関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
829:
匿名はん
[2007-03-06 22:34:00]
私も関係ないけど気になったので屋上駐車場見ましたけど、あれはアカンやろ。
|
||
830:
匿名はん
[2007-03-06 23:06:00]
このサイトにどれだけこの物件の当事者がいらっしゃるか判りませんが、
先日の再内覧会で、 自走式駐車場の屋上部分の植栽が人口芝に変更になっていた事で おかしいのではないかと抗議しましたが、 他の方ににも説明して納得してもらっていると 関電の方から説明されました。 ここで今、おかしいと書かれている方は本当に抗議なされたのでしょうか? どう説得されたのかお聞きしたいです。 |
||
831:
匿名はん
[2007-03-06 23:15:00]
植栽の件は釣りネタでしょ?
入居を心待ちにする今、いまだN村を叩いたり納得していない人物が購入者とは思えません。 |
||
832:
匿名はん
[2007-03-06 23:30:00]
今更なのですが、ア・デイの給湯器はエコキュートなのですか?
はぴeプランは強調されてましたが、エコキュートに関しては特に記載がなかったので。 |
||
833:
匿名はん
[2007-03-07 00:05:00]
|
||
834:
?
[2007-03-07 01:09:00]
駐車場の人工芝以外で、部屋内で天井が下がったとか、部屋の図面より実寸が小さかったとか、専有部分の変更があった人いてませんか? 我が家の一番のお気に入り(もちろん自分が使う予定だった部屋です)の壁沿いの天井梁が25cmも下がりました。結構ひどく圧迫感があります、ここまで書くと野村さんには誰だか確定されるでしょうが、あえて皆さんの意見を聞くために書かせてもらいます。こんな場合どうしたらよいのでしょうか?色々な意見聞かせてください。お願い致します。
|
||
835:
匿名はん
[2007-03-07 06:36:00]
>>834
契約内容と相違があり納得できないならキャンセルすれば良いと思います。 |
||
836:
匿名はん
[2007-03-07 07:35:00]
>>834
それは植栽どころの話じゃないですね。一番重要な個人の所有分の話ですから。 25センチは相当ひどいので徹底的に直させるべきです。 内覧会は身内のみで行かれたのでしょうか? もし再内覧会がまだなら一級建築士だったり内覧会チェックしてくれる事務所だったり そういった専門の知識がある人を連れて行くべきです。 専門の知識ある人に専門的に論理的に説明してもらった方がいいです。 納得できないならキャンセルも、当然今までにかかった費用も請求する位の強い姿勢で行った方が いいです。 |
||
837:
匿名はん
[2007-03-07 08:23:00]
>>836
天井梁って直せるのかな? 強度の問題もあるので難しそうですね。 でも、人工芝はヤル気さえあればすぐに何とかできるはず。 人工芝にせざるをえなかった理由も納得できないし、最初からコストダウンしようと計画していたとしか思えません。 全く購入者をなめていますよね。 |
||
838:
匿名はん
[2007-03-07 08:26:00]
837さんは直接抗議したのですか?
|
||
|
||
839:
匿名はん
[2007-03-07 08:36:00]
とりあえず専有部分については自分以外に誰も抗議してくれる人はいないでしょうから
入居までに対処(納得できるような説明orキャンセル)してもらえるよう頑張ってください。 私はひたすら入居が待ち遠しいです♪ |
||
840:
匿名はん
[2007-03-07 08:39:00]
図面と大幅に違ったら費用も返ってくるしキャンセルもできますよー。法律ではそうなっていますので。それこそここで言うべきではありませんが・・・。高い買い物で自分の家ですのできちんと言った方がいいと思います。
|
||
841:
匿名はん
[2007-03-07 08:47:00]
ウチも楽しみなばかりです。
本当に困っているならキャンセルなり抗議なりで急を要し、 こんなところでこぼしている時間はないはずですよ〜。 |
||
842:
匿名はん
[2007-03-07 08:47:00]
強度や構造上の問題で天井梁をやむをえなく変更したというのなら、まだ納得できるけど
人工芝の件は最初から、ちゃんと造る気がなかったとしか思えません。 あまりいい加減な事してたら次の物件の販売に影響しますよ。 |
||
843:
匿名はん
[2007-03-07 08:53:00]
軽々しくキャンセルを勧めてる人って冷たいねー。
自分さえ良かったらいいと思ってるんですね。 こういう掲示板だから愚痴をこぼせるって事もあるじゃないですか。 直接言いづらいからここで言うのの何処が悪いの?別にいいじゃないの。 内容制限などするべきではないですよ。 |
||
844:
匿名はん
[2007-03-07 08:54:00]
バカしてるとか、なめているとか一つ覚えみたいに同じことばっかり・・・
ここで騒いで誰かが動いてくれるのを待ってるんでしょうか? もしも本当に入居者なら入居してからも、管理組合役員になるのは嫌がるくせに 組合で決定したことにいちいち文句つけて騒ぎそうな人たちだな〜。 部外者であることを祈りますが。 |
||
845:
匿名はん
[2007-03-07 09:01:00]
だからネタでしょ。つられちゃだめです。
|
||
846:
匿名はん
[2007-03-07 09:03:00]
同じ内容の愚痴を繰り返し繰り返し聞かされたら、誰だってイヤになりますよ(笑
そういう空気読めないと苦労しますよ、周りに誰もいなくなっちゃいますよ。 |
||
847:
匿名はん
[2007-03-07 09:04:00]
>>845
ゴメンネ、つい釣られる(笑 |
||
848:
匿名はん
[2007-03-07 09:08:00]
>>844.846
嫌ならスルーすればいいだけ。 反論したり直接言えなどと反応するのが煽っているのを悟るべきでは? ああーそうなのー?と思っとけばいいだけ。 何でもカキコできる掲示板なんだからしょうがないよ。 |
||
849:
匿名はん
[2007-03-07 09:13:00]
>>840
>図面と大幅に違ったら費用も返ってくるしキャンセルもできますよー。 我慢して妥協するとしたら購入価格を下げてくれるのかな? でも、人工芝は共有スペースになるけど、それを理由にキャンセルは可能なのでしょうか? |
||
850:
匿名はん
[2007-03-07 09:21:00]
どなたか表札のサイズ教えていただけますか?内覧会の時にサイズ計ったのですがメモ紙をなくしたもので・・・
|
||
851:
匿名はん
[2007-03-07 09:23:00]
>>849
無理じゃないですか??っていうかホントにそれだけの理由でキャンセルしたいのですか?! でしたら消費者センターへでも相談なさったほうが・・・時間切れになります。 (まさか、内覧会でハンコ押してないですよね???) |
||
852:
匿名はん
[2007-03-07 09:30:00]
|
||
853:
匿名はん
[2007-03-07 09:45:00]
|
||
854:
匿名はん
[2007-03-07 09:46:00]
冷たくはないのですが、最後はどうしようもできない面もあるので(専有部分になると)本当に嫌なら、今ならキャンセルも可能かなと逆に思いますよ。前金と物件金額を比べるとどちらをとるかですが。。。一軒家でも同じだと思います。
|
||
855:
匿名はん
[2007-03-07 09:50:00]
耐震偽造の時もそうでしたが、はんこを押して引き渡されてしまうと何を言ってもダメですから。。。本当に設計ミスなら今言わなければいけませんね。
|
||
856:
匿名はん
[2007-03-07 10:09:00]
>>853
契約違反を証明できないのではと思いました。 契約書の文面は見ていないですが、瑕疵担保責任は追及できると思います。 ただ、施工上の誤差や仕様変更は起こりうるもので、それの合理性の判断だと思います。 あと、それに対する野村の見解はどうなのでしょう? 部屋の実寸が小さくなったということは、登記面積に影響があるのでしょうか? |
||
857:
?
[2007-03-07 10:15:00]
834です 投稿してまだあまり時間は経っていませんが他の場所の方は専有部分の変更は無かったようですね。可能性が高いのはうちとお隣さんぐらい。 一応知り合いの1級建築士と内装業者を同行させての内覧会でしたが、梁に関する所以外では3カ所程度の修正で特に問題は見当たりませんでした。再内覧会もおまかせで行かない予定でしたが昨日、四ツ橋の野村さんに行って少し話をした所、急遽今週末に大林さん含めて現場で話を聞くとの事で話し合いをもつことになりキャンセルも視野に入れた話をするつもりです。
入居を心待ちにする気持ちは今でも捨てていませんし気持ちの整理をどうつけるかが難しい所です。 色々と意見ありがとうございました。 |
||
858:
匿名はん
[2007-03-07 10:30:00]
>>857
そこまで既にご自分で行動されていたのですね。 プロの方ともご相談なさっているようですし、あとは話し合いの結果、自分自身で 判断されるということですね。 857さんが最終的に納得できる解決法が生まれると良いですね。 |
||
859:
匿名さん
[2007-03-07 10:59:00]
>>834
人工芝の事も追求して頂けるよう、重ね重ね宜しくお願い申し上げます!m(__)m |
||
860:
匿名はん
[2007-03-07 11:00:00]
うちはパークですが特に変更はありませんでした。消火器の置場が変わったとかで。同じ部屋のつくりでも上や下とは梁の下がり具合も変わってくるんですね・・・。
|
||
861:
匿名はん
[2007-03-07 12:49:00]
|
||
862:
匿名はん
[2007-03-07 13:55:00]
現地で直接住人としてお会いしましょう、って時期になりましたね。
念願のマイホーム。 皆さんと円満に暮らしてゆきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。 |
||
863:
匿名はん
[2007-03-07 14:32:00]
そうですね。楽しく生活できることを願ってます☆見ていたら色々な年齢層の方がいらっしゃいそうなので楽しみです。上の階に行くほど年齢層があがるのかな!?
|
||
864:
匿名はん
[2007-03-07 15:37:00]
以前にもちょっと話題にのぼりましたが、引越しのご挨拶は皆さんどうされます?
新築一斉入居だし同じフロアの方とはバッタリお会いした時に「よろしくお願いします」っていう感じで 良いかなと思うのですが、上と下の方はなかなかお会いすることもないし、お会いしても分からないので。 でも下の方なんか、あとあとのこと考えるとやっぱりしといた方が良いかな〜と思うのですが。 ただ、お互い気を遣うのでモノのやりとりとかは無しってことで・・・・ 皆さん、どうなさいますか? |
||
865:
匿名はん
[2007-03-07 16:02:00]
一斉なので必要ないかなと個人的に思っています。うちは4月後半にならないと入居しないのでバラバラといえばバラバラですが。子供さんなどがいらっしゃったら下には・・・と思うかもしれませんが。
|
||
866:
匿名はん
[2007-03-07 22:52:00]
これまで、モノレールの両側の道は仮開通って感じで
時速40キロ制限で思いっきりネズミ捕りに引っ掛け られたけど、正式に開通して60キロ制限になりました。 これで無茶な走りをしない限り、そうそう捕まる事は ないでしょう。 ガーデンモールは1階がフレンドマートやクリーニング店 2階が手芸店やレストラン、パン店、モノレール駅連絡路、 3階が書店やヤマハ等のようです。駐車場はフレンドマートの 前に広がっています。 |
||
867:
匿名はん
[2007-03-08 00:13:00]
ア・デイの温水器はエコキュートではありません。
電気代はエコキュートのほうが安いですが、ノーマル温水器は長ければ25年以上使うことが できます。エコキュートは、まだ発売されて日が浅いので耐用年数は不明ですが、エアコン 程度かそれ以下と考えたほうがいいようです。 |
||
868:
匿名はん
[2007-03-08 00:22:00]
天井高が低かった方が何名かいらっしゃるようですが、それってこちらから指摘しないと
いけないような次元の話なんでしょうかね??なんかレベルが低すぎる気がしますね。 検査もしないで内覧会やってんじゃないの?関電さん!野村さん! 入居を前にこんな不安になったり、惨めな植栽のはなしをしなければならないのか、 悲しくなるな。 |
||
869:
匿名はん
[2007-03-08 01:02:00]
人工芝の話はもうしんどい。
やめてもらいたいですね。 |
||
870:
匿名はん
[2007-03-08 07:23:00]
天井は指摘しないと・・・。そこに住む人しかわからないですから。向こうからわざわざはいってこないよ。それこをキャンセルできますし。
|
||
871:
匿名はん
[2007-03-08 08:39:00]
目障りな人工芝だけは早急に何とかして欲しいものです。 |
||
872:
匿名はん
[2007-03-08 08:44:00]
それも早く言わないと。。。私は遠目しか見ていませんが。
|
||
873:
匿名さん
[2007-03-08 08:57:00]
>>872
そうですよね。 屋上駐車場は共有財産になるのでみんなで声を上げれば、ちゃんとしたモノに手直しして貰える可能性もあるでしょうね。 小さい事かもしれませんが、こういった問題にどう対応をするのか見物です。 誠意ある対応をするのか企業姿勢が現れる所でしょう。 |
||
874:
匿名はん
[2007-03-08 09:33:00]
|
||
875:
匿名はん
[2007-03-08 11:29:00]
ネタばかり・・・
|
||
876:
匿名はん
[2007-03-08 11:50:00]
表札は130×45でした。メールボックスのところは皆さんどうされますか?
|
||
877:
匿名はん
[2007-03-08 13:02:00]
|
||
878:
匿名はん
[2007-03-08 13:15:00]
>>877
いや、怒っているのはごく一部か、部外者が煽っているだけでしょう。 ほとんどの購入者は無関心か、人工芝でも良いと考えていると思います。 877さんは野村に抗議されたのですか? その結果はどうだったのですか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |