住宅コロセウム「通勤電車はどこが快適?[首都圏限定]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅コロセウム
  3. 通勤電車はどこが快適?[首都圏限定]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-11-14 10:52:40
 削除依頼 投稿する

あなたが思う一番快適な通勤電車は何線ですか?

意見&理由出し合いましょう!

将来、各路線がどう変わっていくかも一緒に議論できればと思います!

[スレ作成日時]2010-03-27 21:33:08

 
注文住宅のオンライン相談

通勤電車はどこが快適?[首都圏限定]

161: 匿名さん 
[2011-06-14 23:44:47]
首都圏で一番人身事故が多い路線ってどこですかね?
162: 匿名さん 
[2011-06-15 01:43:59]
車内が臭い京急も辛い
エアコンどうなっているんだろう
163: 匿名さん 
[2011-06-15 13:28:49]
>>161
 
もちろん、中央線!!
 
http://kishadan.com/jikomap/?area=3
164: サラリーマンさん 
[2011-07-25 18:28:53]
日比谷線で銀座乗換後、丸の内線の池袋方向です。
だいたい行き帰りとも毎日座れます。
しがないサラリーマンにとって、通勤ラッシュを味わわなくて良いというのはかなりの贅沢と思います。
165: 匿名さん 
[2011-07-26 04:14:31]
一番すいてるのは、下り線だろう。というわけで、東京駅近辺に住むのが一番いい。どの電車乗ってもすいてる! と思ったが、環状の山手線は混んでるか
166: 匿名さん 
[2011-07-29 02:31:33]
大江戸線(環状部北側)と南北線はラッシュ時でも余裕があって快適。
167: 匿名さん 
[2011-08-15 22:32:16]
中央線は長いから事故が多いのは当たり前だ。距離で割ったらどん尻でしょう。
168: 匿名さん 
[2011-08-16 12:58:28]
京急は臭いな
169: 匿名さん 
[2011-08-20 22:11:08]
既出かも知れませんが西武新宿線は新宿からだと座れて快適です。
杉並区練馬区区間がいい住宅地です。
170: 匿名 
[2011-11-11 09:24:22]
小田急はくだらない理由で7分以上の遅延が頻繁
電車が7分おきしかないのに
171: 匿名 
[2011-11-23 09:28:31]
東海道線の国府津駅。
国府津駅の近くに住むと、平日朝の上り普通電車でもほぼ確実に座って横浜、東京方面に通勤通学できます。
もちろんグリーン車を使わずに。
172: 入居済み住民さん 
[2011-11-23 20:28:24]
国府津駅って一度降りたことがあるけど、駅前は相模湾が見えて街並はかなりに寂しいところだったように思えるけど。
ただ、JR東日本の国府津車両センターがあって、東海道線の通勤電車の車両のやりくりが盛んな所なんですね。
173: 匿名 
[2011-11-24 07:27:13]
確かに国府津駅周辺は寂れている(というか、山が海に迫っているため、開発の余地がない)が、国府津駅の西1〜2kmくらいのところの平野部には郊外型のショッピングセンターやロードサイド店が多いので、国府津駅の西0.5〜1kmの所に住み、買い物は西方へ、横浜・東京方面への通勤通学は東方へ行けば結構便利な場所かも。
174: 匿名さん 
[2011-11-24 11:26:36]
国府津-東京って快速で1時間強だよ。横浜ですら1時間弱。

その通勤時間だけで快適ではないよ。
175: 匿名 
[2011-11-24 11:38:24]
朝の上り普通電車の普通車での着席通勤が絶望的な藤沢、辻堂、茅ヶ崎に比べればはるかに快適。
20〜30分ほど早起きするだけで良いのだから。
しかも、国府津駅付近は駅徒歩圏内でも藤沢〜茅ヶ崎の駅徒歩圏内に比べて土地が安く、駅徒歩圏内に家を持ちやすい。
茅ヶ崎駅までバスで20分かかる所に住むよりは、国府津駅徒歩圏内に住む方が通勤通学も金銭面も楽。
176: 匿名さん 
[2011-11-24 12:46:36]
>藤沢、辻堂、茅ヶ崎

同じ程度に論外だって事に気付けよww
177: 匿名さん 
[2011-11-24 16:59:55]
中野始発の東西線。
座れるし、込まない。

千葉方面から中野行きは、激混みのようです。
179: 元沿線住民 
[2011-11-26 06:22:30]
かつて東海道線沿線に住んでいた者です。
東海道線沿線では「東海道線で東京方面に通うなら藤沢~茅ヶ崎間はやめておけ、その先の平塚~国府津間の方が良い」と云われているようです。
確かに朝は茅ヶ崎以東で座れなくなります。

180: 匿名 
[2011-11-26 08:03:19]
団塊世代が大量定年退職したら状況変わるります。早まって遠くに買わない方が吉かも知れません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる