パークハウス旭ヶ丘ってどうですか?
1:
匿名さん
[2010-03-28 09:35:20]
|
2:
物件比較中さん
[2010-03-28 21:39:55]
物件を見せて貰ったけど近くに建物で眺望が良くなく
ベランダが柵で出来ているのも賃貸風で気に入らない 内装建具もイマイチ 価格が結構高めはオール電化のせい? その上交通の便が良くないんだから完売はいつになるか |
3:
匿名さん
[2010-03-30 11:31:06]
だよねーー。
これは売れ残るよ。 「伏見」「旭ヶ丘」とあんな近場で二棟も同時販売している三菱の気持ちがよく分からないよ。 今年9月の中間決算頃にはダンピング祭りだね。 それまで待っても売れ残っていそう。 高級感まったくなし。 財閥系マンションなのにね。 |
4:
匿名さん
[2010-03-30 11:59:26]
三菱地所、マンション事業撤退だって。財閥系ブランドもガタ落ちだね。
|
6:
匿名さん
[2010-03-30 13:10:43]
アウトレット価格狙いなら、これから「伏見」と「旭ヶ丘」は、かなり狙い目だと思う。
文教地区が好きなら、多少交通不便でもお買い得か? |
7:
ご近所さん
[2010-03-30 13:18:26]
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?1102,703921,page=2 中学校別のランキングは、学校規模が違うのでそのままの比較はできません。 少なくとも現在の中学在籍者数を南高合格者数(とりあえず南高在籍者数で近似します)で割って、何人に1人の割りで合格するかの比率を出す必要があります (3年間のタイムラグはありますがとりあえず無視します)。 ホームページから今年度の各校の在籍者を調べると、1)附属中375人、2)啓明中751人、3)伏見中574人、4)柏中507人、5)真駒内中543人、6)澄川中590人、7)山鼻中358人、8)羊丘中610人、9)西岡中322人、10)西岡北中406人となっています。 比率を出して、ランキングすると、(1)付属中5.0、(2)伏見中7.8、 (3)啓明中8.0、(4)山鼻中11.2、(5)柏中11.5、 (6)真駒内中12.6、(7)西岡中14.0、(8)澄川中17.9、 (9)西岡北中18.5、(10)羊丘中23.5 となります。 上位では伏見中と啓明中の順位が入れ替わり、中位では山鼻中と柏中の順位が入れ替わります。 選抜試験がある附属中が在籍者5人に1人南高に入るというのは別格として、伏見中と啓明中が1ケタであるのは優秀といえるでしょう。柏中は山鼻中に抜かれていますので、巷間言われている低迷が実証されています。3K2Fから1Kが脱落したということですね。 このデータから、ますます伏見中・啓明中校区に人気が集中することになりますね。 ただ、向陵中と宮の森中については、札幌西高のデータがなければ判定できません。北区の中学についても北高のデータが必要です |
8:
購入検討中さん
[2010-03-30 14:35:02]
アフタヌーンティ色、好きになれない
明るさを狙ったのかも知れないけど安っぽく感じたね 文教地区狙いオール電化狙いなら直ぐ近くのブリビア旭が丘も 結構残っていたのでは アフタヌーンティ色に馴染めなかった目にはブリビアの建具が よく見えたけどこれも好きずきかな 個人的には折角マンションに住むなら地下鉄徒歩圏内を選びたい 三分の二も売れ残っているマンションを買って後から入って 来た人が自分よりも何百万安く買えたのかと気にするのもイヤだ |
9:
購入検討中さん
[2010-03-31 01:23:51]
マック直近だからここに決ーめた。
|
10:
周辺住民さん
[2010-03-31 02:13:39]
マック?
ラルズに流れて人あまり入ってないでしょう。 そのうち店じまいするかもよw |
11:
周辺住民さん
[2010-03-31 16:23:22]
マックはけっこう昼間は高校生とか入ってて,それなりの感じなのかなーーって思います。
夜はわからないですが、、、 モデルルームみましたが、高級感はないけども,かわいらしくて、 ナチュラル系や北欧系のインテリアが好きな方には 新築マンションにはなかなかない、リッチすぎない雰囲気が気に入るかも〜って思いました! |
|
12:
匿名さん
[2010-03-31 17:01:53]
最近、ここ投稿多いから、本日行ってきました。
モデルルーム休みでした。残念・・・・。 だから、ビックマック食べて帰ってきました。 週末にもう一度行って見ます。 |
13:
購入検討中さん
[2010-03-31 18:15:20]
「水」に流されないよう水曜日を休みにしている
モデルルームが多いそうです 折角出掛けて残念でしたね 旭が丘に行くと伏見と幌西も案内してくれます どちらも負けず劣らず空きが多かったけど伏見は タイヤ置き場を別に設けており日当たりもよく旭が丘 よりは気に入ったけど売れてないのは時節柄なのかね 見学後感想教えてください |
14:
塾経営
[2010-03-31 19:09:00]
こあたりに住んでいればお子さんが小学校クラス6番以内に入れば南高行けます。
10番で旭ヶ丘入れます。30番くらいまではいわゆる進学校の入れますが一方、 郊外の羊が丘だとクラス2番までしか南高にいけません。旭ヶ丘は5番以内。 進学校は10番以内じゃないと無理です。 大人の皆さんはおわかりかと思いますがこの差は大きいです。 |
15:
匿名さん
[2010-03-31 19:35:03]
↑すごいデーターですねもっと教えてください。
|
16:
銀行関係者さん
[2010-03-31 20:53:08]
んーー。確かにこの辺りは所得水準も高いし、一流企業の社宅、公務員官舎
いわゆる成功者の邸宅が多数そんざいします。 郊外の低所得者層とは根本的に子供に対する投資額が違う。だからこそ、ここらで普通でも楽々進学校に入れるのは 確かに当然の成り行きか?。 |
17:
匿名さん
[2010-04-01 00:22:14]
4>三菱地所、マンション事業撤退だって
マンション事業会社は北海道からどんどんいなくなりますね。 ついに、あの三菱地所もか!ラピス、宮川建設、サーパスと、盛衰が激しいですね。 さびしくなるね。 大手、大手と言っていた、ここも売ってしまってから、はい、さようなら!か?! 私もいっとき、三菱地所のマンション購入を考えたんだが、買わなくてよかった。 |
18:
匿名さん
[2010-04-01 09:05:19]
>>14
南校にはいったらなぜか郊外の子が成績上位で医学部とか東大に入ってるんだけれど。 追跡調査してみてくださいね。ここら辺の子はもう伸びきったゴムみたいになって伸びしろ ないのに。例外も勿論いますよー |
19:
近所をよく知る人
[2010-04-01 09:17:32]
|
20:
匿名
[2010-04-03 22:27:39]
三菱マジでマンション撤退か。残念きわまりない。
|
21:
近所をよく知る人
[2010-04-12 11:35:38]
パークハウスの旭ヶ丘と伏見。
近所なんだけど、3、4軒しか夜間、電気の灯りないよ。 完成してからもう半年以上経つよ。 大丈夫? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
交通の便が悪すぎ。