OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ
518:
匿名さん
[2010-05-15 22:07:40]
眼鏡屋だったらE棟に入る可能性の方が高いんじゃない。
|
||
519:
匿名さん
[2010-05-16 22:09:48]
大崎はポテンシャル低いしダイエーだけでは治まらないよな~。
次に何が入るかより、次は何が撤退するかだよな~。 |
||
520:
匿名さん
[2010-05-17 01:05:22]
グラスカ入居予定の者です。
こちらはデリドが入るとはいえ、生鮮にはあまり期待してないので、 大崎から帰るときはダイエーに寄るつもりでいたので、結構ショックです。 OWCTとグラスカは運命共同体と思うので、 後に魅力的な店舗が入ることを期待しています。 |
||
521:
匿名さん
[2010-05-17 11:04:35]
>グラスカ入居予定者さま
ダイエー撤退しても痛くも痒くも無いので心配ご無用です。 |
||
522:
匿名さん
[2010-05-17 13:26:52]
私は仕事帰りにちょっと買い物したりしたいので、この物件は辞めようかな。
確かに微妙なスーパーが駅前に有りましたが、品揃えや品質が良くなさそうでした。 皆さんの書き込みを見ていると買い物を軽視していますね。買い物ってとても重要なのですよ |
||
523:
マンション住民さん
[2010-05-17 16:16:40]
痛くも痒くもない人もいるだろうけど
うちには大打撃だわ |
||
524:
匿名さん
[2010-05-17 17:02:32]
>痛くも痒くもない人もいるだろうけど うちには大打撃だわ
私もそう思います。 それ以上に痛くも痒くも無い・・・・様な書き込みをする住人が多い事が不愉快です。 |
||
525:
匿名さん
[2010-05-17 18:05:45]
今日発売のAERAに大崎がオススメエリアなことが書かれていました。
ちょっと、一安心。 |
||
526:
匿名さん
[2010-05-17 19:33:12]
グルメシティ閉店?まあ良いんじゃない。ここの住民は端からスーパーの使い勝手に難ありなのは承知だろうし。各々工夫してるでしょう。そういうゆとりと柔軟性がある人向け。
|
||
527:
匿名さん
[2010-05-17 19:44:22]
>そういうゆとりと柔軟性がある人向け。
その割にネガに対する反論激しいね。 |
||
|
||
528:
匿名
[2010-05-17 19:47:07]
ハッテンに水を差されてお怒り中。目論み外れて失敗しちゃった?
|
||
529:
匿名
[2010-05-17 20:06:35]
ハッテンって何?
ああ、発展ね。 |
||
530:
匿名
[2010-05-17 20:11:47]
ダイエー撤退でこの物件の購入止める人はダイエーが存続すれば購入するのだろうか…。
|
||
531:
匿名
[2010-05-17 20:11:49]
ゲートシティのリラックがあるじゃないか
多少高いが物は厳選された安心素材ばかり しかし肉 魚が冷凍しかないのが痛い 米 安心だしうまいよ |
||
532:
匿名さん
[2010-05-17 20:19:23]
目黒や品川で買って帰れば?前に誰かが書いてたけど、戸越もライフも近い。
|
||
533:
匿名さん
[2010-05-17 21:26:03]
リラック 肉や魚は冷凍だけではなく、刺身や美味しいお肉もありますよ~。
そのコーナーが冷凍の魚や肉(ソーセージなどね)より離れたところにありますので チェックしてみてくだされ~。 でも、米も野菜もいいので、ダイエーよりお勧めです。 ただ、適当な日用雑貨が歩いてすぐ手に入るところがなくなるのは痛いですね。 |
||
534:
匿名さん
[2010-05-17 22:03:13]
週末にまとめて買い物、あとは会社帰りにちょっと買い足しすれば、間に合う気がします。
ダイエー撤退で物件を諦める方は、理由付けが出来て良いでしょうし、 生活環境に何を優先させるかを考えるきっかけになりそうですね。 |
||
535:
匿名さん
[2010-05-17 22:03:20]
ここでネガ書いてるのは結局買わない人だよね
それなのに登場する よっぽどのマニアだね 寂しいお方 他の業者の人か? |
||
536:
匿名さん
[2010-05-17 22:26:07]
ダイエー撤退大歓迎。食料品なんて買えたもんじゃないし雰囲気も悪い。
|
||
537:
匿名さん
[2010-05-17 22:41:01]
でも次に入るのは何も入らない可能性が高いし、入ってもダイエー以下である可能性が高い。
失敗だね。グラスカにして正解! |
||
538:
匿名さん
[2010-05-17 22:42:00]
|
||
539:
匿名さん
[2010-05-17 22:59:26]
>537
グラスカの宣伝ですか?営業大変ですね。 |
||
540:
検討中
[2010-05-17 23:02:52]
マンション下にスーパーがあると不特定多数の人が多く出入りし嫌なので、ここに決めようと思ってます。ソニー完成時の圧倒的な量の植栽や夜のライティング等他のマンションでは味わえない光景が堪能できるので。ただ、スーパーは必要なのでグラスカスーパーにもお世話になります。メゾンカイザーも楽しみにしてます。
|
||
541:
匿名さん
[2010-05-17 23:13:30]
住めば都。スーパーくらいなんとかなるもの。
|
||
542:
匿名さん
[2010-05-17 23:15:00]
駅近マンション、それも山手線なのに何が悲しくてネットスーパーやら電車にのって
買い物行かなきゃならんのだ |
||
543:
匿名さん
[2010-05-17 23:20:12]
買い物は車かタクシーで行くんだよ。荷物なんて持ってられないからね。
電車を使うのは通勤だけ。 |
||
544:
匿名さん
[2010-05-17 23:49:20]
料理の途中でオリーブオイルがない!とか友達が来て
ワインが足りなくなったときとかタクシーでいくわけね。 カッコイイ |
||
545:
匿名さん
[2010-05-18 07:00:40]
このあたりのお買いものは、自動車より自転車の方が使い勝手がいいです。
坂があるから電動アシストタイプがお奨め。 |
||
546:
匿名さん
[2010-05-18 08:01:29]
タクシーか自転車で買い物するんじゃ駅直結の意味ないじゃん。
|
||
547:
匿名
[2010-05-18 08:03:40]
電動自転車!郊外かよw
|
||
548:
匿名さん
[2010-05-18 09:32:36]
>>546
それなら山手線駅直結でスーパーもすぐ近くでこの標準仕様でこの価格帯の新築物件教えて。 |
||
549:
匿名
[2010-05-18 09:35:21]
目黒のブリリアツインタワー
|
||
550:
匿名さん
[2010-05-18 10:05:15]
人口増えてるんだからスーパーくらい出来るのではないでしょうか
ソニーとかその横の開発ビルに |
||
551:
匿名さん
[2010-05-18 11:03:05]
そんな話去年聞きました。
ソニーの隣にできるビル(マンションか商業施設か知りませんが)に スーパーが入る構想があるって。本当でしょうか? |
||
552:
匿名さん
[2010-05-18 20:06:58]
スーパー、スーパーって連呼するような所帯じみた人には確かに向かないマンションですね。
|
||
553:
入居済み住民さん
[2010-05-18 20:27:18]
揚げ物油臭がいよいよ各階に拡散してきました!エレベーターで運んでいるようです。
あと友人に実際来てもらって嗅いでもらったところくさいといっていました。 いったいどうなるんでしょうか?スミフは触れないようにしているようです。 |
||
554:
匿名さん
[2010-05-18 21:54:15]
ソニーの横にスーパー。あり得るかもね。でも人口増で客が見込めるならグルメシティも閉店しないよな。
|
||
555:
匿名さん
[2010-05-18 22:36:31]
大崎は2000年以降パークタワー東京サウス、シティタワー大崎、ウェストレジデンス大崎、ルサンク、、ミッドサザンレジデンス御殿山とタワーマンションを中心に人口が増えていますが、スーパーをはじめとした日用品を売る店はもとまちユニオン撤退、フーデックス撤退、そしてダイエー撤退とまったくうまくいってません。
|
||
556:
匿名さん
[2010-05-18 23:21:59]
撤退しているのは全てニューシティとゲートシティ
この2つは動線もわるいし、中に何があるかも判りにくい 結局、東側の住人は品川シーサイドや五反田、西側なら大井町や戸越に行ってしまい、利用者はニューシティの上や真横に住んでいる人だけに成ってしまいんじゃないかな |
||
557:
匿名さん
[2010-05-18 23:32:19]
大崎の特徴として再開発ビルが多いので賃料が高くまた各ビルは
既存市街地との連続性がありません。ペデストリアンデッキでつ ながらないビルはないも当然なのです。 ニューシティーやゲートシティーの中に街ができてしまい、 その外側にはなにもありません。 これが五反田までいくと中小のビルが多く賃料も安いのでいろいろ な規模業態の商業施設(風俗も含みますが)ができるのです。 目黒川沿いでいえば中目黒がオシャレなイメージになっているのも 東横沿線、代官山と恵比寿の徒歩圏内という立地の有利さはありますが、 そのわりに賃料が安いので、元倉庫や工場を改装して新しい業態が 生まれてきたのです。 大崎は大企業つまりサラリーマンが採算性を重視してつくるものばかり なので面白みがないというのが残念です。 もちろん戸越銀座までいけば中小企業だらけですが、だったら戸越に 住めばいいわけです。安いし。 |
||
558:
匿名さん
[2010-05-18 23:58:56]
結局、大崎はオフィスに特化しての発展性は望めるかもしれないが、
居住地としての発展性は望めないという事ですね。 |
||
559:
匿名さん
[2010-05-19 00:03:17]
|
||
560:
匿名さん
[2010-05-19 00:11:14]
ここは大崎駅に近い分駅周辺への依存度が高いのが諸刃の剣です。
駅近なのに五反田とかシーサイドとか買い物にいくんじゃ高い金払う意味がありません。 電車に近いのはいいことなので、安けりゃ文句ないですけど |
||
561:
匿名
[2010-05-19 08:50:26]
駅近と日常の買物って関係なくね?
駅近は毎日の通勤や出張・旅行、繁華街や特定の街への買い物の出やすさで、買い物と関係ない |
||
562:
匿名さん
[2010-05-19 09:41:11]
561みたいな人がいるからドンドン撤退するんだろうな。
|
||
563:
匿名さん
[2010-05-19 12:39:40]
駅近で駅周辺も充実してればそれに越したことはないだろうけど、確かに関係ないっちゃないね。
平日が夜遅くだとコンビニとかになるのは仕方ないし、たくさん買い物とかする気も起きないし。 週末に買出しできれば済んでしまう。 |
||
564:
匿名
[2010-05-19 13:39:40]
ダイエーはちょっと不利だったよね。目黒川のすぐ向うに住宅地が見えるんだが、橋を渡らんと
いけないから遠回りしなけりゃいかん家が多かった。一方西口の人は来ない。 でもここからライフや文化堂までの距離って住宅地としてごく平均的な距離だけど、やっぱり不満な人 もいるんだねえ。引越し前が恵まれた場所だったのかな?? |
||
565:
匿名
[2010-05-19 13:45:22]
駅と反対方向だからじゃない?
|
||
566:
匿名さん
[2010-05-19 13:51:23]
|
||
567:
匿名さん
[2010-05-19 14:10:52]
駅ダイレクトが売りなのにライフとか戸越に寄ると徒歩10分とかのマンションと変わらなくなってしまう。
デベもその辺理解してるからMRでも「ライフがあります」「戸越があります」って全然言われなかったよ。 でも実際生活してみればそれほど不自由でもないかと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報