関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
485:
496です。
[2007-02-17 01:20:00]
|
||
486:
匿名はん
[2007-02-17 10:44:00]
植栽の件は、内覧会は時間的理由でひとまずペンキに
して、入居までに本来の植栽にするのでは?? 一度誰か聞いてください。 |
||
487:
匿名はん
[2007-02-17 11:43:00]
>>486
そうですよねー。 いくら何でもあのままってのはありえないですよね! あれじゃ子供騙しですもんね。 私も植栽もどき見て、お茶吹き出しそうになりましたよ。(笑) 思わず「冗談やろっ!」って口から出ましたよ。多分、野村流ジョークでしょう。。。 |
||
488:
匿名はん
[2007-02-17 18:00:00]
内覧会に行ってきました。皆さんのご意見で、行く前はかなり不安大でしたが
結果は予想以上に良かったと思います。一応、親族が一級建築士なので厳しく 業者の目で見てもらうように同行してもらいましたが、上手に作ってるよと 言ってました。小傷などは数箇所手直しの指摘してもらいましたが、夫婦揃って 満足して帰りました。植栽に関して個人的には特に気になりませんでした。 |
||
489:
匿名はん
[2007-02-17 19:08:00]
駐車場棟の屋上はあのままです。
パースはあくまでも予想図であり、 「実際の仕上がりとは異なる場合がある」のが常識です。 |
||
490:
匿名はん
[2007-02-17 20:02:00]
たしかに既に大地の森で思い知らされてますが
屋上部分がそのようになっていればORいなければで 屋上部分の位置を選んだり選ばなかったりした人も いるわけです。 簡単に泣き寝入りはしないほうがいいのでは? 野村にいいようにやられてるみたいで腹立つ!!!! |
||
491:
匿名はん
[2007-02-17 20:20:00]
|
||
492:
匿名
[2007-02-17 20:27:00]
はぁ〜。
阪急にしておけばよかった・・・。 外からみた感じもあっちのほうがかっこいい・・・(><) |
||
493:
匿名はん
[2007-02-17 20:32:00]
今日内覧会に行ってきました
488さんと同様に、この掲示板を見て不安になりつつも気合を入れて行きましたが 結果は思っていたより遥かに良かったです まぁ指摘箇所は人によって違ってくると思いますが、致命的な指摘箇所もなく かなり少なかったです 一応、前の書き込みにあった天井高も計ってきましたが問題なく、床の水平度、 壁の垂直度なども問題ありませんでした あと大林組の担当の方も非常に丁寧で好印象でしたね で、駐車場屋上部分の植栽箇所ですが、確かに緑色に塗られていましたが、自 分的には別に気になる感じではありませんでした ただ図面集には植栽と書かれているので何かしらの連絡がほしいところでは ありますが... ちなみに脚立、ライトは貸してもらえるようで、スリッパは玄関に4足分 置いてありました |
||
494:
匿名はん
[2007-02-17 20:46:00]
>駐車場棟の屋上はあのままです。
>パースはあくまでも予想図であり、 >「実際の仕上がりとは異なる場合がある」のが常識です。 図面集にはちゃんと「植栽」と書かれているのに、緑色のペンキ塗って誤魔化すなんてひど過ぎます。「実際の仕上がりとは異なる場合がある」というレベルの問題ではないでしょう。 とても納得できません。 |
||
|
||
495:
匿名はん
[2007-02-17 21:30:00]
内覧会、本日行ってきました。
結果は、10箇所ほど指摘した部分はありましたが、想像したほどではなくひとまずホッとしました。 指摘事項は、ほとんどがクロスと木枠の間のスキマで、簡単に補修できる程度のものでした。 大きいものでも、床板が1cmほど欠けていたのが一箇所、部屋の扉の角がほんの少しめくれて いたのが2箇所でした。 ちなみに天井高は図面より1cmほど足りなかったですが、気にならなかったので指摘は していません。 大林の担当の方も感じの良い方で、私が気になる部分を見つめていると「何かございましたか?」 と声をかけてくださったので指摘がしやすかったです。 植栽の方は、私は特に気にならなかったので指摘しませんでした。 それと考えようによっては、ナマの木じゃない分、管理費がかからないかな、と。 以上、ご報告でした(*´ェ`*) |
||
496:
匿名はん
[2007-02-17 21:36:00]
本日の内覧会の結果、ペリカンの担当が横柄な人で、まだこんな人を受付にするような会社があるもんだとあきれましたw 部屋としては、キズがあるものの特に致命的な欠陥はありませんでした。
確実に補修してくれれば満足です。 |
||
497:
匿名はん
[2007-02-17 21:44:00]
カーテンの採寸について、ご忠告です。
縦横を測るのは当然のことですが、既存のカーテンレールではなく、専用のアタッチメント(?)を 取り付けるような場合、カーテンボックス(凹んだ部分)の採寸も必要ですよ! 二本のカーテンレールの間の長さとか、カーテンレールとカーテンボックスの間の長さとか・・・。 フックで吊るすだけなら、要らないですけどね! |
||
498:
匿名はん
[2007-02-17 23:01:00]
パークです。今日いってきましたが、予想以上にきれいでしたよ。もちろん全て見きれなかったし部屋の大きさはこんなもんかーって感じでしたが。
|
||
499:
匿名はん
[2007-02-17 23:17:00]
今日内覧会行って来ましたが、駐車場の植栽の事を聞いてきました。
みなさん緑のペンキが塗ってあると思っておられる方が多いようですが、 あれは、人工芝だそうです。 理由は、 ・雨が降った際に水や土があふれて汚れる(冬場はあふれた水が凍って危ない) ・水遣りの際に水が漏れないように、底が密閉されたところに植えるので、 根腐れを起こしやすい と言っておられました。 私、個人的には、人工芝にするくらいなら、何もなくていいのにと思います。 上の方のレスにもありますが、植物は管理費もかかりそうですし… 図面に載せてしまったからには、何かしら置いとかなければって思ったんでしょうか(ーー;) |
||
500:
匿名はん
[2007-02-17 23:26:00]
駐車場の植栽は、花壇にちゃんと水穴を開けて排水管を通す設計になっていれば、駐車場上だろうが問題ないはずです。って事は最初から誤魔化すつもりだったって事ですか?
|
||
501:
匿名はん
[2007-02-18 00:16:00]
今日内覧会行ってきました!
私もここのレスを見ていて、あんなに楽しみだったのに 不安いっぱいになってしまいましたが、 思っていたよりずっときれいな仕上がりでした〜 傷数箇所と扉の閉まり具合など、何点かはありましたが、 クロスの貼り方なんかは、継ぎ目がほぼ見えないくらいきれいに貼ってありました。 そして大林の方は確かに感じよかったです。 自ら傷を見つけて指摘してくれたりして、おお〜と思いました。 でもお風呂のシャワーの水圧がやっぱり少し低めで、ちょっと残念でした。 オール電化だとその辺は仕方ないことですよね。 関電不動産の担当さんが、今はガスのお風呂とほとんど水圧変わらないですよ〜 っておっしゃってたので、期待してたんですけど(^_^;) |
||
502:
匿名はん
[2007-02-18 01:30:00]
>499
確認して頂ありがとうございます。 けれど、その理由は後付けのような気もしますがどうなんでしょうね? 私は植栽に戻して欲しいです。 あと、ジオの方は工事が終わった?部屋にはフローリングが焼けないように 白いビニールの様なカーテンがしてありますが、 アデイには全くされていない・・・ どうのこうの言いたくないけれど、ジオの方が大切にされてますよね。 内覧会でもまず最初に部屋の不具合を竹中から申し出るなんて、 大林には出来ない事なんですかね? |
||
503:
匿名はん
[2007-02-18 07:37:00]
>502
フローリングって焼けるんですかー。 これから1ヶ月もずっと放置され続けたら・・・ ガーデンレジデンスなんて相当前に内装工事されてました。 スカイも日差しがきつく当たってますよね。 大丈夫なんでしょうか?? 大林の方から不具合を指摘されたと書かれた方いらっしゃいましたが、 会社として竣工検査があるんだからその時に見とけよと思います。 恥と思え。 バレなければそのままにしてやろうというのが丸見えです。 その社員の方が悪いわけではありませんし、私の時もいい 感じの人でしたが、それと会社の姿勢とは別な気がします。 内覧会でよかったとおっしゃる方も多いみたいですね。 たぶん内装に入っている業者もこれだけ部屋数があれば、 何社かあってたまたまいい職人さんが施工されたのでしょう。 うらやましい限りです。 駐車場の理由は確かに理にかなっているかもしれませんが、 やはり後付けといわれてもしょうがないのではないかと 思います。次回行ったら抗議します。 |
||
504:
匿名はん
[2007-02-18 08:20:00]
随所に伺える非常に横柄な野村の態度。
うちはクロスの継ぎ目や床の傷、大理石の欠けなど、 徹底的に直させるつもりです。 植栽の代わりが人工芝??? こんなのだれが納得するの? |
||
505:
匿名はん
[2007-02-18 09:05:00]
あ、オプションの施工時期について、アーバンに伺ったところ
フローリングマニキュア以外の部分については、鍵の引渡し前までに 完了します、とのことでしたよ(´∀`*) |
||
506:
匿名はん
[2007-02-18 17:22:00]
立体駐車場の屋上に上がる階段がのステップは排水が悪くて
朝に雨はあがったのに、午後2時でも水浸し。直してくれるん でしょうね???? |
||
507:
匿名はん
[2007-02-18 20:21:00]
>499
>あれは、人工芝だそうです。 >理由は、 >・雨が降った際に水や土があふれて汚れる(冬場はあふれた水が凍って危ない) >・水遣りの際に水が漏れないように、底が密閉されたところに植えるので、 >根腐れを起こしやすい そんなの理由になりませんよ。 底が密閉されてるって事は設計ミスでは?屋上にプランターや植木植えてる所なんていくらでもありますよ。最初から人工芝にしてコストダウンするつもりだったのでしょう。納得できません! それなら設計図にに最初から人工芝と記入するべきでしょ?植栽は生きた植木を植える事であって人工芝を敷く事ではありません! |
||
508:
匿名はん
[2007-02-18 20:55:00]
同感です。
売ってしまえばそれで終わり!っていう野村の姿勢としか思えません。 工期にしてもあんなにあったのにこの有様。。。 企業体質を疑います。 |
||
509:
匿名はん
[2007-02-18 20:57:00]
今日やっと幹事会社に引越しの見積もりしてもらいました。
2LDKの2人暮らしで、荷物は少ないと思うのですが、 約20万!とのこと。 この時期はホントに殿様商売ですね。 |
||
510:
匿名はん
[2007-02-18 21:02:00]
立駐の植栽の件、当然ですが納得できない人多いみたいですね。
あの人工芝は鮮やか過ぎる緑で安っぽく見えるし、やめてほしいなぁ… もしどなたか野村に直接抗議された方おられましたら、 レポお願いしますm(_ _)m |
||
511:
匿名はん
[2007-02-18 21:10:00]
野村は既にたいがいなんですけど
このマンションの事業比率は関電不動産のほうが上でしたよね。 なんかノムラに丸投げしたのは関電なのでは感じます。 だからあんな不誠実な対応になるんだと思います。 |
||
512:
匿名はん
[2007-02-18 21:20:00]
>>511
もしそうだとしたら野村が唆したんだろう |
||
513:
匿名はん
[2007-02-18 21:27:00]
>>510
屋上駐車場の植栽が人工芝だなんて詐欺みたいですよね! 北部屋寝室から駐車場が見えるので他の棟かもっと上階にしようかと悩んだのですが、設計図面に植栽と書いてあったのでちょっとは緑もあるのでいいかなと思って購入した者もいるのです。 図面に人工芝と書かれていたなら、無理してもっと上の階にしていましたよ。 野村のやり方に憤りを感じます。キャンセルしたい位ですよ。(泣) |
||
514:
匿名はん
[2007-02-18 21:31:00]
|
||
515:
匿名はん
[2007-02-18 21:52:00]
この状態で完了なのです。
前例に倣い。 ぷぷぷ。 |
||
516:
匿名はん
[2007-02-18 23:27:00]
なんで部外者が熱くなってあおっているんですか?
|
||
517:
匿名はん
[2007-02-18 23:37:00]
まぁ屋上駐車場の植栽で揉めているアデイは平和ってことですね
|
||
518:
匿名はん
[2007-02-19 00:37:00]
私も立体駐車場の人工芝を見てきたけど、ハッキリ言って
植栽なんぞにされるよりも人工芝の方が、車をぶつけることも なく、乗降もしやすいのでいいと思いましたよ。 >>513さんも、実際に植栽になった場合、北側の部屋に枯れ葉や 砂が北風に乗って飛んでくる・・キャンセルしたい位ですよ。(泣) ってなことになるかも・・・。人工芝の方が清潔でいいですよ。 |
||
519:
匿名はん
[2007-02-19 00:43:00]
ジオの茨木学園町に入居している人に聞いたけど、
あそこは阪急不動産&竹中工務店の免震という ジオのぞみ丘と同じ組み合わせだけど、やっぱり 内覧のときは細かい傷が多かったそうです。クロスも 一部きっちりしていないところがあったそうです。 でも、内覧会の時だけでなく、保証期間中に言えば 直してくれたそうです。だから少々の傷があっても 、直してもらったらいいだけのことですよ。 あまりナイーブになりすぎる必要もないのでは? |
||
520:
匿名はん
[2007-02-19 00:55:00]
>>518
野村の関係者でしょうね。 普通ああいった所には落葉しない種類の植木を植えるものですし、砂なんて飛び散るものではないですよ。自分達(野村)の落ち度(手抜き)を指摘されたからって何言ってるの? 植栽が人工芝だなんて馬鹿にしてますよ! |
||
521:
匿名はん
[2007-02-19 01:12:00]
入居を楽しみにしています。
気になるところはきっちりと直してもらうつもりですし、そのような対応をしていただきました。 対応に納得できない方はキャンセルなさるのでしょうか。 |
||
522:
匿名はん
[2007-02-19 08:03:00]
>気になるところはきっちりと直してもらうつもりですし、そのような対応をしていただきました。
これって当然の事ですよね。 「こんなもんですよ。直しません。」などと言われたらキャンセルするっきゃないけど、いくら野村でもそこまで酷い対応はしないでしょう。屋上上の人工芝は詐欺商法に近い感もしますが、まともな会社なら計画図面通りにやり直してくれるものと信じています。 |
||
523:
匿名はん
[2007-02-19 08:52:00]
より良い住居に仕上げてもらえるよう望むばかりです。
|
||
524:
匿名はん
[2007-02-19 16:14:00]
|
||
525:
匿名はん
[2007-02-19 16:36:00]
>>524
人工芝をゴリ押ししようと、言い分けじみた事ばっかり言ってる様ですが、ビルなどの植え込みによく植えられている様な無難な植木を植えたらいいでしょう。 それに落ち葉集めは住人がする必要ないですよ。ちゃんと管理費納めるんですから。 アデイの清掃人さん? |
||
526:
匿名はん
[2007-02-19 18:34:00]
う〜ん。。。
考え方は人それぞれだし、契約時の図面に記載されていたってこともありますが・・・ 野村的には植栽を人工芝にしたところで経費はそれほど違わないと思うので、ケチったんじゃなく 499さんが確認してくださったとおりの理由で変更したんじゃないでしょうか? べつに野村を擁護するわけでも何でもないですが。 それよりも将来的に維持費を考えると、観て癒されるようなキレイな状態にしておくためには 年に何回かの植え替えは必須だし(よくある道路わきの植栽みたいなのは、却ってみすぼらしいと思いません?) 毎日の水やりや清掃なんかの管理費もキッチリ積算されるから、年間にしたらバカにならないと思いますよん。あと屋上駐車場を利用する方とか対象が限定されるわけだしねえ・・・ なので植栽の件について、そんなにこだわらなくても良いんじゃないかな〜なんて私は思います。 (ゴメンナサイ!) |
||
527:
匿名はん
[2007-02-19 19:21:00]
植栽の件は野村批判のただのネタだと思ってた!!
自分ちの直しのほうがちゃんと直ってくるかのほうが問題。 連絡係りの人もそうだけど、現場の職人サマがたのがんばりに期待! やり直しって決して気持ちのいいもんじゃないと思うし。 自己チューでごめんね。 |
||
528:
匿名はん
[2007-02-19 19:47:00]
とりあえず、植栽でも人工芝でもどっちでも構わないけど〜
植栽にした場合は、屋上駐車場の利用料に管理費分を上乗せしようよ〜 メンテにお金かかるよ〜 |
||
529:
匿名はん
[2007-02-19 20:04:00]
屋上の植栽なんてどうでもいいから、屋上に上がる階段の
水はけを直して欲しい。少し雨が降ったら水溜りがステップに できます。 |
||
530:
匿名はん
[2007-02-19 20:04:00]
えっ!上乗せですか?大地の森とかと一緒に管理費でメンテでしょ・・・
|
||
531:
匿名はん
[2007-02-19 20:09:00]
階段の水はけね〜・・多少はたまるでしょ!斜めにでもするか網目状にする??
|
||
532:
匿名はん
[2007-02-19 20:25:00]
植栽があるかないかで一番の問題は駐車台数が違ってた事だと思うんですが。
3*4列ありますが、植栽で1列で4m前後のスペースがあります。 植栽をしないなら早い段階で中止して駐車場の枠の配置を調整し直せば少なくとも 4台は駐車は可能なので来客用駐車場のロボットゲートの位置を4台分ガーデンよりにして 来客用の駐車台数を増やす事だってできたわけですよ。 植栽の場合は「動かせない設置物」と認識してたので、個人的にはスペースが 勿体ないな、とは思ってはいましたが大して気にはしていませんでした。 でも簡単に動かせる人工芝なら話は別です。 >>520野村の関係者でしょうね。 ア・デイに限らず他のトコでも見受けられますが、 何で自分が検討&購入物件のマイナス意見なり、自分の考えと違う人を見つけると 営業だの関係者だのとなるんでしょうか? |
||
533:
匿名はん
[2007-02-19 20:33:00]
人工芝の事を植栽とは言いません!設計図通りにちゃんと植栽にするべきですよ。
>>528 そんな事言うんだったら大地の森も維持費かかるから人工木にしますか? 共有スペースの植栽はエントランスゲートや大地の森も管理するのは一緒です。 変な事言わないで下さい。 |
||
534:
匿名はん
[2007-02-19 21:13:00]
|
||
535:
匿名はん
[2007-02-19 21:20:00]
植栽について・・多数決とりましょう!!私は、いらないに1票(ていうかどちらでも良い)
個人的には532さんの意見のように駐車場に転用が可能な人工芝の方がいいと思います。 |
||
536:
匿名はん
[2007-02-19 21:24:00]
私もいらな〜い。
駐車スペース増やそうよ。 |
||
537:
匿名はん
[2007-02-19 21:42:00]
私も不要と思う。あんなところに植栽なんて変だなと
以前から思ってた。だって、大地ではなく立体駐車場の 上に植栽なんて不自然ですよ。もちろんなんぱパークス とかの例も多数あるけど、あれってすごくお金が かかるのですよ。 |
||
538:
匿名はん
[2007-02-19 21:58:00]
大地の森とかエントランスは全ての住民の共有スペースだから(日常つかうスペースって意味ね)
しっかりお金かけて管理して見栄え良くって思うけど、屋上駐車場は全住民の共有スペースって気が あんまりしないし、あるのとないのとでそんなに気分的に違うものかしら? 長居するような場所ではないし・・・ 設計図どおり忠実にってのは、もちろんとても大切なこと。 だけど将来的な便宜を考えて柔軟に対応すること=設計変更も時には必要だと思うな。 その点、駐輪場のスロープの変更はとっても良かった。 |
||
539:
匿名はん
[2007-02-19 21:58:00]
>>535
全く無意味ですよ。 じゃあ、平面駐車場の所の植栽も無くしたら?って話しになるじゃないの。 あそこの植栽スペース無くしたらもっと駐車スペースとれるじゃないの? そんな事言いだしたらキリがないですよ。 問題は野村が設計図通りにしなかった(植栽が人工芝)という事じゃないですか。 |
||
540:
匿名はん
[2007-02-19 22:03:00]
|
||
541:
匿名はん
[2007-02-19 22:21:00]
>>539
539さんの意見に賛同いたします。 共用部分だから安易に考えてるのかもしれませんね。 その安易な姿勢が気に食わないというのが、異議を唱えているを人達の 率直な気持ちなのではないのではないでしょうか。 現に共用部の扉が1つなくなっただのと内覧会の日にサインさせられましたが、 結局はコスト低減を最優先してるんじゃないかとか 他にも手抜きの部分が後から出てくるんじゃないかとかいうように不安になります。 小さいこととおしゃる方の意見もごもっともと思いますが、住民としては 厳しい姿勢で事業主と交渉すべきでないかと思います。 |
||
542:
匿名はん
[2007-02-19 22:23:00]
>>538
屋外駐車場がすぐ裏にある棟の3階から上の方達には影響すると思います。 寝室からもエレベーター降りて通路歩く時にも目に入るのですから、、、 あのペンキを塗ったみたいな人工芝は目にどぎついのでは?W やはり本物の植木の方が空気の浄化作用もあるし、殺伐とした駐車場に緑(自然)がちょっとでもあると感じも違ってくると思います。 |
||
543:
匿名はん
[2007-02-19 22:24:00]
私も大地の森は不要と思う。自転車置き場を増やして欲しいし、
自動車駐車場を増やして、来客用や2台目の需要にこたえて欲しい。 |
||
544:
匿名はん
[2007-02-19 22:30:00]
535です。そんなに駐車スペースは要りません。ものには限度があるでしょ?
来客用として4台というのはジオの15台と比べて少ないなぁと思ったまでです。 あと4台ほどのスペースがあるなら、そのほうがみなさんも喜ばれると思うのですが・・・ ただ、野村さんも前もって言ってくれればとは思いますけどね。 |
||
545:
匿名はん
[2007-02-19 22:42:00]
535です。大地の森は要りますに1票!
|
||
546:
匿名はん
[2007-02-19 22:46:00]
>>542
そっか〜、駐車場利用者の方以外で気になる人もいるんですね・・・ 私の部屋からも多分見えると思うけど、全然気にならなかったものだから、ゴメンナサイ! そういえば以前のレスで、植栽に有無で購入する部屋を決めたって方いましたもんね。 |
||
547:
匿名はん
[2007-02-19 22:49:00]
そだね。
大地の森ぐらい残しとかないと、ただの団地と有料駐車場みたくなっちゃうよねえ。 あんま見栄え良くない・・・ |
||
548:
匿名はん
[2007-02-19 22:56:00]
真ん中で排気ガスが出るとパークの低い階の人に迷惑だと思います。大地の森は内覧会の時に
通って実際に見ましたが想像してたより小さいなとかまだまだ完成までに時間かかるなとか思 いましたけど、やっぱりあると無いとでは違います。車2台所有するのは個人の自由ですが、 個人の勝手だとも思います。置けないから変えましょうって誰が工事費を捻出するのでしょうか。 |
||
549:
匿名はん
[2007-02-19 22:59:00]
駐車場の人工芝がどうとか言っておられますけど、車が実際に駐車されたら、緑の部分なんてほとんど見えないんじゃない?今はガラガラだから目立つだろうけど。個人的には全く気にならなかったなぁ。
|
||
550:
匿名はん
[2007-02-19 23:05:00]
大地の森を潰して駐車場ってのは、ほぼ否決になると思いますよ。
パークの1,2階から反対くるのが目に見えてます、立体駐車場になれば3階の人からも 反対されますね、これで8割の人から賛成はほぼ無理と思います。2台目ほしい人は、近くに 駐車場出来たら、とっとと契約するのがいいかも。 私が金持ちなら間違いなく、駐車場を作るのにな〜w |
||
551:
匿名はん
[2007-02-19 23:07:00]
大地の森が要る、要らない・・って議論・・ありえん。
無くなる理由がない。 駐車場植栽は交渉しだいかもしれんがここであおっても解決はしない。 |
||
552:
匿名はん
[2007-02-19 23:29:00]
またしても、今更なに言ってんねんって人たちが出てきましたね(^^;
確かに現物を見ると色々と言いたい事って出てきますよね。 内覧会でサインした変更点以外にも細かい変更が良くも悪くもありますが、こうした変更というのは建築工事には必ずあるもので、100%設計図通りというのは絶対にありえません。 施工者も慈善事業をしているわけではないので、事業主の合意のもとで様々な変更を行って利益を出す(赤字を削減する?)のは企業として当然のことです。 ただし、分譲マンションの場合は、専有部についてはパンフやモデルルームと異なる変更は余程の理由が無い限りできませんが、その他共用部については直接入居者の不利益とならなければ変更対象となります。 ただ、共用部とはいえ入居者の共有持分となるため、今回我々がサインしたように入居者の承諾が最終的には必要となります。 ここで話題になっている駐車場屋上の植栽については、入居者の不利益になるかどうかで判断すると、不利益にもならないと判断される可能性が高いのではないでしょうか。 ただ、カラーパンフにも何かしらの樹木が植えられているように表現されているので、この変更に関しても事前に事業主から案内があればここまで不満爆発することもなかったかもしれませんね。 その点は野村さんも反省して欲しいところです。 |
||
553:
匿名はん
[2007-02-19 23:33:00]
植栽、
問題ないじゃないですか。 パースはあくまでも予想図なんですよ。 当然実際とは異なります。 納得しましょうよ。 |
||
554:
匿名はん
[2007-02-19 23:43:00]
ようは、植栽がいるいらない(手入れがどうのこうの)の問題ではなく施工者が計画図案通りにやっていないのがいけないのだと思います。
施工者は人工芝じゃなく本物の植栽を植える義務(責任)があると思います。 大地の森の薬剤散布は気になりますね。 |
||
555:
匿名はん
[2007-02-19 23:44:00]
駐車場の植栽の件が本当に不満で納得できない人たちは、管理組合が発足したら人工芝から植栽への変更を提案されてはどうですか?
ただしそれに掛かる改修費用や維持管理費用は、植栽が必要と思う人たちで負担するとういのが大前提ですよ。 植栽が無ければ駐車台数が増やせたとの意見もありましたが、建築基準法やその他条例等によって緑化する面積や場所、範囲が行政の指導により定められているものと思いますので、駐車場屋上の植栽面積も規制があったのではないでしょうか? だって、単なるコストダウンで人工芝へ変更するくらいなら、花壇そのものも無くした方が効果大きいでしょうから、それを残したのにはそういった理由があるんだと思いますよ。(私の経験上) ちなみに、人工芝でも緑化面積にカウントしてもらえます。 |
||
556:
匿名はん
[2007-02-19 23:51:00]
逆に現地で初めて聞いた変更点で良かったと思ったこともありましたよ。
集合玄関インターホンが非接触キーシステムが導入されてましたよね。 確か、モデルでもパンフでもそんな説明は無かったですよね? |
||
557:
匿名はん
[2007-02-19 23:52:00]
|
||
558:
匿名はん
[2007-02-20 00:52:00]
>>555
>駐車場の植栽の件が本当に不満で納得できない人たちは、管理組合が発足したら人工芝から植栽へ >の変更を提案されてはどうですか? 入居前に施工者に図面通りに施行直して貰えばいいだけの事ですよ。 >ただしそれに掛かる改修費用や維持管理費用は、植栽が必要と思う人たちで負担するとういのが大 >前提ですよ。 共有スペースに使う費用は管理費の中からに決まってるじゃないですか。それに、今回問題になっている人工芝から本来の植栽に戻す為の費用は施工者が持つべきだと思います。 |
||
559:
匿名はん
[2007-02-20 01:06:00]
これだけ野○の評判悪いと第二弾は関電も手を組まないでしょうねー
それに、不評な人工芝などさっさとめくって「竜のひげ」か「つつじ」でも植えときゃ済むのに、、、 何かヤリ方が下手だなと思うよ。。。 |
||
560:
匿名はん
[2007-02-20 06:45:00]
だーかーらー
本当に必要なのかどうか考えようよ。 「設計図どおりに!」って言うばっかじゃなく・・・ 先を見越した損得。 |
||
561:
匿名はん
[2007-02-20 07:55:00]
>>560
先を見越した損得だけで判断するんだったら大地の森もって事になるでしょ。 施工者は計画通りに施行する義務があるのに、それを勝手に変更した。 問題はそこにあって、植栽が不要かどうかの問題ではないと思う。 安易にこの様な事を許可してたら、いいようにされちゃうよ。 |
||
562:
匿名はん
[2007-02-20 08:45:00]
建物が完成していて、これ以上の変更はもうないでしょ。
各戸の補修部分は内覧会で指摘したトコを直してもらうだけだし。 私としては設計変更になってかえって良かったと思う部分もあったし、そこは変更前に戻して欲しくないよ。 設計図にこだわるだけじゃなく、必要性は考えた方がいいよ。 だって、この先ずっと私たちが管理(費用面で)していかなきゃなんだもん。 やっぱり最終的には必要と思ってる人がどれだけいるかじゃないかなあ? ところで、この件に関して実際野村に抗議した方っているんですかね。 |
||
563:
匿名はん
[2007-02-20 08:54:00]
不満があるならここで言わずに本人(野村)に言いましょう〜。
|
||
564:
匿名はん
[2007-02-20 08:55:00]
あ、562です。
大地の森もってのは極論だと思う〜(笑 もっと全体的な「景観」という意味で、必要かどうかってこと。 でもってメンテ分を利用料に上乗せするのは正当だと思うよ。 場所によって金額の幅があるのは、そういうことじゃないのかな。 |
||
565:
匿名はん
[2007-02-20 09:03:00]
植栽管理は大地の森やエントランスゲートも一緒なので屋上駐車場部分だけでハネ上がるなどという事はないと思います。自分の部屋や通路(廊下)からは、日々人工芝部分を見下ろす事になるので自然の植栽にして欲しいなと願っております。最初から人工芝だと分かっていたらもうちょっと目に入らない所を選んでいたと思いますし本当に何とかして貰いたいですね。(泣)
|
||
566:
匿名はん
[2007-02-20 09:11:00]
直接話をしていたら納得してるでしょうね。
直接人工芝の説明を聞いて不満に思いながらもそのまま帰ってきて ここに書いても何も変わらないですよね。 つまり抗議する気も、抗議する立場にないヒトのカキコ? |
||
567:
匿名はん
[2007-02-20 09:36:00]
>>566
自分は内覧会はまだなのですが、ここ見いて屋上駐車場の人工芝の事がとても気になったので昨日見に行ってきました。(日中は北側に抜ける閉鎖された道路が開いてるのですぐに入れました。) 確かに「ガビーン!」(ショック)でしたよ。他の部分の植栽はよくできているのに何でここだけこんなに安っぽいの?と違和感を覚えました。うちからは目線に近い高さなのでホントよく見えるんですよ。あんなに目にも鮮やかな人工芝を常習的に目にするのかと思うと鬱になりそうですよ。こんな事(人工芝)になるんだったら、無理してももうちょっと上にしとけば良かったと思いっきり後悔しています。 >>566 勿論、私は抗議するつもりですが、実際、内覧会の時って自分の居住空間のチェックで手一杯になってしまい、なかなか共有スペースまで気が回らない人が多いのではないでしょうか? |
||
568:
匿名はん
[2007-02-20 09:39:00]
ところで屋上駐車場には水道ってあるのかしら?
もしなければ、植栽にはスプリンクラーとかつけなきゃいけないから その管理には相当費用がかかりそうですね・・・ |
||
569:
匿名はん
[2007-02-20 09:53:00]
納得できない部分があるなら、徹底的に抗議すればいいのよ。
気が回らないってことは、つまりはその程度ってこと。 引渡し前なんだから、内覧会終わった後でもいくらだって言えるんじゃ? (言う気があるなら、だけど) 抗議した方は、是非その結果を教えてくださいな。 |
||
570:
匿名はん
[2007-02-20 10:03:00]
>>566
先日の内覧会では初日でしたし共有スペースはノーチェックでした。 色々と抗議したい点はありますが、実際に担当者に確認しても嫌な思いするだけ。 (なんだかどちらがお客さん?って思ってしまいます) それに比べて、のぞみ丘の阪急不動産はよかった。(立地条件でキャンセルしたけど) 本来であれば抗議することもなく、気持ちよく内覧会を終えたいところなのに・・・。 残念でなりません。 ただただ、野村不動産&関電不動産に一言いいたい! お客さまの立場にたて!と。 |
||
571:
匿名はん
[2007-02-20 10:20:00]
嫌な思いしても、言うべき事は言った方が良いですよ。
私は、そうしました(植栽のことは気にならないから言ってないけど) 何十年も住む家だから、後悔しないように。 ちなみに内覧会が済んでから測り忘れたところがあるので、もう一度見たいって言ったら(夜) 翌日ちゃんと手配してくれて、野村も結構柔軟に対応しますよ。 こちらはお客なんだから、あんまり弱気にならないでね。 |
||
572:
匿名はん
[2007-02-20 10:25:00]
|
||
573:
匿名はん
[2007-02-20 11:32:00]
そんな嫌な思いした事が多いんですね〜。私は特に感じたことはないですが・・・。逆に阪急に行ったときはそう感じたもんで。色々ですね。聞けばちゃんといってくれるとは思いますが。
|
||
574:
匿名はん
[2007-02-20 11:58:00]
そもそも既に出来上がったマンションを買うんじゃなくて
先に設計図が渡されての契約だったから、こんなにもめるんですよね。 屋上駐車場が植栽じゃなかったら買わなかった・・・てわけでもないし。 それにしても、今日まで長かった〜〜〜! やっと新居に住めると思ったら、毎日ルンルンです♪ |
||
575:
匿名はん
[2007-02-20 12:00:00]
直接話をしないことには納得はできないでしょう?
直接対話で自己解決をはかり、入居を心待ちにしている私共には ここでいまさらN村を叩いてどんなメリットがあるのか疑問。 部外者に自分の物件の恥をさらしてるみたいで。 批判的で申し訳ないけど第三者の目をすこし意識しませんか? |
||
576:
匿名はん
[2007-02-20 12:09:00]
人まかせではなく、まず行動!
ここで言ってても解決することは100%ないんだから、ちゃんと自分で話しないとね。 じゃないと納得なんて出来ないんじゃない? |
||
577:
匿名はん
[2007-02-20 12:58:00]
結局、ここで文句は言ってても自分が矢面には立ちたくないってことさ。
嫌なことは他の人に押し付ける。 あ〜自治会役員になったら大変そう・・・ |
||
578:
匿名はん
[2007-02-20 13:32:00]
ここの掲示板では自分の目では気付かなかったことや情報がわかって楽しみで見ていました。
でもあまりにも自分達では解決できないような批判などが発端で飛び火してしまっては、文句の言い合いみたいになってさみしく思います。 住むのを楽しみにしているので、気になったところは直接言って聞いた方が納得いくと思います。 次回行ってみて私も自分の目で確認して、気になったところは聞いてみますね。 |
||
579:
匿名はん
[2007-02-20 14:13:00]
>>576
別にここで言ってもいいじゃない。 言われて困る様な事してる野○にとっては困るでしょうけど、、、 それに、ここで指摘されていて気付いた事も結構あるのでちょっとした事でも教えて欲しいな。 車で内覧会に行ける様になったのも、ここでの書き込みが発端だったそうですから。 関係者も見てるので効果に期待できますよね。 |
||
580:
匿名はん
[2007-02-20 14:58:00]
へ〜。
ここで言ってても進展ないと思ってたけど、この掲示板がそんなに影響力あるなら 野村も植栽に戻すんじゃないですか?w いい加減、この話題飽きた。。。もっと別の情報交換しましょうよ。 |
||
581:
匿名はん
[2007-02-20 15:34:00]
>>580
該当される方にとっては一大事なのだから。自分に関係ないからってその様な言い方するのはあんまりでは。それに、どの様な話題になろうが良いではないですか。さりげなく違う話題をふればいいだけの事ですよ。 |
||
582:
匿名はん
[2007-02-20 16:57:00]
まあそこまで、気になるなら言ってみるしかないですね。工事するには設計図や見積り・施工計画書そして書類に承認印もあるはずだから。
今度見てみます〜。 |
||
583:
匿名はん
[2007-02-20 18:01:00]
DENの木製扉の件で、何か感じられた方いらっしゃいませんか?
|
||
584:
匿名はん
[2007-02-20 18:22:00]
中国の≪緑化≫ニュースを見て、駐車場の人工芝問題が頭に浮かびました(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
気が付いた方が居て良かったです。
初めて観た時、眼が点でしたもん・・・なんかの間違い?って
今週末内覧会の方、しっかりこの点についてのご指摘よろしくお願いします。
私は、野村や大林には指摘してないまま帰宅してしまいましたのでごめんなさい。
けれどこれって、指摘したから植栽に戻すなんて事、するんだろうか?
ねぇ野村さん、大林さん?
このサイト、チェックしてんなら答えてくださいな。