住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 2丁目
  7. OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-14 10:51:41
 

大崎ウエストシティタワーズ パート8

所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:
山手線 「大崎」駅 徒歩3分
埼京線 「大崎」駅 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.40平米~106.35平米
売主:住友不動産
売主:NIPPO
売主:住友商事
売主:東急不動産
販売代理:住友不動産販売
販売代理:住商建物
販売代理:東急リバブル

物件URL:http://www.yamanote-direct.com/
施工会社:清水・フジタ建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2010-03-30 00:15:18

現在の物件
大崎ウエストシティタワーズ
大崎ウエストシティタワーズ  [第4期・最終期1次]
大崎ウエストシティタワーズ
 
所在地:東京都品川区大崎2丁目247番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩3分
総戸数: 1,084戸

OSAKI WEST CITY TOWERS --山手ダイレクト-- Part.Ⅷ

401: 匿名さん 
[2010-05-03 19:45:44]
ライフは毎日 9時30分~25時 まで営業
402: 匿名さん 
[2010-05-03 19:56:55]
さっそく、ありがとうございます。
ここダイエーよりも行きやすそうでいいですね。
駐車場はいつも比較的すぐに入れるでしょうか?
403: 匿名さん 
[2010-05-03 20:34:25]
普段車利用であればライフは利用価値大です。
電車通勤だと幾ら夜遅くまでやってるとは言え駅からはずいぶん遠回りなので週末くらいしか使いませんが。
404: 匿名さん 
[2010-05-03 21:05:38]
ライフ 駐車場すぐ入れますよ。

グルメシティよりモノもよいので、仕事帰りには(電車通勤なので)使っていませんが
休日には使ってます。
車使うなら、色々選択肢はありますよ。
大井町のイトーヨーカドーも10分以内で行けますし(自転車でも)、他にも色々と。
戸越銀座はふらふらと散歩しながら楽しいですが、買い物をがっちりするところではないような。
お気に入りの八百屋さんや魚屋さんとかお肉屋さん程度かなぁ。
文化堂とかオオゼキまでいくのかしらん?(それならライフでいいような・・)

駅からの計り方は、確か改札からエントランス(一番近い敷地)までだったような・・
確かに、私も玄関toホーム(山の手)は5分くらいかかってます。
405: 匿名さん 
[2010-05-03 22:32:18]
>399~404
見事なまでの営業の自作自演。
406: 匿名さん 
[2010-05-03 22:39:31]
ただの地域情報交換まで営業扱いとは、本当にレベル低いな、ここに張り付いてるネガは・・・
407: 匿名さん 
[2010-05-03 22:41:24]
>405
どうして399~405までが、営業の自作自演と言えるの?
仮に営業の方が書き込みをしたとして、それで売れ行きがそれ程変わるとは思えないので、そんなに熱心に書き込むとは個人的には思えません。
405さんはそう言い切ることによって、何のメリットがあるのでしょうか?教えてください。
408: 匿名さん 
[2010-05-03 22:47:02]
まぁまぁ、405はこの掲示板くらいしか自分のこと相手にしてくれる人が
いないさびしい人なんでしょう。

メリットと言えば自分の書き込みに誰かが反応してくれることだけですよ。
409: 匿名さん 
[2010-05-03 23:02:34]
営業じゃないと思うけど、自作自演っぽい感じはちょっとする。
410: 匿名さん 
[2010-05-04 09:58:01]
404です。
ライフの営業でもありませんが・・・
どこをどう読んだら、スミフの営業にみえるのか謎。
検討者なら、歩いて自分で確かめるでしょうから、お試しあれ。
411: 匿名さん 
[2010-05-04 10:56:49]
大井町は昔住んでいました。
イトーヨーカドーは、よく駐車場待ちの列ができていて、車ではちょっと。。。でした。
412: 匿名さん 
[2010-05-04 11:46:45]
私は大井町のIYで車が並んでいたら、素通りして大森のイトーヨーカドーまで行っています。
大森は車だとすぐだし、駐車場は広いし、試食もできるのでGoodです。
413: 匿名さん 
[2010-05-04 11:58:48]
>>405
403ですが、電車通勤であれば平日利用には不便という事実も書いたのですが?
営業の自作自演ってずいぶん短絡的で幼稚な決め付けですね。
414: 匿名さん 
[2010-05-04 12:10:47]
大森のヨーカドーまで行くなら、C-SIDEのジャスコのほうが近いですね。
415: 匿名さん 
[2010-05-04 12:16:01]
何を書いても、いちいち言う人いるから気にしない方がいいですよ。
どんな情報でも見ている人が、判断すればいいことですから。
416: 匿名 
[2010-05-04 12:16:11]
新宿方面から帰宅の方は目黒駅で途中下車すると改札前にスーパーありますよ。駅ビル内にあり移動距離も短いので買い物~帰宅がスピーディーにできます。雨の日も傘要らずなので荷物両手持ちが可能です。恵比寿、五反田でも駅ビル内で買い物できますが目黒が便利だと思いますので一度確認して下さい。
417: 匿名さん 
[2010-05-05 14:23:12]
スーパーがないと批判してた連中が消えましたね。めでたしめでたし。
418: マンション住民さん 
[2010-05-06 01:32:05]
 今検討している方には内部のにおいを強く指摘してほしです。買ってしまうと対応がにぶいので。
420: 匿名さん 
[2010-05-06 12:21:03]
W棟のエントランスのことじゃない?
421: 匿名さん 
[2010-05-06 16:59:56]
真偽はしらないけど、コンビニだか料理屋だかの油の臭いがエントランスに漏れてるって話。
本当かよって感じだが。
422: マンション住民さん 
[2010-05-06 19:11:09]
疑うなら現地に来てくれ。
24時間例外なく臭うから。
423: ご近所さん 
[2010-05-07 00:25:05]
>416

目黒のスーパーに行ってみました。
3軒とも駅から近くて、品揃えも良いし気に入りました。

これまで21時過ぎた時は、品川の伊勢丹を使っていましたが、これからは目黒にします。
良い情報ありがとうございました。


時間がある時は、青物横丁のオーケーストアが良いですよ。
自転車で10分くらいで行けて、断然安いです。
品川区の価格調査をして値段を決めているので品川区では1番安いと思います。
424: 匿名さん 
[2010-05-07 00:54:58]
>>422
あら、本当の話ですか?
MR行った時には気になりませんでしたが、鼻が詰まってたからですかね。
425: 匿名さん 
[2010-05-07 06:58:27]
マンション内ににおいの発生源があるならともかく、そうでなければ対策の方法はいくらでもある。
426: 匿名さん 
[2010-05-07 09:11:45]
そうだよね。
でも住民板見るとその割りに改善の進捗が芳しくなく不満が出始めてるようだけど?
427: 匿名さん 
[2010-05-07 09:29:04]
確かに臭いは気になります。
コンビニか料理屋だと発生源はマンション内になりますよね。
428: 匿名 
[2010-05-07 10:31:03]
日経にスミフ業績好調記事出てるね。マンションの販売戸数が前期比1.5倍だそうな。牽引役はココや麻布十番とのこと。景気いいね~
429: 匿名さん 
[2010-05-07 10:42:57]
デベもギリシアショックに注目してるだろうね。
ここで2番底とかになったらせっかく戻り基調の販売に冷や水浴びせられる格好になってしまう。
検討者としては物件をじっくり選別できるから悪いことばかりでもないけどね。
430: マンション住民さん 
[2010-05-07 10:48:35]
改善できないならセブンor料理屋を退店させてくれ。
1テナントのために500戸の不動産価値を下げるな。
431: 匿名さん 
[2010-05-07 11:10:21]
料理屋は地権者だから無理でしょう。
ダクトが繋がってる関係だとしたら厳しいかもね。
ダクトの中に消臭装置(そんなのあるのか知らないけど)付けるのが対処療法としてはよいのでは?
432: 匿名さん 
[2010-05-07 14:27:25]
消臭装置の設置費用と維持費用はいくらぐらい?
やはり管理組合負担になるんでしょうか?
433: 匿名さん 
[2010-05-07 14:31:42]
 このマンションは劇臭マンションなんですね?それじゃ買うのやめたほうがいいな。
ダメダメマンションじゃん。
434: 匿名 
[2010-05-07 15:34:27]
自分で確認もしないでこんな大きな買い物について決めるなんて理解できません。でもそう決められたのなら買わないほうがいいですよ。
435: 匿名 
[2010-05-07 15:47:37]
大崎WCT→激油臭

WCT→激ゴミステーション臭

さあどちらを選びますか?
436: 匿名さん 
[2010-05-07 16:14:06]
435さんのような夫?妻?親?子?を持ったご家族が不憫です。
書いてて自分で情けなくならないのが不思議!
437: 匿名 
[2010-05-07 17:00:55]
誰が書き込んでいるか想像つくね。
文章も頭悪そう。
438: 匿名さん 
[2010-05-07 17:07:36]
WCTに執拗にネガ書き込んでる人だね。他のマンションの書き込みも、この人とよく似た文章だから狂ったマンションオタクなんでしょ。モデルルームにも出向けないような。いつか訴えられるな、コイツ。
439: 匿名 
[2010-05-07 17:12:40]
日経でここの物件の売れ行き好調記事が出たから、ネガが湧いてるんでしょ。いつもワンパターン。
440: 匿名さん 
[2010-05-07 17:25:53]
本当にダクト等が問題だとしたら設計の問題。瑕疵としてデベに改善請求できるのでは?何より原因究明したほうが良いよ。
441: 匿名さん 
[2010-05-07 21:14:58]
24時間臭うからコンビニかな。
料理屋の営業時間中はさらに相乗効果があるかもしれないけど。
442: 入居済み住民さん 
[2010-05-07 21:25:19]
W棟に住んでますが、鼻は悪くないと思いますが、家族3人エントランスの油臭には気づきません。
そんなにきつい匂いなのでしょうか?
そうであれば修繕して欲しいですが、実感がないので声をあげようとまでは思っていません。
433や435のような極端なネガを書く方は検討もされてないと思うので、書き込まずに買わなければいいだけだと思いますが、何故書き込むのでしょうか?
433さんと435さんは色々なマンションを検討された上で、どこのマンションが良くて購入検討しているのか教えてください。よろしくお願いします。


443: 匿名さん 
[2010-05-07 21:31:20]
E棟のでっかいテナントまだ空いている事だし、
コンビニには一時的にE棟に移ってもらって本格的に調査・対策して欲しい。
444: 購入検討中さん 
[2010-05-07 21:34:23]
臭いとか騒音は個人差が本当に大きいのだなとあらためて認識できました。現地に行って確認したいと
思います。24時間本当に気になる臭いでしたらここはあきらめます。
445: 匿名さん 
[2010-05-07 21:37:27]
433 実はW棟の住人です。現状をよく知ってください。
446: 匿名さん 
[2010-05-07 22:50:05]
>445
>433 実はW棟の住人です。現状をよく知ってください。
この表現だと433へのメッセージなのか、433が住民だと言っているのかよく分かりません。
W棟の住人として実際にどう感じているのかを教えてください。
447: 匿名さん 
[2010-05-08 00:02:34]
こんな掲示板に何を書いても改善なんかしないよ。
448: 匿名さん 
[2010-05-08 00:24:09]
>444さん
E棟で検討してください。
449: 匿名さん 
[2010-05-08 00:26:32]
>>439
提灯記事ってわかってるくせに、わざわざ煽るんじゃないよ
450: 匿名さん 
[2010-05-08 02:16:07]
人の営業を妨害するな!
煽るのも仕事のうちだ。家族を食わせるためにやってるんだ。
そういうオマエはどんな立派な仕事してるんだ?
451: 匿名さん 
[2010-05-08 08:30:41]
>450
スミフの営業のフリして何が楽しいの?全然面白くないし、誰も信じませんけど。
452: 匿名さん 
[2010-05-08 09:26:46]
スミフの宣伝の仕方もワンパターンだね。
453: 匿名さん 
[2010-05-08 20:25:38]
>452
ここに書き込みしてもマンションの売れ行きに大差ないと思うので、スミフの人がそれ程書き込むとは思えないけどなぁ。
逆にネガの書き込みも、「なぜ?そこまで書くの?」というのが多いので、本当にこれがマンションの検討版なのかな?って正直思います。
中には有用な情報があるのも事実なので、あとは見る人がどう情報を取捨選択するかですね。
454: 匿名さん 
[2010-05-08 20:38:24]
けんとうばん?
どちらかというとべんじょのらくがきですよ。
じぶんでじょうほうせんべつできないひとはみないほうがよいです。
455: 入居済みさん 
[2010-05-08 20:54:31]
今日も夕方、山手ダイレクトの白い紙バッグを持った若夫婦を見かけました。
検討される方は現地へお越しください。
ソニーが完成すれば、正式デッキで駅まで繋がって、見た目も動線も更に良くなると期待しています。
456: サラリーマンさん 
[2010-05-08 21:06:24]
入居済みの方にご質問なのですが、リビングがDWの場合、テレビってどこに置いてます?
いまいちイメージがわきません。
457: 匿名さん 
[2010-05-08 21:32:48]
456さん
MRで図面もらえば分かると思いますがマルチメディアコンセントの
位置に置く方がほとんどじゃないでしょうか
458: 匿名さん 
[2010-05-09 00:42:11]
テレビの置き場所は・・・本当に困ったのですが、
壁一面にTVボードを半オーダーで造り、TVその他を収めました。
引っ越す気など無かったもんで、52インチを買ってしまっていたもんですから。
スタンド型?の大画面TVだったら窓際に置いてもいいんじゃないでしょうか。

それにしても、やっと第3期販売をやるようですね。
去年の今頃が第2期だったから、正式には1年ぶりですか?
全くどういう売り方なんでしょうね。
459: 匿名さん 
[2010-05-09 01:03:11]
>>456
角部屋でなければDWの部分以外は壁です。
普通に壁沿いに置けますよ。
テレビボードの分DWが塞がれるのは仕方ないでしょうね。
460: 購入検討中さん 
[2010-05-09 15:38:44]
 ここは上へ行くほど金持ちじゃないのがいいですね。高い部屋は角に集中していて、余ったところ
にパズル状に部屋を組み込んでいる。変わった形の普通手を出さないような部屋が売れていて、角のいい部屋が残っている。どうして?
461: 匿名 
[2010-05-09 16:01:19]
ここだとゴルフの練習ってどこに行けばよいのでしょうか?
462: 匿名 
[2010-05-09 16:46:56]
>>460
値段が高いから。
463: 匿名さん 
[2010-05-09 16:54:34]
P仕様は上層階。中住戸同士比較しても上の方がだいぶ高いよ。
464: 匿名さん 
[2010-05-09 16:59:26]
>>461
三菱鉛筆、品川郵便局の隣がお似合いです
465: 匿名さん 
[2010-05-09 19:45:24]
>>461
何処かのアレとは違って真面目な回答をします

距離によりますが、室内ボックスでよければ五反田のパーズか大井町の室内

短くても良ければ大井町の駅から100m位のところに練習場が有ります

多少長さが欲しければ碑文谷のスイング碑文谷当たりでしょうか
466: 匿名 
[2010-05-09 21:09:26]
>465さん
461です。情報ありがとうございます。早速、確認してみます。
467: 申込予定さん 
[2010-05-10 10:28:21]
現在AOL(ADSL)を使用していますが、SuiSuiで使えますか、ご存知の方お教え下さい。私この方面について弱く、スミフの営業さんに聞いたのですが返事がなかったものですから。よろしくお願い致します。
468: 匿名 
[2010-05-10 18:55:17]
つかえません

契約を変更して、メール中心のプランにするか、フレッツ接続プランに変更する必要があります

フレッツはスイスイとは別契約になります

同じ部屋で使うには工夫が必要ですが不可能でもないです

手っ取り早いのはフレッツは有線、スイスイは無線と分ける感じです
469: 匿名さん 
[2010-05-10 21:41:14]
臭い問題は放置されたままでしょうか。
現地MRで指摘された方は居ませんか?
その時の営業の反応を聞いてみたいです。
470: 匿名さん 
[2010-05-10 23:36:34]

現地に確かめに来て自分で指摘したらどうですか?実際ににおったらの話ですが・・・。
悪いけど臭いなんて全くしませんよ。
471: マンション住民さん 
[2010-05-11 00:34:40]
すごい臭いなのに!鼻が悪いんじゃないですか?
472: マンション住人さん 
[2010-05-11 01:32:19]
大したにおいでもないし、いつもってわけでもない事に騒ぎ立てて…

ストレス貯めすぎじゃないんですか?!(婉曲表現)
473: 匿名さん 
[2010-05-11 09:56:26]
ということは時々は臭うって事ですか? MR行った時には感じなかったので営業に聞いたらそんな事実はないと言われましたが。
474: マンション住民さん 
[2010-05-11 15:07:36]
「そんな事実はない」ですか
住友ふざけてるね売ったら売りっぱなしで改善の意思も無いのか
475: 住民さん 
[2010-05-11 19:57:56]
もしかしたら店舗が入ることに伴う免責事項が、契約時の重要事項説明会資料に書いてあったのかもしれません。
個人的にはW棟側の共用施設やコンシェルジュ時間外の防災センターがある点等で、W棟も良かったかもと思っています。
そんなに気になる程、においがするのか、信じられませんが、感じ方には個人差があるので、何とも言えず…、
早く解決策がみつかると良いですね。
476: 匿名 
[2010-05-11 20:20:29]
大崎→油臭

麻布十番→嘔吐臭

豊洲→尿臭

港南→ごみ臭

大崎が一番ましなような気が…
ってもちろん冗談ですが臭いなんてあんまり気にしてもしようがないって思いたいわけでございます。
自分的にはタバコ臭をなんとかしていただきたいですが。
477: 匿名さん 
[2010-05-11 22:00:59]
もう臭いの話は終わりにしてもらいたい。だいたい住民でもないのが被害者面して何で書いてるんだ?
住民だったらこんなところで書くわけがない。
478: 住民さん 
[2010-05-11 22:25:03]
家に帰って重要事項説明書を見てみたら、店舗における利用制限について、においと煙の除去遵守等が書いてありました。
(免責でなくて、安心しました。)
脱臭対策、強化していただきたいですね。
せっかくホテルライクに快適生活していることですし。
479: 匿名さん 
[2010-05-11 23:43:37]
自画自賛住人もそろそろ消えて欲しい
480: 匿名さん 
[2010-05-12 00:15:20]
スミフも売ったらそれ以降は他人事ですか。
まさに釣った魚に餌はやらないって事だね。
481: 匿名 
[2010-05-12 06:34:17]
自画自賛しか言葉を知らないような人もそろそろ消えて欲しい
482: 匿名さん 
[2010-05-12 08:13:39]
住人もそろそろ消えて欲しい
484: 匿名さん 
[2010-05-12 12:33:31]
閉鎖で。
485: 匿名 
[2010-05-12 12:38:09]
ソニーですっかり消えたね。今や存在すら忘れる。
486: 匿名さん 
[2010-05-12 13:16:42]
大井町方面からは相変わらず良く見えます。
487: 匿名 
[2010-05-12 17:07:15]
845忘れたのに何故ここに??
488: 匿名さん 
[2010-05-12 21:34:21]
845って?
489: 匿名 
[2010-05-12 22:22:55]
いや毎日大崎使っているんだけど見えなくなったからね。このスレが上がると思い出す
490: 匿名さん 
[2010-05-12 22:59:12]
SONYの隣に並んで建っていてもひけを取らない外観デザインで格好良いです。
エントランスまでの木々も緑の葉が茂ってきて、当初の完成イメージ通りになって来ましたね。
491: 匿名さん 
[2010-05-13 01:14:57]
山手外側からは見えるけど内側からは存在感無し。
492: 匿名 
[2010-05-13 06:22:52]
内側から見えると何かメリットあるの?
493: 匿名さん 
[2010-05-13 09:47:07]
山手ダイレクトを謳うからには見えた方が様にはなるかも。目立つ外観なのに勿体無い。。
494: 申込予定さん 
[2010-05-14 09:44:24]
さて、今日から第三期の申込みですね。
やっと、気になる物件の申込みができます。他の階がすでに契約済みで、
それだけ残っていたのです。

他にも申込みへ行かれる予定の方はいらっしゃいますか?
495: 匿名さん 
[2010-05-14 09:52:03]
いないかも。申し込む人が居ないのではなくこの掲示板に検討者はほとんど居ないからw

うちは見送ります。価格バランスは気に入ってたのですが、小中規模タイプの方がうちには合うねと言う結論に。
大規模希望の人にはお勧めです。
496: 匿名さん 
[2010-05-14 22:56:52]
そういえば大崎のダイエー9月で閉店だそうです。
497: 匿名さん 
[2010-05-15 00:16:16]
唯一頼みのダイエーが無くなってしまうのか・・・。
もう買い物できるのはコンビニか、遠いライフしか無いね。
山手線最寄りなのに、こんなに不便な物件も珍しい。
498: 匿名 
[2010-05-15 00:18:34]
OSAKI真っ暗だね
499: 匿名さん 
[2010-05-15 00:19:57]
たまに使ってたけど閉店も頷けるよね。
しょうがないと思う。
とりあえず閉店セールが楽しみ。
500: 匿名さん 
[2010-05-15 00:28:39]
ここの物件がどうこうってわけじゃないけども、やはり大崎はオフィスだけに
特化した街としてこれからも続くのは間違いない。
ニューシティ、ゲートシティ、シンクパークと続いて一向に生活の利便性が
良くなる気配がない。ソニーが出来ても結局周辺住民には何も恩恵はないね。
再開発が進んで何十年と経つけど、これから発展だなんて幻想。
501: 匿名さん 
[2010-05-15 01:02:45]
大崎のオフィスビルの賃料は坪3万前後。
薄利多売のスーパーやるには賃料高すぎるんだよ。客の数も私鉄の乗り換え駅と違って
少ないしね。
502: 匿名さん 
[2010-05-15 01:08:48]
山手線から見えなくなるわ、ダイエーは撤退するわ。
すみふにハメられったって感じだね。

まあ仕様はいいし、せっかくの山の手ダイレクトなんだから
電車で大根買いにいけばいいんじゃない。あとご自慢の戸越銀座
もあるしね。
503: 土地勘無しさん 
[2010-05-15 02:32:35]
駅から近いし、検討中ですがそうかあ
スーパーがないのね。
どこで買えばよいのかしんら

車で買いに行くか?
504: 匿名さん 
[2010-05-15 03:16:49]
それこそ、グラスカに買いに行く?ペデストリアンデッキ経由なら雨の日も濡れないかも
505: 匿名さん 
[2010-05-15 03:18:36]
ダイエーはなくなるけど、こっちはスタバが近くてうらやましいなあ。
あっちのまわりはなぜかタリーズだらけ。
506: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 05:31:17]
大崎のダイエーで1度しか買い物をしたことがないのですが、
皆さんは結構、活用されているようですね。
私はシングルなので、お弁当やお惣菜を買う目的で行ったのですが、
あまり品がいいと思いませんでした。

結局、仕事帰りにどこかで降りて買ってくることが多いです。
品川・東京・目黒・新宿など・・・。
507: 匿名さん 
[2010-05-15 09:45:38]
あれはあっても無くてもどうでもいい。ネットスーパーで事足りるし。

週末車で4分の大井町ヨーカ堂もある。痛くも痒くもない、ぼろいし

無くなって嬉しい。
508: 匿名 
[2010-05-15 10:15:42]
すげー負け惜しみw。住民?
509: 匿名さん 
[2010-05-15 10:19:39]
ここ残りあと何戸?

後になったらデベも音をあげて安くなるなんて思いながら早や2年。
今思えば最安は2009年3月の期末時期(1期の頃)だったというオチ。

でも俺は諦めない、また安くなる!うおおお!
510: 匿名さん 
[2010-05-15 10:31:23]
E棟の中層角部屋70㎡が320万/坪切ってたからね。
大井町のタワーとか350万/坪らしいし。今後建設のタワーは湾岸以外
高いのかね…
511: 匿名さん 
[2010-05-15 10:57:40]
近所にダイエー要らないね。渋谷、目黒、品川で買い物は充分事足りる。
512: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 11:14:35]
住民だけど、本当に使わないです。仕事後に改札出て反対方向に行く気しないんですよ。
何ていうか、動線が良くないっていうか。ネットスーパー・パルシステムは充実してますし、
足りなければ車で、ヨーカ堂やシーサイド、行ったことないけどライフもありますしね。
ただ、スーパーが近隣に1件も無いのは、これから購入しようと検討している方には、
マイナス要因でしょうね。ただ今の世の中、それだから不便でしょうがないなんてことは
有り得ませんね。・・・・なんてマジレスしてみました。真剣な検討者はここにはいないか?
513: 匿名さん 
[2010-05-15 11:40:31]
グラスカのものです。

北品川5丁目の再開発で大崎内側が新しくなる。内外もデッキでつながり
アートヴィレッジ、gatecityとの一体感がさらに高まるが、課題はどうにも
古臭い大崎newcity。これが大崎の中央にデンとあることがイメージを
決定的に垢ぬけないものにしている。(課題の捉え方は感覚差があるのでその
是非はここでは触れず。五反田の有楽街の存在と同じ)

鶏と卵の問題で新たな客層を吸引する店舗は人の来ない立地には来ない。好循環に
転じるには何かのきっかけが必要。ダイエーの撤退は大崎newcityの刷新につな
がる端緒と前向きに受け止めたい。

恵比寿のように普段使いでも週末ショッピングにも使える、行きたくなる、ような
変化の可能性も大崎には若干残されていると思う。

後釜にBIG Aのような店舗が入れば、それはそれで便利だが、イメージ刷新の芽は
摘まれたということになる。
514: マンション住民さん 
[2010-05-15 12:15:41]
>>513
メゾンカイザー行かせてもらいます。親水公園もいい雰囲気になってきましたね。
完成したら、子供と散歩に行き、パン買って帰る。楽しみですね!どうぞよろしく
515: 入居希望 
[2010-05-15 13:05:59]
昨日18:00に申し込みに行ってきました! 私が希望した部屋は既にひとり申込者がいて抽選だそうです。
516: 入居済み住民さん 
[2010-05-15 14:04:12]
抽選ですか?驚きました。
無事、入居できると良いですね。

ダイエー撤退ですか。最寄とは言え雰囲気と商品に満足できなくて、結局有機野菜中心の宅配を始めていたのであまり影響はないですが、後のテナントに何が入るのか大変気になりますね。
517: 匿名さん 
[2010-05-15 21:50:23]
ダイエー撤退か。
後釜っていってもスーパーは無理だろうね。
せいぜい眼鏡屋じゃないの。
518: 匿名さん 
[2010-05-15 22:07:40]
眼鏡屋だったらE棟に入る可能性の方が高いんじゃない。
519: 匿名さん 
[2010-05-16 22:09:48]
大崎はポテンシャル低いしダイエーだけでは治まらないよな~。
次に何が入るかより、次は何が撤退するかだよな~。
520: 匿名さん 
[2010-05-17 01:05:22]
グラスカ入居予定の者です。
こちらはデリドが入るとはいえ、生鮮にはあまり期待してないので、
大崎から帰るときはダイエーに寄るつもりでいたので、結構ショックです。
OWCTとグラスカは運命共同体と思うので、
後に魅力的な店舗が入ることを期待しています。
521: 匿名さん 
[2010-05-17 11:04:35]
>グラスカ入居予定者さま
ダイエー撤退しても痛くも痒くも無いので心配ご無用です。
522: 匿名さん 
[2010-05-17 13:26:52]
私は仕事帰りにちょっと買い物したりしたいので、この物件は辞めようかな。
確かに微妙なスーパーが駅前に有りましたが、品揃えや品質が良くなさそうでした。

皆さんの書き込みを見ていると買い物を軽視していますね。買い物ってとても重要なのですよ
523: マンション住民さん 
[2010-05-17 16:16:40]
痛くも痒くもない人もいるだろうけど
うちには大打撃だわ
524: 匿名さん 
[2010-05-17 17:02:32]
>痛くも痒くもない人もいるだろうけど うちには大打撃だわ

私もそう思います。
それ以上に痛くも痒くも無い・・・・様な書き込みをする住人が多い事が不愉快です。

525: 匿名さん 
[2010-05-17 18:05:45]
今日発売のAERAに大崎がオススメエリアなことが書かれていました。
ちょっと、一安心。

526: 匿名さん 
[2010-05-17 19:33:12]
グルメシティ閉店?まあ良いんじゃない。ここの住民は端からスーパーの使い勝手に難ありなのは承知だろうし。各々工夫してるでしょう。そういうゆとりと柔軟性がある人向け。
527: 匿名さん 
[2010-05-17 19:44:22]
>そういうゆとりと柔軟性がある人向け。

その割にネガに対する反論激しいね。
528: 匿名 
[2010-05-17 19:47:07]
ハッテンに水を差されてお怒り中。目論み外れて失敗しちゃった?
529: 匿名 
[2010-05-17 20:06:35]
ハッテンって何?
ああ、発展ね。
530: 匿名 
[2010-05-17 20:11:47]
ダイエー撤退でこの物件の購入止める人はダイエーが存続すれば購入するのだろうか…。
531: 匿名 
[2010-05-17 20:11:49]
ゲートシティのリラックがあるじゃないか
多少高いが物は厳選された安心素材ばかり
しかし肉 魚が冷凍しかないのが痛い
米 安心だしうまいよ
532: 匿名さん 
[2010-05-17 20:19:23]
目黒や品川で買って帰れば?前に誰かが書いてたけど、戸越もライフも近い。
533: 匿名さん 
[2010-05-17 21:26:03]
リラック 肉や魚は冷凍だけではなく、刺身や美味しいお肉もありますよ~。
そのコーナーが冷凍の魚や肉(ソーセージなどね)より離れたところにありますので
チェックしてみてくだされ~。

でも、米も野菜もいいので、ダイエーよりお勧めです。

ただ、適当な日用雑貨が歩いてすぐ手に入るところがなくなるのは痛いですね。
534: 匿名さん 
[2010-05-17 22:03:13]
週末にまとめて買い物、あとは会社帰りにちょっと買い足しすれば、間に合う気がします。
ダイエー撤退で物件を諦める方は、理由付けが出来て良いでしょうし、
生活環境に何を優先させるかを考えるきっかけになりそうですね。
535: 匿名さん 
[2010-05-17 22:03:20]
ここでネガ書いてるのは結局買わない人だよね

それなのに登場する

よっぽどのマニアだね

寂しいお方

他の業者の人か?
536: 匿名さん 
[2010-05-17 22:26:07]
ダイエー撤退大歓迎。食料品なんて買えたもんじゃないし雰囲気も悪い。
537: 匿名さん 
[2010-05-17 22:41:01]
でも次に入るのは何も入らない可能性が高いし、入ってもダイエー以下である可能性が高い。
失敗だね。グラスカにして正解!
538: 匿名さん 
[2010-05-17 22:42:00]
>525さん
期待してAERA読んだけど、肩透かし気味の内容でした。
大崎の今後についてダイエー撤退がどう影響するのかやっぱり心配になってきた。
539: 匿名さん 
[2010-05-17 22:59:26]
>537
グラスカの宣伝ですか?営業大変ですね。
540: 検討中 
[2010-05-17 23:02:52]
マンション下にスーパーがあると不特定多数の人が多く出入りし嫌なので、ここに決めようと思ってます。ソニー完成時の圧倒的な量の植栽や夜のライティング等他のマンションでは味わえない光景が堪能できるので。ただ、スーパーは必要なのでグラスカスーパーにもお世話になります。メゾンカイザーも楽しみにしてます。
541: 匿名さん 
[2010-05-17 23:13:30]
住めば都。スーパーくらいなんとかなるもの。
542: 匿名さん 
[2010-05-17 23:15:00]
駅近マンション、それも山手線なのに何が悲しくてネットスーパーやら電車にのって
買い物行かなきゃならんのだ
543: 匿名さん 
[2010-05-17 23:20:12]
買い物は車かタクシーで行くんだよ。荷物なんて持ってられないからね。
電車を使うのは通勤だけ。
544: 匿名さん 
[2010-05-17 23:49:20]
料理の途中でオリーブオイルがない!とか友達が来て
ワインが足りなくなったときとかタクシーでいくわけね。
カッコイイ
545: 匿名さん 
[2010-05-18 07:00:40]
このあたりのお買いものは、自動車より自転車の方が使い勝手がいいです。
坂があるから電動アシストタイプがお奨め。

546: 匿名さん 
[2010-05-18 08:01:29]
タクシーか自転車で買い物するんじゃ駅直結の意味ないじゃん。
547: 匿名 
[2010-05-18 08:03:40]
電動自転車!郊外かよw
548: 匿名さん 
[2010-05-18 09:32:36]
>>546
それなら山手線駅直結でスーパーもすぐ近くでこの標準仕様でこの価格帯の新築物件教えて。
549: 匿名 
[2010-05-18 09:35:21]
目黒のブリリアツインタワー
550: 匿名さん 
[2010-05-18 10:05:15]
人口増えてるんだからスーパーくらい出来るのではないでしょうか
ソニーとかその横の開発ビルに
551: 匿名さん 
[2010-05-18 11:03:05]
そんな話去年聞きました。
ソニーの隣にできるビル(マンションか商業施設か知りませんが)に
スーパーが入る構想があるって。本当でしょうか?
552: 匿名さん 
[2010-05-18 20:06:58]
スーパー、スーパーって連呼するような所帯じみた人には確かに向かないマンションですね。
553: 入居済み住民さん 
[2010-05-18 20:27:18]
揚げ物油臭がいよいよ各階に拡散してきました!エレベーターで運んでいるようです。
あと友人に実際来てもらって嗅いでもらったところくさいといっていました。
いったいどうなるんでしょうか?スミフは触れないようにしているようです。
554: 匿名さん 
[2010-05-18 21:54:15]
ソニーの横にスーパー。あり得るかもね。でも人口増で客が見込めるならグルメシティも閉店しないよな。
555: 匿名さん 
[2010-05-18 22:36:31]
大崎は2000年以降パークタワー東京サウス、シティタワー大崎、ウェストレジデンス大崎、ルサンク、、ミッドサザンレジデンス御殿山とタワーマンションを中心に人口が増えていますが、スーパーをはじめとした日用品を売る店はもとまちユニオン撤退、フーデックス撤退、そしてダイエー撤退とまったくうまくいってません。
556: 匿名さん 
[2010-05-18 23:21:59]
撤退しているのは全てニューシティとゲートシティ

この2つは動線もわるいし、中に何があるかも判りにくい

結局、東側の住人は品川シーサイドや五反田、西側なら大井町や戸越に行ってしまい、利用者はニューシティの上や真横に住んでいる人だけに成ってしまいんじゃないかな
557: 匿名さん 
[2010-05-18 23:32:19]
大崎の特徴として再開発ビルが多いので賃料が高くまた各ビルは
既存市街地との連続性がありません。ペデストリアンデッキでつ
ながらないビルはないも当然なのです。

ニューシティーやゲートシティーの中に街ができてしまい、
その外側にはなにもありません。
これが五反田までいくと中小のビルが多く賃料も安いのでいろいろ
な規模業態の商業施設(風俗も含みますが)ができるのです。

目黒川沿いでいえば中目黒がオシャレなイメージになっているのも
東横沿線、代官山と恵比寿の徒歩圏内という立地の有利さはありますが、
そのわりに賃料が安いので、元倉庫や工場を改装して新しい業態が
生まれてきたのです。

大崎は大企業つまりサラリーマンが採算性を重視してつくるものばかり
なので面白みがないというのが残念です。
もちろん戸越銀座までいけば中小企業だらけですが、だったら戸越に
住めばいいわけです。安いし。


558: 匿名さん 
[2010-05-18 23:58:56]
結局、大崎はオフィスに特化しての発展性は望めるかもしれないが、
居住地としての発展性は望めないという事ですね。
559: 匿名さん 
[2010-05-19 00:03:17]
>>558

駅近くは無理だね。目黒側をわたった北品川5丁目とか東五反田あたりの
ほうが都市再生本部指定の地区だから規制緩和の伸び代があるぶん可能性は高い。
560: 匿名さん 
[2010-05-19 00:11:14]
ここは大崎駅に近い分駅周辺への依存度が高いのが諸刃の剣です。
駅近なのに五反田とかシーサイドとか買い物にいくんじゃ高い金払う意味がありません。
電車に近いのはいいことなので、安けりゃ文句ないですけど
561: 匿名 
[2010-05-19 08:50:26]
駅近と日常の買物って関係なくね?

駅近は毎日の通勤や出張・旅行、繁華街や特定の街への買い物の出やすさで、買い物と関係ない
562: 匿名さん 
[2010-05-19 09:41:11]
561みたいな人がいるからドンドン撤退するんだろうな。
563: 匿名さん 
[2010-05-19 12:39:40]
駅近で駅周辺も充実してればそれに越したことはないだろうけど、確かに関係ないっちゃないね。
平日が夜遅くだとコンビニとかになるのは仕方ないし、たくさん買い物とかする気も起きないし。
週末に買出しできれば済んでしまう。
564: 匿名 
[2010-05-19 13:39:40]
ダイエーはちょっと不利だったよね。目黒川のすぐ向うに住宅地が見えるんだが、橋を渡らんと
いけないから遠回りしなけりゃいかん家が多かった。一方西口の人は来ない。

でもここからライフや文化堂までの距離って住宅地としてごく平均的な距離だけど、やっぱり不満な人
もいるんだねえ。引越し前が恵まれた場所だったのかな??
565: 匿名 
[2010-05-19 13:45:22]
駅と反対方向だからじゃない?
566: 匿名さん 
[2010-05-19 13:51:23]
>>564
駅から行くとマンション通り越してまた戻らないといけないから
通勤のついでという場所じゃないってだけでしょ。
昼間家に居る人にとってはライフで十分だと思うよ。
567: 匿名さん 
[2010-05-19 14:10:52]
駅ダイレクトが売りなのにライフとか戸越に寄ると徒歩10分とかのマンションと変わらなくなってしまう。
デベもその辺理解してるからMRでも「ライフがあります」「戸越があります」って全然言われなかったよ。
でも実際生活してみればそれほど不自由でもないかと。
568: 匿名さん 
[2010-05-19 15:10:45]
ってことは勤め帰りに夕飯の材料買わなきゃいけない人は、マルエツ撤退後は五反田で一旦降りて
東急ストアでお買い物も有り?一旦スルーしてライフ往復するより五反田からの片道の方が近いでしょ。

また電車乗ってもいいし・・・
569: 匿名さん 
[2010-05-19 15:35:00]
有り。
目黒って意見も出てたね。
どこ寄るにしても少し遠回りしてる気分になるけど、最後は好みかと。
うちは野菜持って電車に乗るのもなんだかな、
と言うことで一度荷物置いてからのんびりライフに行くことが多い。
夜の散歩と思えばどうってことない。
570: 匿名さん 
[2010-05-19 15:44:44]
五反田東急は途中下車するほど魅力はないね。成城石井も
あるけど小さいし。

目黒は東急ストアにプレッセとアトレ地下の生鮮食品そして
高級スーパーザ・ガーデンと駅前にスーパー4つもあって
うらやましい。
アトレは駐車場無料サービスがないんだよね。

品川はクイーンズとディーン&デルーカとWingとカルディ
成城石井にエキュートがあって食品には事欠かないが、日用品が
ぜんぜんないね。

日用品が一番充実しているのは大井町。スーパーはイトーヨカドー
に西友に地元スーパー2件ほどあるし、アトレに無印も入ってる。
電球なんかはヤマダ電機がある。
571: 匿名さん 
[2010-05-19 16:13:39]
>>570
城南のJR各駅はなかなか充実してるねえ・・・
572: 匿名さん 
[2010-05-19 16:33:09]
目黒無難。目黒駅前が買えるならそっち買いたいな~。
573: 匿名さん 
[2010-05-19 16:57:40]
五反田、目黒、大井町は沿線に住民を多数抱える東急線のターミナル駅
だから乗り換え客も多くハブになっている。渋谷~目黒までは東急の
縄張りって感じがする。
大崎は今でこそ複数路線が乗り入れているけど、基本通過するだけで
大崎で途中下車して改札から出る人はあんまりいないんだよね。
通勤で通う人と住んでいる人向けだけじゃマーケットが小さすぎるん
だと思う。

大崎の頼りは」JR東日本。せっかく高級スーパー紀ノ国屋を傘下に
おさめたことだしあの巨大な駅舎になんかつくってくれるとありがた
いのだが。三井はスーパーに関してはあてにならん




574: 匿名さん 
[2010-05-19 18:02:39]
確かに紀ノ国屋の活用はいい案かもね。駅中にできればかなり便利。
575: 匿名 
[2010-05-19 18:15:36]
エキナカとなると多少値の張る店舗でもやむを得ないね。とにかく帰宅の導線に最低限の抑えになる店舗が欲しい。
576: 匿名さん 
[2010-05-19 22:13:40]
大崎の発展性を見込んで契約した人は誤算だろうな。
あのスミフが安売りしてでも早く売ろうとした謎が解けた。
577: 匿名 
[2010-05-19 22:17:42]
うわ〜ん。こんなことになるなら買わなきゃよかった。大誤算だよ〜(涙)



これでいい?
578: 匿名さん 
[2010-05-19 22:24:51]
>>577

影響ないとかダイエーはほとんど使ってないとかネットスーパーが
どうとか戸越銀座がどうとかもっと強弁してくださいよ。
579: 匿名さん 
[2010-05-19 22:43:08]
大崎が発展することと生活利便性が向上することとは別次元の問題。
でも、1個大型スーパーができれば解決する問題なんだから、5年、10年のスパンではどうなるかわからんでしょ。
あんまり短絡的に物事を考えない方がいい。
580: 匿名さん 
[2010-05-19 23:01:48]
>576
解決出来てよかったね。諦めもついたでしょう。これからダイエーの隣に出来る郊外のマンション
探さなきゃね。
581: 入居済み住民さん 
[2010-05-19 23:11:35]
ところで現在どのくらい販売進んでいるのでしょうか?

582: 匿名さん 
[2010-05-19 23:46:28]
>>573
そういわれて見ると大崎駅ってバスターミナルどころかバス路線も1本だけ・・・
583: 匿名さん 
[2010-05-19 23:47:51]
山手線と言えども駅力は大事。
無機質で地元とのしがらみがない街は企業も躊躇なく撤退する。
584: 匿名 
[2010-05-19 23:51:54]
駅直結で雨の日も傘要らずって言ってたのに、傘さしてライフに買い物。
585: 匿名さん 
[2010-05-20 00:16:43]
馬鹿ばっかり。
586: 匿名さん 
[2010-05-20 01:01:05]
>585
大崎物件買った人の事ですか?
確かに先見の明は無かったね。
587: 物件比較中さん 
[2010-05-20 01:56:25]
まあ、AERAで勝ち組エリアって書いてあったからいいんじゃない?
記事読んだら、アトラクターズ・ラボからのヒアリングってそれだけの理由だったけど。
588: 匿名さん 
[2010-05-20 08:55:17]
そのラボへのヒアリングもダイエー撤退表明前じゃん。
もう一回ヒアリングしたら違う答えになるんじゃない?
先見の明の無いラボ。
589: 匿名 
[2010-05-20 09:24:56]
↑AERA読みましたか?
ダイエー撤退くらいで違う結果にならないでしょ。
そんな小さい話ではなくて、ざっくりした記事で勝ち組に含まれただけ。
590: 匿名さん 
[2010-05-20 09:45:12]
検討者向けの情報としては
アエラのちっちゃい記事よりダイエー撤退の方が断然インパクトがあるけど。
591: 匿名さん 
[2010-05-20 10:42:26]
ダイエー撤退でネガの息の吹き返しが凄いこと・・・・そんなにダイエー命か?
そのようにクダラナイ人間だからいつまでも給料が上がらず、この程度のマンションも
買えないんでしょ?自分の不甲斐無さと、そのレベルにしか育てて貰えなかった、親を
恨みなさい。
592: 入居済み住民さん 
[2010-05-20 11:26:22]
そもそもここは駐車場の数にゆとりがあるので、スミフの購買層の想定は年収1000万円~3000万円で車を所有しており通勤が電車の家族をターゲットにしたようです。ところが価格を下げざる得ない状況になり、本当に頭金1割で後はローンみたいなひとが買ってしまった。車を持たない人が住みにくいのは事実だと思います。
グラスカも検討している方は、車が無い場合そちらが適していると感じますわ。
今の時点ではこの町がどうなっていくのかは想像できません。中央環状線が出来て山手通りの位置が移動するようです。あと将来新宿経由の東北新幹線直通東海道新幹線が計画されていて大崎地下駅を通過するようですし。(新宿は地価のスペースは確保済み)あとJR東日本の本社は新宿です。
実は、のびしろのある場所なんですよ。
593: 匿名 
[2010-05-20 11:46:52]
価格改定した時の角部屋買えた人が最も得したね。今売り出しの角部屋は坪20~30万高くなってる。部屋のタイプとかが異なるので一概には言えないが。
595: 匿名さん 
[2010-05-20 12:19:07]
>593
階や仕様が違えば単価が違うの当たり前。。
選択肢も多かったし価格改定が良いタイミングだったというのは同感。
596: 入居済み住民さん 
[2010-05-20 12:19:14]
皆さんスポーツジムは何処を利用してますか?
597: ご近所さん 
[2010-05-20 16:12:08]
ダイエーというよりも、
ニューシティ自体が重く、よどんだ雰囲気なので
いっそのことこれをきっかけ(?)に
再開発の駅前にふさわしい建物に作り変えてくれるとうれしいです。
598: 匿名さん 
[2010-05-20 17:12:52]
ニューシティー大崎の大家であるTOCはケチな会社で
銀行の借り入れをあまりせず溜め込んだ内部留保をつかって
土地をこつこつ買い集め地味にビルを作ってます。
安い時期に土地を買っているので保有資産に含み益が出て
いるのですがそのわりに株価が安く数年前ダヴィンチが
敵対的TOBを仕掛けましたが失敗に終わりました。

ニューシティーも竣工20年立つのでリニューアルして
もいいころですが、ゲートシティーやシンクパーク等の
周辺ビルに比較して賃料が安い(それでも坪3万)ので
競争力がそれなりにあるのかもしれません。

ダイエーが出て多少リニューアルして賃料上げる方向に
行くのか、あまりいじらず賃料さげる方向にいくのか
わかりませんが五反田TOCビルも建て直すので、
そっちのテナントをニューシティーに一時的に移すのか
もしれません。

だとするとスーパーの出店はないですね。




599: 匿名 
[2010-05-20 21:31:35]
TOCをTOBなんて洒落たことするじゃない。
ダヴィンチも今や虫の息だから、成功しててもニューシティを手放してるだろうな。他の企業が買ってもっと発展してたかもね。
600: 匿名さん 
[2010-05-20 22:21:11]
ダヴィンチはTOBに成功したらリニューアル投資してバリューアップする
なんてことしなかったでしょ。五反田も大崎もビルは古いからおそらくバラ売りして
サヤ抜きするつもりだったんじゃないでしょうか。

そういえばダヴィンチが取得した芝パークビルってかつてダイエーが入っていたよね。
ダヴィンチってダイエー好きなのかw
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる