サンクタス大宮宮原
150:
匿名
[2010-11-09 07:54:39]
|
151:
匿名
[2010-11-09 11:40:38]
パーク住民を装って低レベルな書き込みしてみたけど、なりすましと自作自演がバレて削除されたってカッコ悪いね(笑)
自称○○ってのがいかにあてにならないかのいい例だよ |
152:
匿名さん
[2010-11-17 21:37:13]
この変も地理的にも悪くないと思いますけどね。
この一帯でマンション購入を検討しています。 |
153:
匿名さん
[2010-11-18 00:12:25]
工事は順調なのでしょうか?
未だに外壁もコンクリートむき出しですし、普通は休工の日曜も工事しているみたいです。 3月引き渡しなら、2月には内覧会、1月末くらいには竣工検査だと思うのですが、 間に合うのかな? |
154:
匿名さん
[2010-11-18 23:24:31]
間に合うとは思いますが、どうでしょうか?
|
155:
匿名
[2010-11-22 10:20:39]
買われた方に納期過ぎて保証とかってあるんですかね?
|
156:
匿名
[2010-11-22 10:25:19]
保証もそうですが、手抜き等の方が気になりますよね…
|
157:
匿名さん
[2010-11-22 10:33:27]
すぐ近くのマンションで手抜き工事の話題がありましたので気になりますね。
|
158:
匿名
[2010-11-22 16:17:04]
>>157
業者全く別じゃん。 |
159:
匿名
[2010-11-22 17:08:13]
またまた嫉みですね。
わかります。 |
|
160:
匿名
[2010-11-26 18:29:31]
完売間近なんですか?これから動くのでは 遅いですね 残念。
|
161:
匿名さん
[2010-11-26 18:52:53]
家具付きモデルルーム販売中・大商談会 開催!
ってチラシ見たよ。 アーク・ガーデン・ブライトで14戸の販売戸数になってる。 |
162:
161
[2010-11-26 18:54:21]
↑ すみません。別のマンションでした <(_ _)>
|
163:
匿名
[2010-11-26 19:01:02]
↑本当ですか おいしいですね
|
164:
匿名さん
[2010-11-26 22:51:18]
4mバルコニー!
面白いじゃないですか! 建築家の〇藤〇雄氏がインタビューで言ってました。 「普通に住むなら3LDKや4LDKといった家が一番いい。ただ、それじゃつまらない。不便なくらいが面白い」 |
165:
匿名
[2010-11-28 19:26:49]
どの位残ってるんですか?
|
166:
匿名さん
[2010-11-29 22:23:24]
明らかな宣伝で面白いですね。
伏せ字しなければいいのに。 ベランダが広いのはいいことですが、その分リビングに回してもらった方が、個人的にはうれしい。 また、リビングに光が入ってくるのかが心配です。 旧日本綜合地所の物件を買った友人宅に行った時は、バルコニーの手入れをしてなく、物置という無惨な状態になってました。 まめな人向きかもしれません。 |
167:
匿名さん
[2010-12-01 23:24:40]
4mバルコニーは、仕切りがないので、
となりや上階から丸見えです。 隣のリビングまで見えてしまいます。 社交的で人目を気にしない人は、良いかと思いますが、 どんな人が隣になるか分からない中で、私には無理だと思いました。 ほとんどのマンションに採用されていないのは、 それなりの理由があるのだと思いました。 |
168:
匿名さん
[2010-12-02 23:17:45]
この辺には確かに気になるところはあります。
将来的にはどのようになるのでしょうか… |
169:
匿名
[2010-12-05 10:17:50]
不便なほうが面白い……セカンドハウスなら有りですね
|
170:
物件比較中さん
[2010-12-06 14:16:26]
> 社交的で人目を気にしない人は、良いかと思いますが、
> どんな人が隣になるか分からない中で、私には無理だと思いました。 この意見に反対です。 確かに、隣人を選べないといことに対しては同じ不安感があります。 しかし、全くの密室で、人目に晒されず生活することを望む意見だと感じました。 反対理由 1 マンションが立ち並ぶ地域において既に人目に晒されている。 2 バルコニーの状況から、コミュニケーションの機会が必然的に増える よって、トラブルが減少する。 (多くの隣人トラブルがコミュニケーションの不足に端を発している) 3 明らかに継続して覗いている状況が認められれば、法に反する 4 どこに居を構えようと不安は消えない。 特に、2の理由は非常に重要だと私は思います。 それは、この構造を肯定的にとらえているからです。 隣にどんな人が住んでいるのか分からない状況において、家族を残し仕事に行くことを 考慮してみると、私はむしろ良い事だとおもいます。 隣の人が顔見知りであるほど、融通が利いたり、謙虚又は対策を立てることができるのではないでしょうか。 アパートのようなマンションには住みたいとは思いません。 一戸建てでも状況は同じで、むしろ転売し難いことを考慮するとマンションの方がこの意味では良いのではないでしょうか。 |
171:
匿名
[2010-12-06 19:05:14]
なにこの営業マンw単に物件探してる人はこんなに理論整然と反論しないよなぁ・・
|
172:
匿名さん
[2010-12-07 11:58:36]
ここのマンションのバルコニーの壁は透明なんですか?
公園はさんだ向かいのマンションから丸見えになっちゃいますよ・・・ (向かいのマンションはコンクリ・タイルの壁or曇りガラスなのに・・・) |
173:
匿名さん
[2010-12-07 21:26:42]
>170
>私には無理だと思いました。 と個人的な感想だと言っているにも関わらず、 ムキになって反論するのは、大きな欠点だと認めている様なものです。 モデルルームでは、1件だけなのでこのことに気がつかないで、 出来上がってビックリということにならなければ良いと思います。 本当に4mバルコニーが良いもので、 170さんが言うようなメリットがあると思う人が多く、人気があれば もっと他のマンションにも採用されていると思うのですが・・・ |
174:
匿名
[2010-12-07 22:22:33]
色々あっていいんじゃない?
全部同じ作りのマンションがいいの? |
175:
匿名さん
[2010-12-08 21:42:55]
上に同意見。
色々なカタチがあった方が選択肢が増えていいです。 良いか悪いか、気に入るか気に入らないかは人それぞれでしょ。 |
176:
匿名さん
[2010-12-10 14:00:19]
家とマンションのいいとこどりの住まいできないかなぁ。
|
177:
匿名さん
[2010-12-10 21:21:17]
選択肢は、多いほうがよいが、
選ばれない選択肢は、かわいそう。 選ばれない選択肢は、淘汰され 無くなっていくので、数が少ないということ。 |
178:
匿名
[2010-12-13 18:08:03]
選択されないのは それなりの理由があるからでしょうね。
このコミュ どうみても営業マン的な意見多いですね。しかもガッツキ過ぎ。 |
179:
匿名さん
[2010-12-13 19:42:29]
リゾート地なら、4mバルコニーもありかもしれないけど、
普段の住まいでは、自分は二の足を踏みますね。 室内に入る日差しも少なくなるわけだし。 |
180:
匿名
[2010-12-16 06:30:06]
俺はお隣の方がいいわ。
|
181:
匿名
[2010-12-16 10:18:15]
俺はこっちがいいや。
|
182:
匿名
[2010-12-23 14:24:00]
そもそもなんでここに別会社のマンションがあるのかが不思議。
都市再生機構と一体開発したにもかかわらず。 相当コストを抑えて作ってるんだろうね。ここだけ雰囲気が浮かないよう願うばかりです。 |
183:
匿名
[2010-12-23 17:22:51]
パークシティと比べて共用施設が無い事や全て3LDK 70平米台である事が
安さの秘訣ではないでしょうか。元々大規模マンションにはいろんな 特典がありますけど、ここは小規模なマンションですので共用施設なんて あんまり無いと思います。 でもここはたしか床暖房付いてるし、2重床?とかだったような。 この地域でいえばごく一般的な値段のような気がします。 近隣のマンションと比べてもあんまり変わらないような・・・。 パークシティと比べると安いですよね。 いろんな共用施設(売店とか中庭)やセキュリティが気になる人はパークシティ、 あんまり必要ない人はここって感じじゃないですか?? |
184:
匿名さん
[2010-12-23 17:30:00]
あと日当たりもいらないって人ならいいのかも。
今日現地見てみたけど、この時期だと、最上階とその下の1フロア以外は 午前も午後も陽は当たらないね、リビング側も廊下側も。 南寄りの2列なら少しは、日差しが当たるのかな。 ヨークマートの日陰に入るから、仕方ないね。 春~夏なら少しはいいのかもしれないけど、…。 完全東向きはつらいね。 |
185:
匿名さん
[2010-12-25 13:28:16]
なるほど、それでプライバシーよりも日照優先でバルコニーの壁が透明なんですね。
これでバルコニーの壁がコンクリだったら、ただでさえ暗いのにさらに暗くなってどうしようもないですもんね。 でも二重床、床暖房、総タイル張りなのはいいですね。お向かいはそうではないですからね。 吹きつけ部分は10年くらいで吹き付け塗装やりなおさないといけないですから。 しかしなんでこんな向きに作っちゃったんだろ。 マンション全体を北東から南西に配置して少しでも南向きにふればいいのに。 1階住戸なくして駐車場にすれば、可能でしたでしょうに。 まあ、採算性の問題なんでしょうね。 駐車場もなんで公園サイドに作っちゃったんだろう。 1階住戸のベランダから見えるのが駐車場と公園では印象が全然違うのに・・・。 |
186:
匿名さん
[2010-12-25 18:28:40]
たしかに、北東向きってないよね・・・・
|
187:
匿名
[2010-12-25 20:01:12]
完売してないじゃん。モデルルームは旗立てて頑張ってるし。
立地で思ったことは、となりのスーパーの惣菜作りの匂いとか、もろに受けないよね? 営業さん、教えて。 |
188:
匿名さん
[2010-12-26 00:54:50]
機械式駐車場を見ると、広告に良く出てくる「4mバルコニー」の無い住戸の前に
位置するみたいですね。 ヨークマート側に駐車場を持ってくれば少しはいいのに…と思いましたが、 敷地の有効活用という点で公園側になったのかな?と思います。 |
189:
マンコミュファンさん
[2010-12-28 00:28:45]
おたく野郎ひっこめ!!
|
190:
匿名さん
[2010-12-28 07:56:31]
↑
売れなくていらついている営業さんですか? それとも契約してしまって後悔している方ですか? |
191:
匿名
[2010-12-28 12:36:02]
営業の質悪そう。
悪循環だね。 貸金業が売るマンションなんて利益しか考えてないでしょ。 だから倒産物件を安く仕入れて売れればいい。 |
192:
匿名さん
[2010-12-28 20:42:10]
4mバルコニー出来てきましたね。
しかし、隣のバルコニーが近く、その上透明な壁 隣や斜め上下から丸見えですね。 さらに向かいは、高いマンション 出来上がってビックリというのは、本当ですね。 おたくでなくてもプライバシーが気になる人は、無理ですね。 |
193:
匿名
[2010-12-29 00:00:00]
確かにバルコニーはどうかと思いますが、無い部屋もあるんですね!
無い部屋は間取り的に余裕があるのか安価なのか分かりませんが… 収入の少ない我が家ではこのご時世で買える方が羨ましいです。 |
194:
匿名さん
[2010-12-29 14:06:07]
ここでの日照についての書き込みが気になり現地に行ってみました。
建物外観はそんなに悪くないと思いました。 確かに一番南側の1列以外は、ベランダにしろ廊下側にしろかなり日照条件は悪いと思います。最上階であれば少しはいいと思いますが、4mバルコニーでは室内にはほとんど日が入らないですね。室内が暗いので向かいのマンションから部屋の中は見えないでしょう。夜間電気をつけると同じくらいの階からは見えるでしょうが。 眺望も同じで、南側の2列くらい&6~8階であれば廊下側から富士山が見えるでしょう。でもそれもヨークマートとパークシティのコート棟の間からですから、「見える」というだけになりそうです。 日進駅の北口側にかなりの広さの時間貸し駐車場がありますが、もしあそこに10階程度の建物が出来たら、それも見えなくなるかもしれないですね。 低層の部屋から公園の緑が見えるかな?と思いましたが、4mバルコニーのない部屋は機械式の駐車場が目の前にあるので、残念な感じですね。 3階であれば目の前に、というわけではなさそうですが、ベランダから公園を見ればしっかり視界に入ってしまいますね。本当にヨークマート側に作ればよかったのに、という感じです。 あと気になったのは、その機械式の駐車場と道路の間に打たれていたコンクリートをかなりの範囲にわたって壊していたことです。良く道路工事でやっているようなドリルで砕いていました。 コンクリ塊がごろごろと積み上がっていて、何か間違ってコンクリを流し込んでしまったのか、不具合があって直しているのかはわかりませんが…。 あと、休憩時間だったのか作業員が大勢タバコを敷地内で吸っていたのも気になりました。灰皿の置かれている場所、とかそういう感じではなく。見えていないだけで、どこかには灰皿があったのかもしれませんが…吸っている間の灰は普通に下に落としているようでした。 もう仮囲いも取れていて、公園から丸見えなのに、気にしないんだな~と不思議な気がしました。 |
195:
匿名さん
[2010-12-29 22:00:08]
最近ここの工事関係車両のミキサー車が、パークシティさいたま北ガーデンレジデンスの駐車場の入り口にバックではいってユーターンして現場に向かっているのを見ました(もちろんチェーンゲートが張ってあるのでその手前までですが)。
コンクリがはいっているミキサー車の重量は相当なものです。 パークシティの駐車場は、当然そんなに重量がある車が通る想定では作られていないでしょうし、入り口部分のアスファルトやコンクリにダメージがあることは容易に想像できます。2tまでという標識も張ってあるし。 (実家が貸倉庫業をやっていますが、程度の低い業者が入って荒っぽい運転で出入りすると入り口部分のコンクリやアスファルト舗装部分はガタガタになります。そういった事実を知っているために気になりました。) まあ駐車場入り口には監視カメラも付いていますし、管理組合・管理会社を通して証拠をもとに謝罪を求めることも可能なのでしょうけれど。 建築工事業者であれば、そういったことは当然認識していると思います(知らないのであれば三流もいいところ)。にもかかわらず他人のマンションの駐車場で重量のある車両で乗り入れてユーターンをするという行為は、モラルが無いといわれても仕方が無いと思います。 公園に隣接した入り口部分のトイレからも屎尿の臭いがぷんぷん周辺に漂っています。 一体どんな会社なんでしょうね。 |
196:
匿名
[2010-12-29 23:05:35]
鉄塔があるから、あのスペースを駐車場にしたんじゃない?
どのくらい値引くかな? |
197:
匿名
[2010-12-29 23:14:40]
モデルルームに苦情の電話してみて下さい!
|
198:
匿名
[2010-12-30 04:28:19]
一番北側の列は電線の真下だね。
影響ないのかしら。 |
199:
匿名
[2011-01-08 10:39:46]
いよいよ出来てきましたね!
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
削除は妥当。