息子がニートです
185:
買い換え検討中
[2010-04-26 15:26:51]
|
186:
匿名さん
[2010-04-26 16:08:50]
|
187:
サラリーマンさん
[2010-04-26 16:18:13]
>っていえばいいのに。
云って解決するなら こんなに社会問題になっていないのでは? |
188:
匿名はん
[2010-04-26 17:29:10]
働かなければ、ご飯が食べれない。至極当たり前の事。
学校を卒業した後は、実家にいても食費も入れないのであれば、飯を食わせなければ良い。 親のスネをかじれる時は良いが、何かの加減で出来なくなったら、ホームレスしかないのだよ。 誰が不幸になるのか良く考えてみ。 |
189:
匿名はん
[2010-04-26 17:32:48]
それと20代、30代でニートしてる奴、自分が50代、60代になったら、親の年齢はいくつか考えてみ。
|
190:
土地勘無しさん
[2010-04-26 17:53:02]
そうそう。
言って解決すれば、問題ない。 どうやっても、出て行けないから 問題だろ。 だから、プロバイダ契約きるだけで、親を刺すようなことになる。 自衛隊へ行ってくれるぐらいなら、苦労せんわ・・ 自分が30,40になったときどうするかを考えられるなら、ニートになんかならんよ。 そういう思考が出きず、目の前の仮想空間にのみ 生きてるから始末が悪いのよ。 精神科でも うつ とかじゃないと扱えないし、そういう子供を連れ出すのは 並大抵の苦労じゃない。 aikoさんぐらい小さければ、何とでもなるが・・親よりでかい息子じゃ 困るわけよ。 |
191:
匿名さん
[2010-04-26 18:01:05]
|
192:
匿名さん
[2010-04-26 18:06:21]
それがさ、結構優秀な人でもニートいるよね。もったいないよ。でも、繊細なのかも、生きていけないけどそんなんじゃさ。
|
193:
匿名さん
[2010-04-26 18:25:58]
ニート様の類い稀なる才能を充分に発揮できる環境が整えられれば、働いて下さるかもしれませんよw
|
194:
匿名さん
[2010-04-26 18:30:50]
|
195:
匿名さん
[2010-04-26 19:19:53]
ニートといわれる若者を誹謗するのであれば
お金持ちの家(資産家)で働かずに食べていっている人(働かなくても生活に困らない) も非難しないといけないのでは。 |
196:
匿名さん
[2010-04-26 19:36:43]
今は資本主義社会ではあるけど消費資本主義の世界では「汗水流して働いている人」も「無職」「ニート」も平等に扱われている
日常生活で馴染みのあるコンビニ・ドラッグストア・食品スーパー・ショッピングセンターなどの量販店では「汗水流して働いている人」から「無職」「ニート」「年金暮らし」までありとあらゆる人は平等なお客様である 同じ製品にはどのような立場・身分のお客様に対しても差別したりせず同じ価格で売っている ニートであっても商品を買ってくれるのであれば大切なお客様として扱われる |
197:
匿名はん
[2010-04-26 19:39:32]
|
198:
匿名さん
[2010-04-26 19:50:30]
|
199:
匿名さん
[2010-04-26 20:19:18]
|
200:
匿名さん
[2010-04-26 20:39:46]
Aさん勉強は優秀で国立大卒のが就職して結婚もしてエリートだったのに両親や先生に優しくされてきた環境から
2年内会社の人間闘争に巻き込まれると精神に異常をきたし顔中吹き出ものに覆われうつ状態となる。 離婚して引きこもり中学時代の友人と会話するぐらい36歳ああ哀し。本人の闘志を待つ。 |
201:
匿名さん
[2010-04-27 00:22:54]
「例えニートで食べていけてもニートになるのはイヤだ!」という人の意見を聞いてみたい
このスレッドにはニートを非難するスレが多いけどそういうスレをする者も恐らく「ニートで生活していける」ことに憧れているのでは? 「俺はニートになるなんてイヤだ!(例え生活できても) 社会貢献してこそ生きがいを感じる」 という価値観の人がいたら私はそういう人間を尊敬する。 |
202:
匿名さん
[2010-04-27 00:26:50]
>>201
>「俺はニートになるなんてイヤだ!(例え生活できても) 社会貢献してこそ生きがいを感じる」 >という価値観の人がいたら私はそういう人間を尊敬する。 外で働く多く人は皆そうだよ。 尊敬しなくていいよ。それが普通なんだから。 まずは外に出てからだな。 |
203:
匿名さん
[2010-04-27 12:28:12]
>>「俺はニートになるなんてイヤだ!(例え生活できても) 社会貢献してこそ生きがいを感じる」
>>という価値観の人がいたら私はそういう人間を尊敬する。 >>外で働く多く人は皆そうだよ。 えー、そうかなあ。私は妻と子供を養うために仕方なく働いてますよ。働かなくても食べていけるんでしたらそれにこしたことはないですね。そんなの所詮自己満足なんじゃないかな。 |
204:
匿名さん
[2010-04-27 12:45:20]
>私は妻と子供を養うために仕方なく働いてますよ
離婚されないように確り働きましょう! 離婚したら、働く理由がなくなってしまうかもしれませんから! |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何でもええから 自立してくれ!!