住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-14 10:51:41
 

大崎ウエストシティタワーズ パート8

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.40平米~106.35平米
売主:住友不動産
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:東急不動産
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.yamanote-direct.com/
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-03-30 00:15:18

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ

801: 匿名さん 
[2010-06-02 20:18:29]
だいたい「評論家」のいうことなんて信じる方がおかしい。
政治評論家はずっと昔からいるが、政治が良くなったためしがないし、経済評論家もいっぱいいるが経済を良くすることには無力。
彼らのいうことは過去も現在もまったく当てにならない。
802: 匿名さん 
[2010-06-02 20:19:12]
↑ そうそう。
ボヤキ漫才みたいなもん。
803: 匿名さん 
[2010-06-02 22:55:03]
政治評論家は官邸の機密費からお金もらってるって話しだよね。
Sさんもデベからお金もらってたりして。
ボロクソ書かれてるところは出してないんだろうけど。
804: マンション投資家さん 
[2010-06-03 23:36:05]
最新の価格表見ましたが購入できる部屋数は大分少なくなっていました。

このペースですとある程度の残戸数になった場合、住友さんお得意の市況が好転するのを待って販売という可能性があると思います。売り止めということです。
ワールドシティタワーズのようになる可能性があるんじゃないでしょうか。

もともと駅直結3分という希少性で坪400万円超という勢いだったが、サブプライムという事で安くなっているという事実を考えるとあながちありえなくはないと思っています。

まああがらないにせよ、ここは下がる可能性は極めて低い物件だという事には変わりはないですがね。
805: 匿名さん 
[2010-06-04 00:32:27]
そうですね。
806: 匿名さん 
[2010-06-04 08:19:17]
駅直結って言ってもサブプライムでゴーストタウン化しそうな大崎だからね。

売り止めって言っても、ここは再開発で多額の税金投入されているからね。
品川区としては税金の無駄遣いと言われているマンションなだけに、
少しでも早く入って住民税を払ってもらわないと困るでしょう。
807: 匿名さん 
[2010-06-04 15:30:13]
W棟ロビー、マックのポテトのような・・・油臭い。
いついってもそうなんだけどなぜ?
808: 匿名 
[2010-06-05 00:32:06]
コンビニのあげものじやない。
換気設備間違えたか?
809: 匿名さん 
[2010-06-05 00:34:10]
ヒルトップタワー高輪台が売切れるまでしばしお休みです
810: 匿名さん 
[2010-06-05 01:19:18]
臭いの件は完全に放置プレーだね。
811: マンション投資家さん 
[2010-06-05 02:02:25]
806>
ゴーストタウンって辞書で調べたみたらいかがですか?
SONYが本社機能を移転する、大型タワーマンションができ住民が増えるという状況でゴーストタウンとは。笑!!

大崎はこれからの街だからいいのですよ。発展するか、衰退するかわかりませんが国際化の羽田に近いポジション、新幹線品川に近い立地。
なによりここは山手線駅直結です。
東京の中で山手線のポジションと駅直結の希少性は不動産投資している人ならわかるはずです。

ただ、自分はあくまでも投資の観点なので、住みやすさという点では住んでいないのでわかりません。
複数所有しているマンションの中で今までではなく、これからのキャピタルゲインの可能性があるエリアだと思っているだけです。区分なので値段も手ごろですし。

ここは税金投入して数割安いのご存知でしたら、なおさら1つぐらいお持ちになられていはいかがですか?
ここは利回り悪いですが、キャッシュでまわせば売却時出口トータルでみると、損しないと思いますよ。
812: 匿名さん 
[2010-06-05 09:12:44]
>807
「いついっても」ってあんた住民じゃないんだろ?そんな頻繁に何しに来てるの?
813: 匿名さん 
[2010-06-05 09:19:52]
>812
賃貸の夜のお姉さんの知り合いでしょ。
814: 匿名さん 
[2010-06-05 16:08:00]
あっという間にソニーの巨大な壁が建ち上がったね。
さすがに購買意欲もゲンナリしちゃいます。
815: 匿名 
[2010-06-05 19:18:24]
814東を検討してたという事でしょうか?
816: 匿名さん 
[2010-06-06 12:17:35]
東に限定してたわけじゃないです。
817: 匿名さん 
[2010-06-06 19:38:13]
マンション敷地に入れば、ソニーは気にならないし、全く影響のない向きに住めば、快適で良いところです。
東向きの戸は、価格もそれなりに手頃になっているので、購買意欲のなくなる方もいれば
購入しやすいと感じる方もいるように思います。
818: 匿名 
[2010-06-06 21:45:41]
大崎がゴーストタウン化ってまずありえないし、大崎に来たことない人の発言かしら。
駅近の高層ビル、マンションを過ぎれば、すぐに昔からの住宅街が広がりますから。
どう想像してもゴーストタウン化した大崎はイメージできません。

ソニービルは本社機能の移転ではなく、研究開発機能が入るのではないのですか?
本社は港南にビル新設して間もないし、インターシティとか本社周辺ビルにいる人をこっちに集約するのではないでしょうか?
819: 匿名さん 
[2010-06-07 00:03:06]
住民がソニー気にならないって書くのも承知で買ってるわけだから当然だし、
今から検討する人がソニー気になるって言うのも当然と思う。
820: 匿名さん 
[2010-06-07 15:49:21]
昨日、ここのマンションでソニー側でない建物の方の高層階に住んでいる友人の家を訪問しました。
そして帰宅して感じた事があります。
ここのマンションは窓が開かない(友人宅は寝室は開く)ので、風が通らない。楽しめないのです。
この時期から秋にかけてはやはり風を楽しみたいものです。友人も換気する装置は確かに付いている
のだが、風はねぇ~~~と言っていました。

私の家も35階に在るのですが、風は楽しめます。確かに風切り音で、五月蠅い時も有りますが。

購入される方は少し気にされた方が良いかも知れませんよ。
821: 匿名さん 
[2010-06-07 17:44:28]
ここが建つ前の話だが土日のゲートシティ側はゴーストタウンのようだったよ
822: 匿名さん 
[2010-06-07 17:54:51]
今も土日はゴーストタウンだよ。
土日は閉めてる店もあるし。
823: 匿名さん 
[2010-06-07 18:11:36]
地元の不動産業者が言ってた。
再開発が進むのはいいけど、駅から歩行者デッキが張り巡らされると
再開発の建物以外は客足の流れが死んでしまうそうだ。
だから、再開発の建物以外では商売が成り立たず、結局は街が死んで
しまうと。
この先、長く住めば判ると思うよ。
824: 匿名さん 
[2010-06-07 18:52:49]
ダイエーはソニー竣工前に大崎に見切りつけたけど、
他の飲食店などはソニーに過大な期待を寄せている。
ソニー竣工後も厳しいようだとゴーストタウン化は加速する。
825: 匿名さん 
[2010-06-07 19:04:09]
ソニーに入居する人はゲートシティ大崎とか周辺ビルに
いる人が移ってくるだけだからゼロサムって気がする。
826: 匿名さん 
[2010-06-07 19:39:48]
もともと何もない所が、ここまでのオフィス街に成長したんだから、ペデができて街が死ぬという表現はそぐわない。

もっとも再開発ビルは家賃が高いので、休日の賑わいを呼ぶ店は難しそう。
その分、五反田や大井町近辺では古い店舗が改装されて新しい店に生まれ変わっている。別に大崎駅近辺だけしか行けないわけでない。

827: 匿名さん 
[2010-06-07 19:56:35]
会社に泊まって朝帰る時あの広い歩道に誰も歩いてないのは爽快で気持ちいいから俺は好きだけどなw
828: 匿名 
[2010-06-07 20:13:53]
SONYと三年後の南地区が出来ると百反通りに飲食店は出来るんでない?
百反通りと東口に通じるトンネル付近は整備する予定だって沿道住民が言ってたよ
829: 匿名さん 
[2010-06-07 20:26:05]
そしたら正真正銘の百反ダイレクトだね。
830: 匿名 
[2010-06-07 20:52:38]
経営再建中のダイエーが、大崎に見切りをつけたなど偉そうなこと言える立場じゃないね。
831: 匿名 
[2010-06-07 20:55:08]
デッキの屋根を広げてくれないと、これ以上人が増えた濡れちゃうよ。
832: 匿名 
[2010-06-07 20:59:13]
大崎じゃ稼げないってことだね
833: 匿名さん 
[2010-06-07 21:50:38]
ダイエーだから稼げないってことね。
834: 匿名さん 
[2010-06-07 22:11:09]
820
実は私も窓がネックで購入見送りました。。。

でも、友人の家に行って、わざわざこんな掲示板に
購入するときは気にしろって書き込むなんて、
その神経が信じられませんね。。

新居の招待も人を選ばないといけませんね
835: 匿名さん 
[2010-06-07 22:12:51]
大崎はどこが入っても無理。
ダイエーだからここまで持ったんだよ。
836: 匿名さん 
[2010-06-07 22:17:02]
835
大崎もダイエーもどっちもどっち。
ダイエーだからここまで待ったんじゃなくて
ダイエーだから引き際を決断できずにズルズル。。。
結果業績悪化でいまさら閉店。。。
もっと早く店舗閉鎖してれば傷も少しは浅かったかもね。
837: 匿名さん 
[2010-06-07 22:39:47]
ダイエーの前は忠実屋が高級スーパー「ザ・プレイス」やっていたけど結局ダメだった。
ゲートシティのもとまちユニオンも撤退。人口が増えたといっても大崎は五反田や品川、目黒
みたいに私鉄ターミナルじゃないから乗り換え客需要が見込めないからダメなんだよね。
838: 匿名さん 
[2010-06-07 22:49:15]
未だにメインテナントが入らない。
いくら駅直結3分でもその事実が大崎の未来を物語っている。
839: 匿名さん 
[2010-06-07 22:50:22]
忠実屋って結局ダイエーに吸収されたでしょ
(1994年です)
大崎同様ダイエーがイマイチなのは事実。

そして乗換ないからというのはその通り。
JRがアトレでも作ればいいのに。。
周辺の商店会から大反対されそうですが
840: 匿名さん 
[2010-06-07 22:51:59]
グラスカをはじめとした山手線内側再開発地区主要部との差が大きくつきそうですね。
あっちはメゾンカイザー、こっちはヴィドフランスw

841: 匿名さん 
[2010-06-07 23:02:19]
ヴィドフランスも撤退したりしてw
842: 匿名さん 
[2010-06-07 23:02:59]
ニューシティーにバーガーキング復活だそうです。
843: 購入検討中さん 
[2010-06-07 23:16:48]
1LDK(40㎡台)を購入するか考え中です。
実際に入居されている方がいらっしゃれば、部屋の住み心地や不満な点、
朝のエレベーターの待ち具合など教えていただけますか?





844: 匿名 
[2010-06-07 23:18:37]
もうファストフードとコンビニはこれ以上要らない。
845: 匿名さん 
[2010-06-07 23:43:48]
>842
ロッテリア撤退を省くなよ。
846: 匿名さん 
[2010-06-07 23:46:23]
>>845

撤退というよりリニューアルだよ。
今のバーガーキング=ロッテリアだからね
847: 匿名さん 
[2010-06-07 23:56:20]
ダイエー使って大崎コキおろしてる奴らは結局何が言いたいんだろうね。このマンションについて
検討止めればいいだけだろうに。それにしてもさんざん貶しながらも張り付いているこの粘着性には呆れるね。
848: 匿名さん 
[2010-06-08 00:08:16]
ハイハイ。
849: 匿名さん 
[2010-06-08 00:15:30]
イエイエ。
850: 匿名 
[2010-06-08 06:34:36]
結論はダイエーの商売がヘタということで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる