息子がニートです
461:
匿名さん
[2010-08-28 23:57:52]
|
462:
匿名さん
[2010-09-16 10:03:49]
そんな奴だからニートになる。
ゴミの分別もなにもそいつがゴミ。 |
463:
匿名さん
[2010-09-16 12:49:49]
もはや手遅れです。
子供が死ぬまで、自分が死ぬまでお付き合いください。 今の苦労は、過去の手抜き。 逃げられませんよ。 だから最後まで家に閉じ込めて責任取ってくださいな。 あ、子供が犯罪犯したら、親の責任。 |
464:
匿名さん
[2010-09-16 14:34:42]
461のは、派遣だろうと働いてるからニートではない。
単なる自分の兄弟の悪口。 |
465:
匿名
[2010-09-16 19:54:04]
461、親は育てた責任があるが、兄弟には関係ないね
親が馬鹿なんだけど、461は切ないだろう |
466:
匿名さん
[2010-09-17 10:45:29]
ニート撲滅。
|
467:
匿名さん
[2010-09-17 12:00:33]
好いんじゃない
そろそろ資本家たちの奴隷から抜け出た次の世代が誕生してても |
468:
匿名さん
[2010-09-18 03:19:49]
生産ができない社会の歯車は、不用部品として捨てられるだけ。
|
469:
匿名さん
[2010-09-18 06:15:10]
世情を早々と見切ってのベーシックインカム&セカンドライフ
|
470:
匿名さん
[2010-09-18 08:52:49]
羨ましいな‼
今日もオペ、ニートが羨ましいです。 医師ほど辛い仕事は、ない。 |
471:
匿名さん
[2010-09-19 02:02:22]
親は泣いているぞ。
|
472:
匿名
[2010-09-25 14:34:53]
461さんの書き込みとても他人事とは思えません。私も兄がニートです。
引きこもってこそいませんし、生活保護も受けていませんが、四十半ばになって定職に就かず、というより勤めても続かないのです。 本人が先か勤め先が先かは分かりませんが、どちらかともなく「行きたくない」「来ないでくれ」、と言い出し 三ヶ月半年というタームで辞めてしまう。たまに実家に戻ると、風呂場の後始末が悪いとか戸の開け閉てがうるさいとか まともな大人とは思えないくだらない喧嘩を延々母親と続けており、どこからも手の付けようがないという状態です。 その調子では自活どころか親元に生活費を入れることさえままなりませんから、通帳を母親に押さえられ、自転車の駐輪場代をいくらもらう、というような状態です (おそらくそれでは足りずに、親の懐から出しているのでしょうが。かつては、遊ぶ金欲しさに知らない間に消費者金融から借金していたこともありました)。 こうした兄弟を持つ方は、往々にして独立心自立心の強いタイプも多いようですが、私も成人前に家を出て実家には三年に一度も帰りません。片道一時間もかからない場所に住んでいてもです。 かれこれ三十年、まともに会話をしていない兄(たまに電話を受けたときくらい)と私の仲を気付いている両親は、正月に帰省をほのめかすときも『兄は(仕事で)いないから』、と付け加えます。 親も七十代に差し掛かり、今後の話も出ますが、実家を売って私の近所のマンションに越して来させるにも、もしくは施設に入れるにも 一番の気掛かりは兄のことです。実家はくれてやる、もしくは充分な金をやると言ったところで、無駄遣いせず本人一人の生活を賄う能力などないのですから。禁治産者のようなものです。 親と私にとって一番の恐怖は、兄が性犯罪をはじめとする悪事を引き起こす危険性です。親の定年前にも、何度かヒヤリとする瞬間がありました。今は私自身が、手術で抜き忘れた金属片みたいなぼんやりした不安を抱えています。 この感情は、おそらく兄が死ぬまで続きます。 肉親の情、とか言い出す方は実情を何もご存知ないと思います。家族として認識はしていても、いざ犯罪に手を染めた場合に、病名もつかない責任能力の問える大人であれば、一蓮托生となるのが家族なのですから。 もしニートの方が読むことがあるなら『俺だって分かってるんだ』などと逃げずにしっかりと認識して欲しい。あなたが社会に出ずに楽をしている分、あなたの家族は苦しんでいるのです。 |
473:
匿名
[2010-09-25 15:42:36]
いまから仕事だ。ニートいいなあ。
|
474:
匿名さん
[2010-09-25 16:08:23]
土曜の夕方から仕事って警備員か?
|
475:
匿名さん
[2010-09-25 17:02:31]
土日祝は掲示板がニート率が高くなっていかん。
|
476:
匿名
[2010-09-25 19:44:06]
とにかく使命奉仕仕事だ。きつい肉体頭脳労働者だよ。居宅訪問は、きつい。たった数千点だ。
ニートがうらやましいよ。 |
477:
匿名さん
[2010-09-25 21:41:24]
たった数千円なんですね。ヘルパーが数時間働いて大変だにぁ。
|
478:
匿名さん
[2010-09-25 21:46:31]
>>472
それはあなたの両親の育て方が間違っているといったほうがいいでしょう。 なぜ40半ばで自宅に住まわせているのでしょうか? 野垂れ死にしようが、とにかく衣食住独立させるのが筋、本当の愛情というものでしょう。 なあなあでいままできたからつけがきているんですよ。 心を鬼にして、実家から追放するしかないでしょう。 |
479:
匿名
[2010-09-25 22:20:44]
>478さん
正論です。私自身、大人になってから幾度となく親を責めました。 『(あなたたちは兄を)育て損なっている』と厳しい言葉を吐いたことも一度や二度ではありません。実家から追い出せとも何回も。 実際に兄は短期間家を出されて、自活を試みたこともあります。 しかし、仕事同様続かないのです。家賃の支払いが、日々の生活が続いていかない。 いい図体をした大人が自転車で転んだと擦り傷を作り、実家に逃げ帰って母親に介抱させながらまた小言とやり合う図の想像がつきますか? せっかく見つかった仕事を無断で休み、連絡を受けて気になった親が部屋を訪ねたら電話の止められた部屋で、コンビニ弁当のガラに埋もれてぐずっている姿はどうでしょうか。 弟である私でさえこの目で見ても信じたくありません。容貌は中年でも、中身は中学生程度がせいぜいなのですから。 そうしたことが何度となく続いて、親は放出を諦め、兄は実家に居ついています。決して誉められた話ではありません。家の外で不始末をしでかされ累災が及ぶよりまだまし、という選択をせざるを得なかった、 家族の苦しみがそちら様にわかるでしょうか。綺麗に野垂れ死んでくれる都合のいい厄介者ばかりではないのです。 私が先に書いたのは、 461さんへの一方的なシンパシーからと、あとはニートをしてる人への家族側からのメッセージです。 この問題で一般論としての助言が役に立つとは私には思われません。全ては本人の自覚次第です。 |
480:
匿名さん
[2010-09-25 22:32:18]
戸塚ヨットスクールまだやってればな。気合いを入れてくれるのにな。
死ぬかもしれないけど。(笑) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
実家にも少し前までニートだった人間がいます。
親が結構過保護で、私はそれが単に甘やかしているようにしか見えず、
小さい頃から進路などやりたいことは自分で決めていました。
しかし、もう一人はどっぷり親の保護に浸かり自分で動くことを知りません。
私は過保護な親は将来的に自分に良くないと思い、大学時代に自分でお金を貯めて
自動車免許も取ったし一人暮らしもはじめました。
大学の学費も本来ならば自分で払うべきだと思い、奨学金制度を利用して今返済しています。
しかしもう一人は自動車免許を取るのにも親の金、しかも申し込みもやってもらっていました。
家はもともと裕福な家庭ではないのに、何故自分でやろうとしないのか・・・?
せっかく専門学校にも進学したのに卒業後は就職が決まらず2、3年ニートしていました。
最近はやっと就職(派遣ですが)したにも関わらず、家にお金も入れていない状態です。
車も使いたい放題でガソリン代も払いません。
これではニートと大して違いは無いのではと思います。
母親への口調がやたら偉そうで、誰のおかげで温かいご飯が食べられると思っているのだろう。
親は子供のパシリでは無いし、いつかはいなくなる。
そんな事微塵も考えていないから偉そうな態度でいるのでしょう。
さっさと家をでて、一人暮らしの大変さを知ればいいのに。
きっとゴミの分別も知らないだろうけど(笑
)