日当たり、環境が良く気に入ったので、土地購入しました。南面(東西の公道沿い)に間知ブロック擁壁があります。家はまだ計画段階ですが、やはり擁壁が心配です。当然家を建ててからも何十年ともってくれなくては困ります。まして子供が将来家を継ぐこととなればもっとです。なので間知ブロック擁壁の耐用年数について役所に聞きましたが、特に取り決めは無いと言われ、特に何か問題が起こらない限り造り替えも通常しないとのことです。自分なりに勉強した結果、公道の構造物(公共物)であり2m以上のため基準に沿って造られているようなので、それなりの強度はあると思い購入に踏み切ったわけですが、鉄筋の有り無し等、基準も年代で変わるようなので、造られた年代も聞いたら、資料が残ってるかどうか分からないと言われ、諦めた状況です。
写真も添付しますので、耐用年数やその目安等、詳しい方是非ご教授お願いいたします。擁壁詳細は下記の通りです。
①材料は天然石ではなく、コンクリートブロックです
②町道の構造物であることを確認済み
③町道に勾配あるため、1.8m~2.5m(おおよそ)
④おおよそ高さの2倍は擁壁から離して建築出来ると思います(安定角の関係)
⑤写真の両脇の白い部分は、元々歩道程度の畑へ通じる道があり擁壁が途切れていたとこで、重力式擁壁で連続させたものです
[スレ作成日時]2010-03-29 21:35:18
間知ブロック擁壁に耐用年数やその目安はありますか?
1:
taka
[2011-01-26 17:58:31]
写真を見る限り基準に適合している擁壁であると判断します。判断基準としては明記してあるようにコンクリートブロックであるという事、水抜きのパイプが適切に配置されているという事、ブロックの積み方が谷積みになっているという事からです。また、擁壁からの建築物までの距離ですが、建物の加重の分散角を45゜と判断すれば建物が擁壁に与える影響は2.5mより離れていれば問題ないと考えられます。(役所の判断もありますが・・・)
|
2:
匿名さん
[2011-01-26 18:23:35]
擁壁の安定性よりも、擁壁があるということは、まず、切土か盛土かを確認する。
切土=まあよい 盛土=悪いが、盛土厚が一定であれば悪くはない。(等沈下) 切り盛り境=非常に悪い。家の傾き、土間のひび割れ等の問題はこれが原因のものが一番たちが悪い。 |
3:
匿名さん
[2011-01-26 18:46:44]
結構古いスレですが・・・
根入れがないのが少し気になりますが、町道の構造物ということは、一生モンと考えてよいと思います。 何か不具合があれば、町で補修か作り直しをします。 さらに今回は、擁壁部の土地も町のものですが、自分で用壁を作る場合は自分の敷地内に作らなければなりません。ただ、転落防止用の柵は自分の用地内に作ることになると思いますが・・・ ちなみに間知ブロックには鉄筋は入っていません。擁壁自体に五分程度の勾配をつけ、地山にもたれさせて押さえています。 今の時代に切り盛り土境のない土地を探すのは大変ですよ。 地盤改良で何とかなるでしょう。 |
4:
心配症
[2011-11-05 22:39:58]
大変遅れましたが皆様、親切なご回答誠にありがとうございました。おかげさまで
良い工務店にもご縁をいただき、新築させていただきました。地盤改良は入りましたが、それもお守りと思って納得、満足しています。 大変ありがとうございました。 |
5:
名無しさん
[2019-05-21 15:32:52]
初めまして。
とある中古戸建住宅を検討しています。 物件はかなりの高さ(10mくらい)のRC擁壁の上に建っています。築7年だそうです。 さらに、その家の裏にも高さ8mくらいの擁壁があります。こちらは間知ブロックかと思います。こちらは何年前のものかは不明です。 そもそも擁壁ばかりの土地なのです。 しかしだからこそ買える金額なのでもあり、擁壁以外の部分には不満は無く、悩んでおります。 率直なご意見を頂けましたら嬉しいです。 |
6:
e戸建てファンさん
[2019-05-21 23:18:04]
>>5 名無しさん
土木業者です。 話を聞いた限り絶対辞めた方が良いです。 前面道路の10M擁壁、裏の高い間知ブロック、更に皆さんハシゴをかけて地山部分の手入れの為でしょうがリスクは高いし何か起こっても直す工事のしようも有りません。 出来てもかなり高額になります。 間知ブロックの方より前面の擁壁の方がリスクが高い気がします。 経年劣化で亀裂が入った場合、徐々に膨らんで来ますが、そうなったらもう手が付けられません。 新築時に作った物なら建て替え事にはただではすみませんし、この様な土地はタダでも市町村は貰ってくれませんので後々始末に負えなくなります。 |
7:
匿名さん
[2019-05-22 02:20:41]
土地より高額な擁壁とか、直すとなったら家建てるより高額な擁壁も世の中珍しくない
擁壁は元々価値の無い土地を生かすことが出来るが、それは決してプラスされる付加価値ではありません。 |
8:
二段擁壁
[2019-08-06 00:24:19]
設計図書なし、構造計算書なし、確認申請なし、検査済証なしのブロック増す積みの二段擁壁です。ブロック部分にも土圧が掛かってます。高さは5mぐらいありますが、水抜け穴はきちんとなく、ひび割れ部分もあります。築55年以上です。がけ条例に適合してないにも係わらず、土地所有者の不動産会社は土地譲渡にあたり、専門業者と目視し、危険性はないと言及してます。そのため重要事項説明に擁壁に係る記載は一切ありません。技術的な根拠も一切なく危険性がないというのはおかしく思います。詐欺まがいな売り方だと思いますが、どうなのでしょうか?
|
10:
二段擁壁
[2019-08-06 00:29:16]
|
11:
買い替え検討中さん
[2020-06-07 15:05:15]
北千里徒歩5分に、盛り土、切土境目の50年ほど前の石積み擁壁ブロック(80-90度)。
古家付。こちらあきらかな建築基準法違反。不動産会社に擁壁にについて尋ねても資料が残っていないので分からないとだけ、詳しくはハウスメーカーに聞いてだと。 1,2億からのスタート。売れずに9800万。 ハウスメーカー曰く「うちでは手が出せない。近所と合同で作ったようだけど、この擁壁では建てれない」、別のところは「近所の合意が必要で、かつ3000万ほどかかるだろう」 売主も危険だから売り逃げしたいんじゃないかと思ったけど、 違法建築をたてるだけのことはある。 宅地として売るんだから更地にして現行法に合致させて売るべき。 また不動産会社(HMではなくて仲介の住友不動産)も仲介料で200万はとるんだから、擁壁について事実を伝えるべきだし、ちゃんと調べるべき。 危険を知らせずに売って、崩れたら損害賠償ものだと思う。 |
|