関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
801:
匿名はん
[2007-03-05 22:50:00]
|
||
802:
匿名はん
[2007-03-05 22:55:00]
自転車はともかく原付がエレベーターに乗るのはありえん。見たことねえよ。
|
||
803:
匿名さん
[2007-03-05 23:11:00]
内覧会の時に表札を確認したんですが、マグネットで貼り付けるタイプでした。
ただ、よく見ると奥にのみ込み部があるようにみえたので、上下落し込みタイプでも問題ないのでしょうか?どなたか教えてください。 |
||
804:
匿名はん
[2007-03-06 00:25:00]
子供用のバギーや三輪車、子供の自転車くらい自分のポーチに置いても実際
誰の迷惑にもならないと思います。 小さな自転車を自転車置き場に留めてある方が、補助輪が邪魔だったりして かえって迷惑になる事もありますよ。 エレベーターの事ですが、、互いに譲り合ったりの気持ちがある マンションになればいいですね。 住んでいくうちに、どんな事が良くて、どんな事が迷惑かわかる事もあります。 人の迷惑にならないよう、気をつけられる大人ばかりが住人ではありません。 住むうちに、こういう事はしてはいけないとか子供に教えていかないとダメなんだろうと 思っています。 互いに優しい気持ちで注意もすれば、反省もできるので、、 |
||
805:
?
[2007-03-06 01:05:00]
共用部分。 確かに自分だけのものでもないけど少なくとも333分の1だけは自分のものだし現実的に実際のところ自分だけしか使用する事のない場所なんだし、同階の2世帯には確実に迷惑をかけることの無い様にすることはもちろんのこと、エレベーターで乗り合わせる可能性のある人他の階の人にも、まあ最低のすみませんが自分から言える人だったら自分も気にしないし自分もそれでいいと思うけど。
なんか間違ってますか? |
||
806:
入居予定さん
[2007-03-06 06:46:00]
|
||
807:
匿名はん
[2007-03-06 08:45:00]
バイクがエレベーターに乗るもんなんですねー。そしてそんな例もあるんですね・・・。ほんと見たことがないですが逆に危ないような気がするので、まあほどほどに。。。
|
||
808:
匿名はん
[2007-03-06 08:47:00]
仮に自転車のエレベーターの乗降が可能になったとしても決して「許可されてることだから」と
当たり前のことと思うのではなく、804さんや805さんのおっしゃるように 常に他の人に迷惑にならないように心がけ、自転車や大きな荷物をもって乗る時は 「ご迷惑おかけします」という一言や態度を忘れないようにすれば良いのだと思います。 また子どもに対しては親が責任をもって、「お約束事」としてきちんと認識させて それが守れないならば、使わせないぐらいの厳しい姿勢で躾けないといけませんね。 このことに限らず、集合住宅に住むからには、皆多かれ少なかれ他人に迷惑をかけることが有り 絶対に自分は他の人に迷惑をかけることは無いと断言できる人は誰もいないと思います。 お互いが謙虚な気持ちでいれば、将来もめるようなことは無いような気がします。 |
||
809:
匿名はん
[2007-03-06 10:41:00]
|
||
810:
匿名はん
[2007-03-06 10:54:00]
住居にガソリンを持ち込む必要があるのは、どういう場合なんでしょう?
法律で禁止されているかいないかよりも、常識的に持ち込むのはどうかと思うのは私だけでしょうか。 せっかくオール電化で火災の発生率が低いマンションに引っ越すのに、と残念です。 もし万一、原付がエレベーター乗降可だったとして、エンジン停止が決まりであったとしても せまい通路やエレベーター内で乗り合わせるのは恐怖です。 まして小さな子どもがいたら。 住民に危害が及ぶ可能性があることは出来るだけ避けて欲しいと願います。 |
||
|
||
811:
匿名はん
[2007-03-06 11:40:00]
法律や条令は、それに違反した場合罰せられます。そして私たちで改正することは出来ません。
しかし、管理規約は法律や条令を踏まえたうえで、私たちが決めたり改正することが可能です。 そこに住む人が快適に暮らせるためにと決められたものが管理規約だと思います。 管理規約は、今決められているものがあるのでしょうが、私たちが実際に暮らすようになって 新たに決めたり改正したりということは可能だと思います。 そして決められた以上は住人全てが守らなければいけないと思います。 |
||
812:
匿名はん
[2007-03-06 11:57:00]
というかそんなにバイクに乗られる方がいらっしゃるのですね〜。モノレールで通勤で自転車も彩都では今のところ必要がなかったので、そんなに駐輪場が足りないとは思いませんでした。
|
||
813:
匿名はん
[2007-03-06 12:39:00]
フローリングのワックス塗りを自分でする予定の方々、
コーナンとかで手軽に一式セットを購入出来るんでしょうか? 費用等、教えてください。 |
||
814:
匿名はん
[2007-03-06 12:50:00]
ワックスが600円ぐらいで売ってましたよー。それでいいのか考え中です。
|
||
815:
入居予定さん
[2007-03-06 18:18:00]
>>809
>>持ち運ぶ際適切な鉄製の容器で持ち運ぶことという決まりは消防法にあるけど、 >>エレベーター内にガソリンを持ち運ぶのは禁止というのはないでしょ。 そーゆー問題ではなくて。 建物内にガソリンを持込む場合は保管する手段と保管する場所の制限があるのですよ。 保管する場所にはそれなりの設備(消火設備等)が必要なのです。 同様の理由で「のぞみ丘」のサイクルポートも単車不可です。 ガソリンを抜けばガソリンが理由での消防法にはひっかかりませんが、共用部に 駐輪する事は消防法にひっかかりますので、念の為。 |
||
816:
匿名はん
[2007-03-06 18:20:00]
皆さん玄関の表札はどうされますか?
うちはコーナンで買う予定ですけど表札スペースって結構小さめでしたよね |
||
817:
激怒
[2007-03-06 18:58:00]
今まで静観してたけど、酷すぎるので一言!!車庫の植栽の事ですが、あれを人工芝と言うかな?あれは緑色のマットやし、もっと問題なのは周りのブロック蹴ったら外れたで。自転車の事だけど、管理組合立ち上げななんの解決もならんやろ。今ここでピーピー騒ぐ事か?バイク?火災になるからあかんねやん。病院紹介しよか。玄関のタイルは中国産なんで5年後に在庫あるかどうかわかりませんから、個人的に使って割れたら個人負担で直すの?高いぞ〜!しかも平行に張れてないからすぐ割れる。ここでよく野村攻めてるけど、関電、大林、野村、どこを攻めたら一番動くか分かるやろ!!物事の本質みい〜や〜。え〜鴨来た言うて俺を攻めてくるんやろな〜。
|
||
818:
土地勘無しさん
[2007-03-06 19:25:00]
なんだかんだ叫んだって〜♪(古いか...)あと2週間ちょいで入居なんですし。
ここで文句ばっか言ったってねぇ... やっぱ実際に面と向かって話さないと仲良くなれんか。 |
||
819:
匿名はん
[2007-03-06 20:31:00]
817が一番ピーピー騒いどんな〜おもろわろた
|
||
820:
匿名はん
[2007-03-06 20:41:00]
|
||
821:
匿名はん
[2007-03-06 20:44:00]
表札は小さめなのでオーダーで頼もうと思っています☆
|
||
822:
匿名はん
[2007-03-06 20:58:00]
820妄想癖有り?都合が悪いと野村関係者になるんやね〜おもろわろた
|
||
823:
匿名はん
[2007-03-06 21:09:00]
>>820
あんたが激しく黙りなさい!普通に気持ち悪いですよ。 |
||
824:
匿名はん
[2007-03-06 21:11:00]
もう人工芝の件は、野村に直接言わないんだったら
終了しましょうよ。 ここでは語りつくされたと思います。 納得いかないなら直談判お願いします。 |
||
825:
匿名はん
[2007-03-06 21:48:00]
ネットに慣れましょう、いいかげん。
呼びかけたり、強く自分本位に主張したりするのは荒れるもとです。 |
||
826:
匿名さん
[2007-03-06 21:53:00]
>>817
ホントその通りだと思います。 もし自分の私有地内の植栽となる所が許可なく緑のビニールシートになってたら誰だって怒るでしょ?あの様な変更はどう考えても納得できるものではありません。失望しました。 |
||
827:
入居予定さん
[2007-03-06 22:02:00]
今日開通したモノ沿いの道路で行ってみました。
ア・デイからだと内覧会の時に使ったルートの方がかなり近いですな。 開通したてなので路面が綺麗で気持ちよく走れるため取締には要注意です。 |
||
828:
匿名さん
[2007-03-06 22:07:00]
植栽だろうが、人工芝だろうがどっちでもいいじゃないですか。そんなに違いが気になりますか?
気になる人は文句ばかり言うだけで何か実行したわけでもなさそうだし、 口ばっかりですね。うんざりする。 |
||
829:
匿名はん
[2007-03-06 22:34:00]
私も関係ないけど気になったので屋上駐車場見ましたけど、あれはアカンやろ。
|
||
830:
匿名はん
[2007-03-06 23:06:00]
このサイトにどれだけこの物件の当事者がいらっしゃるか判りませんが、
先日の再内覧会で、 自走式駐車場の屋上部分の植栽が人口芝に変更になっていた事で おかしいのではないかと抗議しましたが、 他の方ににも説明して納得してもらっていると 関電の方から説明されました。 ここで今、おかしいと書かれている方は本当に抗議なされたのでしょうか? どう説得されたのかお聞きしたいです。 |
||
831:
匿名はん
[2007-03-06 23:15:00]
植栽の件は釣りネタでしょ?
入居を心待ちにする今、いまだN村を叩いたり納得していない人物が購入者とは思えません。 |
||
832:
匿名はん
[2007-03-06 23:30:00]
今更なのですが、ア・デイの給湯器はエコキュートなのですか?
はぴeプランは強調されてましたが、エコキュートに関しては特に記載がなかったので。 |
||
833:
匿名はん
[2007-03-07 00:05:00]
|
||
834:
?
[2007-03-07 01:09:00]
駐車場の人工芝以外で、部屋内で天井が下がったとか、部屋の図面より実寸が小さかったとか、専有部分の変更があった人いてませんか? 我が家の一番のお気に入り(もちろん自分が使う予定だった部屋です)の壁沿いの天井梁が25cmも下がりました。結構ひどく圧迫感があります、ここまで書くと野村さんには誰だか確定されるでしょうが、あえて皆さんの意見を聞くために書かせてもらいます。こんな場合どうしたらよいのでしょうか?色々な意見聞かせてください。お願い致します。
|
||
835:
匿名はん
[2007-03-07 06:36:00]
>>834
契約内容と相違があり納得できないならキャンセルすれば良いと思います。 |
||
836:
匿名はん
[2007-03-07 07:35:00]
>>834
それは植栽どころの話じゃないですね。一番重要な個人の所有分の話ですから。 25センチは相当ひどいので徹底的に直させるべきです。 内覧会は身内のみで行かれたのでしょうか? もし再内覧会がまだなら一級建築士だったり内覧会チェックしてくれる事務所だったり そういった専門の知識がある人を連れて行くべきです。 専門の知識ある人に専門的に論理的に説明してもらった方がいいです。 納得できないならキャンセルも、当然今までにかかった費用も請求する位の強い姿勢で行った方が いいです。 |
||
837:
匿名はん
[2007-03-07 08:23:00]
>>836
天井梁って直せるのかな? 強度の問題もあるので難しそうですね。 でも、人工芝はヤル気さえあればすぐに何とかできるはず。 人工芝にせざるをえなかった理由も納得できないし、最初からコストダウンしようと計画していたとしか思えません。 全く購入者をなめていますよね。 |
||
838:
匿名はん
[2007-03-07 08:26:00]
837さんは直接抗議したのですか?
|
||
839:
匿名はん
[2007-03-07 08:36:00]
とりあえず専有部分については自分以外に誰も抗議してくれる人はいないでしょうから
入居までに対処(納得できるような説明orキャンセル)してもらえるよう頑張ってください。 私はひたすら入居が待ち遠しいです♪ |
||
840:
匿名はん
[2007-03-07 08:39:00]
図面と大幅に違ったら費用も返ってくるしキャンセルもできますよー。法律ではそうなっていますので。それこそここで言うべきではありませんが・・・。高い買い物で自分の家ですのできちんと言った方がいいと思います。
|
||
841:
匿名はん
[2007-03-07 08:47:00]
ウチも楽しみなばかりです。
本当に困っているならキャンセルなり抗議なりで急を要し、 こんなところでこぼしている時間はないはずですよ〜。 |
||
842:
匿名はん
[2007-03-07 08:47:00]
強度や構造上の問題で天井梁をやむをえなく変更したというのなら、まだ納得できるけど
人工芝の件は最初から、ちゃんと造る気がなかったとしか思えません。 あまりいい加減な事してたら次の物件の販売に影響しますよ。 |
||
843:
匿名はん
[2007-03-07 08:53:00]
軽々しくキャンセルを勧めてる人って冷たいねー。
自分さえ良かったらいいと思ってるんですね。 こういう掲示板だから愚痴をこぼせるって事もあるじゃないですか。 直接言いづらいからここで言うのの何処が悪いの?別にいいじゃないの。 内容制限などするべきではないですよ。 |
||
844:
匿名はん
[2007-03-07 08:54:00]
バカしてるとか、なめているとか一つ覚えみたいに同じことばっかり・・・
ここで騒いで誰かが動いてくれるのを待ってるんでしょうか? もしも本当に入居者なら入居してからも、管理組合役員になるのは嫌がるくせに 組合で決定したことにいちいち文句つけて騒ぎそうな人たちだな〜。 部外者であることを祈りますが。 |
||
845:
匿名はん
[2007-03-07 09:01:00]
だからネタでしょ。つられちゃだめです。
|
||
846:
匿名はん
[2007-03-07 09:03:00]
同じ内容の愚痴を繰り返し繰り返し聞かされたら、誰だってイヤになりますよ(笑
そういう空気読めないと苦労しますよ、周りに誰もいなくなっちゃいますよ。 |
||
847:
匿名はん
[2007-03-07 09:04:00]
>>845
ゴメンネ、つい釣られる(笑 |
||
848:
匿名はん
[2007-03-07 09:08:00]
>>844.846
嫌ならスルーすればいいだけ。 反論したり直接言えなどと反応するのが煽っているのを悟るべきでは? ああーそうなのー?と思っとけばいいだけ。 何でもカキコできる掲示板なんだからしょうがないよ。 |
||
849:
匿名はん
[2007-03-07 09:13:00]
>>840
>図面と大幅に違ったら費用も返ってくるしキャンセルもできますよー。 我慢して妥協するとしたら購入価格を下げてくれるのかな? でも、人工芝は共有スペースになるけど、それを理由にキャンセルは可能なのでしょうか? |
||
850:
匿名はん
[2007-03-07 09:21:00]
どなたか表札のサイズ教えていただけますか?内覧会の時にサイズ計ったのですがメモ紙をなくしたもので・・・
|
||
851:
匿名はん
[2007-03-07 09:23:00]
>>849
無理じゃないですか??っていうかホントにそれだけの理由でキャンセルしたいのですか?! でしたら消費者センターへでも相談なさったほうが・・・時間切れになります。 (まさか、内覧会でハンコ押してないですよね???) |
||
852:
匿名はん
[2007-03-07 09:30:00]
|
||
853:
匿名はん
[2007-03-07 09:45:00]
|
||
854:
匿名はん
[2007-03-07 09:46:00]
冷たくはないのですが、最後はどうしようもできない面もあるので(専有部分になると)本当に嫌なら、今ならキャンセルも可能かなと逆に思いますよ。前金と物件金額を比べるとどちらをとるかですが。。。一軒家でも同じだと思います。
|
||
855:
匿名はん
[2007-03-07 09:50:00]
耐震偽造の時もそうでしたが、はんこを押して引き渡されてしまうと何を言ってもダメですから。。。本当に設計ミスなら今言わなければいけませんね。
|
||
856:
匿名はん
[2007-03-07 10:09:00]
>>853
契約違反を証明できないのではと思いました。 契約書の文面は見ていないですが、瑕疵担保責任は追及できると思います。 ただ、施工上の誤差や仕様変更は起こりうるもので、それの合理性の判断だと思います。 あと、それに対する野村の見解はどうなのでしょう? 部屋の実寸が小さくなったということは、登記面積に影響があるのでしょうか? |
||
857:
?
[2007-03-07 10:15:00]
834です 投稿してまだあまり時間は経っていませんが他の場所の方は専有部分の変更は無かったようですね。可能性が高いのはうちとお隣さんぐらい。 一応知り合いの1級建築士と内装業者を同行させての内覧会でしたが、梁に関する所以外では3カ所程度の修正で特に問題は見当たりませんでした。再内覧会もおまかせで行かない予定でしたが昨日、四ツ橋の野村さんに行って少し話をした所、急遽今週末に大林さん含めて現場で話を聞くとの事で話し合いをもつことになりキャンセルも視野に入れた話をするつもりです。
入居を心待ちにする気持ちは今でも捨てていませんし気持ちの整理をどうつけるかが難しい所です。 色々と意見ありがとうございました。 |
||
858:
匿名はん
[2007-03-07 10:30:00]
>>857
そこまで既にご自分で行動されていたのですね。 プロの方ともご相談なさっているようですし、あとは話し合いの結果、自分自身で 判断されるということですね。 857さんが最終的に納得できる解決法が生まれると良いですね。 |
||
859:
匿名さん
[2007-03-07 10:59:00]
>>834
人工芝の事も追求して頂けるよう、重ね重ね宜しくお願い申し上げます!m(__)m |
||
860:
匿名はん
[2007-03-07 11:00:00]
うちはパークですが特に変更はありませんでした。消火器の置場が変わったとかで。同じ部屋のつくりでも上や下とは梁の下がり具合も変わってくるんですね・・・。
|
||
861:
匿名はん
[2007-03-07 12:49:00]
|
||
862:
匿名はん
[2007-03-07 13:55:00]
現地で直接住人としてお会いしましょう、って時期になりましたね。
念願のマイホーム。 皆さんと円満に暮らしてゆきたいです。 どうぞよろしくおねがいします。 |
||
863:
匿名はん
[2007-03-07 14:32:00]
そうですね。楽しく生活できることを願ってます☆見ていたら色々な年齢層の方がいらっしゃいそうなので楽しみです。上の階に行くほど年齢層があがるのかな!?
|
||
864:
匿名はん
[2007-03-07 15:37:00]
以前にもちょっと話題にのぼりましたが、引越しのご挨拶は皆さんどうされます?
新築一斉入居だし同じフロアの方とはバッタリお会いした時に「よろしくお願いします」っていう感じで 良いかなと思うのですが、上と下の方はなかなかお会いすることもないし、お会いしても分からないので。 でも下の方なんか、あとあとのこと考えるとやっぱりしといた方が良いかな〜と思うのですが。 ただ、お互い気を遣うのでモノのやりとりとかは無しってことで・・・・ 皆さん、どうなさいますか? |
||
865:
匿名はん
[2007-03-07 16:02:00]
一斉なので必要ないかなと個人的に思っています。うちは4月後半にならないと入居しないのでバラバラといえばバラバラですが。子供さんなどがいらっしゃったら下には・・・と思うかもしれませんが。
|
||
866:
匿名はん
[2007-03-07 22:52:00]
これまで、モノレールの両側の道は仮開通って感じで
時速40キロ制限で思いっきりネズミ捕りに引っ掛け られたけど、正式に開通して60キロ制限になりました。 これで無茶な走りをしない限り、そうそう捕まる事は ないでしょう。 ガーデンモールは1階がフレンドマートやクリーニング店 2階が手芸店やレストラン、パン店、モノレール駅連絡路、 3階が書店やヤマハ等のようです。駐車場はフレンドマートの 前に広がっています。 |
||
867:
匿名はん
[2007-03-08 00:13:00]
ア・デイの温水器はエコキュートではありません。
電気代はエコキュートのほうが安いですが、ノーマル温水器は長ければ25年以上使うことが できます。エコキュートは、まだ発売されて日が浅いので耐用年数は不明ですが、エアコン 程度かそれ以下と考えたほうがいいようです。 |
||
868:
匿名はん
[2007-03-08 00:22:00]
天井高が低かった方が何名かいらっしゃるようですが、それってこちらから指摘しないと
いけないような次元の話なんでしょうかね??なんかレベルが低すぎる気がしますね。 検査もしないで内覧会やってんじゃないの?関電さん!野村さん! 入居を前にこんな不安になったり、惨めな植栽のはなしをしなければならないのか、 悲しくなるな。 |
||
869:
匿名はん
[2007-03-08 01:02:00]
人工芝の話はもうしんどい。
やめてもらいたいですね。 |
||
870:
匿名はん
[2007-03-08 07:23:00]
天井は指摘しないと・・・。そこに住む人しかわからないですから。向こうからわざわざはいってこないよ。それこをキャンセルできますし。
|
||
871:
匿名はん
[2007-03-08 08:39:00]
目障りな人工芝だけは早急に何とかして欲しいものです。 |
||
872:
匿名はん
[2007-03-08 08:44:00]
それも早く言わないと。。。私は遠目しか見ていませんが。
|
||
873:
匿名さん
[2007-03-08 08:57:00]
>>872
そうですよね。 屋上駐車場は共有財産になるのでみんなで声を上げれば、ちゃんとしたモノに手直しして貰える可能性もあるでしょうね。 小さい事かもしれませんが、こういった問題にどう対応をするのか見物です。 誠意ある対応をするのか企業姿勢が現れる所でしょう。 |
||
874:
匿名はん
[2007-03-08 09:33:00]
|
||
875:
匿名はん
[2007-03-08 11:29:00]
ネタばかり・・・
|
||
876:
匿名はん
[2007-03-08 11:50:00]
表札は130×45でした。メールボックスのところは皆さんどうされますか?
|
||
877:
匿名はん
[2007-03-08 13:02:00]
|
||
878:
匿名はん
[2007-03-08 13:15:00]
>>877
いや、怒っているのはごく一部か、部外者が煽っているだけでしょう。 ほとんどの購入者は無関心か、人工芝でも良いと考えていると思います。 877さんは野村に抗議されたのですか? その結果はどうだったのですか? |
||
879:
匿名はん
[2007-03-08 13:21:00]
一部というか、いつまでもいつまでもグチグチ言ってる人は一人だと思います、私。
(なおかつ部外者) |
||
880:
匿名はん
[2007-03-08 13:44:00]
|
||
881:
匿名はん
[2007-03-08 13:46:00]
皆さん、とっくにわかってますって。
もう大事なことは何も書けない状態じゃないですか・・・ |
||
882:
匿名はん
[2007-03-08 13:55:00]
じゃあ、今後は植栽ネタはスルーということで!
|
||
883:
匿名はん
[2007-03-08 14:14:00]
特定の建物ですので、何かと気をつけましょう。
あそこの住人か・・になるわけです。 |
||
884:
匿名はん
[2007-03-08 14:36:00]
|
||
885:
匿名はん
[2007-03-08 14:53:00]
|
||
886:
匿名はん
[2007-03-08 16:24:00]
だけど本当にお金がかかりますね〜照明、カーテン、家電、家具、
フローリングワックス、表札、、、、 以外と大きな買物よりも、細々したものは気にせずにパッパッと買うから こういうのが、結構出費になっているのかも。 照明1つ選ぶのも、悩むわ〜 皆さんは、全部決定してますか〜? 我が家は、パパが仕事でなかなか時間が無いから、 ママが少しずつカーテンや照明をネットなどで注文、 家電はパパが決めると思うけど、、家電は予算削減になる予定㊙ 先に買った方が優先になってきて、テレビとか小さくなったり? おっと、クーラーもいるんだよ。 優先順位があるやろ〜と自分でも思うんだけど ベッドカバーやらティーポットやら買ってしまう。 いらんやん!!今。 |
||
887:
匿名はん
[2007-03-08 16:34:00]
|
||
888:
匿名はん
[2007-03-08 16:41:00]
|
||
889:
匿名はん
[2007-03-08 17:08:00]
みなさん家電なども1から買うのですか???うらやましい〜〜。それならかなりの出費ですね笑。うちはカーテンとソファーぐらいの予定であとはそのまま持っていきます。ベットも置いたら部屋が狭くなるので和室で寝ようかなと・・・。みなさんの家にいってレイアウトを見たいぐらいです笑。
|
||
890:
匿名はん
[2007-03-08 17:23:00]
本当に入居間近で気ばかり焦ってしまいますが・・・
我が家は家電は、現在使用のものを持っていくので、とりあえずカーテンやら照明やら 入居当初から必要なものだけ買い揃えました(シェードやカーテンはネットで注文しましたが 意外と種類も豊富で安価にすみました) 細かなものは入居してからボチボチと買い揃えていく予定です。 私も886さんと同様ついつい細かなものに目がいきがちなのですが、そこは心を鬼にして(?) 我慢しています。私の場合、慌てて買うと予算のことももちろんですが、失敗した!と思うことが多いので。 実際に住んでみて、部屋に合うインテリアを本当に気に入ったもので揃えていけたら良いなと思います。 あ、それとバルコニーの透明ガラス部分はラティスなどの目隠しが必要だな〜(予算計上) |
||
891:
匿名はん
[2007-03-08 17:32:00]
我が家は現在ガスレンジを使っているのですが、IH対応のフライパンでも
一度直火にかけてしまったものって、IHでは使えないんでしょうか? このさいだから調理器具もいろいろ欲しいな〜(ル・クルーゼの鍋とか憧れます。高いけど) |
||
892:
匿名はん
[2007-03-08 19:30:00]
|
||
893:
匿名はん
[2007-03-08 20:09:00]
住所変更とかってどうします?
茨木市役所のHP見たけど、当然のように平日しかやってませんね 皆さん有休か何かとっていくのでしょうか? うちは夫婦二人とも平日は休みなしで、なおかつ有休も取れないので一苦労です |
||
894:
匿名はん
[2007-03-08 21:46:00]
皆さん、エアコンなんかはいつ買いますか?私は入居してから
ゆっくりと買おうと思っていましたが、実はちょうど今頃が 去年の型のエアコンを格安で買えるチャンスの時期なのですね。 ダイキンのうるるとさららの20畳型が20万以下で工事費・長期保証 込みで買えました。ラッキーです。 転居届けを出しに市役所まで行くのはおっくうですが、自家用車が あるならば、山の奥の方向にある「北辰出張所」にいくという方法も あります。大抵の届出ができて、大抵の証明書や住民票も取れて 駐車も簡単にできて渋滞しらずです。 |
||
895:
匿名はん
[2007-03-08 23:34:00]
886ですが、全部が全部買うなんて出来ないけど。
今使っているものがくたびれてきて、この際が一挙に襲ってきています。 でも、カーテンについて言うとすれば、アーバンでとった見積もりも 値段はそんなバカな〜というもので、、オーダーも違う品番やんか〜とか 検討する余地もなく、 小泉の照明はまあ、そんなものなのかな〜? 本当にこの時代で良かった、ネットは便利、解らない点も多いけれど 比較検討は出来る。 そしてIHの調理器具、私もssokへ見に行って買おうと思っていました。 いざ、買うとなると主婦はみみっちぃ〜 高く感じるんです。 もちろん、一応ブランドの鍋も見ましたが、、普通のでも高いやん。 マーブルコーティングのIHのフライパン欲しかった、、6980円。 買えば良いのに、、高いと思ってしまうんです。 しかし、1階の食料品でコラーゲンとヒアルロン酸のサプリメントと 調味料、お菓子を買って約マーブルコーティングのフライパンの値段。 ssokをなめてたらあかんわ!! 最後に1階のフロアーにやられたー要らん物?買ってるやん〜。 買っとけば良かったマ〜ブルゥ〜。 今度買うわ、、最悪フライパン1ッ個でなんでも作るけど。 |
||
896:
匿名はん
[2007-03-08 23:37:00]
891さん
ル・クルーゼはIHでは使えないものがあります。 気をつけて下さいね。 |
||
897:
匿名
[2007-03-09 01:40:00]
ソファーをいろいろ見ているのですが、玄関から室内の扉まで全部78cmぐらいしかないですよね、幅、高さ、何センチぐらいの物までだったら良いのでしょうか。 梱包してるだろうしあんまりぎりぎりのサイズを選んでも入らなかったら大変だし・・・・もうすでに注文がすんでいる方もしくは既存のソファーがある方差し支えなかったらサイズを教えていただけませんか?
|
||
898:
匿名はん
[2007-03-09 07:08:00]
>>897
我が家はインテリアの雑誌で見つけた名古屋の「100%sofa NOyes」という会社のソファを購入したのですが ここは無料配布のカタログも充実しているし、ショップへ行かないでもネット注文できるし ソファ専門店だからモノがしっかりしてる割に値段もバカ高くはないですよ。 で、通常の送料(宅配)は無料なんですけど、2000円から4000円くらいで開梱・設置サービスがあります。 ネットで見るとソファの種類ごとに搬入経路の最低限必要な寸法が書いてあるので安心して注文できました。 ネットで見れるので気が向いたら覗いてみてみてください(宣伝じゃないですが、私自身が良いと思ったので) ちなみに、原油価格の高騰で3月21日から価格が上がるそうです。 |
||
899:
匿名はん
[2007-03-09 23:06:00]
みなさん日当りはどうでしたか?ベランダが広いのと塀が高くコンクリートであるのであまり日を通さなかったような・・・。こんなもんでしょうか。
|
||
900:
匿名はん
[2007-03-10 00:14:00]
屋上駐車場の中央付近に2か所設置されてるフェンス(仕切り壁?)が邪魔に思うのですが‥‥。
何の意味があるのだろうか? それと植栽に戻す事ができないのなら、あのビニールシート(人工芝)ははがしてコンクリートむきだしにした方がまだマシだと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ソースはあります?