所在地:東京都港区六本木3丁目七番1号(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 六本木駅 徒歩3分 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅 徒歩7分
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、住友商事株式会社、
東京建物株式会社、株式会社ケン・コーポレーション
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:未定
土地権利/借地権種類:所有権
総戸数:総戸数611戸(販売戸数345戸、地権者住戸84戸、賃貸住戸182戸含む。)
竣工時期:平成23年09月下旬竣工予定
入居時期:平成23年10月下旬入居予定
構造・階数:鉄筋コンクリート造一部鉄骨造地上39階・塔屋2階・地下1階建
用途地域:第2種住居地域 商業地域
販売予定時期:平成22年6月下旬
[スレ作成日時]2010-03-27 12:39:48
THE ROPPONGI TOKYO Club Residence
661:
匿名さん
[2010-06-13 13:27:27]
立地にメリットを感じない人は見当すらしない。キミのレスは言葉の無駄
|
||
662:
物件比較中さん
[2010-06-13 13:51:57]
そうですね~!ここの立地を良いと思う人なら値段が安くなろうと買わないのでは?
まあタワーマンション好きなら考えるかもね転売や投資などね! 田舎の人に麻布十番・高輪なんて言っても知らない人多いけど赤坂・六本木と言えば誰でも知って居るのでセカンドハウスあたりでは東京に出てきた時用にあり得るかもね! |
||
663:
匿名さん
[2010-06-13 13:55:52]
このスレに一人著しく低レベルのマンコミュマニアが住みついた
ニコタマ?有明?上がっているスレならどこでもいいんでしょ ほか行ってよ |
||
665:
匿名さん
[2010-06-13 15:59:48]
こいつ何が楽しいんだろう
生きてる意味あるのか |
||
666:
匿名さん
[2010-06-13 23:49:06]
モデルルーム昨日オープンですね。
見に行った人いませんか? |
||
667:
匿名
[2010-06-14 00:32:38]
買える人が迷うならいいけど、そもそも買えない人達がうるさいな。
|
||
668:
匿名
[2010-06-14 00:34:11]
行きましたよ
物はボチボチ、価格はまあ思った程高くない。 むしろ六本木のポテンシャルを考えれば割安かもしれませんね。 他と比較してどうのこうのではなく、このマンションにいくら出すか、ハマる人にはどんらぴしゃりでしょうね。 |
||
669:
匿名さん
[2010-06-14 00:50:29]
営業さんから電話がかかって来ました。要望書集めに必死のようですね。
MRには行ったけど、ピンと来なかった人が多かったようです。 ああいう立地に建つマンションだからこそ、ロビーやラウンジは堅気な雰囲気であってほしかったのですが、大きい方のMRも含め、スゴいセンスにがっくり来ました。 何か六本木の悪いイメージを強調しているみたい…とは、勿論営業さんには言えませんでしたが。 確かに買えない金額ではないけれども、ライバルのマンションが多くて投資用には向かない立地だし、自分が住みたくなるようなワクワク感がありません。 何だかタワーパーキングの隣に間借りしているみたいな感じです。 |
||
670:
匿名さん
[2010-06-14 00:55:27]
ここがベストとは思わないんですが、広尾は嫁の反対でアトラス、赤坂、虎ノ門はピンとこなかったんですけど
まあ、そもそも投資ではないので視点が違うとおもうのですが ライバルでどこがよかったですか |
||
671:
匿名
[2010-06-14 01:44:54]
赤坂タワレジ
坪450万くらいだった。 買っておけば… 今となってはもう有り得ない価格でしょうけど。 |
||
|
||
672:
匿名さん
[2010-06-14 01:55:31]
タワレジのころは広尾に気持ちがいっていました。
サンウッドに当時、仕事で通っていて詳しい話は聞いていたんですが 赤坂にピンと来なかったのと、考えている間もなく売れてしまったので チャンスがなかったです。 会社から歩ける距離だったんですがあの近辺について パンを買うくらいで興味がなくて |
||
673:
匿名さん
[2010-06-14 03:15:06]
サンウッドに顔がきいたなら買っておけば良かったですね。
一般人はまず抽選に通るのが大変なマンションでしたから。 |
||
674:
匿名
[2010-06-14 08:01:11]
ここも400万台になればバカ売れしますかね?
|
||
676:
匿名
[2010-06-14 09:50:07]
それを加味した上で、いくらくらいが適正だと思いますか?
|
||
677:
匿名さん
[2010-06-14 11:15:41]
なにこの
うんこマンション。 パークコート赤坂のほうが全然良くね |
||
678:
サラリーマンさん
[2010-06-14 11:18:43]
坪単価350万位だよ。
|
||
679:
匿名さん
[2010-06-14 11:58:05]
他のタワマン族の焦りが伝わってきますね…。
|
||
680:
匿名さん
[2010-06-14 12:32:26]
結局このマンションの資産価値を決めるのはスーパーのように思う。
代官山アドレスが、ミニバブルがはじけてからさすがに少し下がったとは言え、相当高い価格を維持しているのは、真下の駅と、区立のスポーツクラブと、ピーコックのおかげとしか思えない。 あそこもここよりはずっと明るいイメージだけど、共用施設はアールヌーボー風の集会所や茶室くらいで、ゲストルームもなかったんじゃないかな。 都心からの距離はここの方が近いんだから、テナントのイメージで大バケ可能。 噂の成城石井はアークヒルズにも出来たし、ダメよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |