三菱地所は25日、住宅分譲事業を統合すると発表した。
同社と三菱地所リアルエステートの住宅分譲事業を
分割して完全子会社の藤和不動産を承継会社とする吸収分割。
今秋に分割契約を結び、来年1月1日を分割期日とする。
この統合による承継会社の名称などは未定。
人口減少の一方、都心への人口流入やライフスタイル、世帯構成の変化、
顧客ニーズの多様化といった住宅マーケットの構造変化に対応する。
こうした事業環境を見据え、今後、事業戦略を高め、スケールメリットを
生かした事業展開を図り、住宅開発においての競争力と収益力を高めていく方針。
これらグループ3社の住宅分譲事業機能を集約し、一般消費者向けの価格帯から
高額物件まで幅広い商品ラインナップを統合会社で提供する。
4~12月期決算では、三菱地所本体のマンション販売不振を藤和不動産の
黒字化によって補った格好で、住宅部門の損失額を縮小していたものの、
完成在庫は2087戸と高水準だった。
藤和不動産は、04年12月の資本提携以降、08年には第三者割当増資によって
子会社化され、翌年4月に株式交換によって完全子会社となった。
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=34540
パークハウスがベリスタになったら、高級感もあったものじゃないと思うが。
【板を移動しました。10.03.29 管理人】
[スレ作成日時]2010-03-26 20:50:52
三菱地所レジデンス株式会社口コミ掲示板・評判
184:
サラリーマンさん
[2010-03-28 10:45:33]
三和不動産
|
185:
匿名さん
[2010-03-28 11:48:07]
|
186:
匿名さん
[2010-03-28 11:55:28]
三菱地所は、住宅部門は赤字でも、ビル・資産開発・海外・設計監理などの他の部門が黒字だから大丈夫だった。
構造的に収益があがらない住宅部門を藤和に承継させて、継承会社は経営大丈夫なんですかね? 継承会社は三菱地所の子会社だからこれまた連結決算で赤字相殺するから大丈夫? だとすると結局、純粋に経営効率をあげるための会社分割統合と考えてよいのですかね? それとも重荷は継承会社に背負わせといて、いずれ継承会社を三菱地所グループからなんらかの形で切り離す・・・ そういったリスクってないのでしょうか? 無知なもので。どなたか教えていただきたい。 |
187:
匿名
[2010-03-28 11:56:31]
だから賃貸であってるじゃん
何が言いたいの? |
188:
匿名さん
[2010-03-28 12:13:16]
単に賃貸というと住宅の賃貸も含まれるでしょ。
|
189:
匿名さん
[2010-03-28 12:18:55]
危険を察知して業界の離職者増。織り込み済みでしょうけど。
|
190:
匿名さん
[2010-03-28 12:22:40]
|
191:
匿名さん
[2010-03-28 12:32:50]
新名称は「三菱地所レジデンシャル」になります
|
192:
匿名
[2010-03-28 12:36:00]
非上場の完全子会社を見捨てるなんて銀行が許すわけないでしょ。何いってるんだか。
|
193:
匿名さん
[2010-03-28 12:36:59]
|
|
194:
匿名さん
[2010-03-28 12:41:33]
一般消費者ならよほどの地所ファンで無い限りデベの一つや二つどうなろうとどうでも良いんじゃない?
|
195:
匿名さん
[2010-03-28 12:42:45]
オリックスはリースやさん。投資色が強かったけど、三菱地所は事業としてやってる。
100%三菱地所出資の子会社なので、主な経営陣も三菱地所だろうし、今までは資本化関係だけだったのが、社名も藤和から変えて、地所の人もいれて、徐々に地所の空気の入った会社に変わっていくんじゃないかな? これだけ大量の供給をして三菱地所との契約を交わしている購入者がたくさんいるのに、保証とか考えたら切り離すなんて出来ない。オリックスとは状況がちがう。 |
196:
匿名さん
[2010-03-28 13:08:51]
管理会社はすでに三菱藤和コミュニティに統合済み。
竣工済み物件の居住者には何も影響ないでしょう。 ブランディングの方向性によっては現在契約中竣工待ち、物件探索中の人には影響があるかもね。 |
197:
匿名
[2010-03-28 13:25:09]
赤字部署を外にだして黒字作って、赤字部署を潰すなんて出来たら、いくらでも黒字が捏造できるじやないですか。債務があれば、踏倒しが簡単にできてしまう。
藤和も、今までは資本関係だけの子会社だったのが、中身まで子会社になるってこと。 |
198:
匿名さん
[2010-03-28 13:45:01]
実情はそうだと思う。
でもパークハウスブランドの浸透度は高いし、地所本体事業と言うのも売り材料だったよね。 統合後の会社の経営方針やブランド戦略は今後に結構影響すると思うけどね。 法律上は藤和が承継会社だけど、「あくまで地所」と言う印象をどれだけ前面に押し出せるか。 |
199:
匿名さん
[2010-03-28 13:58:41]
やがて、住友や野村もこのような
事業再構築にきますかね。 住友レジ電車る。野村レジ電車る。 |
200:
匿名さん
[2010-03-28 14:05:16]
野村は事業再編という形でなく、長谷工物件の量産という低コスト化で既に舵を切ってるように思うけど。
|
201:
匿名さん
[2010-03-28 16:50:42]
名前は藤和でも100%子会社なので、名実ともに100%子会社にするために、社名も三菱色の強い名前に
なるんじゃないかな?管理会社のように三菱藤和にするかもしれないけど。 >>198さんのいうとおり、 これからの販売の方は、どうするんだろうね?今までのように高級路線でいくのか?大衆路線でいくのか? 地所と契約交わして保証してもらっていたものが、子会社との契約になるんで、商品が信用を重んじるものだけに、地所の色が強い社名にした方が得策だろうけど。 |
202:
匿名
[2010-03-28 16:53:22]
法律上の吸収会社が藤和でも、すぐ社名変更して地所の名前になるでしょう。
撤退では無く統合ですから。 |
203:
匿名
[2010-03-28 17:14:08]
本体の社員も転籍となれば2段くらい格下げでショックだろうな
|
204:
匿名さん
[2010-03-28 17:52:21]
確か週刊紙か雑誌かで、デベの中でも地所はダントツで給与が高かった気がする。
|
205:
匿名さん
[2010-03-28 17:55:47]
三井住友銀行がわかしお銀行と合併したときは、存続会社がわかしお銀行だった。
書類の上ではわかしお銀行が三井住友銀行を吸収合併後、名称を変更した。 |
206:
匿名さん
[2010-03-28 17:59:07]
『三菱藤和地所』誕生
|
207:
匿名さん
[2010-03-28 18:02:21]
まあ、でも三菱地所や三井不動産に入社したのにマンションなど売りたくないわ。
|
209:
匿名さん
[2010-03-28 20:01:27]
問題の本質は、統合会社の半分かそれ以上が、藤和の社員のままだということ。名前が三菱になっても、今までのように、ベリスタみたいなダサい商品企画が増えると、ブランドイメージに傷がつくのは明らか。例えば、統合先がモリモトとかだったら、最強だったかも。
|
210:
匿名さん
[2010-03-28 20:07:54]
おお!確かにモリモトのデザイン・設計力と地所の用地仕入力が組み合わさった会社を見てみたかった!
ベリスタ…萎え~ |
211:
匿名さん
[2010-03-28 20:18:07]
|
212:
匿名さん
[2010-03-28 20:27:16]
やっぱりこういったケースでは、地所の社員でもモデルルームでの販売員に回されるなんて普通に起こり得るのかな?
|
213:
匿名
[2010-03-28 20:30:50]
地所の人が権限持ってるから路線変更しない限り藤和色は出ないんじやないかな?
そんな末節なことより売主が地所じやなくなるんで、どうやって客の信頼感を得るかだよ。 今では、地所が保証だけど、来年からは契約書の名前が子会社になるんで。地所の保証だから高いカネ払って契約する人が沢山いるんだし。ちなみに、わたしも、その口。地所の保証がなければ、あんな値段で買わない。 |
214:
匿名
[2010-03-28 20:57:53]
|
215:
匿名さん
[2010-03-28 21:00:01]
「保証」って何をイメージされています?
万が一欠陥とかがあった場合の損害賠償などの請求先ってことですかね? いずれにしても、グループ会社だから、事実上、地所の「保証」がついているのと同様では? |
216:
匿名
[2010-03-28 21:15:41]
215さん
地所の子会社だから同じという印象を与えられるかでしようね。確かに100%なので子会社に何かあれば対応するでしようが、来年からは契約書に地所の名前がないのは心細いと思う人もでるとは思います。別会社になりますからね。 |
217:
匿名
[2010-03-28 21:24:24]
今売り出してる物件の在庫がなくなるまでは地所のまま売るんじゃない。実質販売してるのはリアルエステートの社員なんだし。
|
218:
匿名さん
[2010-03-28 21:28:57]
BELISTAの住民にとっては嬉しいことですな。
|
219:
匿名さん
[2010-03-28 21:39:55]
モリモトのデザインで地所の用地だったら、超高級マンションの誕生でこの不況時代にそぐわないことになりそう
そんな物件を一度見てみたくはあるけど 最近モリモトは三菱の販売をやっているようだがいずれ吸収されるのかな? |
220:
匿名
[2010-03-28 21:43:13]
モリモトなんて吸収する価値もないだろ。
|
221:
匿名さん
[2010-03-28 21:45:51]
モリモトの話がなぜ出てくるのかな?
藤和も十分良心的な企業でした。 |
222:
匿名さん
[2010-03-28 22:12:06]
|
223:
匿名さん
[2010-03-28 23:00:56]
いっそのこと、スリーダイアレジデンシャル、―デベロップメント、―リアルエステート
とかにして新ブランドにしたらいいのに…藤和なんて誰も見向きもしない、名前負けしないように、いままで客が泣くよ |
224:
匿名さん
[2010-03-28 23:18:57]
舌を噛む客が続出しそうだね。
|
225:
匿名さん
[2010-03-28 23:25:23]
>>217
来年1月1日からなので、年内は今までどおりですよ。 販売代理がリアルエステート。売主が地所。それが売主が子会社になると少し違いますよね。 販売代理だけが子会社で、売主が地所のままなら、ほとんど影響はないですよ。 |
226:
匿名さん
[2010-03-28 23:27:01]
落ち目の新宿周辺に投資して ずいぶんと損したみたいだね。 |
227:
匿名
[2010-03-28 23:29:44]
↑日テレ跡地のこと?まだできてもないのに損って…
|
228:
匿名さん
[2010-03-28 23:31:40]
評価損を計上したもよう
後北新宿も(笑) |
229:
匿名さん
[2010-03-28 23:32:31]
新宿はポテンシャルに比してこれまで割安だったから損はしていないよ
|
230:
匿名
[2010-03-28 23:33:47]
景気反映してシビアに下方修正か。大会社は大変だね。
|
231:
匿名さん
[2010-03-28 23:37:39]
晴海のマンション開発はどこか別のところがやるんですか?
|
232:
匿名さん
[2010-03-28 23:39:43]
特に北新宿はどうしようもないらしいよ。
自分で丸の内やってて、 何で北新宿なんかに手を出したのか理解できないな。 |
233:
匿名さん
[2010-03-29 00:00:08]
そういえば、みずほと新光の合併も、新光が承継会社だったような。
で、そのあと名義変更した記憶が。 |
234:
匿名さん
[2010-03-30 09:46:14]
知らないうちに検討板からこちらに移動していますね。なにか不都合でもあるのでしょうか?
|
235:
匿名さん
[2010-03-30 15:24:41]
全国区だからでしょう。
|
236:
匿名さん
[2010-03-30 16:07:08]
地所は池袋にも進出してますね
|
237:
匿名さん
[2010-03-30 19:15:11]
中野のもと丸井の後地も野村とジョイントでタワーやるし、
西新宿でも、再開発とん挫してるのあるよ。 三菱がんばれ |
238:
匿名
[2010-03-30 20:27:33]
三菱の名前好きです。
是非、名前残してください。 |
239:
146
[2010-03-30 23:22:59]
|
240:
匿名さん
[2010-03-31 13:17:44]
製販統合の潮流(3/31)
三菱地所はこのほど、同社及び三菱地所リアルエステートサービス、藤和不動産のグループ3社の住宅分譲事業を藤和不動産に統合すると発表した。 この話しは藤和不動産への出資をした当時から噂レベルで聞いてはいた。 入居者側からすると、グループとはいえ、売主・販社が別会社よりも、一緒の方が取り組む姿勢の違いから望ましいものととらえていいだろうと思う。 このような製販統合という意味では、野村不動産が用地仕入れから販売までの情報の共有を活かして販売リスクの低減に結果を出している。 三井不動産レジデンシャルでも三菱地所同様の分譲事業の整理統合を行っているので、製販統合は長期的な事業課題の解決策と考えた方がいいだろう。 では事業課題とは何か? 1つは、上に指摘した製販の情報共有による販売リスクの低減がある。 販売現場には顧客の購入意欲や価格に対する反応といった重要な鍵となる情報が存在する。これを充分に活用している会社は販売スケジュールをコントロールできている。 2つ目は、参入障壁の低さに由来する事業リスクが他の開発事業(オフィス・商業など)と比較して高いことが挙げられる。 ネームバリューはあるものの、参入障壁が低く差別化がしにくい中では安定した利益を出すのは難しい。 ここ2年で市場が急激に収縮したが、事業資金は2010年になってから出始めており、事業意欲は旺盛になってきている。 新興の会社が乱立する前に、ブランド戦略とCS向上において、明確な差別化が生まれていることを望まずにはいられない。 それが入居者にとっての明らかなベネフィットであるのだから。 |
241:
匿名さん
[2010-03-31 14:54:25]
住まいサーフィンからの引用です。
|
243:
匿名さん
[2010-04-02 20:58:37]
地所のMRでは、ちゃんと説明してもらえるのかな?
|
244:
匿名さん
[2010-04-02 23:47:49]
現場に説明求めるのはやめた方がいいですよ。
マニュアルがあれば、通り一辺倒の答しか返ってこないでしょう、上場企業でインサイダー情報の類にもあたるでしょうし。 誠実な対応はいずれ情報開示できる時期になれば、プレスリリースで発表されるでしょう。 あまり憶測、邪推はしないほうがいいでしょう。 |
245:
[2010-04-03 11:12:23]
解りやすく言うと…、
トヨタが乗用車部門から撤退しダイハツに引き継ぎます。 クラウンもダイハツからの発売になります。 って感じ。 問題はダイハツからのクラウンを買いたい人がどの程度いるのかと、 クラウンの中古価格にどう反映されるか、ってとこかな。 |
246:
[2010-04-04 22:08:48]
ダイハツ販売のクラウンは微妙だな。
製造なら構わないが。 |
247:
匿名さん
[2010-04-05 09:13:01]
まじで地所のマンション消えるの?
地所のマンション買ったはずなのにこれから藤和不動産のマンション を名乗らなくてはならない人達が可哀想すぎる |
248:
匿名さん
[2010-04-06 01:03:45]
既存の物件であえて藤和を名乗る必要は全く無いだろw
で、そのブランディングなどは別にして、結局のところ購入者や中古の検討者からは、元地所の物件と今後の物件とでは、良くも悪くも区別されていく感じじゃないの?(同じクルマでもやっぱりトヨタが販売していたクラウンがいい!..みたいなw) |
249:
匿名さん
[2010-04-06 04:25:32]
購入者です。
まったく気になりません。 未来永劫他のディべロッパーが撤退しないと言う事は無いですし、計画途中、建築中に 倒産などした会社の物件の方がダメージ大きいでしょうし。 |
250:
匿名
[2010-04-06 19:05:05]
|
251:
匿名
[2010-04-06 21:15:52]
藤和は悪くないとおもうな。手頃な価格でそこそこ良い立地が多いし。
|
252:
匿名さん
[2010-04-07 14:18:45]
藤和なんか見捨てるべきでしたね
|
253:
匿名さん
[2010-04-08 00:41:17]
いや、藤和に押しつけることができて良かったんじゃないのかな。
|
254:
匿名さん
[2010-04-08 10:07:03]
超バブル期は藤和のマンションやライオンズマンションは人気があったけど・・・?
|
255:
匿名
[2010-04-08 11:05:49]
大阪ではBELISTAは一番売れているよ。
庶民でも手が届く価格で立地もまずまず便利なところが多いし、規模も小さめだしね。 |
256:
匿名
[2010-04-08 21:11:10]
三菱の名前は残すと思うよ。吸収した側だからね。
|
257:
匿名さん
[2010-04-08 21:16:50]
安心してください。大丈夫です。藤和よりライオンズが好評です。
今、かなり大京の物件が売れてます。在庫の確保が難しい程。神戸の物件を今度、見学してきます。 |
258:
匿名さん
[2010-04-11 21:43:34]
ライオンズのほうが売れているとどうして大丈夫なんですか?
|
259:
匿名さん
[2010-04-11 23:21:16]
藤和のババア営業うぜえ
|
263:
匿名さん
[2010-04-14 15:12:02]
D京さんの営業手法は嫌でした。
自分の売りさばく都合しか考えていず 嫌味な感じなことばかりいう印象でした。 思い出せば、顧客を馬鹿にしているな..と思います。 トータルで考えるとなんか嫌になってその物件は買いませんでした。 三菱さん見に来たら、なぜかD京さんネタがあったので思い出し..つい呟きました。 |
264:
匿名さん
[2010-04-14 19:51:38]
三菱さんはどうしてマンションやめるんですか?
これからパークハウスを検討する場合、その後のことなどどんな風に考えたらいいのでしょうか? パークハウスというブランド名もあまりバリューがなくなるのですか? |
265:
匿名さん
[2010-04-14 22:23:01]
パークハウスブランドの価値は落ちないのでは?
財閥系大手が手を引いたのは残念だなあ。 ゴクレや長谷工が手を引いたら万歳なのに。 |
269:
匿名さん
[2010-04-15 11:02:06]
↑三菱さんと大京さんてなんかあったのですか?
それとも三菱をやめて大京に行った営業マンなどが張り付いているのかな。 |
270:
匿名さん
[2010-04-17 21:54:59]
「パークハウス」という長きに渡ったブランド名は、いつから消滅するのですか?
藤和さんが引き継ぐ云々の話を聞いたのですが、そうなるとそれから先は「ベリスタ」一本となるのでしょうか? それともかつて「コープ野村」だった野村さんが「プラウド」という名前にして高いマンションになったように 「パークハウス」から、なにか新しい名前にして売り出していくのでしょうか? その際、イメージ戦略で今よりさらに高く売る形になるのでしょうか? もし、買った場合、現在売り出しているパークハウスはこれから先、どんな扱いになっていくのか不安です。 詳しい人がいたら、教えてください。 |
271:
匿名
[2010-04-20 23:35:09]
噂では、経営統合する3社の企業風土が違って、色々とハードルありそうですね。地所本体はのんびり、リアルは仲介、藤和は自社ブランドがありますからね。
社名は間違っても三菱藤和レジデンシャルとかにはならないと思います。 商品のブランク戦略は野村しか成功してないですし、どうなんでしょうか。 個人的にはパークハウス継続でもいいような気がします。ベリスタはまだブランドとして認知度低いですし、ロゴのセンスいまいちと思います。 経営統合で効率化が図れルのが目的ですが、現場が混乱しそうです。 どういう風に落ち着くのかこれから楽しみです。 |
272:
匿名
[2010-04-21 20:44:53]
パークハウスも出せる金あったけど、
べリスタ気に入って買いました。 しっかりべリスタは育ててほしいな。 |
273:
匿名さん
[2010-04-21 21:52:01]
だから体質はF1やめたTOYOTAとかHondaと全く一緒(笑)つまりただのヘタレだよ。
|
274:
匿名
[2010-04-24 14:23:52]
住宅事業に信念がないってこと?元々は丸の内のビル屋さんだもんねぇ。
|
275:
匿名さん
[2010-05-06 15:30:53]
声なき声に耳を傾ける。(幸之助氏引用)
この言葉がとても好き。 そんな懐深い姿勢がある会社だと思っています。 称賛・批判の中に宝あり。 好きな部分、嫌いな部分、自分の中で忌憚なくプラスマイナスを考えたい。 そして大きな大きな買い物を、選びとって行きたい。 個人差はあれど、買い手にとって、その作業は必要なのだと思う。 |
276:
匿名さん
[2010-05-08 22:11:31]
三井、三菱、住友の三大財閥として、がんばってください。
世間知らずの三井、やーさんな住友と違う路線で スタイリッシュな路線をどうぞ失わぬことを 願います。 |
277:
匿名さん
[2010-05-08 23:32:42]
住宅事業を完全子会社化して不況時にリストラしやすくするんでしょ
マンションは景気がいい時は利益率がすごいが、 景気が悪くなるとばたばた倒産する繰り返しだから 好景気にあれだけ利益でる事業から撤退する事はないでしょう |
278:
匿名
[2010-05-13 19:37:30]
その後、どうなったのてましょうか?
情報を持っている方、教えてください。 |
279:
匿名さん
[2010-05-13 22:01:23]
277さん
もともと販売は派遣社員が多いと思うんですけど^^ 275さん そんな深い思いでやってる役員がたくさんいれば、この業界も好くなりそうです |
280:
匿名さん
[2010-05-14 11:42:50]
ゼネコン大手4社とも減収 公共事業削減も影響 3月期
大手ゼネコン4社の2010年3月期連結決算が13日、出そろった。中東の鉄道建設工事などで多額の損失を出した2社が営業赤字になった。不況で民間の工場建設などが低調だったことや、鳩山政権が打ち出した公共事業削減の影響もあり、4社とも減収となった。 大林組と鹿島は、アラブ首長国連邦のドバイ市から共同受注した鉄道建設で追加工事が発生するなどして採算が悪化。鹿島は北アフリカのアルジェリアで手がける高速道工事でも工期が延びるなどしたため、両社とも海外事業で数百億円規模の損失を出した。 大成建設は、公共事業削減に伴う官公庁からの受注減などにより、本社単体の受注高では24年ぶりの1兆円割れとなった。一方、これまで海外事業の損失を前倒しで計上してきたため、営業損益と純損益は前期の赤字から黒字に転換した。 清水建設は、海外事業の損失計上は一段落したものの、保有不動産や有価証券の評価損などで243億円の特別損失を計上。01年3月期以来、9年ぶりの純損失となった。 |
281:
マンション投資家さん
[2010-05-14 13:31:51]
なんでここのタイトル間違えてるのに、放置されているの?
どう考えても「撤退」ではないと思うのだが。 ちょっと経済のことを知っていれば、形式上の承継会社がメインとは限らないことぐらいわかりそうなもんだが。 |
282:
匿名さん
[2010-05-15 18:53:48]
》280
スレ違い? それ、ゼネコンさんのところに書きたかったのでは? |
283:
匿名さん
[2010-05-15 20:59:32]
三菱はリテール不得手だからね。
|