大阪の新築分譲マンション掲示板「千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 長野東
  7. 千里丘駅
  8. 千里ディアヒルズ(吹田市千里丘)って どうですか?
検討中 [更新日時] 2013-11-20 16:57:28

見学会に行ってきました!眺望は良かったですね。周囲の自然環境も良。
価格が相場より安い気がするのは何故かなあ?
施主が東海興業って聞いたことない業者なのも気になります。
購入検討されてる方、地元の方、情報交換お願いします。


所在地:大阪府吹田市長野東71-2、71-3、71-4他(地番)
交通:JR東海道本線「千里丘」駅徒歩9分
    補足/ブライト・リッジ徒歩11分


《千里ディアヒルズ ブライト・リッジおよびアーバ・リッジの
PDFファイルをダウンロ-ドするためには、
以下のスレッドからのご利用をお願いいたします。管理担当》

千里ディアヒルズ ブライト・リッジ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15060/

千里ディアヒルズ アーバ・リッジ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6664/



こちらは過去スレです。
千里ディアヒルズ クレセント・リッジの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-04 02:00:00

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
シエリア京橋 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

千里ディアヒルズ クレセント・リッジ口コミ掲示板・評判

  1. 501 おっきがーるにっ 2007/01/25 09:33:00

    私も購入者です。
    みなさんいろいろな意見があるみたいですね。

    なかにはどこかの営業さんもいるみたいだけど、だいたい読んでたらシロートさんが書いてるのか、関係者が書いてるのかすぐわかりますよ。

    購入者のみなさん、よかったらなんでも聞いてくださいね。

  2. 502 匿名はん 2007/01/25 10:23:00

    ブライトリッジ西向きを購入しました。オプションは各階で締切日が異なり、もし高層階を購入されたのであれば、7月17日が締切日ですので、まだ案内が来てないのではないでしょうか?ちなみに我が家は締切日は2月19日となっています。リビングにピクチャーレールを付けたかったのですが、天井にしか付けれないと言われ、諦めました。かなり制約があるようですね。

  3. 503 匿名はん 2007/01/25 14:50:00

    498です。らいおん様ありがとうございました。
    最上階の断熱はできているのですかね?聞いたらいいのですがね。。。
    おっきがーるにっさん知っていますか?
    HPにはのっていないですよね。。。

  4. 504 現長野地区住民より 2007/01/26 03:27:00

    ここをご購入の皆様へひとこと。
    確かに環境はよいと思いますよ。
    以前、こちらのマンションが建つ前は変質者が森の茂みに隠れ大変でしたから・・。
    ずっとよくなると思います。
    お子さんの学区に関してですが、今、パンク状態にあり、ご存知とは思いますが、南山田小はプレハブ校舎を建設中、そこに大半の子どもは通うことになります。
    山田中もすごいことになっており、公立中はもちろん、内申点の問題から、かなり上の方の成績をとらないとレベルの高い高校へはいけない状態です。
    交通渋滞も、休みの日には千里丘駅へ続く道はもちろん、万博から入ってくる道も大渋滞。
    イズミヤへも週末は車すごいです。
    間違っても車ではいけませんね。
    もちろん、ご存知とは思いますが・・
    苦言を呈しますが、うちは引越しを考えています。

  5. 505 匿名はん 2007/01/26 06:56:00

    こんにちは!ぜひ教えていただきたいのは 西棟を購入された方 西日対策はどのような事をされる予定ですか?購入前に参考にしたいので おしえてください。

    らいおんさんにお聞きしたいのですが 西向きでも高層階は快適に過ごせるのでしょうか・・。
    マンションに住んだことがなくわかりません。
    布団なども干せますか?

    みなさん学区の事が話題になっていますが そんなに悪いんでしょうか?
    やはり 子供がいるので気になります

  6. 506 匿名はん 2007/01/26 07:00:00

     504さんにお聞きします。 中学校が荒れているんですか?
    どのように レベルが低いんでしょうか?

  7. 507 匿名はん 2007/01/26 14:18:00

    どんなに良い学区でも、一部は荒れているものです。レベルなんて公立なら大差はありませんし、
    要は子供の努力と教師の指導力次第で、何とでも上がっていけるものです。

  8. 508 匿名はん 2007/01/26 15:47:00

    すぐ北側に15階建ての大病院が建つのはいつ頃でしょうか?

  9. 509 匿名はん 2007/01/26 16:04:00

    小学校は校舎が新しく出来ますから、それに合わせて先生型も増えるでしょうし、
    現在のレベルの話をされてもあまり意味がないと思います。
    中学校も小学校と違って3年で生徒は入れ替わりますし、現在小学校以下のお子さんが
    実際に中学に行かれる頃とはまた、事情が変わってくると思いますよ。
    気になると言えば中学校の校舎が古くて汚そうかなと通りすがりに見て思う事ぐらいかな?

    実際に現在子供を小学校に行かせて思うのですが、学校のレベルうんぬんよりも
    担任になられた先生の教育方針の方が重要だと思いますから、
    今の段階ではあまり深く考えて気にする必要はないと思いますよー

    それにイズミヤにしても確かに車は混みますが、現在でも土日でも車で行く事はありますが、
    混むということを前提にして行けば大丈夫ではないですか?
    少し向こうへ行くとあるマイカル茨木も混みますし、スーパーはどこでも土日は混むものでは
    ないでしょうか?ここだけが特別不便だとは思いませんよー

  10. 510 匿名はん 2007/01/26 16:06:00

    >508さん

    病院とは聞いていましたが、そんな大病院なんですか?(@o@)

    救急車の音とか大丈夫でしょうか。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  12. 511 匿名はん 2007/01/26 16:12:00

    508、510さん!同一人物也。明らかに嫌がらせの小細工、見苦しいですよ。

  13. 512 らいおん 2007/01/26 18:59:00

    498さん、MRの担当者に聞いてもマイナスの情報は提供されませんよ。やはり知人やネット等で実際に住んでいる人の情報を収集するのが一番かと思います。私の断熱性に関する体験談はあくまで「ハイツ」によるものです、念のため。
    505さん、現在の私の部屋は南西向きですが、西日のおかげでリビングが夕方まで明るくていいですよ。ただ、真西の部屋については残念ながらよく分かりませんが・・・。尚、寝室は年中、リビングも1年のうち半分以上はスダレを吊るしています。スダレは強い日差しをカットしてくれる上に適度に明るく、傷んでも手軽に交換できるので重宝しますよ。ベランダではもちろん布団も干せます。ただし、ホームセンター等で売っている大型のクリップ?は必需品ですが・・・
    ところで渋滞問題はホントに頭が痛いですね。電動自転車等を活用して、車に頼らないライフスタイルに切り替える必要がありそうです・・・

  14. 513 匿名はん 2007/01/26 23:46:00

    病院は24時間対応の救急病院が建つそうです。ヘリポートも併設される、という話も聞きました。
    当初は9階建てで、その次は23階建てといろいろ噂がありましたが、結局15階建てになったんですかね。
    何階建てでも病院ですから、千里丘駅からの坂道は渋滞がひどくなるでしょうね。

  15. 514 匿名はん 2007/01/27 01:03:00

    >>511 さん、 508です。私は510さんとは別人です。念のため。
    物件を買うにあたっては、近隣を歩いて環境を見ております。建築の詳細なボードが出ております。
    しかし一部がガムテープで見えなくなっているのでここで聞いたわけです。
    嫌がらせではありませんよ。ちゃんとした情報は必要です。

  16. 515 匿名はん 2007/01/27 01:43:00

    508さん、早とちりで誤解してしまい大変失礼しました。申し訳ありませんでした。
    今後もきちんとした情報の提供に期待したいと思います。

  17. 516 匿名はん 2007/01/27 11:43:00

    510です。
    嫌がらせのつもりではなくて、心配事を書いてみただけなのですが・・・。
    512さんがおっしゃられている様に、MRではいいコトしか教えてくれないし、心配事を聞いてもうまーくフォローされてしまいますから・・・。
    ぶっちゃけどうよ?!ってところを知りたいな、と思ってここを活用させてもらってる次第です。

  18. 517 匿名はん 2007/01/27 16:12:00

    いいコトしか教えてくれないんじゃなしに、たまたまここのマンションが他のマンションと比べて
    それだけ問題点が少ないように思えますけど…
    むしろ問題点と言うよりかなりいい所の方が多かったなと言うのが現地も見ての事ですが本音です。
    今も家族で間取りを見て検討中のところです。
    正直我が家は、転勤族であるが故悩むところはありますが、アーバリッジで決めようと思っております。営業の方も知識や考えもしっかりしており悪い印象はなかったですけどね。
    仕事から帰って寝るだけの生活のわたしですが、ここなら愛する家族のために頑張れる気がします。

  19. 518 匿名はん 2007/01/28 02:27:00

    そうですね。いいところはたくさんあります。
    でも、ヘリポート付き15階建て病院、MBS跡地に1000戸予定、まだ社宅跡に建つ物件がゾロゾロ続きます。
    人口密度が高くなるこの地でゆったり暮らせるのか果たして疑問です。隣の茨木も同様ですね。
    日当たりと眺望だけで決めるのは私にとって悩むところです。

  20. 519 匿名はん 2007/01/28 09:01:00

    生徒数の多い大規模校になると、ただ人数が多いというそれだけで、
    内申書で上の数字を取ることが難しくなる。
    生徒数が少なければ、統計学上の理由から、ある程度(上に)偏った
    評価もあり得るが、人数が多い場合は、理論的に適正な成績分布に
    なるはずであり、じっさいしなければ「恣意的」とされてしまうので、
    吹田市の標準的な規模を大きく越える人数の学校に入学すると、
    たんに教師:生徒比率や施設のゆとりが小さくなるという形式的な
    不利益だけでなく、たまたま中三をマンモス中学で過ごしたという
    それだけの事実が、獲得できる内申評価に影響するということも
    考えていた方がよい。

  21. 520 匿名はん 2007/01/28 11:45:00

    高槻で中学3年を過ごしました。やはりかなりのマンモス高で、11クラスまでありましたが、
    内申点は、8(ニュアンスで分かった次第で、担任は実際は無公表)でして、かろうじて春日丘
    に入れました。別にマンモス高であっても、少しの努力で高校入学は可能ですし、競争意識が良い
    刺激になっていたように記憶しています。逆に、人数が少なくて、大した成績でもないのに内申点
    が良くて運良く茨木高校辺りに入れたとしても、授業に付いて行くだけでしんどいかと思います。
    それと、のんびり生活を望むのであれば、滋賀県辺りを検討されてはどうでしょう?友人によれば
    1くらす20人程で、授業ものんびりしているそうです。

  22. 521 匿名はん 2007/01/28 11:49:00

    520です。マンモス高はマンモス校の誤りでした。

  23. 522 匿名はん 2007/01/28 12:08:00

    >>520
    とらえ方が逆です。
    マンモス校になると「1」や「2」をつけないわけにはいきませんから、
    たとえば、勉強はとても良くできるけれども、色々な事情で特定の科目が
    非常に不得手であった場合、小さな学校では、最低の評価をつけることを
    回避することもできますが、大きな学校では、統計学的に難しいのです。
    最低ランクの評価を一つでもくらうと、総合評価では大きな痛手になるのです。
    これは、上位校以外の場合にも当てはまると思います。

    なお、就職時の履歴書では、出身大学も大事ですが、出身高校もしっかりと
    チェックします。いわゆる「地頭」(ぢあたま)の良さを見るわけで、
    なんだかんだいっても、学区トップ校(北野・茨木)とそれ以外では
    明白な区別がされます。高校受験は子供の将来を考えた場合に、普通の親が
    考えている以上に大切ですよ。そして、その点について子供自身に判断も
    洗濯もできないのですから、少しでも良い条件を実現してあげないと
    後からわかっても取り返しがつきません。
    履歴書に置ける出身高校名がどのように就職に影響するのか、お知り合いの
    会社の人事担当者にお尋ねになってみればいかがでしょう。

  24. 523 匿名はん 2007/01/28 12:16:00

    要するに、内申の底上げをねらってわざわざ小規模中学の地域に
    転入するようなセコイことをする必要はないと思いますが、
    自ら進んでマンモス(になりそうな)中学の学区に転入する必要があるのか?
    子供の将来のことを考えずに親の都合ばかりが先に立っているのでは
    ないか?ということです。

  25. 524 匿名はん 2007/01/28 13:05:00

    520です。高校受験を少し甘く見ていたようで、大変勉強になりました。
    主人も地頭が大事と常日頃から言ってまして、京都の洛星から京大という自分と同じルートでないと
    まともに就職出来ないと思い込んでいます。今の時代、学歴が全てではないと思いますが、就職時に肩身の狭い思いをしない為にも、子供の将来を考えて住居を決めないと大変な事になりますよね。
    今回はやはりこの地区は辞めようと思います。

  26. 525 匿名はん 2007/01/28 13:58:00

    らいおんさん ありがとうございます。すだれ用意しないとだめですね。
    今回は真西です。らいおんさんも西向きですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 526 らいおん 2007/01/28 14:40:00

    本日オプションのセレクト会に行ってきました。サンプルや見本が準備されているのかと思っていたら、結局カタログを片手にモデルルームを見て回り自分で想像するぐらいのもので、ちょっとがっかりでした。尚、以前にこのサイトに書き込んでみた引き戸への変更は3〜5万円とのこと、位置によって内側の棚等の形状を変更する必要があり値段が上下するようですが、まあ法外な価格ではなくホッとしました。後日届く見積りを見て最終的に決定しますが、現在はトイレのドアの引き戸への変更のほか、リビングのペアガラス、魔法瓶浴槽、洗濯機上の棚、クローゼットのミラー、開き戸へのドアキャッチャー設置を考えています。ところでまだ子供の小さい家庭の方は、トイレのドアを引き戸にしておくと便利かと思いますよ。トレーニング期間中(〜3才ぐらい?)はトイレに時間がかかり、開き戸を開けたままで一方の親が付き合っていると、他の家族が廊下を通る時不便でした。
    ちなみに今話題になっている学校のことですが、私はあまり心配していません。確かに超一流企業に入社するには出身高校・大学等で足切りがあるかもしれませんが、大切なのはやはり人間性、縁あって入社した所で「何ができるか」ではないでしょうか?私が努めている二流企業では、一流大学(※超一流はメッタにいない)からあまり聞いたことの大学、高校卒、コネ入社等学歴は様々ですが、出世は本人の努力次第(注:努力の種類はいろいろある)、学歴に対して何か評価してもらえるということは無いように思います。いわゆる一流企業でも、入社してしまえばより高いレベルで同じことが行われていることでしょう。もちろん勉強をがんばることは大事ですが、うちのチビにはできるだけ幅広い人と交流して、様々な考え方を学んでほしいと思っています。正直、犯罪者やブルーシートの人とは関わってほしくありませんが・・・。

  29. 527 らいおん 2007/01/28 14:47:00

    追伸)525さん、今回は私が契約したのは南向の棟です。間取り・価格面で家内は西向の部屋を押していたのですが、私に転勤の可能性もあることから万一の売却のことを考えると、やはり南向きと考えました。

  30. 528 故郷万歳 2007/01/28 15:10:00

     ここは私の故郷です。生まれて26年をここで過ごしました。(現在44歳です。)山田第2小学校から山田中学校に進学しました。私の実家は、まだ千里丘にあり、子供のころ遊びまわった日生団地がマンションに変わることを両親から聞き、大変複雑な心境です。この正月帰省し、敷地内を散策しました。(本当は立ち入り禁止でしたけど)私が中学校のころまでは、カブトムシやクワガタムシが採れましたし、小学校のころはキジを見た記憶もあります。敷地に隣接する吹田消防署は、尺谷池という池でした。池では、フナを釣り、夏は虫取りに明け暮れました。日生の団地の空き地では、草野球をしたり、ローラースケートをしたのが良い思い出です。駅まで12分ほどで、これほど自然が残された地は希だと思います。また、万博公園に近いことは何にも変えがたい価値があると思います。定年後、両親は、体力増進をかねて万博公園までよく散歩に出かけます。大阪万博後、マンションや商業地にせず、美しい自然を残したことは、堺屋太一さんの功績でしょう。私は、この地で生まれ育ったことを誇りに思っていますし、自信を持って皆さんにお勧めできる土地柄であると思います。学校のレベルとか、お墓とか、あまりというか、住んでしまえば関係ないことだと思います。私が現在岐阜に住んでいます。すぐ近くに墓がありますが、将来ここに入るよう墓の権利を買いました。自分もいつかは墓に入るのですから、近くで良かったと思っているぐらいです。あまり、瑣末なことに惑わされることなく、判断されたほうがいいと思います。

  31. 529 匿名はん 2007/01/28 15:14:00

    519さんは以前内申書問題を取り上げた際に「柄が悪い(荒れた?)学区」と勘違いする人が多発したため、丁寧に説明してくださったんでしょう。
    私も第2学区出身ですが人数調整で確立のよい一つ下のレベルの高校を受験させられました。
    もちろん自分の意志をとおすことも可能でしたが、先生の消極的な発言を聞くとつい自分も不安になり・・・まあ不幸というほどの事件ではありませんでしたが、多少人生変わったかもしれませんね;。

  32. 530 匿名はん 2007/01/28 16:05:00

    皆様、子供の教育論がそんなに重要なのでしょうか?
    あんまり考えると逆効果にはならないですか?

    私もらいおん様の意見に賛成です。
    『大切なのはやはり人間性、縁あって入社した所で「何ができるか」
    ではないでしょうか』なのです。
    一流企業であろうがなかろうが、その環境でベストを尽くせるかなのです。
    そういう方がサラリーマンではトップにたつのです。

    私は全て普通の国公立教育を受けましたが、そんなに教育が重要なら住居環境が
    関与しない私立に行かせたほうが絶対にいい。私は当時から興味がありませんでしたが。。。

    故郷万歳様の意見 大変参考になります。

  33. 531 匿名はん 2007/01/28 16:12:00

    522さんへ
    『履歴書に置ける出身高校名がどのように就職に影響するのか、お知り合いの
    会社の人事担当者にお尋ねになってみればいかがでしょう。』
    なのですが、
    私は世間では超一流企業ですが、そんなことは絶対にない。というか見ない。
    最終は縁です。就職では機械が判断しなく、人なのですよ。。。
    面接の少ない時間で人間性を判断するのです。そのプロが人事なのです。
    一度面接されたらいかが???

  34. 532 匿名はん 2007/01/28 16:13:00

    マンションを買って、その上さらに私立にご子息を進学させるだけの
    余裕がおありの方は、私立におやりになったらいいのではないでしょうか?

    ここでは、大阪府内有数の公立進学校である、北野・茨木への進学がからんだ
    意見交換をしておられるのでしょう。一つの検討項目として静かに見守って
    おけばいいのではないですか?
    この物件の購入者がすべて該当するような話しではないのですから。

  35. 533 匿名はん 2007/01/28 16:21:00

    「ウチの会社では出身高校の学歴は考慮しない」というところもあれば、
    「出身大学よりも出身高校を見る方が「素材」の良さがよくわかる」という
    ところもあるでしょう。
    情報交換の場なのですから、デタラメでないのであれば、そういう見方もあるのか、
    という程度の受取方でいいのではないですか。
    なぜそんなに、躍起になって反論しなければならないのでしょう?

  36. 534 匿名はん 2007/01/28 16:26:00

    西側は梅田方面はみれますか?

  37. 535 うっちゃり 2007/01/28 17:01:00

    久々に投稿します。

    ここはあくまで「中立的」なコメントのつもりでお聞き頂きたいのですが。(教育の件です)
    私は、(決して自慢とかそんなのではないですが)日本において株式時価総額で10位以内にある企業に居り、会社の採用関係にも10年程携わっておりますが、、、、あんまり学区とか気にする必要ないように思います。ひとつに、出身大学とか出身高校とか、企業は一応見ますがあくまで「参考」としてです。一番大事なのは、その人が「どんな人なのか」です。私は「頭でっかち」よりも「元気のいい方」を押します。あと思うのは、親の考えや環境作りで子供の進学がそれほど左右されるものでしょうか?私は違うと思います。いい環境(いい高校など)で育ったからと言っていい大学に入って、いい会社に入りますか?結局、子供本人のポテンシャルや「やる気」だと思います。ってそもそも「いい会社」なんてものがこの世に存在しますか?本人が「いい」と思えば、それが一番「いい会社」でしょう。。。。


    スミマセン、、、、久々に投稿して、、、、自論を言い過ぎました。


    故郷万歳さん、貴重なご意見ありがとうございました。

    らいおんさん、お久ぶりです。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ千林駅前
    ウエリス香里園
  39. 536 匿名はんあい 2007/01/29 07:21:00

    私は某総合商社の人事部の事務職としていましたが(今は主婦です)、
    本当にたくさんの学生の履歴書を見たり、上司や男性の同僚から聞きましたが
    やはり大学じゃなくて、高校の方が参考になると言ってましたね、
    特に全国の公立の旧一中の高校の人物は文武両道、受験馬鹿になってないから
    非常に人間的魅力、成長余力があると言ってたのを思い出しました。
    また、会社にも東大、京大、慶応、早稲田等々腐るほど居ましたが、
    意外と光ってたのはその次クラスの大学でも選抜に選抜された人でしたね。
    関関同とか神戸大クラスでも北野出身でアメフトやラグビーに明け暮れて人達が
    多くいました。

  40. 537 はた 2007/01/29 09:39:00

    アーバリッチの購入を考えている者です。予算面であと一歩の決断ができず悶々としています・・・初めてマンション購入を考えたので、すごく悩んでいるのですが・・・・初心者なので教えてください。手取り収入の約何%くらいを月の支払いにあてていますか?(ボーナスも)多趣味な方、ご主人のお小遣い、お子様人数等いろいろとあると思いますが、将来子供ができた時のことも経験者の方たちに伺いたいなと思っています。
    立地や環境、保育施設、景色から考えても日々のストレスから開放される住居というのは、働く男性にとっても重要じゃないかと思っています。将来的にもこの近くで、と考えていたので今、この理想の場所をあきらめたくないと思っています。よろしくお願い致します。

  41. 538 匿名はん 2007/01/29 13:08:00

    うっちゃりさんの考え方がいいですよね。
    なので超一流企業なのですね。心の余裕がわかります。
    さて私もはたさん同様悩んでいます。。。

  42. 539 するん 2007/01/29 15:02:00

    はじめまして。ブライトリッチを購入したものです。
    みなさんのご意見を今まで参考にさせていただいております。
    学校の意見で盛り上がっていますが、私もうっちゃりさんの意見に同感です。
    確かに入る高校によって、周囲の環境が変わりますし、それで良い大学に入れるにこしたことはありません。
    就職も、一流企業でも書類だけで落とされるということはまずないのかと思います。
    でも会社に入社するというのは、第一関門を通過したということにしか過ぎないということ。
    入社してからは学歴よりも人間性が問われるでしょう。
    感性豊かで、何度つまずいても起き上がって頑張れる人、責任感がある人・・・
    私はのびのび育ち、学校の勉強だけでなく、元気な子供になってほしいと願っています。
    もちろん親としてはできるだけ優位な立場にしてあげたいという気持ちもよくわかります。
    なので、私はレベルがトップクラスではなくても、悪くはなさそうな場所を選びました。
    (子供が中学に入る頃には、環境も変わっているかもしれませんが・・・)

    ちなみに私はこの間まで誰もが知っている一流企業で働いていました。
    仕事のできる優秀な方もいらっしゃいましたが、ちょっと変わった方も多かったです。
    そのとき、中学・高校と学年トップ、一流国立大学出身という方と一緒に仕事もしましたが、
    その人は失敗しても、決して謝ることなく、言い訳ばかりです。
    挫折をしらず、まわりからちやほやされて育ったのかなとそのときは感じました。
    努力をしてきた人というのは認めます。でも大学だけでは、人のよさはわからないなとも感じました。

  43. 540 匿名はん 2007/01/29 15:17:00

    なんか教育話が大きくなってきましたね。
    要するに、マンモス中学だと、高校受験の時に適正規模校や小規模校に
    比べて、内申点などで少なくとも「有利」な条件にはならないから
    マンション購入にあたっては、そういうことも考慮に入れましょう、
    というだけの話しでしょ。
    (「いや、有利だ」という見解があればそれも面白いと思いますので
    ぜひ、ご紹介下さい!!)

    ともあれ、学生時代の秀才が会社には行って必ずしも有能な人物とは
    限らないとかいった話しは、ちょっと論点がズレすぎですよ。

  44. 541 匿名はん 2007/01/29 15:33:00

    子供に対しての愛情は皆様同じですから
    教育話ははとりあえずにしませんか!

    CMもしていますし、今週でかなり埋まっているのですかね!
    高槻のマンションと悩んでいますがいかがでしょう?
    ゴミドラムはは24時間ですかね?
    ペットはもちろんいけますよね?

  45. 542 匿名はん 2007/01/29 15:58:00

    >540さん
    おっしゃるとおり!学生時代の優劣と社会人になってからの優劣がリンクしない傾向にあるなんて断定できます?その理論でマンモス校でも構わないと考えるのは飛躍しすぎ。購入者の方が自分を納得させるためかデベのなりすまし発言かどちらかですね!

  46. 543 匿名はん 2007/01/29 16:18:00

    「親と子」、「教師と生徒」の間で一番大切なこと・・それはコミュニケーションです。
    マンモス校のデメリットは、生徒一人一人の些細な問題に取り組めるだけの体力がないところ。
    親の質が良くても、教師の影響は子供にとって大きいものです。本気で生徒と向き合ってくれる
    可能性がある少人数の学校のほうが良いというのは、一般的な考えではないでしょうか。
    マンモス校が良いというのは、あまり聞いたことがありません。やはり自分を納得させるための
    意見にしか思えないのですが・・。高い買い物なのですから、ここは冷静に考えましょう!

  47. 544 匿名はん 2007/01/29 16:37:00

    もうええやん。

  48. 545 らいおん 2007/01/29 17:36:00

    はたさんへ
    MRに駐在されているファイナンシャル・プランナー(FP)の方には相談されましたか?先日MRを訪問した際、興味本位に話を聞いてみたら、とても参考になりました。ヒヤリングを基に専用のソフトウエアに入力していくと将来の収支の予測ができるというもので、外資系生保のFPでしたが特に生保の見直しや勧誘を勧められるわけでもなく(今後は分かりませんが)、マンション販売業者の肩を持つこともなく、シビアな結果を見せていただき改めて身の引き締まる思いでした。また、私の知らなかった優遇税制のことなども教えていただくことができました。もしまだご相談されてないようでしたら、事前にMRに予約を取り、持参したほうが良い資料等も確認しておくことをオススメします。

    教育論に関しては我ながらエラそうに余計なことを言ってしまったな、と反省しております。
    尚、他府県出身の私にとって、このサイトで大阪の公立高の競争の厳しさを知ることができたことは収穫です。

    追伸)うっちゃりさん、今後ともよろしくお願いします。

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    シエリア京橋 ザ・レジデンス
  50. 546 もも 2007/01/29 23:13:00

    >はたさん
    各銀行のHPや、いろんなところでローンのシュミレーションも出来ると思いますよ。
    一般にお家やさんがいうのは、一番短い期間の変動型、一番安い金利で一番支払いが少ないような金額を出してこられることが多いようですが、それは最初の数年だけのことで、
    数年後、どれに借り替えるか悩まなくてはならなくなると思います。ご存知だったらスミマセン。
    ローンのシュミレーションには、だいたい年収に対し、ローンの支払いが適当かどうかの
    結果も出てくると思うのですが、個人的にはどれも甘めの結果だと思います。
    「適当」よりも「少し余裕があります」くらいの結果を目安にされるのが現実的かと思います。
    私は契約者ですので(ブライトリッジですが)
    はたさんともお仲間になりたいです☆

  51. 547 匿名はん 2007/01/30 01:31:00

    ローンの支払いは年収の約25パーセントを上限に考えられてはどうでしょうか?
    ボーナス払いは出来るだけ低く抑えて。それと、毎年掛かる固定資産税や団体信用保険(不要の場合もある)や管理費なども含めて支払い可能額を考えられてはどうでしょうか?

  52. 548 匿名はん 2007/01/30 05:29:00

    >541さん

    はじめまして。ブライト購入者です。

    ペットは大きさの規約がありますがOKですよ。
    残念ながらここはゴミドラムではありません。市の指定曜日にゴミを出す形です。

    吹田市に住んだことがないのでよく分かりませんが、HPで調べてみるとゴミ分別が5種類あり
    厳しそう(ややこしそう)です。。。

    今住んでる市や、勤務先の市では分別はゆるく3種類で分かりやすくてよかったのですが。。。
    やっていけば慣れるかな。。。?5種類ぐらいで尻込みしていてはいけませんね。
    もっと分別させられている市とかもありますもんね。

    吹田市はゴミ袋については透明のみ、とか市の指定ゴミ袋でないとダメ、とか条件あるのでしょうか?
    その辺はHPでは分かりませんでした。

  53. 549 匿名はん 2007/01/30 06:26:00

    吹田市在住者です。

    一応ゴミ袋は透明が基本ですが、普通に市販されている透明なもので大丈夫ですよ、
    分別ゴミに関しては吹田市は導入が遅かったようで市民もまだ、慣れていない状態です、
    私がしている分別は、お店のトレイ、牛乳パック、ペットボトル、新聞紙・ダンボールなどの紙類に
    生ゴミ、空き缶、瓶、ぐらいだと思います、今では違う市でもされている程度だと思うんですが、
    どうでしょうか?箕面市などはもっと厳しくなっているらしいですが、詳しくはわかりません。
    参考になりましたか?

  54. 550 匿名はん 2007/01/30 14:56:00

    購入しようか否か、未だに迷っています。というのも、頭金が2割用意出来ないからなんです。
    諸費用、10パーの手付け金・・・は大丈夫なのですが。
    私のように頭金が少なくても購入に踏み切った方は居られますでしょうか?
    気に入った物件だけに、諦めるのも残念で。

  55. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
デュオヴェール南茨木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
シエリア京橋 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ千林駅前

[PR] 周辺の物件

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

2900万円台~4800万円台(予定)

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~3億2000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ彩都いろどりの丘

大阪府箕面市彩都粟生南4丁目

3498万円~5568万円

3LDK・4LDK

75m2~104.87m2

総戸数 372戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4560万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

ザ・ライオンズ千林駅前

大阪府大阪市旭区清水1丁目

未定

2LDK~3LDK

54.52m2~82.59m2

総戸数 50戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3828万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

3100万円台~5000万円台(予定)

1LDK

32.27m2

総戸数 52戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

6170万円

3LDK

68.71m2

総戸数 126戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5468万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

未定

1LDK~3LDK

44.49m²~71.83m²

総戸数 126戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5800万円台~9900万円台(予定)

2LDK・3LDK

60.81m2~161.55m2

総戸数 712戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町1丁目

未定

1LDK~2LDK(1LDK・1LDK+S(納戸)・2LDK)

31.99m2~41.75m2

総戸数 66戸

シエリア京橋 ウエスト&イースト

大阪府大阪市城東区新喜多1丁目

未定

1LDK~2LDK

36.51m2~61.28m2

総戸数 116戸

シエリア京橋 ザ・レジデンス

大阪府大阪市都島区片町2丁目

2LDK~3LDK

55.52㎡~124.13㎡

未定/総戸数 99戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本2丁目

2700万円台・3300万円台(予定)

1LDK

33.38m2

総戸数 48戸

シエリアタワー中之島

大阪府大阪市福島区福島二丁目

未定

1LDK~3LDK

45.98m²~86.94m²

総戸数 364戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 大阪府の物件

リビオ八戸ノ里駅前

大阪府東大阪市小阪三丁目

未定

1LDK~3LDK

37.49m²~73.10m²

総戸数 98戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

4,498万円予定~5,698万円予定

2LDK+S・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.44m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

未定

3LDK~4LDK

59.8m2~89.91m2

総戸数 296戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4590万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

67.61m2~80.47m2

総戸数 362戸

ヴェリテ金剛ルネ クロスサイト

大阪府大阪狭山市半田1丁目

4798万円~6088万円

3LDK~4LDK(3LDK~4LDK+WIC)

68.2m2~80.64m2

総戸数 322戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸