野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 伊丹市
  5. 伊丹
  6. プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。
 

広告を掲載

購入経験者さん [更新日時] 2011-02-18 20:24:35
 

産業道路沿いの交差点に、
野村不動産が新しいマンションを建設中です。
RC13階建て、総戸数98戸のマンションです。
販売は5月下旬頃の予定だそうです。
伊丹のマンションとしては、久々の売り出しなので、
どのような建物が建てられるか興味深々です。
どんなご意見でも結構ですので、
大いに語り合いましょう。


所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:
福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
阪急伊丹線 「伊丹」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK+N
面積:68.18平米~90.53平米
売主:野村不動産 大阪支店

施工会社:(株)日建ハウジングシステム・前田建設工業(株)
管理会社:野村リビングサポート株式会社


【正式な物件情報を確認致しましたので、タイトルとテキストを一部変更しました。2011.03.01 管理人】

[スレ作成日時]2010-03-29 20:28:18

現在の物件
プラウド伊丹郷町レジデンス
プラウド伊丹郷町レジデンス
 
所在地:兵庫県伊丹市伊丹2丁目343番5(地番)
交通:福知山線 「伊丹」駅 徒歩4分
総戸数: 98戸

プラウド伊丹郷町レジデンス(プラウド伊丹プロジェクト)ってどうよ。

322: 匿名 
[2010-05-23 12:35:31]
いま南側にある駐車場は分譲マンション予定地になってますね。
12階建てなんですね。
323: 購入検討中さん 
[2010-05-23 13:04:47]
間取り的にはまったく魅力を感じません。
高値で売り出せば売れ残るかもしれませんね。
324: 匿名さん 
[2010-05-23 20:10:13]
東角部屋Hタイプは

1番北側に7帖の主寝室、
廊下沿いに5帖の洋室が2部屋縦にならんでいます。
これが東側になります。

5帖の洋室の壁の向こうにキッチンがあります
キッチンには窓があります。が、2WAYではありません。

縦にならぶ5帖の洋室の廊下をはさんだむかえに風呂と洗面室。

洗面室の壁のむこうが4,5帖の和室になってます。

LD12帖です。

84.54平米の4LDKです。

全体的に縦長な感じです。

イメージできるでしょうか。
325: 匿名さん 
[2010-05-23 21:21:46]
>>324
わざわざ間取り説明ありがとうございます。

ttp://www.proud-web.jp/senrioka/room/c.html

こんな感じの反転ですか?部屋には十分朝日がふりそそぎそうですね。
まあこれなら理解できるかな。しかし5帖か・・・
326: 購入検討中さん 
[2010-05-24 00:52:22]
322番さんヘ
道路を挟んだ南側の駐車場のある土地を中心としたエリアに12階建て分譲マンションが建設予定との話は
私も聞きました。建設されると先々はプラウドの東側高層階からの南東方向の眺望も無理ですね、、、
周りはマンションだらけのJR伊丹駅周辺ですから、眺めは諦めて利便性だけを考えたほうが良さそうですね。
校区(北中学)もあまり校内の環境が良くないと聞きますし。
価格発表の本広告が待ち遠しいです。
327: 匿名 
[2010-05-24 07:55:41]
南側の駐車場に、建設予定と詳しい内容の看板が建ってますよ。
私は駅から近いのは一番なので眺望より、利便性と野村ブランドを選びます。
328: 匿名さん 
[2010-05-24 08:57:42]
325さん

そんな感じです。
329: 買い換え検討中 
[2010-05-24 09:19:24]
私は息苦しいのが嫌で高層階希望(現在低層階)でしたが眺望が無いなら
残念ですがこの物件はあきらめます。ただこの辺りの利便性はやはり魅力的
なのでジオかグランスイートの空き待ちに引き続き登録しておきます。
330: 物件比較中さん 
[2010-05-24 09:39:43]
やはり眺望は無理ですか、、、残念です。
ジオもグランスイートもなかなか空かないようですし、
どうしようか迷います。
331: 地元不動産業者さん 
[2010-05-24 09:44:14]
かなり反響高いみたいです。
皆さん情報収集を早くして抽選頑張って下さい。
かなり倍率高くなると思いますよ。
(3LDK、4LDK共に)
価格発表が楽しみですね。
332: 申込予定さん 
[2010-05-24 09:50:18]
3LDKの平均価格でも4000万円超えるでしょうね。
私は、4LDKの東角(10階以上)が希望です。
でも5000万円超えたら厳しいです。
333: 匿名さん 
[2010-05-24 09:53:38]
圧迫感・息苦しさ=プライバシーが確保しずらくなるなら
棟が立ち並ぶ公団・団地と変わりないもいんな・・・
334: 匿名さん 
[2010-05-24 09:55:40]
覗かれるかな?・・・
335: 物件比較中さん 
[2010-05-24 09:57:28]
333番の方へ
昨日、イオンモールでイベント開催していたので
行きましたが、かなり反響高いみたいですよ。
この物件!!
336: 匿名さん 
[2010-05-24 10:01:29]
反響はどうであれ譲れない事情は人それぞれ・・・
皆、実感した嫌な経験は避けたいものですから。
337: 申込予定さん 
[2010-05-24 10:06:46]
およその価格の情報をご存知な方おられますか?
338: 物件比較中さん 
[2010-05-24 13:38:29]
まだ正確な価格の情報は出てないと思います。
慌てても仕方ないので落ち着いて待ちましょう。
339: 購入検討中さん 
[2010-05-24 14:09:08]
駐車場が70台収容とパンフレット等に記載ありますが、
1階スペースで70台収容するスペースは無いですね。
地下にも駐車場スペースの掘るのかな、、
340: 匿名 
[2010-05-24 14:31:21]
駐車場は地下1階、地上2階だったはずです。
341: 購入検討中さん 
[2010-05-24 14:51:45]
地下一階地上二階機械式だと思うのですがこのあたりは
土地が高かったので地下浸水の心配が無いですが・・・
メンテコストが一パレット辺り2万円近くかかるはず
駐車料金設定が気になります。
安すぎてもリプレース(15年)の時追加金が大変ですし・・・
342: 物件比較中さん 
[2010-05-24 15:01:40]
この土日にイオンモールでプラウドさんがイベント行ってたみたいです。
知りませんでした。実際に行かれた方はおられますか?
内容を知りたいのですが、、、
343: 地元不動産業者さん 
[2010-05-24 15:03:09]
械式駐車場はお金がかかkるのは事実です。しかし寿命が10年から15年ではないと思います。15年以上使用している機械式駐車場は実際多くあるからです。機械式駐車場は10年~15年でパレットが劣化して錆が生じることがありますので塗装(亜鉛塗装)をする必要があります。地下で冠水することがありますので定期的に地下に設置している水中ポンプの点検、水の排水口(釜場)の清掃をすることで冠水は防げます。また大雨の時は一時的に地下の車は別の場所に避難する必要があります。管理組合を通して駐車場のメンテナンス会社に今後の費用の発生を示す修繕計画を出してもらうと立体駐車場の総取替えの時期や費用のことが判明します。
345: 購入経験者さん 
[2010-05-25 22:46:17]
南側のコインパーキングの敷地、
3区画ほどあってかなり広いですね。
ここだと200戸規模のマンションが建つかもしれません。
そうすると最上階でも南側の眺望はあまり期待できないかもしれませんね。
346: 購入検討中さん 
[2010-05-25 22:55:54]
コインパーキングの場所のマンション建設計画は3年以内にあるでしょうね。
200戸数以上で12階建てくらいになると思います。
これでは、プラウドでおそらく1番人気になると思われる東角の10階~13階でも
南側の眺望は全く期待できません。
困った話ですね、、、
347: 周辺住民さん 
[2010-05-25 22:59:41]
日商エステム12階建マンション2010年11月着工予定の看板がありますが
さすがに200戸は無理だと思います・・・
348: 買い換え検討中 
[2010-05-25 23:14:02]
眺望なんかよりカーテン開けれないのが今のマンションと同じで辛いです。
これで高層の価値は半減価格は抑えられるでしょうが・・・
349: 購入検討中さん 
[2010-05-25 23:42:54]
でも、ブランドもイメージも野村不動産プラウドのほうが上ですから。
それに200戸数近い大所帯のマンションは私は好きではないので
プラウドを選びます。眺めは諦めて。
350: ビギナーさん 
[2010-05-26 02:11:09]
野村不動産のブランドやイメージってそんなに良いのですか?
眺望を諦めてまで野村不動産を選ぶほどの理由や利点って何があるのでしょう?
351: 購入経験者さん 
[2010-05-26 07:25:07]
前が駐車場くらいで眺望が妨げられる位ならともかく生活に影響でますものね。
352: 匿名 
[2010-05-26 07:49:33]
351さん

前が駐車場?
すみません、どういういみですか??
353: 地元不動産業者さん 
[2010-05-26 12:23:44]
道路挟んだ南側に建設予定の日商エステムさんの「エステムコート」は
今年11月に着工とのことですが、遅れるかもしれませんね。
しかし、プラウドの高層階を購入考えている方には迷惑な話ですね。
354: 匿名 
[2010-05-26 14:24:37]
迷惑というより、日商エステムの方が野村不動産よりも良い場所を押さえたってことになるのかな?(仕様云々は置いといたとしての話ですが)
355: 地元不動産業者さん 
[2010-05-26 14:56:58]
354番さんへ
場所的な価値は野村さんの2丁目のほうがありますよ。
元々、小西酒造様の所有地ですから。
356: 匿名 
[2010-05-26 16:09:50]
小西酒造の土地はいいのですか?
グランスイートも小西酒造とききましたが同じ理由で人気があるのでしょうか?
357: 地元不動産業者さん 
[2010-05-26 16:14:21]
2丁目のプラウド建設地辺りは京都銀行、小西酒造様の会長宅、お寺などのエリアですが、
3丁目は周囲が明らかに住宅密集地ですから、、そういう点で2丁目エリアのほうが
価値あるという考えなだけです。
358: 購入検討中さん 
[2010-05-26 18:12:34]
今日、発表されたgooの関西分譲マンション人気ランキング(5月19日~25日集計)のベスト20位以内に
このプラウド伊丹郷町レジデンスが入っていない、、、どうしてって感じです。
西宮とかのプラウドはランキング入りしているのに。
イオンモールのイベント等でもかなり反響あり、好印象と聞いていたのに、、
20位にも入っていないのが不思議でしょうがないです。
本当はあまり人気ないのでしょうか??
こんなに便利性が抜群なのに。
359: 匿名 
[2010-05-26 18:32:51]
うわぁ、凄い宣伝…。
購入検討者なら値が吊り上がるのを恐れてこんな誉め殺しは出来ませんよ。ちょっとキモい…。
360: 匿名さん 
[2010-05-26 18:44:35]
でもちょっと可愛い所もあるかも。頑張ってね、営業さん(^^)
361: 地元不動産業者さん 
[2010-05-26 19:05:46]
昨日の「スーモ」でも20位以内に入ってませんでした。
やはり、この物件は伊丹近隣での住み替えの方の購入予定が
多いのでしょうか。
362: 匿名 
[2010-05-26 20:08:53]
この人気ランキングって、アクセス数のランキングですよ。
そんなの気にすることないと思いますよ。

結局は、マンションの売れ行き次第ですね。
363: 購入経験者さん 
[2010-05-26 22:06:13]
豊中にある野村プラウド見に行ったけど、
設備・仕様は日本エスコンのマンションと大差なかったなあ。
少なくとも高級仕様ではないね。
364: 匿名さん 
[2010-05-27 00:05:12]
前のマンションが・・・ってよく書かれているのですが、そんなに接近してるんですか?
(野村のHPの地図で言うと、南東角側の緑に塗られているところがそうですか?)
西宮に住んでいて、現地を知らないのですが
いわゆる「手が届きそうなくらい」建物がくっついているのであれば見に行くのもやめようかと。
365: 匿名さん 
[2010-05-27 09:27:39]
>>364
片道1車線くらいは間にあります 40メートル位は離れてますよ 緑の部分は戸建て住宅です。
googleマップ ストリートビューである程度イメージできますよ。
丁度ストリートビューでもエステムコートのモデルルームがありますが、ここがマンション予定地?です。

西宮に住んでたら西宮のほうがいいのでは?
ガーデンズもあるし。
366: 匿名さん 
[2010-05-27 18:06:45]
スーモの人気は良い意味と悪い意味含めてこのスレ同様に風評にされたかどうかで
本当の人気ではないですよ。事実売れずにおお揉めした塚口の物件も上位にランク
されていましたから・・・
367: 匿名さん 
[2010-05-27 18:08:32]
部屋の中の人の動きが確認できる距離だから問題です。
368: 匿名さん 
[2010-05-28 00:11:07]
364です。

365さん、ご丁寧にありがとうございました。
40mくらいって本当ですか?本当であれば逆に相当距離があるほうだと思うのですが・・・みなさんがえらく書かれていたので、どんだけ近いのかと思っていました。
タワーマンションか、大通り・公園・線路などの前でない限りは、完全に前が開けているマンションは極めて少ないと思いますので、(今まで西宮や東灘区の物件を見ましたが、たいてい細い道路を挟んだ向かいにマンションが建っていたように思います)そのくらい離れていれば十分だと思っています。現地を見に行ってみます。
仰るとおり、本当は西宮がいいのですが、利便性(特に駅までの距離ですね)・住環境のバランスがいいマンションは高くて我が家には手が届きませんので、この物件に興味を持っています。
369: 購入経験者さん 
[2010-05-28 00:52:16]
感じ方は人それぞれですが私はやはり近すぎて抵抗があります。
その点ジ特にやグランスィートは数百メートル開けてますよね。
羨ましい限りです。
370: 匿名さん 
[2010-05-28 01:05:10]
駅近商業地域で視界が開けてるマンションは少ない
あればそれはラッキーで気にすることは無いのでは?
カーテン開けれないマンションが駅近ではほとんどですよ。
371: 周辺住民さん 
[2010-05-28 16:44:51]
高層階であれば窓さえ開けれれば夏場エアコンは殆ど要らない地域です・・・
その反面ルーバルに洗濯干せない日もありますが・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる