息子がニートです
23:
匿名さん
[2010-03-30 12:29:39]
21は、どっかの教師じゃない?
|
24:
匿名さん
[2010-03-30 12:30:56]
学校や教師の責任にしたら、イジメやニートが無くなるなら
責めたくもなるよね。 でも実際は自己完結するしかないんだよね。 |
25:
匿名さん
[2010-03-30 12:31:52]
19
香山リカ先生ね。ググってみると面白い事を書かれてる。 |
26:
匿名さん
[2010-03-30 12:34:04]
母親の養育態度は子供の精神疾患の元凶になり得ます。
しっかり子育てして下さい。 そして健康な子供を学校へ行かせましょう。 |
27:
匿名さん
[2010-03-30 12:36:07]
父親の養育態度も子供の精神疾患の元凶になり得ます。
しっかり子育てして下さい。 そして健康な子供を学校へ行かせましょう。 普段の子供の姿もよく知らんで余計な口出しすんな! |
28:
↑
[2010-03-30 13:02:54]
専業主婦の弊害ってあるみたいだよ?
子供の非行や旦那の浮気とか・・・ 一生懸命妻して親して・・・と言うのが良くないみたい。 |
29:
匿名さん
[2010-03-30 13:08:34]
みんな愛情をいっぱい注いで子育てしてきたことには違いないと思います。
親だって、神様ではないし、子育てだって初めての経験なのだから 間違いはあって当然だし、誰にでもあることでしょう。 それなのに、子供に問題があると親の育て方が悪かったからだと終始してしまうのは いかがなものでしょうか? 間違いがあれば正せばいいのだし、問題があればどうしたら解決するか一緒に考えれば いいと思うのですが。 |
30:
匿名さん
[2010-03-30 13:11:52]
子育ては適当くらいが子供の生育には良いみたいですよ。
もちろんネグレクトは論外ですが。 一生懸命~したのに・・・て気持ちは子供や夫を 追いつめ精神的負担にもなるようですし。 |
31:
匿名さん
[2010-03-30 13:13:10]
専業主婦の弊害でググってみたら?
|
32:
匿名さん
[2010-03-30 13:16:45]
過保護過干渉愛情の押し付け
家族には迷惑だったりネ |
33:
匿名さん
[2010-03-30 13:18:31]
お笑いのなだき武さんは、元ひきこもりだったそうです。
食事も親が部屋の外にそっと置いてくれるのを、サッと取って食べるというような 生活だったそうです。 でも、ある日寅さんのDVDを観て、「自分も旅をしよう。そこで何か自分が変われる んじゃないか」と思い立ち、一人旅をするうちにひきこもりが克服できたそうです。 千原ジュニアさんも、元ひきこもりですが、お兄さんに吉本でお笑いをしないかという 誘いがきっかけで、克服されています。 有名人でなくても、何かふとしたことがきっかけで克服された方は何人もおられます。 親があれこれ心配して弄繰り回さず、本人が動き出すのを信じてじっと待っていてあげた 方がいいように思いますね。 |
34:
匿名さん
[2010-03-30 13:19:11]
で、何が言いたいのかね。
|
35:
匿名さん
[2010-03-30 13:23:47]
なかなか、待つと言うのもしんどいよね。
大学3年の息子 ニートにならんか 心配だよ。 ネットゲームにはまり込み、就職活動もせん・・ 無理やり 連れて行くわけにもいかんし 困っています。 医者や学校のゼミの先生に相談しても、本人が動かないと どうしようにもない と言うし・・ このまま、でくのぼう を養っていく気もしないし・・ こっちがおかしくなりそうです。 |
36:
匿名さん
[2010-03-30 14:13:32]
そうですね。
親が心配するのは当然ですし、何とかしてやりたいと思うのも仕方ないですね。 でも、今は信じて待つこと以外何がしてやれるでしょうか? とにかく、今の状態を受容してあげること。 これじゃいけないのは、親に言われなくても本人が一番分かっています。 そこからどうするかは本人が決めること。 親は本人が動き出したときには、全面的に協力する。それまでは信じて待つ。 これが本当の解決への近道なのかもの知れません。 何年かかっても待つ。腹をくくって、親は親の人生をしっかり楽しむ。 そして家庭ではいつも笑いが絶えないよなに。 明るい家庭に不幸はやってきませんよ。 |
37:
匿名さん
[2010-03-30 16:06:44]
ニートの人の収入源はどのあたり?
|
38:
匿名さん
[2010-03-30 16:12:48]
ニートは病気なんですかね?
精神科とかへ連れて行ったら、なんかしらいいことあるのかな? うつ などとも違って 薬でどうにかなるようにも思えないし・・ アイコたんみたいに小学生なら、医者でもカウンセラーにでも連れて行けるけど、多きな男を連れて行くのも難しい・・ 家族が、ニートになった方は どうされているのか教えてください。 一人 ニートみたいな状況がいると とても笑ってすごせないのが現状です。何とかせねば と周りがあせる、本人のんき・・ 困ったものです。 |
39:
匿名さん
[2010-03-30 16:33:55]
新聞記事で読んだけど、病院やカウンセラーに期待し過ぎてもダメらしいよ。
そういうとこに連れていって良くなるのは、半分以下だって。反って悪化するケースもあるそう。 |
40:
匿名さん
[2010-03-30 16:44:54]
息子より親がカウンセラー受ける場合もあるよ。親って辛い立場だよね。
|
41:
匿名さん
[2010-03-30 16:56:08]
知り合いは、弟がひきこもりになった時ボコボコにして追い出したらまともになったと言ってました。
荒療治ですね・・・w |
42:
匿名さん
[2010-03-30 17:28:46]
弟が長い事引きこもり気味
ほとんど自部屋で過ごす期間もあれば働いたりした時もある 原因として考えられるのは、母親からの溺愛+プレッシャー 周りにも褒めちぎって、怒られた事が無い 仕事しても怒られると直ぐ辞めてしまう 母親に少し厳しくと言っても厳しくは出来ない様子 今後どうなるのか。。。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報