大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

889: 匿名はん 
[2007-03-08 17:08:00]
みなさん家電なども1から買うのですか???うらやましい〜〜。それならかなりの出費ですね笑。うちはカーテンとソファーぐらいの予定であとはそのまま持っていきます。ベットも置いたら部屋が狭くなるので和室で寝ようかなと・・・。みなさんの家にいってレイアウトを見たいぐらいです笑。
890: 匿名はん 
[2007-03-08 17:23:00]
本当に入居間近で気ばかり焦ってしまいますが・・・
我が家は家電は、現在使用のものを持っていくので、とりあえずカーテンやら照明やら
入居当初から必要なものだけ買い揃えました(シェードやカーテンはネットで注文しましたが
意外と種類も豊富で安価にすみました)
細かなものは入居してからボチボチと買い揃えていく予定です。
私も886さんと同様ついつい細かなものに目がいきがちなのですが、そこは心を鬼にして(?)
我慢しています。私の場合、慌てて買うと予算のことももちろんですが、失敗した!と思うことが多いので。
実際に住んでみて、部屋に合うインテリアを本当に気に入ったもので揃えていけたら良いなと思います。
あ、それとバルコニーの透明ガラス部分はラティスなどの目隠しが必要だな〜(予算計上)
891: 匿名はん 
[2007-03-08 17:32:00]
我が家は現在ガスレンジを使っているのですが、IH対応のフライパンでも
一度直火にかけてしまったものって、IHでは使えないんでしょうか?

このさいだから調理器具もいろいろ欲しいな〜(ル・クルーゼの鍋とか憧れます。高いけど)
892: 匿名はん 
[2007-03-08 19:30:00]
>>867
832です。レスありがとうございます。
エコキュートではなかったのですね。
でも長持ちしそうで安心しました〜
893: 匿名はん 
[2007-03-08 20:09:00]
住所変更とかってどうします?
茨木市役所のHP見たけど、当然のように平日しかやってませんね
皆さん有休か何かとっていくのでしょうか?
うちは夫婦二人とも平日は休みなしで、なおかつ有休も取れないので一苦労です
894: 匿名はん 
[2007-03-08 21:46:00]
皆さん、エアコンなんかはいつ買いますか?私は入居してから
ゆっくりと買おうと思っていましたが、実はちょうど今頃が
去年の型のエアコンを格安で買えるチャンスの時期なのですね。
ダイキンのうるるとさららの20畳型が20万以下で工事費・長期保証
込みで買えました。ラッキーです。

転居届けを出しに市役所まで行くのはおっくうですが、自家用車が
あるならば、山の奥の方向にある「北辰出張所」にいくという方法も
あります。大抵の届出ができて、大抵の証明書や住民票も取れて
駐車も簡単にできて渋滞しらずです。
895: 匿名はん 
[2007-03-08 23:34:00]
886ですが、全部が全部買うなんて出来ないけど。
今使っているものがくたびれてきて、この際が一挙に襲ってきています。

でも、カーテンについて言うとすれば、アーバンでとった見積もりも
値段はそんなバカな〜というもので、、オーダーも違う品番やんか〜とか
検討する余地もなく、
小泉の照明はまあ、そんなものなのかな〜?
本当にこの時代で良かった、ネットは便利、解らない点も多いけれど
比較検討は出来る。

そしてIHの調理器具、私もssokへ見に行って買おうと思っていました。
いざ、買うとなると主婦はみみっちぃ〜
高く感じるんです。
もちろん、一応ブランドの鍋も見ましたが、、普通のでも高いやん。

マーブルコーティングのIHのフライパン欲しかった、、6980円。
買えば良いのに、、高いと思ってしまうんです。

しかし、1階の食料品でコラーゲンとヒアルロン酸のサプリメントと
調味料、お菓子を買って約マーブルコーティングのフライパンの値段。
ssokをなめてたらあかんわ!!
最後に1階のフロアーにやられたー要らん物?買ってるやん〜。

買っとけば良かったマ〜ブルゥ〜。
今度買うわ、、最悪フライパン1ッ個でなんでも作るけど。
896: 匿名はん 
[2007-03-08 23:37:00]
891さん
ル・クルーゼはIHでは使えないものがあります。
気をつけて下さいね。
897: 匿名 
[2007-03-09 01:40:00]
ソファーをいろいろ見ているのですが、玄関から室内の扉まで全部78cmぐらいしかないですよね、幅、高さ、何センチぐらいの物までだったら良いのでしょうか。 梱包してるだろうしあんまりぎりぎりのサイズを選んでも入らなかったら大変だし・・・・もうすでに注文がすんでいる方もしくは既存のソファーがある方差し支えなかったらサイズを教えていただけませんか?
898: 匿名はん 
[2007-03-09 07:08:00]
>>897
我が家はインテリアの雑誌で見つけた名古屋の「100%sofa NOyes」という会社のソファを購入したのですが
ここは無料配布のカタログも充実しているし、ショップへ行かないでもネット注文できるし
ソファ専門店だからモノがしっかりしてる割に値段もバカ高くはないですよ。

で、通常の送料(宅配)は無料なんですけど、2000円から4000円くらいで開梱・設置サービスがあります。
ネットで見るとソファの種類ごとに搬入経路の最低限必要な寸法が書いてあるので安心して注文できました。
ネットで見れるので気が向いたら覗いてみてみてください(宣伝じゃないですが、私自身が良いと思ったので)
ちなみに、原油価格の高騰で3月21日から価格が上がるそうです。
899: 匿名はん 
[2007-03-09 23:06:00]
みなさん日当りはどうでしたか?ベランダが広いのと塀が高くコンクリートであるのであまり日を通さなかったような・・・。こんなもんでしょうか。
900: 匿名はん 
[2007-03-10 00:14:00]
屋上駐車場の中央付近に2か所設置されてるフェンス(仕切り壁?)が邪魔に思うのですが‥‥。
何の意味があるのだろうか?
それと植栽に戻す事ができないのなら、あのビニールシート(人工芝)ははがしてコンクリートむきだしにした方がまだマシだと思います。
901: 匿名 
[2007-03-10 00:28:00]
>>899
同感です。今のところですが。
でもまだ、1シーズンのその中の限られた時間帯だけしか見ていないのも確かなので
これから先楽しみに気にしていこうとは思ってますがなにぶん昼間はあまりいてないので

うちはスカイなので完全に南向きなのに以外でした。

春先の夕方だとこんなもんですかね・・・と結構納得させていましたけど同じ思いの人がいて
良かったです。
902: 匿名はん 
[2007-03-10 00:35:00]
私もスカイだけど、とても明るいなという印象でした。
ただ、モノレールの横の道がうるさいのでは?と思って
しまいました。あんないい道だと暴も出そうです。
903: 匿名はん 
[2007-03-10 09:37:00]
>>900
その塀とやらは、そもそも図面にありましたっけ?
確かに邪魔というかドアあてそうですね。
904: 匿名はん 
[2007-03-11 08:58:00]
ベランダが広いので部屋の中まで光が入ってこないのかな!?まあ夏はその方が涼しいかな・・・。
ソファーも3人用か2.5人用どちらがいいのかまよっています。
905: 匿名はん 
[2007-03-11 09:34:00]
冬場は室内まで光が到達し、夏はまったく到達しない
理想的なベランダと思います。
906: 匿名はん 
[2007-03-11 17:47:00]
セキュリティーのあるアンションは初めて住むのですが宅配便などがきたら何番のエレベーターに乗ってきてくださいと応対したらいいのでしょうか?それとも下までとりに行くこともあるのでしょうか?
907: 匿名はん 
[2007-03-11 18:24:00]
近くにレンタルビデオ屋ってありますか?
908: 匿名はん 
[2007-03-11 19:43:00]
車かバイクじゃないと遠いけど171沿いの「道楽」が好きです。
値段が安いし。
あと、中古ビデオが100円で莫大な量あるので昔見た懐かしい映画や
面白そうなB級品を探す楽しみがあります
909: 匿名はん 
[2007-03-11 20:24:00]
>>906
宅配便の人は、セキュリティのあるマンションは慣れっこなので
適当に1階の案内などをみて来てくれます。
パジャマ姿等で応対したくない時は、在宅だけど宅配ポストに
入れてもらうことも可能です。
910: 匿名はん 
[2007-03-11 21:53:00]
>>907
車でしか行けないだろうけど、小野原交差点やアルプラザ茨木の隣にも大きな
レンタル店がありますよ。
911: 匿名はん 
[2007-03-12 10:43:00]
とうとうもうすぐですね。請求書を見ると怖くなりましたが。不安と楽しみが混じってます〜。
912: 匿名はん 
[2007-03-12 17:33:00]
ゲストルームの予約って何処でしたらいいのでしょうか?
最初は管理人でしょうか?
913: 匿名はん 
[2007-03-12 17:59:00]
予想外にローン以外の諸経費少なくて助かりました。これで家電新しく買える!
914: 匿名はん 
[2007-03-12 18:42:00]
そういえば皆さん結局住宅ローンどうされたのですか?
うちは35年固定にしました。
915: 匿名はん 
[2007-03-12 19:36:00]
銀行の保証金が予想外でした・・・。いい商売ですよねー。何のための保証だか。。。
916: 匿名はん 
[2007-03-12 20:53:00]
>>912
ガーデン棟のフロントで予約できるそうです。
1泊2000円は安いですね。

>>913
いま、171号沿いのミドリ電化でクーラーがメチャ安です。
水曜日までのセールだそうなので急げ!!
917: 匿名はん 
[2007-03-12 21:23:00]
>>916
ゲストルーム1泊2000円はメチャ安ですね!
ちなみに、1部屋利用でということでしょうか?それとも1人2000円なのでしょうか?
いずれにしてもホテル泊まること考えたら破格ですが。
918: 匿名はん 
[2007-03-12 21:48:00]
>>917
ゲストルームの宿泊料金は、以前千里中央での契約会で貰った
「MY HOME FILE」に入っている「ア・デイ彩都管理関係書類」の
63ページにのっています。「使用料金は1個人・1グループ単位の金額」
とあるますが、それなら1人で泊っても2人でも同じという意味に
取れますね。
919: 匿名はん 
[2007-03-12 22:25:00]
>>918
勉強不足で申し訳ありません(汗
さっそく読んでみます!ありがとうございました!!
920: 匿名はん 
[2007-03-13 02:03:00]
どなたか教えていただけると嬉しいんですが、車で買出し等大量の荷物を持ち帰った場合、自宅までどうやって運べば良いんでしょう?駐車場と家を数回往復するのも結構大変ですよね。皆さんはどうされるのですか?カートなどを使ったら楽なのかしら?折りたたみのカートみたいな物がどこに売られているかご存知の方、教えていただけませんか? 今までは一階で家のすぐ前が駐車場だったので何往復かして運んでいました(^_^;)
921: 匿名はん 
[2007-03-13 07:37:00]
>>920
引越し業者を頼まず自分達で荷物を運ぶ予定の者です。
自分は家庭用の折り畳み台車を購入しました。
コーナンで1500円位で売っています。
それで往復して荷物を運ぶ予定です。
もっと大きい業務用の奴も値段は高いですが売っていますよ。
922: 匿名はん 
[2007-03-13 07:39:00]

あ、自分達は家具とか家電製品は新規購入したので
荷物が少ないから家庭用の台車で十分というわけです。
荷物が多い方は1500円の台車よりもっと大きなのを購入した方がいいかもしれません。
923: 入居予定さん 
[2007-03-13 08:29:00]
日常での台車仕様は禁止のマンションも多いのですが、ア・デイはどうなんでしょうね。
使用中の音が大きいので時間帯には配慮が必要かと思いますが。
924: 匿名はん 
[2007-03-13 08:40:00]
スカイの方は行き来が少し大変かもしれませんね。駐車場も地下以外の場所だと少し遠いのでしょうか?メールボックスの扉から出入りですかね?
925: 匿名はん 
[2007-03-13 08:55:00]
>>923
引越とかたまに大きな荷物の運搬の必要が生じた場合は仕方ないのでは?
それこそ引越業者や宅配業者も台車で運ぶんだろうし。
住居が仕事場と兼用とかで、毎日夜中に台車ガラガラされたら多少配慮して欲しいですけどネ。
台車使用禁止されたらキツイ・・・ってか、駐車場から住居まで距離あるから成り立たない。
926: 匿名はん 
[2007-03-13 09:51:00]
1、2ヶ月はバタバタしているので台車など引越しの音も我慢ですね。お互い様ですからね。まあ夜中とかになるとだめでしょうけど笑。でも引越しの安いプランだと夜なので申し訳ないけど1日だけごめんなさい。と言うしかないです。
もうすぐですね!
今日お金を振り込みしようと思います。(おそろしー)
ワックスも自分でがんばります!
927: 匿名はん 
[2007-03-13 10:08:00]
920です。みなさんどうもありがとうございます。コーナン見に行ってみます。
928: 匿名はん 
[2007-03-13 17:29:00]
>>914
うちは35年と短期をミックスしました。みなさんは毎月おいくらぐらい返済されるのでしょうか〜
929: 匿名はん 
[2007-03-13 18:43:00]
>>928

うちはローン自体の返済と管理費修繕費駐車場代全部あわせて10万以内だったような気がします
35年一本です
930: 匿名はん 
[2007-03-13 20:02:00]
電気屋や家具屋に家具家電を搬入してもらう際、予め自分達で家の中の壁や角にクッションやシートなど貼っとくべきなんでしょうか?
それとも先に貼ってから搬入してもらえるんでしょうか?
店によって対応違うんでしょうが・・・。
931: 匿名はん 
[2007-03-13 22:55:00]
冷蔵庫1個でもはってくれるますよ。プロですから。
932: 匿名はん 
[2007-03-15 11:06:00]
19日に引っ越す人います?
933: 匿名はん 
[2007-03-15 12:01:00]
鍵ないのにできるのかしら。
934: 匿名はん 
[2007-03-15 12:04:00]
>>932
???????????????
935: 匿名はん 
[2007-03-15 12:55:00]
何かの勧誘の方か何かでしょうか!?
936: 匿名はん 
[2007-03-15 13:42:00]
私は18日に引越しますw
937: 匿名はん 
[2007-03-15 13:48:00]
鍵は先もらえるんですか?
938: 匿名はん 
[2007-03-15 15:04:00]
近くでよい美容院などはありますでしょうか?知っていたら教えてください。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる