ブランシエラ新長田ってどうですか?
1:
匿名
[2010-03-27 22:47:29]
|
2:
物件比較中さん
[2010-04-01 23:06:23]
結局MRってフルオプションって感じですもんね・・・
|
3:
匿名さん
[2010-04-09 23:43:23]
長田だから、安さが魅力なんだけど安い部屋は売れちゃったようです。
後はいまいちの部屋ばっかり。 |
4:
購入検討中さん
[2010-04-13 17:06:18]
モデルルームを見に行きました。
長田は治安が悪いと聞いていたので乗り気ではなかったのですが、 実際行くとブランシエラさんの周辺は新しい街づくりが進んでいるため、 とても綺麗で環境もいいです。 駅までの道が大規模な商店街(屋根つき)なのが嬉しいです。 検討中なのですが、駐車場が購入後に抽選というのがひっかかります。 周辺には貸し駐車場も見る限りなかったので。 営業マンの方にはカーシェアを進められましたが、車は頻繁に利用するので考えていません。 |
5:
物件比較中さん
[2010-04-19 19:00:20]
最近MR行かれた方いらっしゃいますか?
まだ空いてる部屋とか分かる方いらっしゃいませんか? |
6:
物件比較中さん
[2010-04-19 19:10:07]
長田でしょ、、、
なんで買うの? |
7:
ご近所さん
[2010-04-21 01:56:21]
元々長田周辺出身とかが多いんでしょう。
どこも住めば都って事ですね。特に地元ならなお更。 |
8:
物件比較中さん
[2010-04-21 13:06:43]
でも「長田」。
|
9:
物件比較中さん
[2010-04-21 20:45:31]
確かに、長田が地元の人等と暮らしたくないわな~
|
10:
購入検討中さん
[2010-04-22 20:16:05]
そんなに治安が悪いのでしょうか??
どう悪いですか?? なんどか行きましたが街はとても綺麗でそんな感じに思えないのですが・・・ |
|
11:
物件比較中さん
[2010-04-23 01:48:49]
治安というか人間性の問題では?
まぁこの一帯は東西南北どこも変わらんと思いますが… 値段の割に交通や設備は結構良いとは思う。 |
12:
契約済みさん
[2010-05-16 18:25:50]
震災以降の長田で地元民云々とか言ってる奴は馬鹿なの?
それとも近隣住民とコミュニケーションが取れない人なのかしら? |
13:
近所をよく知る人
[2010-05-16 18:50:57]
長田の治安は今はすごくよくなりましたよ。
震災で治安が悪い要素が各地へ移動しましたので、震災以降は非常に治安はいいです。 |
14:
匿名
[2010-05-16 19:46:45]
↑って、以前が酷すぎてまだマシになった程度みたい…
治安にくわしい職業柄の方から、この辺りはなるべく近寄らない様に諭されました。 |
15:
契約済みさん
[2010-05-31 00:06:14]
>治安にくわしい職業柄の方から
ソイツ情弱すぎるやろwww 阪神新在家~御影界隈や神戸地裁周辺の方が圧倒的に治安悪いやんけwwwww |
16:
匿名
[2010-05-31 12:59:18]
15←
いやいや某刑務所では、長田・上池・西成・尼は有名。周知の事実やわ。15が言うてる薄っぺらあいレベルの話やない。気持ちは分からんでもないけど事実や。 |
17:
匿名
[2010-05-31 15:06:22]
|
18:
匿名さん
[2010-05-31 16:03:40]
地元民です。確かに震災後は見た目変わったし住みやすくはなったんちゃう。
一回散らばったやつらも地元愛?もしくはよその地域であわへんのか続々と帰ってきとるで! 長田をどうこう言われるのは昔からやし気になるンやったらすまんでええで! |
19:
近所をよく知る人
[2010-06-01 20:54:55]
15さん・・・圧倒的に?
しょーもないレベルでの話を大げさに言うな。 長田、上池は違う次元でやばい。 でも住むなら何でもそろってるから便利やけどな。 |
20:
物件比較中さん
[2010-06-02 01:21:51]
長田出身者ですが,,。長田って言うだけですごい柄悪いみたいに思われがちですが、下町のよさもあるんですよ、、。今、いわゆる『エリート』がたくさんいる地域に住んでいますが、ええカッコばっかりで心のあんまり温かくない人,自己中の人が多い気がします。長田って、言葉は荒くても心の優しい人が多かったような気がします。海も山も買い物も全て近いし、元地元の者にとっては、ケンもほろろに言われると哀しいです。
果たして、ブランド好きの転勤族の多いいわゆる阪神間の『人気地域』のほうが、高いお金を払っても、住みやすいんでしょうかねえ,,。長田の住む母の友人は芦屋に越していきましたが、安くておいしい食材を買いによく長田に買い物に来るとのことです。要は何を優先するか,ですね。 |
21:
匿名さん
[2010-06-05 22:15:42]
新長田は駅も商店街も復興後すごく綺麗になったと思います。
そして食材が結構やすいです! しまむらがあるのがアツい!笑 治安はそこそこなんじゃないですか~? 地下鉄の長田駅よりましだと思う。個人的に。 |
22:
土地勘無しさん
[2010-06-05 23:27:01]
つーかサラリーマンばっか住んでるベッドタウンを期待したら住めへんわなw
言うたらハイソなイメージの神戸とちゃうから 市営地下鉄沿線の居住区域が好みの方にはお勧め出来ないのは事実 |
23:
近所をよく知る人
[2010-06-06 01:09:24]
治安は悪くないと思うし、下町の雰囲気も良くて買い物にも行きます。
でも、昔から住んでる人たちの「人柄」は、仕事では接したくないタイプが多いです。 親しみがある反面、自分さえ良ければ・・・的な振る舞いが当たり前のような感じ。 自転車でフラフラしてるオッチャンも多いです。 |
24:
匿名さん
[2010-06-06 22:37:57]
自転車乗っている人が多いです!
新長田は地下鉄もJRもあるから便利ですよね。 快速がとまらないのが残念・・・ |
25:
匿名さん
[2010-06-10 21:17:14]
新長田、おすすめのお好み焼きやありますか??教えていただきたい!!
|
26:
近所をよく知る人
[2010-06-11 22:32:17]
う~ん・・・
よく若松公園で夕方遅くに遊んでる小学生くらいの子どもでも 小さい子に対して「おらぁ!どけや!」とかやりたい放題していたりすると やっぱりな~と思う事も多いです。 保護者もあまり接したくないタイプも多い。 やっぱり、長田区って独特というか、須磨や灘、東灘とは全く雰囲気が違いますね・・・ |
27:
近所をよく知る人
[2010-06-11 22:52:51]
須磨や灘、東灘とが全く雰囲気が違いますね・・・
須磨??須磨は長田とひとくくりでは?? |
28:
匿名さん
[2010-06-12 16:31:23]
子供のままさん達も親も長田育ちという人が多いと思う。
他から来た人はなんとなく馴染みにくいです。 |
29:
匿名さん
[2010-06-13 00:11:10]
須磨と東灘を一緒にしないでほしいです。
灘はともかく・・・。 東灘の住民が怒りますよ! 間違いなく、須磨は長田と一緒でしょ。 |
30:
元新長田住民
[2010-06-13 09:17:57]
今は東灘区民。
新長田住み良かった。食材安いのに味はピカイチ!焼肉屋も新長田はレベル高かった。鉄人前に広い公園できたし。子ども遊ばせる場所に困らんかった。 家庭の事情で東に来たけど、新長田の良さが分からない人も多い。「どうせ長田」扱い。 でも東灘より暮らし良かったよ。東灘も悪くはないけど、駅は新長田の方がバリアフリーが進んでたし。きれいだったし。 私は新長田好きだよ~。 |
31:
匿名さん
[2010-06-13 15:11:03]
確かに駅周りのバリアフリーは新長田進んでますね。
|
32:
匿名さん
[2010-06-16 23:04:00]
個人的には新長田嫌いじゃないですけど、
やっぱり「長田・・・」って思う人はいると思います。 自分は子供が小さいうちは選んで住まないです。 |
33:
土地勘無しさん
[2010-06-19 23:30:50]
>東灘の住民が怒りますよ!
深江も東灘なんやなw |
34:
匿名さん
[2010-06-25 20:00:53]
ここの購入検討・購入者の年齢層ってどんな感じですか?
|
35:
匿名さん
[2010-07-11 20:09:44]
自分は2歳の子供がいて検討してるんですけど、
親が長田かぁーうーん。。。みたいな反応。 自分は住みやすそうだと思うんですけど・・・ |
36:
匿名さん
[2010-07-12 01:09:17]
私の父親も長田区出身で親戚も長田区にいるが、やはりネットでボロクソに言われている地域だと知ったら自分もやはり一緒になって軽蔑してしまう。
私の家族は東灘区の西岡本に住んでいるが、長田区をボロクソに言うとその親族にも悪影響を与えるよ。 確かにうちの親戚は口悪いし柄も良くないけど、悪い人間ではない。 東灘区はちょっとヒイテル所あるよね。 |
37:
匿名さん
[2010-07-12 01:11:47]
長田区の西代です。
長田高校の近く |
38:
匿名さん
[2010-07-12 01:13:46]
ちなみに新入もんがわざわざ住む所ではないかもです
兵庫区長田区は。 神戸でいい場所は東灘区御影岡本灘区篠原青谷だけ。 |
39:
不動産購入勉強中さん
[2010-07-12 05:42:22]
ここ、週刊ダイアモンドの売れ筋マンション40の中に入ってましたよ!
長田,長田,ってひとくくりにしてばかにする外部の人が多いんだけど、 もともと長田でも山手の方はお金持ちや結構上品な人が住んでいて、 郊外ができて出て行った人はたくさんいますが、 私たちの親の世代ではまだ住んでいる人、いっぱいいます。 昔ながらのゆったりとした邸宅が並んでいる地域だってちゃんとありますよ。 海にも山にも近く、三宮にも一本でいけるし、買い物も便利で物価が安く、 ちょっと柄悪い地域はあるけど下町人情もある。 そないに長田をこけにせんといて〜!と、 長田に育って今はそこを故郷を呼ぶ私は思います。 |
40:
匿名さん
[2010-07-17 13:03:12]
保育園・幼稚園事情はどんな感じですか?
1歳の子供がいるのですが、検討中です。。。 |
41:
匿名さん
[2010-07-17 21:28:02]
長田って鉄人28号のあるところですよね?
|
42:
匿名さん
[2010-07-18 11:31:15]
そうです。神戸市在住ですが、長田は立ち入ったことはないです。
|
43:
土地勘無しさん
[2010-07-18 23:15:36]
>灘区篠原青谷
> 篠 原 笑うところか? |
44:
匿名さん
[2010-07-19 01:12:28]
なんで篠原笑うんだよ?
|
45:
匿名
[2010-07-19 11:44:25]
山口さんの豪邸がありますよね
|
46:
匿名
[2010-07-19 12:00:09]
↑篠原北町ね
|
47:
匿名
[2010-07-19 12:38:27]
あそこは日本一平和です。
変な輩などいませんし、すごく静かです。 |
48:
匿名
[2010-07-19 12:38:38]
あそこは日本一平和です。
変な輩などいませんし、すごく静かです。 |
49:
匿名さん
[2010-07-19 16:25:55]
2期2次登録受付締切今日の正午でしたねー。
検討されてる方は申込したのかな? ところでシューズプラザってなにがあるの? |
50:
匿名
[2010-07-19 23:21:11]
治安は、良くありません。最近、ベトナムなどのアジア系外国人が増えてます。
彼らは集団行動が好きみたいで偏見かも知れませんが薄暗い夜の商店街で出くわすと、やはり怖いです。 |
51:
匿名さん
[2010-07-20 18:46:01]
最近長田だけじゃなく、アジア系の人たちを見かける事がありますが
仕事場が一緒だからか数人でいるところを見かけますね |
52:
匿名
[2010-07-21 00:59:33]
この物件はファミリーには、厳しいかも。便利だけど柄が悪いです。
環境って本当大事ですよ。子供なら付き合う友達次第でその後の人生変わってしまいます。悩んでる方は散策された方が良いですよ。 |
53:
匿名さん
[2010-07-23 21:01:34]
同感。やっぱガラ悪いのは子持ちには致命的。
|
54:
ご近所さん
[2010-07-23 22:32:11]
元々長田に住んでる人間全否定なんやなw
|
55:
匿名さん
[2010-07-23 22:36:16]
私も同感。
最近、幼稚園での友達関係など考えるようになった今では、 出来れば普通の子供の多い環境で育ててあげたいと思う今日この頃。 |
56:
匿名さん
[2010-07-24 20:38:08]
長田は震災で大変な打撃を受けたところなので、地域住民の結びつきも強固なんじゃないかと
思います。地域を大切にしているように思いますが |
57:
匿名さん
[2010-07-24 21:35:06]
人柄はすきだけど
やっぱり子育てには向かないんじゃない? ガラが悪い=人間として悪いというわけではないけど。 |
58:
匿名
[2010-07-24 23:04:55]
そうそう全否定ではないですよ。ただ他地域に比べて良くないってのも良く分かってるはずですよね、54さん。
|
59:
賃貸住まいさん
[2010-07-26 00:03:05]
ガラが悪い=子育てしにくい
って図式が理解出来ない私は長田並にガラの良い(笑)春日野道住民 そんなに無機質な人間を育てたいの? |
60:
匿名さん
[2010-07-26 21:53:05]
要は、地域の人向きかどうか、ってことかもしれませんね。
長田区育ちですが、いい所でした。 ただ、東京とかから来た転勤族が住んだら、ちょっと違和感あるのかもしれませんが。 おせっかいおばさん、気のいいお店屋さんのおじさん、いつも年寄りの親を気遣ってくれるご近所さん、等 人情はありました。 「普通の子」って、なんだか、長田の子供を切って捨てるような言い方はちょっと、、。 私の周りの人間は長田育ちでもちゃんとした大人になりましたよ。 |
61:
匿名さん
[2010-07-26 22:25:41]
要は親がラクに子育てしたいダケだろ
カネさえ出しときゃ手抜き躾でも無問題なんだろ 「自分以外の誰か」が悪いんだろうしな、そんな親はw |
62:
匿名さん
[2010-07-29 21:52:54]
がらのよさを重視する人は元からここ検討しないんじゃないの?
下町って感じがお好きなひとにはおすすめの土地です。 セレブ~な感じが好きな人は向きません。 |
63:
匿名さん
[2010-07-29 23:19:39]
↑
さんのおっしゃるとおりだと思います 下町のよさを実感できる方にとってはお勧めの土地柄ですが 高級感を重視される方には向かないですよね |
64:
匿名
[2010-08-23 16:50:22]
ここのマンションって、まだ空きはあるんでしょうか?ご存知の方いらっしゃいますか?
|
65:
周辺住民さん
[2010-08-23 22:29:55]
「下町=ガラの悪い町」ってな表現は間違いでは?
|
66:
匿名さん
[2010-08-24 18:25:22]
駒ヶ林小学校と駒ヶ林中学が進学先になるんですよね。
こちらの学校は割と少人数制と聞きましたが、どんな雰囲気なのでしょうか? 少人数制のメリットやデメリットを聞かせて欲しいです。 それと、駒ヶ林中学は部活が少ないように思うのですが、中学生なのにスポーツしていない 生徒が多い学校ですか? パチンコやゲームセンターが近くにあるだけに気になってしまいます。 便利で立地はいいと思うんですが、やはり子育てには向かないのですかね~。 |
67:
匿名さん
[2010-08-25 20:23:28]
だからその場所で立派に育ってる人間を何故否定するのかとw
親の義務って何だ? |
68:
購入検討中さん
[2010-09-11 10:51:00]
すぐ近くのよく似た?プライムメイツアスタは完売したようですね。
こちらはどうでしょうね。 |
71:
匿名さん
[2010-10-03 21:48:17]
|
72:
入居済み住民さん
[2011-10-29 21:05:35]
私は50台半ばの地方公務員の中間管理職です。本籍は芦屋で小学校の時に須磨に引っ越して、成人して独立してから、明石の手前の朝霧のマンションをローンで購入しました。16年前に新築で91平米3LDKで4800万円しましたが、なんとか頑張ってローンも完済しましたが、妻が昼間あまりにも静かすぎて、明石大橋や淡路島が見えても、人通りもないし、専業主婦で子供がいないので、知り合いもできずにこんな田舎変わりたいと言い出し、結局大英断で転居しました。
でも、神戸市民として、住めば都だし、近所づきあいも都心のマンションだし、関係ないので、とても三宮に近いし、JR新長田まで10分,地下鉄海岸線駒ケ林駅まで7分、ダイエー、Ks電器、スパーマルハチや食の棚フーケットや肉屋さん、八百屋さん、銀行などまた六件道や商店街や市場が近くてこんな便利なところありません。はっきり言って夫婦二人暮らしにとっては、もっと早く引越してたらもっと便利だったのではないか?と思うくらいです。ホンとに新築で立地がよくて、何より安い買い物をしたと大満足をしています。それから、あまり皆さんは実感してないようですが、阪神大震災で日本で最大規模の再開発地域ということで、新長田南再開発エリアは莫大な税金を投入して作られた新都市です。へんな過去からの呪縛や風評にこだわる方はお勧めしませんが、勿論新築マンションなのでセキュリティはいいし、上の階のキャンセルの部屋に縁合って入居することになったのですが、眺めは良いし、雑踏も高速道路の騒音もほとんど聞こえません!!バリアフリーは当然だし、いい面を見て、満足しています。20年後になって70台になっても、ほとんど平坦で坂道はないし、交通の便もいいし、勝ちある物件だと思っています!!以上で報告を終わります!!! |
74:
林
[2012-05-14 16:26:25]
底辺なのと臭いのは、きっとあなたのゆがんだ顔と心でしょうね。過去に恨みがあるんでしょうが、ヒトや環境をどうこうゆう前に、あなた自身なんとかしないと。このサイトにふさわしくないコメントですよ。
|
75:
購入経験者さん
[2020-10-19 15:42:34]
私の職場の知り合いの方ですが、小さい頃からこの近所で育った方がおられます。人間性も立派だし、長田高校から京都大学法学部を卒業されています。勿論柄など悪いと思ったことはありません。またこの近辺は地震ですべて焼失し日本最大規模の再開発で生まれ変わった街なので、ほとんどの住民が京阪神など周辺からの転入者で、地元出身の方は本当に少ないです。長田高校は市内でも有数の進学校だし、市内には灘高もあるので、お子様に高等教育を希望されているのならあとは親御さんとお子さんの努力次第だと思います。非常に立地条件もよく本当にコスパがいいマンションだと思いますし、もう9年目になりますが、空室への入居希望者がへの本当に多い物件なのでお薦めだと思います。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
エレベーターが1つしかないのが、やはり不安なのと
MRを見ていたら
オプションを追加して結局高くなりそうだし。
営業の方が、すごく良い方だったので
申し訳なかったです。