関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html
(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/
所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分
[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00
【関電】ア・デイ彩都について★part5★
401:
匿名はん
[2007-02-01 19:19:00]
|
||
402:
匿名はん
[2007-02-01 20:44:00]
大地の森(雑木林)って数年後に住民の2/3以上の賛成で駐車場+駐輪場に出来ないんですか。
土地は共有ですよね? ミンミン蝉が鳴くのは7年後ですよね。 |
||
403:
匿名はん
[2007-02-01 23:21:00]
ミンミン蝉はよそから飛んでくるから、今年の夏には悩まされますよ。^^
ジオ彩都みなみ坂マンションの中心部に植えてある木々にもやってきてかなり煩さかったそうです。 みなみ坂はそんなに高くない木がショボショボ(ほんの数本)と植えてるだけなのに凄いという事は大地の森なら強烈でしょうね。^^ミンミン蝉の大合唱が楽しみです。^^ |
||
404:
匿名はん
[2007-02-02 00:22:00]
オール電化ですけど、皆さん火災保険って入られますか?
|
||
405:
匿名はん
[2007-02-02 09:12:00]
IHだし火事の心配はそんなにないのかな?と思っています。
ただ、電磁調理器の健康被害が気になります。 床暖も電気でしたよね? |
||
406:
匿名はん
[2007-02-02 11:54:00]
うちは、公庫融資なんで強制的に火災保険に加入させられちゃいました。
ただし、かなり保険料安かったです^^ ついでに地震保険付きに しておきました。あと火災保険と一口に言っても、建物に対してと 家財類に対しては別ものみたいですから、加入される方は 注意したほうが良いですよ。 |
||
407:
匿名はん
[2007-02-02 20:09:00]
IHだけど火事の可能性が全くない訳でもないしストーブやタバコの不始末子供の火遊び
わずかな可能性かもしれませんが考え出すと何があるかわかりません。 ですから火災保険に入るのが当然と思ってましたし実際に入りました。 |
||
408:
匿名はん
[2007-02-03 08:47:00]
IHでも天ぷら出来るから火災保険はいるでしょ〜
|
||
409:
匿名はん
[2007-02-03 09:58:00]
制御盤の発火事故もたまにありますね 仕事柄管理会社の噂を耳にしますが、アデイの管理会社仕事しないらしいです 車庫も2台目に貸すみたいですね 組合を立ち上げてから決める話は?儲けたくて仕方ないみたいですな!好き勝手さしていいのでしょうか?
|
||
410:
匿名はん
[2007-02-03 11:09:00]
車庫2台目あきがあったら貸すって私は最初から聞いてましたけど、管理会社が働かないなら代えたらいいと思います。面倒ですが自主管理ってやり方もありますし、働かない管理人なら首にしたらいいし。私としては自転車置き場が最初から二台分確保してあるものだと思ってましたw 住んでから総会で決めろって^^;いきなり面倒な事させるな〜って感じました。
|
||
|
||
411:
匿名はん
[2007-02-03 14:40:00]
車庫二台目貸す話はなくなるかもしれませんよ。
私は何度か確認していますけど、後々明け渡したりするはめになるくらいなら 周辺月ぎめできるでしょうし、確保しておいたほうがいいかなとか・・・考えています。 アデイの北側かなり広い土地整地してたけど、駐車場じゃないのかな? 誰かしりません? |
||
412:
匿名はん
[2007-02-04 08:49:00]
引越し、みなさん幹事業者にお願いされますか?
大手引越し社には「3月末の一斉入居」ってことでのきなみ断られ、 唯一見積もりを受けてくれたネコにも、見積もり日当日になって 「いっぱいになってしまった」と断られ、途方に暮れています。 うちはパークなので幹事業者はペリカンですが、 上記レスを見ていると20万くらいふっかけられるみたいですし、 3末一斉入居で受けてくれる業者は他にないものか… |
||
413:
匿名はん
[2007-02-04 11:07:00]
一斉入居の時はどこも高い値段になってしまうようです。
いまの管理会社は確かに好きになれませんね。 説明会の時はいつも感じるのですが、社員同士が雑談ばかりしてまるで仕事中という 緊張感がありません。プレゼンも声の小さなおじいちゃん社員で、後ろでにやにや している30〜40代の社員がやればいいのにと思ってました。 エアコンなども市場価格の2倍以上しましたし、立場的になにもしなくても仕事が 入ってきて、下請けに投げるだけなのでしょうが、公務員みたいで嫌ですね。 |
||
414:
匿名はん
[2007-02-04 11:12:00]
確か今週のだったと思いますが、アエラに内覧会のポイントがまとめてありました。
みなさんも一読されてはいかがでしょうか。 |
||
415:
匿名はん
[2007-02-05 08:45:00]
管理会社はグループ会社ですから。最初はしょうがないのかな。
セミの声も風情ですよ。田舎にきたわけで。 |
||
416:
匿名はん
[2007-02-05 14:15:00]
引越しの時期が良くないですよね。3月末から4月始めは日本全国人類大移動(転勤族に学生さん)時期です。思い切って4月中旬以降に引越しを考えると引越し業者も安く対応してくれるんじゃないかな?すぐに入居したいのは皆さんそうだと思いますが・・・そこのところで割高料金もしょうがないかなと思っております。
|
||
417:
匿名はん
[2007-02-05 14:37:00]
|
||
418:
匿名はん
[2007-02-05 17:35:00]
しってますよ。実家は田舎の一軒やですし、今のマンションも2階ですが夏はセミがすごい音です。でも慣れました。まあ下の階の人は大変かな!?朝がうるさいけど夜は静かになります。
|
||
419:
匿名はん
[2007-02-05 17:54:00]
最近のセミは深夜でも鳴くよ。街頭の明かりくらいの明るさがあれば…
|
||
420:
匿名はん
[2007-02-05 18:09:00]
内覧会時のポイントとして検索しました。
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/myhomeguide/04_58_01.html 一般的な内容ですが参考にいかがでしょうか。 |
||
421:
匿名はん
[2007-02-05 18:23:00]
こんなにあるなら素人だけだと厳しいです!
もう間近に迫ってますが今から同行してもらえる業者を探します! |
||
422:
匿名はん
[2007-02-05 18:57:00]
引越し業者、皆さん幹事会社にするのですか?私のところの
某中京地区の鉄道系の会社はボッタクリですね。サービスは 悪く、高く、自社トラックでなく・・・です。見積もってもらった 結果、私は某中国の珍獣のところに頼みます。タンスに物は 入ったままでもOKで、必ず自社トラックで、担当者の知識も 豊富で、これで熊より5万くらい安かった。やっぱり引越しは 専門業者かな? |
||
423:
匿名はん
[2007-02-05 21:49:00]
私は、初めアリと契約しましたが、後から、パンダに見積もりに来て貰いました。パンダの方が安かったのでアリを断ったら、メチャメチャ態度が変わりましたよ!契約書の裏面には前日までキャンセルOKって書いてあるのに!!あ、勿論パンダは完全自社便です。繁忙期なのに値段は頑張ってくれました。ちなみに、像・ネコは、見積もりの電話の段階で一斉入居で断られました。
|
||
424:
匿名はん
[2007-02-05 21:56:00]
前回の引越しで経験したのですが、タンスに中身を入れたまた運ぶと
たわんでタンスを痛めることがあります。 次回は中身を半分くらい抜いてから引っ越すつもりです。 |
||
425:
匿名はん
[2007-02-05 22:16:00]
>>442
中国の珍獣って、、、ハクビシンのことですか? |
||
426:
匿名はん
[2007-02-05 22:29:00]
|
||
427:
匿名はん
[2007-02-06 00:22:00]
>>423
やっぱり引越し屋って、前日までキャンセルOKとか言ってても、 いざ本当にキャンセルすると怖いんですね… うちも後からいいところが出てきたら最悪キャンセルするかもしれないですけど、 罵声を浴びせられるくらいで済めばいいなぁ… |
||
428:
匿名はん
[2007-02-06 00:46:00]
>>427
以前、都合でパンダをキャンセルしたことがあったけど、 丁寧に「次回こそはウチで・・・」って感じでしたよ。 ペリカンやネコもそこまで丁寧じゃないけど、 あっ、そうですか・・。って感じ。 アリが怖いだけでは? |
||
429:
匿名はん
[2007-02-06 01:24:00]
そういえば、ヤマト引越センターは価格見積もりは季節によらないといっていました。
他は大きく変わるのですが、うちは変わらないシステムなんですとのこと。 でもそれをアピールするわけではなく、当然繁忙期は搬送スタッフの質が落ちる (=バイト割合が増える)ので、お薦めはしないとも言っていました。 運ぶ量でまるで違うと思いますが、うちは夫婦ふたりの荷物で11万円というびっくりの見積もりでした。 |
||
430:
匿名はん
[2007-02-06 09:30:00]
どのくらいの荷物、何トン車、距離、人数で見積りどのくらいですか?私の所は家具類なし、3トン2台、距離は15分ぐらい、3人で11万ちょいですね!引越しは4月に入ってからですけど。早くに引越しするのは、おすすめできないな〜!クロスが完全に乾くまで時間がかかります。入居まで風が通りませんから、クロスが落ち着くのも時間がかかるんです。鍵渡しの頃には黄砂も少なくなり、窓もあけれると思います。色々と事情もあるとおもいますが、、、
|
||
431:
匿名はん
[2007-02-06 09:37:00]
家で見積もりして頂いた黒猫さんの説明では...
一斉入居の場合『夜積み込み→翌朝一番狙いの積み降ろし』でやってるそうです。 なので季節関係無しになるんでしょうかね? それでも2t作業員2名、積み切りで10万弱でした。 先に書いた様に2日にまたがって...と言う事でなのか各々作業員振り当てがありまして1名につき15000円。なのでコレだけでも合計60000円。 普通に1日で終わる引越にも同じ様に積み込みと積み降ろしで別料金になるんなら問題ないですがそうじゃないならコレだけで季節料金?いや方法料金?(笑) 最初の説明を聞いた時待ち時間を押さえる為「なるほど」と思ったけどそれと同時にこの時期冷たいトラックの中に荷物詰めっぱなしで置いといて結露しないんかな?とも思いました。 それに我家みたいに“積み切り”ならば問題ないでしょうが全ての荷物積んでしまった場合当日ドコでどうやって寝れば良いんでしょうかね?布団も無いんですから...一晩ホテル?高く着くわ! ちょっと疑問に思った事ですので(笑) |
||
432:
匿名はん
[2007-02-06 10:53:00]
430です。 よい積みで3月であれば2tでも安いかなと、、、3月中の引越しは、平日でもすごい事になってましたから。幹事会社の予定表見たけど、、、よい積みで早く終われるなら、いいかと思います。お金と時間、優先順位なんですけどね。自宅近くの新築の引越しは、平日の仏滅ですけど、朝7時に敷地外に6台待ってました。戸数たいしてないのに、、朝一だと何時に現着??業者には強く出ないとなめてきますよ。
|
||
433:
匿名はん
[2007-02-06 20:40:00]
>>431
引っ越し当日は早朝なので、前日自家用車に布団などを積んでマンションに泊まりますよ。 |
||
434:
匿名はん
[2007-02-08 22:06:00]
彩都のとなりのゴルフ場が倒産しました。彩都への
環境等の影響は出るのか?現在のところ営業は 継続していますが、土地を売却して工場・・・とかに ならないでしょうね? http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2277.html |
||
435:
匿名はん
[2007-02-08 22:13:00]
>>434
宅地化される話もあるそうですよ。 |
||
436:
匿名はん
[2007-02-09 17:25:00]
あららその他関西からはじかれちゃったね。いよいよもうおしまいか。長い間ありがとうございました。色々情報頂けて助かりました。
|
||
437:
匿名はん
[2007-02-09 23:15:00]
|
||
438:
匿名はん
[2007-02-10 03:17:00]
|
||
439:
匿名はん
[2007-02-10 13:54:00]
すみませんが「ジオ彩都のぞみ丘」のスレッド何処にいったか知りませんでしょうか?
久しぶりに覗いても見あたらないのです。 |
||
440:
匿名はん
[2007-02-10 14:24:00]
お引き渡し会の案内が届きました!
|
||
441:
匿名はん
[2007-02-10 17:10:00]
いよいよ、明日から内覧会ですね!書き込みが楽しみです!
|
||
442:
匿名はん
[2007-02-10 19:08:00]
|
||
443:
匿名はん
[2007-02-10 22:11:00]
>>439
ありがとうございました。^^ |
||
444:
匿名はん
[2007-02-10 22:29:00]
>>442の間違いでした。
すみません。m(__)m |
||
445:
匿名はん
[2007-02-11 15:47:00]
今日内覧会に行かれた方、どう(仕上がり具合)でしたか?
感想を一言お願いしまーす! |
||
446:
匿名はん
[2007-02-11 21:29:00]
ぷりーず感想!!!
|
||
447:
匿名はん
[2007-02-12 07:25:00]
内覧会の情報自分も聞きたいけど、掲示板が移転したから書き込みさらに減る予感
|
||
448:
匿名はん
[2007-02-12 11:35:00]
内覧会の感想、私も聞きたいです。
うちは来週なので、また書き込もうと思います^^ |
||
449:
匿名はん
[2007-02-12 20:37:00]
内覧会行ってきました。
結果は、散々でした。 ほんとに大林の物件なのか?と思うぐらいあちこちに不具合が見つかりました。 特に業者の同行もお願いしてないですし、粗探しするつもりもなかったのに・・・ 30箇所以上の指摘がありました。 いちばんヒドかったのは、玄関でした。 タイルの並びや、大理石?の加工の仕方目地の処理方法どれを取って もいい仕事ではありませんでした。みなさん気をつけてみてくださいね。 あと、結構サッシとかガラスに傷があったりマジックの跡が残ってる ような不良も多々ありました。施工したのは、下請けなのはわかるけど 管理体制がこんなんだったら、躯体も含めて検査ができてるかいな?と 不安になりました。 といってもキャンセルするわけではないのですが。 それと大地の森ですが、芝生も積んで置いてあるぐらいの工程で あと1ヶ月半後には仕上げると言ってもあまりにも遅いのではないかな。 こんなに工期があったのに。写真はイメージです。とは言われても あまりにかけ離れてるな〜。ざんねん。 |
||
450:
匿名はん
[2007-02-12 21:46:00]
>>449
マジですか?!貴重な情報ありがとうございます。 う〜ん、こりゃかなり念入りにチェックしないと駄目ですね。 とりあえず ○玄関のタイル、大理石 ○サッシ、ガラスの傷やマジックの跡 は重点チェックポイントですね。 まだ具体的にここが悪かったとかいう情報もあればおねがいします。 |
||
451:
匿名はん
[2007-02-12 23:35:00]
全体的に傷が多いかな?
うちは小さな子供も居ることだし、 どうせそのうち傷つくだろうと思って特に指摘はしなかったけど。。。 やっぱフローリングの施工ってめんどくさいんだろな。 |
||
452:
匿名はん
[2007-02-13 01:09:00]
|
||
453:
匿名はん
[2007-02-13 01:31:00]
1時間以上かかっても問題ないですよ。
業者に同行をお願いしているので2時間以上かかります、と伝えましたが 嫌がるふうでもなく良いですよ、と返事をもらいましたから |
||
454:
452
[2007-02-13 01:37:00]
|
||
455:
匿名はん
[2007-02-13 21:04:00]
もし午後からの予定の方がいらっしゃったら
午前中からにしたほうがいいですよ。 天気にもよりますが、室内が暗いと傷なども見つけにくいですし ゼネコンさんとの立ち会いが終わったあとで部屋のイメージ をつかむ時間も必要でしょうから。 立ち会いに2時間程度、書面での確認、設計の変更部分の説明 SOSの説明など、さらに浄水器の説明、オプションetcが終わると、 3時間程度はかかるものと思っていいと思います。 なので、そのあとから部屋に戻ってイロイロと見ていると 4時間くらいみておいていいかと思いますよ。 |
||
456:
匿名はん
[2007-02-13 22:50:00]
もうちょっと内覧会について書き込みあると思いましたが、意外に少ないですね
私は今週末なんで頑張ってレポートしたいと思います と書きつつ、疲れと凹みで書けなかったりして(笑) ちなみに部屋でのチェックですが、ずっと担当の人が部屋にいるのでしょうか? ずっとチェックしてるのを見られてるのも何だかなぁ... |
||
457:
匿名はん
[2007-02-13 23:27:00]
だいたいのチェックを終えてから、カーテンや家具の配置の為にサイズ測りたいのでと言うと立ち去ってくれましたよ。
|
||
458:
匿名はん
[2007-02-14 08:46:00]
内覧会について書き込みをしてくださった皆様、大変参考になりました。
ありがとうございました。 立会いや説明で、そんなに時間がかかるとは・・・。 ウチは午後からなので、寸法はテキパキやらないと終わらないですね(´-`).。о〇 ところで、オプションは内覧会が終わってからの施工かと思っていたのですが もう既に施工されていたのでしょうか?(エコカラット等) |
||
459:
彩都やねん
[2007-02-14 23:46:00]
先日内覧会行って来ました。
午前から始まるので頑張って色々用意して行きました。 が、171号線から彩都に入る道でスピード違反やってましたよ。 多分、内覧会に行く方も捕まっていたはず・・・ (一気に6台ぐらい捕まってましたから) 天気も良いしやっと我が家とご対面!ついついスピード出ちゃうし 周りも飛ばすし〜♪は危険ですので気をつけて下さいね。 折角の日が台無しにならない様に。 でもって、車でスカイ棟地下の駐車場に車を入れて 案内どうりに進むとそこは大地の森・・・多分です。 そこからパーク下エントランスで受付して 始めに説明があります。 その後やっと我が家とご対面ですが、大林組の方が付き添われます。 私は初めての我が家とのご対面は家族だけで行ないたかったです。 担当の方は醒めた方で気持ちは盛り下がります>< 傷の指摘にも汚れですよとか・・ あまり気持ちの良くない方でした。 その後設備など色々な説明を受け、再び我が家に行く時は家族のみで ゆっくり観て、傷等の新たな指摘をして来ました。 なので全て終わるには大体5時間ぐらいは掛かりましたよ。 終わったらぐったりです。 けれど、嬉しい疲れで、部屋のサイズ測った紙みて 今は新しい家具や家電の選考に想いをめぐらせています。 そうそう、オプションの取り付けはまだですよ。 良く判りませんが、多分鍵の受け取り後かと思います。 フローリングマニュキュア?はそんな説明でした。 |
||
460:
匿名はん
[2007-02-15 00:09:00]
ショック、、だって天井が低いんだもん。
多分、図面のミス、、ちょっとした誤差? (2cm) 次回、説明しますって野村の人。私たちと同様に首かしげるな! 大理石の欠けや床の傷は本当いっぱいあって驚いた。 だけど天井は直せないんだから、、、バカか〜直せ〜 たった2cm、、なのにリビングに入った瞬間低いのわかった。 営業マンも確かに天井が高いって言ってた、、はず。 些細な??がつもってきているわ。 |
||
461:
匿名はん
[2007-02-15 00:39:00]
結構不具合あるんですね、心配になってきました^^;
てんじょうが低いなんて、直せない?じゃん あっ!たしか2重天井(床)でしたから、やる気出せば直せるか、その手間分を割引って交渉って可能なのかな?傷を指摘したら汚れですってのも・・・ 汚れなら内覧会前に拭いとけって^^; 天井裏や床下見た人いますか? あまりいい仕事してないようなのでゴミやタバコの吸殻落ちてるって事ないかな〜 |
||
462:
匿名はん
[2007-02-15 16:16:00]
オプションって、カギの受け取り後なのですか?!ひょえぇぇ〜ヽ(゜Д゜; )ノ
ウチは迷ったあげく、フローリングのワックスがけは引越し前日に自分たちでやることに したのですが、結果的には良かったかも・・・。リビング・寝室等はカーペットを敷き詰める予定 なので、上の家具をどけてカーペットはいでワックスかけたらまた戻して・・・なんて 考えただけで疲れるから(´Д`) でも、リビングの天井のけいそう壁とか発注しているから同じかぁ。 テーブルとかよける場所ないし、一体どうやって施工するんだろうか。。 それにしても、不具合多しのレス読んでたら内覧会行くのが憂鬱になってきました↓ あんなに楽しみにしていたのに(泣 ところで、購入する家具の搬入は4月以降を予定しているのですが、カーテンの取り付けや カーペットの敷きこみは引越し前日に業者に来てもらう予定でいます。 8時〜18時までは、受付を通して順番待ちですよね? 業者には、これから発注に行くつもりなのだけど、受付の話したら断られるかな〜。 18時以降に来てもらえれば良いけど、それでも敷地内に車を停めることは難しいかもしれないし 路駐したらホントに通報されちゃんでしょうかねえ。 購入した家具の搬入等を3月中は断られた方とか、いらっしゃいますか?? |
||
463:
匿名はん
[2007-02-15 16:23:00]
462です。度々スミマセン。
それと、設計変更の案内が今日届きました(汗 トイレのドアとか、DENの窓の位置がずれるとか、ちょっとしたことだけど なぜに今頃??? はぁ〜あ。。。 |
||
464:
匿名はん
[2007-02-15 20:04:00]
週末に内覧会なので我が家のことでいっぱいいっぱいですが・・・この調子だと
共有部分や施設なんかもトンでもないことになってたりするのか心配ですねぇ〜!! 共有施設とかも見たり出来るんでしょうか??? 後々工事が必要になって私たちの管理費なんかで直されても嫌ですよぉ〜!! |
||
465:
匿名はん
[2007-02-15 23:20:00]
内覧会に行ってきました。
大林に野村不動産、大手だし間違いないだろうと思っていたのですが・・・。 本当に仕事の雑さにびっくりしました。 傷はあちこち、見ていくにつれ段々腹がたってきました。 気持ちが入って仕事をされていないんだろうなというのが印象です。 あちらはたくさんする中のひとつ、されど私たちにとっては高い買い物。 正直がっかりです。 また、モデルルームに図面で見ているのと実際に見るのとではやっぱり違いますね。 インナーバルコニーといいながら、隣の棟の部屋から丸見え、 しかも排水溝の位置が変で興ざめだったり。 一番腑に落ちないのは、 廊下から洗面所に行く扉が廊下側からだと完全に開け閉めができないことです。 (完全に扉の手口がおさまってしまうため、洗面所側に手をまわさないとだめなのです。) でもこれって子供とか危ないと思うのです。変な設計だと思うのですが、 担当者からは、戸口を広くする設計の為と言われました。 確かに図面ではそうなってるし、仕方がないのかもしれませんが。。。 はあ〜あ。。。 |
||
466:
匿名はん
[2007-02-15 23:41:00]
クロスの仕上げが悪いと、継ぎ目が目立って汚いだけでなく、
時間が経つとそこから剥がれてきますから要注意です。 |
||
467:
匿名はん
[2007-02-15 23:51:00]
しっかり修繕してくだされば問題ないと思うのですが、大丈夫ですよね?
|
||
468:
匿名はん
[2007-02-16 00:06:00]
GDP強すぎで日銀は2月に利上げするかも・・。
するにしても4月以降にしてくれよー。 |
||
469:
匿名はん
[2007-02-16 00:32:00]
天井裏見ましたよ。
けれど、結果は言えません。 だって野村、大林にばれちゃう・・・ってかバレタかな? これから内覧会の方々はちゃんと見てくださいね。 多分脚立は現地で貸してくれますよ。 足にタオル巻いた脚立たくさんありましたもん。 しっかり観て、指摘してくださいね。 家では、20箇所近くありましたよ(泣 我が家も再内覧会で天井高測ってきます。 なんか、怖いねぇ〜 あと、思い出したけれど、 自走式駐車場の最上階にある車と車の間の植栽は緑色のペンキ?で済まされていましたよ。 野村やってくれるなぁ〜(笑 ちゃんと植栽に戻してくださいよ。 なんの説明も無かったよー。 |
||
470:
匿名はん
[2007-02-16 00:55:00]
天井高の件でレスがいくつかありますが、
寸法に対して公差という考え方もあると思います。 住宅なんかでは一般公差があるのかはわかりませんが。 JISかなにかにあるのでしょうか? |
||
471:
匿名はん
[2007-02-16 02:51:00]
どこか いいカーテン屋さんないでしょうか?
内覧会の時 きてもらおうと思っているのですが。みなさん どうされていますか? |
||
472:
匿名はん
[2007-02-16 08:29:00]
>>469
>自走式駐車場の最上階にある車と車の間の植栽は緑色のペンキ?で済まされていましたよ。 私もそれ見てビックリ仰天しましたよ! 緑のペンキで誤魔化すなんて、馬鹿にしてるよね!もうこれは詐欺ですよ! ちゃんと計画通り植栽に戻して下さい! |
||
473:
匿名はん
[2007-02-16 08:54:00]
次から次へ出てくるものですねぇ・・・。
天井高や植栽など、いったいどこまでが許容範囲なのか、分からなくなってきました。 でも、本当にこちらは一生の高い買い物なんだから、気が付いたところはしっかり指摘して 誠実に対応してもらわないと。図面に示されている部分は最低限ですよね! それにしても、指摘部分をこれから補修して引渡しまでに間に合うのだろうか(汗 引越しの日時は決まっているから何がなんでも終わらせてもらわないと困るけど やっつけは困るな。。。 カーテンは寸法さえキッチリ測っておけば同行してもらわなくて大丈夫じゃないですか? よほど特殊な形状でなければ、ですけど。受付や説明で時間かかりそうだから 業者さんにも気の毒かな、と思ったり。 ウチはデジカメ持参でカーテンレール(カーテンボックス)の形状も撮っておいて 注文に行きますよ。 皆さん内覧会のレス本当に参考になりました。ありがとうございました。 ウチも終わったら、ご報告しようと思います! |
||
474:
匿名はん
[2007-02-16 10:37:00]
皆さん、最終の図面いつもらいました?
今になって、変更の図面やら、天井高や、 内覧会の時期に渡すようなものなんですか?? 内覧会で共用部分の変更は、新たな図面にわざわざ目を通してサインしましたが、 住む側としては、それぞれの家がどのような仕様になっているかが、 最終図面は、もう少し早い時期に渡すものだと思います。 でなければ、最初の図面集が最終だと考えているのが普通ですし 自分達が交わした契約とは違うものだと考えるのは当然じゃないでしょうか? |
||
475:
匿名はん
[2007-02-16 11:04:00]
そうですよね。
私も今頃図面集で説明されても・・・と思いました。 変更するぐらいなら最初からきちんと設計してくれよと。 内覧会がすでに終わっていてもチェックしわすれ箇所を見るということで もう一度見せてもらうことってできますよね?? (天井高とか心配になってきたので・・・) 不具合うちも多かったですが、もっと出てきそうで心配になってきました。 |
||
476:
匿名はん
[2007-02-16 11:32:00]
最終の図面、ウチは昨日速達で届きましたよ。
多分、内覧会の時に説明するつもりだったんでしょうが、先に内覧会終えた方たちから 「遅すぎる!」ってクレームがあって、慌てて送ってきたんじゃないでしょうか。 実際なんで今頃になって?って思うし・・・ホントいい加減だなぁ〜。。。 マンションって、こんなものなのか?!(←竣工時の設計変更) |
||
477:
匿名はん
[2007-02-16 13:16:00]
自走式駐車場最上階の「植栽もどき」だけはちゃんと直して欲しいですよね。
安っぽくて色も下品です。 |
||
478:
匿名はん
[2007-02-16 18:10:00]
内覧会の不具合の多さ
日銀の金利上昇 なんか憂鬱な話題ばかりですね・・(><) うちはスカイなので最後の週なのですが、もし不具合があった場合入居までに間に合うのか不安です |
||
479:
匿名はん
[2007-02-16 19:22:00]
多分 間に合わせるのは、きついな〜
あんまりやったら、立ち上がろか〜? みんなで、大地の森?に集合して、図面とか持って、ビデオとか こちら側も、ちゃんとしてもらうべき事伝えなあかんもんね。 そういう約束して、お金の段取りしてるんやから |
||
480:
匿名はん
[2007-02-16 20:55:00]
前は本物(大地の森)やのに、裏の駐車場上のペンキ植栽(偽物)見ると鬱になる〜〜〜
ペンキ塗って植栽だなんてペテン師ですよね! |
||
481:
匿名はん
[2007-02-16 21:22:00]
野村は売ったら売りっぱなし
今更何を… |
||
482:
匿名はん
[2007-02-16 21:46:00]
エレベーターの扉に
「A DAY」 って書いてありました。 個人的にはあまりセンスがよろしくないなと思いました。 余計なところに金かけて。 皆さんどう思いますか? |
||
483:
匿名はん
[2007-02-16 21:59:00]
>>482
そんな所に金かけるんだったら、駐車場上のペンキ植栽もどき何とかして下さい。 |
||
484:
匿名はん
[2007-02-16 22:41:00]
とっとと管理組合作って
早いうちに第3者機関の検査をやってもらうってのはどう? 不具合は入居後2年以内に言わないといけないしね。 |
||
485:
496です。
[2007-02-17 01:20:00]
駐車場のペンキの件、
気が付いた方が居て良かったです。 初めて観た時、眼が点でしたもん・・・なんかの間違い?って 今週末内覧会の方、しっかりこの点についてのご指摘よろしくお願いします。 私は、野村や大林には指摘してないまま帰宅してしまいましたのでごめんなさい。 けれどこれって、指摘したから植栽に戻すなんて事、するんだろうか? ねぇ野村さん、大林さん? このサイト、チェックしてんなら答えてくださいな。 |
||
486:
匿名はん
[2007-02-17 10:44:00]
植栽の件は、内覧会は時間的理由でひとまずペンキに
して、入居までに本来の植栽にするのでは?? 一度誰か聞いてください。 |
||
487:
匿名はん
[2007-02-17 11:43:00]
>>486
そうですよねー。 いくら何でもあのままってのはありえないですよね! あれじゃ子供騙しですもんね。 私も植栽もどき見て、お茶吹き出しそうになりましたよ。(笑) 思わず「冗談やろっ!」って口から出ましたよ。多分、野村流ジョークでしょう。。。 |
||
488:
匿名はん
[2007-02-17 18:00:00]
内覧会に行ってきました。皆さんのご意見で、行く前はかなり不安大でしたが
結果は予想以上に良かったと思います。一応、親族が一級建築士なので厳しく 業者の目で見てもらうように同行してもらいましたが、上手に作ってるよと 言ってました。小傷などは数箇所手直しの指摘してもらいましたが、夫婦揃って 満足して帰りました。植栽に関して個人的には特に気になりませんでした。 |
||
489:
匿名はん
[2007-02-17 19:08:00]
駐車場棟の屋上はあのままです。
パースはあくまでも予想図であり、 「実際の仕上がりとは異なる場合がある」のが常識です。 |
||
490:
匿名はん
[2007-02-17 20:02:00]
たしかに既に大地の森で思い知らされてますが
屋上部分がそのようになっていればORいなければで 屋上部分の位置を選んだり選ばなかったりした人も いるわけです。 簡単に泣き寝入りはしないほうがいいのでは? 野村にいいようにやられてるみたいで腹立つ!!!! |
||
491:
匿名はん
[2007-02-17 20:20:00]
|
||
492:
匿名
[2007-02-17 20:27:00]
はぁ〜。
阪急にしておけばよかった・・・。 外からみた感じもあっちのほうがかっこいい・・・(><) |
||
493:
匿名はん
[2007-02-17 20:32:00]
今日内覧会に行ってきました
488さんと同様に、この掲示板を見て不安になりつつも気合を入れて行きましたが 結果は思っていたより遥かに良かったです まぁ指摘箇所は人によって違ってくると思いますが、致命的な指摘箇所もなく かなり少なかったです 一応、前の書き込みにあった天井高も計ってきましたが問題なく、床の水平度、 壁の垂直度なども問題ありませんでした あと大林組の担当の方も非常に丁寧で好印象でしたね で、駐車場屋上部分の植栽箇所ですが、確かに緑色に塗られていましたが、自 分的には別に気になる感じではありませんでした ただ図面集には植栽と書かれているので何かしらの連絡がほしいところでは ありますが... ちなみに脚立、ライトは貸してもらえるようで、スリッパは玄関に4足分 置いてありました |
||
494:
匿名はん
[2007-02-17 20:46:00]
>駐車場棟の屋上はあのままです。
>パースはあくまでも予想図であり、 >「実際の仕上がりとは異なる場合がある」のが常識です。 図面集にはちゃんと「植栽」と書かれているのに、緑色のペンキ塗って誤魔化すなんてひど過ぎます。「実際の仕上がりとは異なる場合がある」というレベルの問題ではないでしょう。 とても納得できません。 |
||
495:
匿名はん
[2007-02-17 21:30:00]
内覧会、本日行ってきました。
結果は、10箇所ほど指摘した部分はありましたが、想像したほどではなくひとまずホッとしました。 指摘事項は、ほとんどがクロスと木枠の間のスキマで、簡単に補修できる程度のものでした。 大きいものでも、床板が1cmほど欠けていたのが一箇所、部屋の扉の角がほんの少しめくれて いたのが2箇所でした。 ちなみに天井高は図面より1cmほど足りなかったですが、気にならなかったので指摘は していません。 大林の担当の方も感じの良い方で、私が気になる部分を見つめていると「何かございましたか?」 と声をかけてくださったので指摘がしやすかったです。 植栽の方は、私は特に気にならなかったので指摘しませんでした。 それと考えようによっては、ナマの木じゃない分、管理費がかからないかな、と。 以上、ご報告でした(*´ェ`*) |
||
496:
匿名はん
[2007-02-17 21:36:00]
本日の内覧会の結果、ペリカンの担当が横柄な人で、まだこんな人を受付にするような会社があるもんだとあきれましたw 部屋としては、キズがあるものの特に致命的な欠陥はありませんでした。
確実に補修してくれれば満足です。 |
||
497:
匿名はん
[2007-02-17 21:44:00]
カーテンの採寸について、ご忠告です。
縦横を測るのは当然のことですが、既存のカーテンレールではなく、専用のアタッチメント(?)を 取り付けるような場合、カーテンボックス(凹んだ部分)の採寸も必要ですよ! 二本のカーテンレールの間の長さとか、カーテンレールとカーテンボックスの間の長さとか・・・。 フックで吊るすだけなら、要らないですけどね! |
||
498:
匿名はん
[2007-02-17 23:01:00]
パークです。今日いってきましたが、予想以上にきれいでしたよ。もちろん全て見きれなかったし部屋の大きさはこんなもんかーって感じでしたが。
|
||
499:
匿名はん
[2007-02-17 23:17:00]
今日内覧会行って来ましたが、駐車場の植栽の事を聞いてきました。
みなさん緑のペンキが塗ってあると思っておられる方が多いようですが、 あれは、人工芝だそうです。 理由は、 ・雨が降った際に水や土があふれて汚れる(冬場はあふれた水が凍って危ない) ・水遣りの際に水が漏れないように、底が密閉されたところに植えるので、 根腐れを起こしやすい と言っておられました。 私、個人的には、人工芝にするくらいなら、何もなくていいのにと思います。 上の方のレスにもありますが、植物は管理費もかかりそうですし… 図面に載せてしまったからには、何かしら置いとかなければって思ったんでしょうか(ーー;) |
||
500:
匿名はん
[2007-02-17 23:26:00]
駐車場の植栽は、花壇にちゃんと水穴を開けて排水管を通す設計になっていれば、駐車場上だろうが問題ないはずです。って事は最初から誤魔化すつもりだったって事ですか?
|
||
501:
匿名はん
[2007-02-18 00:16:00]
今日内覧会行ってきました!
私もここのレスを見ていて、あんなに楽しみだったのに 不安いっぱいになってしまいましたが、 思っていたよりずっときれいな仕上がりでした〜 傷数箇所と扉の閉まり具合など、何点かはありましたが、 クロスの貼り方なんかは、継ぎ目がほぼ見えないくらいきれいに貼ってありました。 そして大林の方は確かに感じよかったです。 自ら傷を見つけて指摘してくれたりして、おお〜と思いました。 でもお風呂のシャワーの水圧がやっぱり少し低めで、ちょっと残念でした。 オール電化だとその辺は仕方ないことですよね。 関電不動産の担当さんが、今はガスのお風呂とほとんど水圧変わらないですよ〜 っておっしゃってたので、期待してたんですけど(^_^;) |
||
502:
匿名はん
[2007-02-18 01:30:00]
>499
確認して頂ありがとうございます。 けれど、その理由は後付けのような気もしますがどうなんでしょうね? 私は植栽に戻して欲しいです。 あと、ジオの方は工事が終わった?部屋にはフローリングが焼けないように 白いビニールの様なカーテンがしてありますが、 アデイには全くされていない・・・ どうのこうの言いたくないけれど、ジオの方が大切にされてますよね。 内覧会でもまず最初に部屋の不具合を竹中から申し出るなんて、 大林には出来ない事なんですかね? |
||
503:
匿名はん
[2007-02-18 07:37:00]
>502
フローリングって焼けるんですかー。 これから1ヶ月もずっと放置され続けたら・・・ ガーデンレジデンスなんて相当前に内装工事されてました。 スカイも日差しがきつく当たってますよね。 大丈夫なんでしょうか?? 大林の方から不具合を指摘されたと書かれた方いらっしゃいましたが、 会社として竣工検査があるんだからその時に見とけよと思います。 恥と思え。 バレなければそのままにしてやろうというのが丸見えです。 その社員の方が悪いわけではありませんし、私の時もいい 感じの人でしたが、それと会社の姿勢とは別な気がします。 内覧会でよかったとおっしゃる方も多いみたいですね。 たぶん内装に入っている業者もこれだけ部屋数があれば、 何社かあってたまたまいい職人さんが施工されたのでしょう。 うらやましい限りです。 駐車場の理由は確かに理にかなっているかもしれませんが、 やはり後付けといわれてもしょうがないのではないかと 思います。次回行ったら抗議します。 |
||
504:
匿名はん
[2007-02-18 08:20:00]
随所に伺える非常に横柄な野村の態度。
うちはクロスの継ぎ目や床の傷、大理石の欠けなど、 徹底的に直させるつもりです。 植栽の代わりが人工芝??? こんなのだれが納得するの? |
||
505:
匿名はん
[2007-02-18 09:05:00]
あ、オプションの施工時期について、アーバンに伺ったところ
フローリングマニキュア以外の部分については、鍵の引渡し前までに 完了します、とのことでしたよ(´∀`*) |
||
506:
匿名はん
[2007-02-18 17:22:00]
立体駐車場の屋上に上がる階段がのステップは排水が悪くて
朝に雨はあがったのに、午後2時でも水浸し。直してくれるん でしょうね???? |
||
507:
匿名はん
[2007-02-18 20:21:00]
>499
>あれは、人工芝だそうです。 >理由は、 >・雨が降った際に水や土があふれて汚れる(冬場はあふれた水が凍って危ない) >・水遣りの際に水が漏れないように、底が密閉されたところに植えるので、 >根腐れを起こしやすい そんなの理由になりませんよ。 底が密閉されてるって事は設計ミスでは?屋上にプランターや植木植えてる所なんていくらでもありますよ。最初から人工芝にしてコストダウンするつもりだったのでしょう。納得できません! それなら設計図にに最初から人工芝と記入するべきでしょ?植栽は生きた植木を植える事であって人工芝を敷く事ではありません! |
||
508:
匿名はん
[2007-02-18 20:55:00]
同感です。
売ってしまえばそれで終わり!っていう野村の姿勢としか思えません。 工期にしてもあんなにあったのにこの有様。。。 企業体質を疑います。 |
||
509:
匿名はん
[2007-02-18 20:57:00]
今日やっと幹事会社に引越しの見積もりしてもらいました。
2LDKの2人暮らしで、荷物は少ないと思うのですが、 約20万!とのこと。 この時期はホントに殿様商売ですね。 |
||
510:
匿名はん
[2007-02-18 21:02:00]
立駐の植栽の件、当然ですが納得できない人多いみたいですね。
あの人工芝は鮮やか過ぎる緑で安っぽく見えるし、やめてほしいなぁ… もしどなたか野村に直接抗議された方おられましたら、 レポお願いしますm(_ _)m |
||
511:
匿名はん
[2007-02-18 21:10:00]
野村は既にたいがいなんですけど
このマンションの事業比率は関電不動産のほうが上でしたよね。 なんかノムラに丸投げしたのは関電なのでは感じます。 だからあんな不誠実な対応になるんだと思います。 |
||
512:
匿名はん
[2007-02-18 21:20:00]
>>511
もしそうだとしたら野村が唆したんだろう |
||
513:
匿名はん
[2007-02-18 21:27:00]
>>510
屋上駐車場の植栽が人工芝だなんて詐欺みたいですよね! 北部屋寝室から駐車場が見えるので他の棟かもっと上階にしようかと悩んだのですが、設計図面に植栽と書いてあったのでちょっとは緑もあるのでいいかなと思って購入した者もいるのです。 図面に人工芝と書かれていたなら、無理してもっと上の階にしていましたよ。 野村のやり方に憤りを感じます。キャンセルしたい位ですよ。(泣) |
||
514:
匿名はん
[2007-02-18 21:31:00]
|
||
515:
匿名はん
[2007-02-18 21:52:00]
この状態で完了なのです。
前例に倣い。 ぷぷぷ。 |
||
516:
匿名はん
[2007-02-18 23:27:00]
なんで部外者が熱くなってあおっているんですか?
|
||
517:
匿名はん
[2007-02-18 23:37:00]
まぁ屋上駐車場の植栽で揉めているアデイは平和ってことですね
|
||
518:
匿名はん
[2007-02-19 00:37:00]
私も立体駐車場の人工芝を見てきたけど、ハッキリ言って
植栽なんぞにされるよりも人工芝の方が、車をぶつけることも なく、乗降もしやすいのでいいと思いましたよ。 >>513さんも、実際に植栽になった場合、北側の部屋に枯れ葉や 砂が北風に乗って飛んでくる・・キャンセルしたい位ですよ。(泣) ってなことになるかも・・・。人工芝の方が清潔でいいですよ。 |
||
519:
匿名はん
[2007-02-19 00:43:00]
ジオの茨木学園町に入居している人に聞いたけど、
あそこは阪急不動産&竹中工務店の免震という ジオのぞみ丘と同じ組み合わせだけど、やっぱり 内覧のときは細かい傷が多かったそうです。クロスも 一部きっちりしていないところがあったそうです。 でも、内覧会の時だけでなく、保証期間中に言えば 直してくれたそうです。だから少々の傷があっても 、直してもらったらいいだけのことですよ。 あまりナイーブになりすぎる必要もないのでは? |
||
520:
匿名はん
[2007-02-19 00:55:00]
>>518
野村の関係者でしょうね。 普通ああいった所には落葉しない種類の植木を植えるものですし、砂なんて飛び散るものではないですよ。自分達(野村)の落ち度(手抜き)を指摘されたからって何言ってるの? 植栽が人工芝だなんて馬鹿にしてますよ! |
||
521:
匿名はん
[2007-02-19 01:12:00]
入居を楽しみにしています。
気になるところはきっちりと直してもらうつもりですし、そのような対応をしていただきました。 対応に納得できない方はキャンセルなさるのでしょうか。 |
||
522:
匿名はん
[2007-02-19 08:03:00]
>気になるところはきっちりと直してもらうつもりですし、そのような対応をしていただきました。
これって当然の事ですよね。 「こんなもんですよ。直しません。」などと言われたらキャンセルするっきゃないけど、いくら野村でもそこまで酷い対応はしないでしょう。屋上上の人工芝は詐欺商法に近い感もしますが、まともな会社なら計画図面通りにやり直してくれるものと信じています。 |
||
523:
匿名はん
[2007-02-19 08:52:00]
より良い住居に仕上げてもらえるよう望むばかりです。
|
||
524:
匿名はん
[2007-02-19 16:14:00]
|
||
525:
匿名はん
[2007-02-19 16:36:00]
>>524
人工芝をゴリ押ししようと、言い分けじみた事ばっかり言ってる様ですが、ビルなどの植え込みによく植えられている様な無難な植木を植えたらいいでしょう。 それに落ち葉集めは住人がする必要ないですよ。ちゃんと管理費納めるんですから。 アデイの清掃人さん? |
||
526:
匿名はん
[2007-02-19 18:34:00]
う〜ん。。。
考え方は人それぞれだし、契約時の図面に記載されていたってこともありますが・・・ 野村的には植栽を人工芝にしたところで経費はそれほど違わないと思うので、ケチったんじゃなく 499さんが確認してくださったとおりの理由で変更したんじゃないでしょうか? べつに野村を擁護するわけでも何でもないですが。 それよりも将来的に維持費を考えると、観て癒されるようなキレイな状態にしておくためには 年に何回かの植え替えは必須だし(よくある道路わきの植栽みたいなのは、却ってみすぼらしいと思いません?) 毎日の水やりや清掃なんかの管理費もキッチリ積算されるから、年間にしたらバカにならないと思いますよん。あと屋上駐車場を利用する方とか対象が限定されるわけだしねえ・・・ なので植栽の件について、そんなにこだわらなくても良いんじゃないかな〜なんて私は思います。 (ゴメンナサイ!) |
||
527:
匿名はん
[2007-02-19 19:21:00]
植栽の件は野村批判のただのネタだと思ってた!!
自分ちの直しのほうがちゃんと直ってくるかのほうが問題。 連絡係りの人もそうだけど、現場の職人サマがたのがんばりに期待! やり直しって決して気持ちのいいもんじゃないと思うし。 自己チューでごめんね。 |
||
528:
匿名はん
[2007-02-19 19:47:00]
とりあえず、植栽でも人工芝でもどっちでも構わないけど〜
植栽にした場合は、屋上駐車場の利用料に管理費分を上乗せしようよ〜 メンテにお金かかるよ〜 |
||
529:
匿名はん
[2007-02-19 20:04:00]
屋上の植栽なんてどうでもいいから、屋上に上がる階段の
水はけを直して欲しい。少し雨が降ったら水溜りがステップに できます。 |
||
530:
匿名はん
[2007-02-19 20:04:00]
えっ!上乗せですか?大地の森とかと一緒に管理費でメンテでしょ・・・
|
||
531:
匿名はん
[2007-02-19 20:09:00]
階段の水はけね〜・・多少はたまるでしょ!斜めにでもするか網目状にする??
|
||
532:
匿名はん
[2007-02-19 20:25:00]
植栽があるかないかで一番の問題は駐車台数が違ってた事だと思うんですが。
3*4列ありますが、植栽で1列で4m前後のスペースがあります。 植栽をしないなら早い段階で中止して駐車場の枠の配置を調整し直せば少なくとも 4台は駐車は可能なので来客用駐車場のロボットゲートの位置を4台分ガーデンよりにして 来客用の駐車台数を増やす事だってできたわけですよ。 植栽の場合は「動かせない設置物」と認識してたので、個人的にはスペースが 勿体ないな、とは思ってはいましたが大して気にはしていませんでした。 でも簡単に動かせる人工芝なら話は別です。 >>520野村の関係者でしょうね。 ア・デイに限らず他のトコでも見受けられますが、 何で自分が検討&購入物件のマイナス意見なり、自分の考えと違う人を見つけると 営業だの関係者だのとなるんでしょうか? |
||
533:
匿名はん
[2007-02-19 20:33:00]
人工芝の事を植栽とは言いません!設計図通りにちゃんと植栽にするべきですよ。
>>528 そんな事言うんだったら大地の森も維持費かかるから人工木にしますか? 共有スペースの植栽はエントランスゲートや大地の森も管理するのは一緒です。 変な事言わないで下さい。 |
||
534:
匿名はん
[2007-02-19 21:13:00]
|
||
535:
匿名はん
[2007-02-19 21:20:00]
植栽について・・多数決とりましょう!!私は、いらないに1票(ていうかどちらでも良い)
個人的には532さんの意見のように駐車場に転用が可能な人工芝の方がいいと思います。 |
||
536:
匿名はん
[2007-02-19 21:24:00]
私もいらな〜い。
駐車スペース増やそうよ。 |
||
537:
匿名はん
[2007-02-19 21:42:00]
私も不要と思う。あんなところに植栽なんて変だなと
以前から思ってた。だって、大地ではなく立体駐車場の 上に植栽なんて不自然ですよ。もちろんなんぱパークス とかの例も多数あるけど、あれってすごくお金が かかるのですよ。 |
||
538:
匿名はん
[2007-02-19 21:58:00]
大地の森とかエントランスは全ての住民の共有スペースだから(日常つかうスペースって意味ね)
しっかりお金かけて管理して見栄え良くって思うけど、屋上駐車場は全住民の共有スペースって気が あんまりしないし、あるのとないのとでそんなに気分的に違うものかしら? 長居するような場所ではないし・・・ 設計図どおり忠実にってのは、もちろんとても大切なこと。 だけど将来的な便宜を考えて柔軟に対応すること=設計変更も時には必要だと思うな。 その点、駐輪場のスロープの変更はとっても良かった。 |
||
539:
匿名はん
[2007-02-19 21:58:00]
>>535
全く無意味ですよ。 じゃあ、平面駐車場の所の植栽も無くしたら?って話しになるじゃないの。 あそこの植栽スペース無くしたらもっと駐車スペースとれるじゃないの? そんな事言いだしたらキリがないですよ。 問題は野村が設計図通りにしなかった(植栽が人工芝)という事じゃないですか。 |
||
540:
匿名はん
[2007-02-19 22:03:00]
|
||
541:
匿名はん
[2007-02-19 22:21:00]
>>539
539さんの意見に賛同いたします。 共用部分だから安易に考えてるのかもしれませんね。 その安易な姿勢が気に食わないというのが、異議を唱えているを人達の 率直な気持ちなのではないのではないでしょうか。 現に共用部の扉が1つなくなっただのと内覧会の日にサインさせられましたが、 結局はコスト低減を最優先してるんじゃないかとか 他にも手抜きの部分が後から出てくるんじゃないかとかいうように不安になります。 小さいこととおしゃる方の意見もごもっともと思いますが、住民としては 厳しい姿勢で事業主と交渉すべきでないかと思います。 |
||
542:
匿名はん
[2007-02-19 22:23:00]
>>538
屋外駐車場がすぐ裏にある棟の3階から上の方達には影響すると思います。 寝室からもエレベーター降りて通路歩く時にも目に入るのですから、、、 あのペンキを塗ったみたいな人工芝は目にどぎついのでは?W やはり本物の植木の方が空気の浄化作用もあるし、殺伐とした駐車場に緑(自然)がちょっとでもあると感じも違ってくると思います。 |
||
543:
匿名はん
[2007-02-19 22:24:00]
私も大地の森は不要と思う。自転車置き場を増やして欲しいし、
自動車駐車場を増やして、来客用や2台目の需要にこたえて欲しい。 |
||
544:
匿名はん
[2007-02-19 22:30:00]
535です。そんなに駐車スペースは要りません。ものには限度があるでしょ?
来客用として4台というのはジオの15台と比べて少ないなぁと思ったまでです。 あと4台ほどのスペースがあるなら、そのほうがみなさんも喜ばれると思うのですが・・・ ただ、野村さんも前もって言ってくれればとは思いますけどね。 |
||
545:
匿名はん
[2007-02-19 22:42:00]
535です。大地の森は要りますに1票!
|
||
546:
匿名はん
[2007-02-19 22:46:00]
>>542
そっか〜、駐車場利用者の方以外で気になる人もいるんですね・・・ 私の部屋からも多分見えると思うけど、全然気にならなかったものだから、ゴメンナサイ! そういえば以前のレスで、植栽に有無で購入する部屋を決めたって方いましたもんね。 |
||
547:
匿名はん
[2007-02-19 22:49:00]
そだね。
大地の森ぐらい残しとかないと、ただの団地と有料駐車場みたくなっちゃうよねえ。 あんま見栄え良くない・・・ |
||
548:
匿名はん
[2007-02-19 22:56:00]
真ん中で排気ガスが出るとパークの低い階の人に迷惑だと思います。大地の森は内覧会の時に
通って実際に見ましたが想像してたより小さいなとかまだまだ完成までに時間かかるなとか思 いましたけど、やっぱりあると無いとでは違います。車2台所有するのは個人の自由ですが、 個人の勝手だとも思います。置けないから変えましょうって誰が工事費を捻出するのでしょうか。 |
||
549:
匿名はん
[2007-02-19 22:59:00]
駐車場の人工芝がどうとか言っておられますけど、車が実際に駐車されたら、緑の部分なんてほとんど見えないんじゃない?今はガラガラだから目立つだろうけど。個人的には全く気にならなかったなぁ。
|
||
550:
匿名はん
[2007-02-19 23:05:00]
大地の森を潰して駐車場ってのは、ほぼ否決になると思いますよ。
パークの1,2階から反対くるのが目に見えてます、立体駐車場になれば3階の人からも 反対されますね、これで8割の人から賛成はほぼ無理と思います。2台目ほしい人は、近くに 駐車場出来たら、とっとと契約するのがいいかも。 私が金持ちなら間違いなく、駐車場を作るのにな〜w |
||
551:
匿名はん
[2007-02-19 23:07:00]
大地の森が要る、要らない・・って議論・・ありえん。
無くなる理由がない。 駐車場植栽は交渉しだいかもしれんがここであおっても解決はしない。 |
||
552:
匿名はん
[2007-02-19 23:29:00]
またしても、今更なに言ってんねんって人たちが出てきましたね(^^;
確かに現物を見ると色々と言いたい事って出てきますよね。 内覧会でサインした変更点以外にも細かい変更が良くも悪くもありますが、こうした変更というのは建築工事には必ずあるもので、100%設計図通りというのは絶対にありえません。 施工者も慈善事業をしているわけではないので、事業主の合意のもとで様々な変更を行って利益を出す(赤字を削減する?)のは企業として当然のことです。 ただし、分譲マンションの場合は、専有部についてはパンフやモデルルームと異なる変更は余程の理由が無い限りできませんが、その他共用部については直接入居者の不利益とならなければ変更対象となります。 ただ、共用部とはいえ入居者の共有持分となるため、今回我々がサインしたように入居者の承諾が最終的には必要となります。 ここで話題になっている駐車場屋上の植栽については、入居者の不利益になるかどうかで判断すると、不利益にもならないと判断される可能性が高いのではないでしょうか。 ただ、カラーパンフにも何かしらの樹木が植えられているように表現されているので、この変更に関しても事前に事業主から案内があればここまで不満爆発することもなかったかもしれませんね。 その点は野村さんも反省して欲しいところです。 |
||
553:
匿名はん
[2007-02-19 23:33:00]
植栽、
問題ないじゃないですか。 パースはあくまでも予想図なんですよ。 当然実際とは異なります。 納得しましょうよ。 |
||
554:
匿名はん
[2007-02-19 23:43:00]
ようは、植栽がいるいらない(手入れがどうのこうの)の問題ではなく施工者が計画図案通りにやっていないのがいけないのだと思います。
施工者は人工芝じゃなく本物の植栽を植える義務(責任)があると思います。 大地の森の薬剤散布は気になりますね。 |
||
555:
匿名はん
[2007-02-19 23:44:00]
駐車場の植栽の件が本当に不満で納得できない人たちは、管理組合が発足したら人工芝から植栽への変更を提案されてはどうですか?
ただしそれに掛かる改修費用や維持管理費用は、植栽が必要と思う人たちで負担するとういのが大前提ですよ。 植栽が無ければ駐車台数が増やせたとの意見もありましたが、建築基準法やその他条例等によって緑化する面積や場所、範囲が行政の指導により定められているものと思いますので、駐車場屋上の植栽面積も規制があったのではないでしょうか? だって、単なるコストダウンで人工芝へ変更するくらいなら、花壇そのものも無くした方が効果大きいでしょうから、それを残したのにはそういった理由があるんだと思いますよ。(私の経験上) ちなみに、人工芝でも緑化面積にカウントしてもらえます。 |
||
556:
匿名はん
[2007-02-19 23:51:00]
逆に現地で初めて聞いた変更点で良かったと思ったこともありましたよ。
集合玄関インターホンが非接触キーシステムが導入されてましたよね。 確か、モデルでもパンフでもそんな説明は無かったですよね? |
||
557:
匿名はん
[2007-02-19 23:52:00]
|
||
558:
匿名はん
[2007-02-20 00:52:00]
>>555
>駐車場の植栽の件が本当に不満で納得できない人たちは、管理組合が発足したら人工芝から植栽へ >の変更を提案されてはどうですか? 入居前に施工者に図面通りに施行直して貰えばいいだけの事ですよ。 >ただしそれに掛かる改修費用や維持管理費用は、植栽が必要と思う人たちで負担するとういのが大 >前提ですよ。 共有スペースに使う費用は管理費の中からに決まってるじゃないですか。それに、今回問題になっている人工芝から本来の植栽に戻す為の費用は施工者が持つべきだと思います。 |
||
559:
匿名はん
[2007-02-20 01:06:00]
これだけ野○の評判悪いと第二弾は関電も手を組まないでしょうねー
それに、不評な人工芝などさっさとめくって「竜のひげ」か「つつじ」でも植えときゃ済むのに、、、 何かヤリ方が下手だなと思うよ。。。 |
||
560:
匿名はん
[2007-02-20 06:45:00]
だーかーらー
本当に必要なのかどうか考えようよ。 「設計図どおりに!」って言うばっかじゃなく・・・ 先を見越した損得。 |
||
561:
匿名はん
[2007-02-20 07:55:00]
>>560
先を見越した損得だけで判断するんだったら大地の森もって事になるでしょ。 施工者は計画通りに施行する義務があるのに、それを勝手に変更した。 問題はそこにあって、植栽が不要かどうかの問題ではないと思う。 安易にこの様な事を許可してたら、いいようにされちゃうよ。 |
||
562:
匿名はん
[2007-02-20 08:45:00]
建物が完成していて、これ以上の変更はもうないでしょ。
各戸の補修部分は内覧会で指摘したトコを直してもらうだけだし。 私としては設計変更になってかえって良かったと思う部分もあったし、そこは変更前に戻して欲しくないよ。 設計図にこだわるだけじゃなく、必要性は考えた方がいいよ。 だって、この先ずっと私たちが管理(費用面で)していかなきゃなんだもん。 やっぱり最終的には必要と思ってる人がどれだけいるかじゃないかなあ? ところで、この件に関して実際野村に抗議した方っているんですかね。 |
||
563:
匿名はん
[2007-02-20 08:54:00]
不満があるならここで言わずに本人(野村)に言いましょう〜。
|
||
564:
匿名はん
[2007-02-20 08:55:00]
あ、562です。
大地の森もってのは極論だと思う〜(笑 もっと全体的な「景観」という意味で、必要かどうかってこと。 でもってメンテ分を利用料に上乗せするのは正当だと思うよ。 場所によって金額の幅があるのは、そういうことじゃないのかな。 |
||
565:
匿名はん
[2007-02-20 09:03:00]
植栽管理は大地の森やエントランスゲートも一緒なので屋上駐車場部分だけでハネ上がるなどという事はないと思います。自分の部屋や通路(廊下)からは、日々人工芝部分を見下ろす事になるので自然の植栽にして欲しいなと願っております。最初から人工芝だと分かっていたらもうちょっと目に入らない所を選んでいたと思いますし本当に何とかして貰いたいですね。(泣)
|
||
566:
匿名はん
[2007-02-20 09:11:00]
直接話をしていたら納得してるでしょうね。
直接人工芝の説明を聞いて不満に思いながらもそのまま帰ってきて ここに書いても何も変わらないですよね。 つまり抗議する気も、抗議する立場にないヒトのカキコ? |
||
567:
匿名はん
[2007-02-20 09:36:00]
>>566
自分は内覧会はまだなのですが、ここ見いて屋上駐車場の人工芝の事がとても気になったので昨日見に行ってきました。(日中は北側に抜ける閉鎖された道路が開いてるのですぐに入れました。) 確かに「ガビーン!」(ショック)でしたよ。他の部分の植栽はよくできているのに何でここだけこんなに安っぽいの?と違和感を覚えました。うちからは目線に近い高さなのでホントよく見えるんですよ。あんなに目にも鮮やかな人工芝を常習的に目にするのかと思うと鬱になりそうですよ。こんな事(人工芝)になるんだったら、無理してももうちょっと上にしとけば良かったと思いっきり後悔しています。 >>566 勿論、私は抗議するつもりですが、実際、内覧会の時って自分の居住空間のチェックで手一杯になってしまい、なかなか共有スペースまで気が回らない人が多いのではないでしょうか? |
||
568:
匿名はん
[2007-02-20 09:39:00]
ところで屋上駐車場には水道ってあるのかしら?
もしなければ、植栽にはスプリンクラーとかつけなきゃいけないから その管理には相当費用がかかりそうですね・・・ |
||
569:
匿名はん
[2007-02-20 09:53:00]
納得できない部分があるなら、徹底的に抗議すればいいのよ。
気が回らないってことは、つまりはその程度ってこと。 引渡し前なんだから、内覧会終わった後でもいくらだって言えるんじゃ? (言う気があるなら、だけど) 抗議した方は、是非その結果を教えてくださいな。 |
||
570:
匿名はん
[2007-02-20 10:03:00]
>>566
先日の内覧会では初日でしたし共有スペースはノーチェックでした。 色々と抗議したい点はありますが、実際に担当者に確認しても嫌な思いするだけ。 (なんだかどちらがお客さん?って思ってしまいます) それに比べて、のぞみ丘の阪急不動産はよかった。(立地条件でキャンセルしたけど) 本来であれば抗議することもなく、気持ちよく内覧会を終えたいところなのに・・・。 残念でなりません。 ただただ、野村不動産&関電不動産に一言いいたい! お客さまの立場にたて!と。 |
||
571:
匿名はん
[2007-02-20 10:20:00]
嫌な思いしても、言うべき事は言った方が良いですよ。
私は、そうしました(植栽のことは気にならないから言ってないけど) 何十年も住む家だから、後悔しないように。 ちなみに内覧会が済んでから測り忘れたところがあるので、もう一度見たいって言ったら(夜) 翌日ちゃんと手配してくれて、野村も結構柔軟に対応しますよ。 こちらはお客なんだから、あんまり弱気にならないでね。 |
||
572:
匿名はん
[2007-02-20 10:25:00]
|
||
573:
匿名はん
[2007-02-20 11:32:00]
そんな嫌な思いした事が多いんですね〜。私は特に感じたことはないですが・・・。逆に阪急に行ったときはそう感じたもんで。色々ですね。聞けばちゃんといってくれるとは思いますが。
|
||
574:
匿名はん
[2007-02-20 11:58:00]
そもそも既に出来上がったマンションを買うんじゃなくて
先に設計図が渡されての契約だったから、こんなにもめるんですよね。 屋上駐車場が植栽じゃなかったら買わなかった・・・てわけでもないし。 それにしても、今日まで長かった〜〜〜! やっと新居に住めると思ったら、毎日ルンルンです♪ |
||
575:
匿名はん
[2007-02-20 12:00:00]
直接話をしないことには納得はできないでしょう?
直接対話で自己解決をはかり、入居を心待ちにしている私共には ここでいまさらN村を叩いてどんなメリットがあるのか疑問。 部外者に自分の物件の恥をさらしてるみたいで。 批判的で申し訳ないけど第三者の目をすこし意識しませんか? |
||
576:
匿名はん
[2007-02-20 12:09:00]
人まかせではなく、まず行動!
ここで言ってても解決することは100%ないんだから、ちゃんと自分で話しないとね。 じゃないと納得なんて出来ないんじゃない? |
||
577:
匿名はん
[2007-02-20 12:58:00]
結局、ここで文句は言ってても自分が矢面には立ちたくないってことさ。
嫌なことは他の人に押し付ける。 あ〜自治会役員になったら大変そう・・・ |
||
578:
匿名はん
[2007-02-20 13:32:00]
ここの掲示板では自分の目では気付かなかったことや情報がわかって楽しみで見ていました。
でもあまりにも自分達では解決できないような批判などが発端で飛び火してしまっては、文句の言い合いみたいになってさみしく思います。 住むのを楽しみにしているので、気になったところは直接言って聞いた方が納得いくと思います。 次回行ってみて私も自分の目で確認して、気になったところは聞いてみますね。 |
||
579:
匿名はん
[2007-02-20 14:13:00]
>>576
別にここで言ってもいいじゃない。 言われて困る様な事してる野○にとっては困るでしょうけど、、、 それに、ここで指摘されていて気付いた事も結構あるのでちょっとした事でも教えて欲しいな。 車で内覧会に行ける様になったのも、ここでの書き込みが発端だったそうですから。 関係者も見てるので効果に期待できますよね。 |
||
580:
匿名はん
[2007-02-20 14:58:00]
へ〜。
ここで言ってても進展ないと思ってたけど、この掲示板がそんなに影響力あるなら 野村も植栽に戻すんじゃないですか?w いい加減、この話題飽きた。。。もっと別の情報交換しましょうよ。 |
||
581:
匿名はん
[2007-02-20 15:34:00]
>>580
該当される方にとっては一大事なのだから。自分に関係ないからってその様な言い方するのはあんまりでは。それに、どの様な話題になろうが良いではないですか。さりげなく違う話題をふればいいだけの事ですよ。 |
||
582:
匿名はん
[2007-02-20 16:57:00]
まあそこまで、気になるなら言ってみるしかないですね。工事するには設計図や見積り・施工計画書そして書類に承認印もあるはずだから。
今度見てみます〜。 |
||
583:
匿名はん
[2007-02-20 18:01:00]
DENの木製扉の件で、何か感じられた方いらっしゃいませんか?
|
||
584:
匿名はん
[2007-02-20 18:22:00]
中国の≪緑化≫ニュースを見て、駐車場の人工芝問題が頭に浮かびました(笑)
|
||
585:
匿名はん
[2007-02-20 19:26:00]
|
||
586:
匿名はん
[2007-02-20 19:50:00]
>>585
うちは引き戸のデザインが建具にあってないんじゃないかと、同行者から指摘を受けました。 どうも重なる部分で柄が入っているのですが、広げた際に3枚綺麗に揃わずに片方で揃えると 10cm隙間が出来るんです。始めは気にしてなかったんですが、指摘されると気になります。 |
||
587:
匿名はん
[2007-02-20 20:36:00]
うちもDENに違和感なかったですが・・・。
|
||
588:
匿名はん
[2007-02-20 20:48:00]
同行者が一応、1級建築士だったもので...。始め気付かなかったんですが、開け閉めしてたら
分かりました。説明が難しいのですが、普通に考えたら扉の両端に柄を入れるのは全部閉めた時に 3枚扉の見た目を合わせる為であって、やっぱりおかしいとのことでした。 |
||
589:
匿名はん
[2007-02-20 21:05:00]
>>588
なるほど。うちは違和感(隙間)はなかったからあんまり意識しなかったけど 閉めていたのを開けるときどこをさわるのかちょっと探したかな。 つまり手をかける丸い部分。裏か表か?みたいに。 ガーーっとまとめて押せばオッケー、と楽観しましたが。 おかしいのかな。あいまいでごめんなさい。 |
||
590:
匿名はん
[2007-02-20 22:18:00]
引越しの業者は やはり幹事会社に決められたのでしょうか? 幹事会社以外の引越し業者に頼まれた方いますか?
|
||
591:
匿名はん
[2007-02-20 22:30:00]
>>590
うちは幹事会社はやめました。 荷物もあんまり見ずに、すごく高い値段を出してきたので… 2tロング1台で積みきれるような量なのに、2t2台にされ、 作業員も過剰な4名。(トラック2台だからでしょう) その値段以下では受けないような印象を持ちました。 「2tロング1台で積みきれると思いますが?」と言ったら、 「この時期は繁忙期で、大きいトラックはなかなか用意できないんです」とのこと。 4tは近隣の方々に迷惑になるから遠慮してもらっているというのは聞いていたのですが… 結局他の大手引越し会社には、繁忙期の一斉入居ということで全部断られたので、 小さい引越し会社にお願いすることになりました。 評判は分からないので、ちょっと賭けになりますが、料金は幹事会社の半額以下でした。 |
||
592:
匿名はん
[2007-02-20 23:37:00]
ウチはパンダです。テレビCMに彩都を使っていただけあって、
彩都のこともアデイのこともよくご存知で、図面も「不要です、 既に分かっています」だって。当然幹事よりもずっと安い。 |
||
593:
匿名はん
[2007-02-21 08:57:00]
590です。
ありがとうございました。幹事会社より パンダは 安いのですね。テレビのCM Ⅰ日に何度も見ますね。参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 |
||
594:
匿名はん
[2007-02-21 09:00:00]
皆さん引越し会社の対応って様々ですね。
ウチは初めから幹事会社に頼んだのですが、夫婦2人で現在の住まいが2LDKで20万強でした。 それに前日の荷造りお願いしたら、2名の作業員で一人あたり13000円でした。。。 これって、やっぱり高いのですかね。 それにしても気にかかるのは、当日の時間ですよね。3月あたまには分かると思いますって返答でしたが・・・ もう時間が確定した方とか、いつ頃確定するかとか、お聞きになった方いらっしゃいます? |
||
595:
匿名はん
[2007-02-21 09:12:00]
当日の荷入れって、早い者順ですよね。
先日の内覧会でも幹事会社に「時間は決まってません。受付順です」って言われたので。。。。 |
||
596:
匿名はん
[2007-02-21 09:58:00]
>>595
そうなんですか・・・ 幹事会社は自分のトコの受付分と他会社の受付分の時間的な調整を事前にしておくのかな〜 とか勝手に思っていたのですが。。もちろん、順番が決まっていても当日の状況によって (道路が混んでて遅れるとか)順番が入れ替わることは有り得るけれど。 単に当日の受付するだけなら、幹事の意味ってあまりないような(?_?) 下手したら新居で半日以上待機とかもあるんですかねぇ。。。 |
||
597:
匿名はん
[2007-02-21 10:42:00]
駐車場のリモコンゲートの使い方や場所、エントランスのリモコンキーの使い方の説明は、いつあるのでしょう?内覧会では、駐車場の場所の確認すら無かった。後、現地に行けるのは再内覧会の時だけですよね!説明無しに鍵の引渡しと同時にリモコンも渡されるのだろうか?
|
||
598:
匿名はん
[2007-02-21 11:00:00]
アーバンサービスのダメっぷり
壁紙のことで質問したところ、あとから担当者に電話させますといったきり、音沙汰なし。日を改めまたこちらから連絡すると、今度は担当者からかかってきたが、 ア「あー、もしもしー、さきほどの件なんですが」 私「は? どちらの方ですか」 ア「○○○(名字)です」 私「(どちらの○○○やねん!)アーバンサービスさんですか?」 ア「あー、そうです。クロスの件で連絡いただいたそうで」 私「クロスではなく、壁紙なのですが」 ア「あれ。電話を受けた人間とい**があったようですね。また連絡します。」 アホちゃうか。声はいい年こいたおっさんだったが、普通所属会社はまず名乗るものだろう。この社員のみならず、他の社員もどうも気が抜けてるというか、丸投げ会社でダメっぷりが目立ちます。 |
||
599:
匿名はん
[2007-02-21 11:02:00]
↑壁紙ではなく、腰壁です。壁紙→腰壁で読んでください。すみません。。。
私も人のこと言えないですね。はぁ。 |
||
600:
匿名はん
[2007-02-21 11:02:00]
リモコンゲートの使い方は鍵の引渡し時に説明があるんじゃないですかね?
っていうか、もうその日しかないですもんね。 でも当日、現地に係員(案内)何人かいて欲しいですよね。実際行ってみて分からなかった時のために。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
パークに限らず寝室が大地の森側にある人は覚悟しといた方がいいですよ。
3/21に引っ越す人っているのかな?