http://www.haseko-hub.co.jp/kansai/sinki/manors/index.htm
現地って坂道ですか?
双日と長谷工の組み合わせは、デフォルトですが、
この組み合わせでの評価ってどうなんでしょう?
所在地:大阪府吹田市山田西3丁目137番(地番)
交通:阪急千里線「山田」駅から徒歩9分
[スレ作成日時]2006-02-22 21:26:00
マナーズヒル千里はどうでしょうか?
441:
購入を希望してた
[2007-09-16 00:12:00]
|
442:
入居予定さん
[2007-09-17 15:34:00]
コージェネは、通常より約5%お得なようですね。
年間20万円の電気代なら、1万円ぐらい。 建物や内装のグレード感、立地を考えても、そんなに売れ残る物件とは思えませんが・・・ やはり、反対運動の「負のイメージ」を時がいかに薄めてくれるか、でしょうねぇ。 旗が取り払われた今じゃ段違いに環境が良くなりましたから。 ちなみにウチが購入に至ったのは、家内が気に入ってしまったから、でした。(笑) |
443:
匿名さん
[2007-09-17 16:38:00]
旗は取り払われたのですか。
私も妻もあの旗には引きました。 普通のマンションなら、近くの古いマンションの買い替え需要や同学区内の賃貸者の需要があるのだろうけど、あれだけ反対運動していたら、本音は移りたくても、近くの人は購入できないでしょうね。 私が、止めた理由の最大要素は反対運動です。 売れ残りはあの運動の成果だと思いますよ。 でも、旗がなくなり地元民が認知すれば、これからゆっくり売れて行くでしょうね。 |
444:
入居済み住民さん
[2007-09-17 22:22:00]
441さん
エレベータの近くで人通りがない物件・・・。難しいですね。 これだけの大規模マンションになると駐輪場・駐輪場からの距離も結構あります。 エレベーターに近くても買い物帰りには荷物もって歩かないといけないと思います。 また、高セキュリティと引換えにマンションに入るには人・自転車・車とも鍵が必要です。 (車・バイクはシャッターリモコンですが・・・) この物件で探されるのなら、南西側二階の専用庭がある物件なら駐車場・駐輪場もバルコニー出た所にあるので、 荷物もすぐに家に持って入れます。(その物件が残っているかどうか分かりませんがね・・・) それが難しいなら、書込みの内容から察して個人的には戸建てを探されるのをお勧めします。 |
445:
入居済み住民さん
[2007-09-17 22:26:00]
自己レスです。
これだけの大規模マンションになると駐輪場・駐輪場からの距離も結構あります。 ↓ これだけの大規模マンションになると駐車場・駐輪場からの距離も結構あります。 でした・・・。 |
446:
入居済み住民さん
[2007-09-24 14:29:00]
もう住んでいますが、非常に満足していますよ。アフターメンテも迅速だし、なんといっても、会ったときに気持ちよく挨拶してくださいます。
ただ一つだけ言わしてもらえるなら、やはり小さい子供は廊下を大きな声を出し、騒いでいます・・・・。親が一緒にいるのに・・・。 もう少し、配慮が必要なのではと住んでみて実感しております。 お互い住みやすいマンションにする為に、最低限のマナーは必要でしょう。 |
447:
入居済み住民さん
[2007-09-27 00:15:00]
廊下を歩く人の騒音が気になるので、今回私は角部屋を買いました。
窓を1日開けっぱなしにできるので、非常に快適に過ごしています。 |
448:
入居済み住民さん
[2007-09-29 18:10:00]
私も気になっています!!確かに、エレベーターホールや玄関前・共有通路で親が一緒にいるのに大きな声をだしている家族がいらっしゃいますよね。。。玄関で井戸端会議するんなら、家の中で話せば良いのに・・。しっかり注意すればよいことなんでしょうけど親も一緒に気にせずはなしてますかねぇ〜。。。
管理人さんに苦情を言って改善されるものなんでしょうか??? |
449:
契約済みさん
[2007-09-30 22:12:00]
マンションでは残念ながら、良くある事です。
管理人さんに直接注意をしてもらうのは無理だと思いますが、掲示板に は注意を促す程度に張り出しは可能かと・・・。 うちも子供がマンションの、あるお宅の前で騒いだ時に、そのお宅の窓がいきなりバターンと閉められた苦い経験があるので、それが1番効き目があると思います。 大人気ないやり方ですがね。 |
450:
匿名はん
[2007-10-02 03:39:00]
マンションは所詮、鉄筋コンクリートの長屋なんだと割り切ったほうが
無用のイライラがなくなりますよ。 字義通りの「大邸宅」のイメージを期待する方が無理というものです。 |
|
451:
契約済みさん
[2007-10-02 08:48:00]
450さんの言う通りだと思います。(悲しいかな・・・・)
ただ、お互い気遣いを心がけ、少しでも快適な生活になればと思います。 |
452:
入居済み住民さん
[2007-10-03 16:57:00]
管理人さんが常駐しているので一度相談してみるのも一つですね。特に小さなお子さんがいらっしゃる家にとっては迷惑でしょうから、これからのことも考慮して・・・。
それにしても、周りが空いているのが気になります・・・。あとどれくらい残っているのでしょうか??? 値引き・・・・・。はぁ〜 |
453:
契約済みさん
[2007-10-03 23:55:00]
ディア○ルズと迷って結局立地の良いこちらにしましたが、かなりの空きが気になります。
あちらは半年前に既に完売しているので、自分の選択は間違っていたのかもと内心ショックです。 反対運動のせいかなと思いますが、他にも理由はあるのでしょうか? |
454:
匿名さん
[2007-10-04 06:47:00]
>453 契約済みさん???
まだ入居してないの?確かに空きは気になるけど、完成してまだ間もない今、購入・入居して自分の選択が間違っていたかもとショックまで受けるかね?普通なら早く完売すればいいな、と思う程度でしょ。あなたディアヒルズの購入者だろ? |
455:
物件比較中さん
[2007-10-04 06:50:00]
このマンションはまだ相当空きがあるようですが、入居者が少ないと、一括受電のメリットが少なくなる、マンションコージェネのメンテナンス料などが当初の予定よりも増えるといった心配はないのでしょうか?
入居者の方、何か聞かれていますか? |
456:
入居予定さん
[2007-10-04 15:17:00]
>455さん
未だ売れていない部屋の管理費などは、販売会社が 負担することになっているようですよ。 入居された方が負担と言うことではないようでした。 相当空きがあるというのは、未入居という意味でしょうか? ウチも未入居です。 子供の入学とか区切りがいいように3月に入居予定です♪ モデルルームには来場者がまだいらっしゃるようですから 無事に完売する事を祈ってます! |
457:
入居済み住民さん
[2007-10-04 15:59:00]
未入居は確かに多くありますが、お子様などの兼ね合いで年末や3月末・4月などに引越しされる方などもいるみたいですね。一安心、営業さんがんれ!!!
|
458:
契約済みさん
[2007-10-04 18:41:00]
我が家も子供の入学の都合上、3月末入居予定です。
そこまで入居を遅らせているのは、我が家だけじゃないんですね。 遅れをとっている気分だったので、ちょっとホットしました。 |
459:
契約済みさん
[2007-10-05 00:32:00]
453です。
>454 うちは来年の春に、子供が小学校入学するのに合わせて入居する予定で す。 まだ入居してないからといって何が悪いんです? 残念ながら私はディア○ルズの購入者ではありませんよ。 どうしても近くの墓地が気になって止めたのでね。 マナーは、まさかこんなに沢山売れ残ってるとは知らなかったの でショックを受けた次第で、世間の評価の低いマンションを購入し てしまったのか?&選択を誤ったのでは?と不安に思っただけですよ。 あなたこそ、購入者ではないんでしょ? |
460:
匿名さん
[2007-10-06 01:26:00]
454さんの言うとおりで、購入者がこの物件が売れ残っていることは知らなかったけど、ディアヒルズは半年前に完売したことを知っていたなんてことは不自然極まりないですね・・・
|
希望した間取りの部屋が異様にエレベーターから遠い
「買い物帰りに荷物もって歩けっての?!(家内の声)
「キャリーで引いていけばいいじゃん」(俺)
「廊下で引いたら響くでしょう!!」(家内)
…とは言え、エレベータ近くの部屋を希望すると、
「すごい人通り多そうねぇ」
かつ
「駐車場代が安いのはいいけど、すっごく建物との距離が近くない?
なんか谷底覗いてるみたい…」
と、家内に猛反発喰らいました。
俺としてはコジェレーションシステムとか、デスポーザとか、良さげなアイテム使ってると思うんだけどねぇ。閑静なところだし。ま、家内説得させるのはホネなので流れましたが…。
実際、光熱費、どんなもんなんだろ?