大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

222: 匿名はん 
[2006-11-08 14:42:00]
すぐ隣に整備された所有地があるのに、なんでそこを駐車場として利用させてもらえないのかと疑問に思ってたけど、>>221読んで理由が分かりました。そういう事だったのか、、、Wさすが野村やね。
223: 匿名はん 
[2006-11-08 20:04:00]
>>221
実際はどうか分からないけど納得はできますね
でもこういう心理は野村に限らずどこも一緒でしょう
224: 匿名はん 
[2006-11-08 20:15:00]
>>223
「心理」はどこの会社も一緒でしょうが、それをどのような形で行動するかが問われるところでしょう。
顧客満足を捨ててでも目先のリスクを極限まで削る体質は野村ならではかと。
マンション購入者の8割以上は生涯で1度の購入となるでしょうから、リピーターを
得るという感覚がないのでしょう。常にいちげんさん相手で商売をしてるわけですから。
225: 匿名はん 
[2006-11-08 20:30:00]
でも、このインターネット社会において
「クチコミ」の怖さをわかってないんでしょうね。

それともクチコミと天秤にかけてでも守りたいことって
何を隠してるんでしょう?
226: 匿名はん 
[2006-11-08 20:38:00]
これだけ不評だったら、第2弾は関電も野村とは手を切る可能性大でしょうね。
227: 匿名はん 
[2006-11-08 21:00:00]
>>226
それはないでしょう。顧客心情的には不評でもビジネスとして結果を残してるから。
ここも普通に完売したんですよね?野村の販売力はジョイント相手としては魅力でしょう。

ただ、JR茨木駅前の超一等地のモデルルームには来客用駐車場をガードマン常駐で用意してるのに、
契約を交わした真の顧客には1日だけの駐車場も用意しない・・・これがこの会社のすべてでしょうね
所詮、売ってる物は不動産です。客のほとんどは一見限りの付き合いです。
228: 匿名はん 
[2006-11-08 21:17:00]
>>227
吊った魚には餌やらないか、、、とほほ、、、
売ったらおしまい!って感じの冷たさを感じる今日このごろ。
229: 匿名はん 
[2006-11-10 12:34:00]
釣った魚に餌をあげないのは世の常

俺達は「喰う為に釣られた」ことを自覚しなくっちゃ
230: ? 
[2006-11-10 13:13:00]
>>229

良い事言うな  そのとおり 非常に的確な意見だと思う。
231: 匿名はん 
[2006-11-10 14:54:00]
車禁止はここだけですか?阪急はどうなんでしょうか?マンション購入は初めてなのでどんなものかわかりません。
232: 匿名はん 
[2006-11-10 15:03:00]
>>231
阪急ジオ彩都みなみ坂は今まで3期に分けて内覧会がありましたが、勿論車OK!でしたよ。
233: 匿名はん 
[2006-11-10 18:23:00]
内覧会ネタが出てますが内覧会に一緒に来てくれてチェックしてくれる業者を
頼みますか?
値段が少々高いのがネックですがうちは一生物の買い物だし万全を期したいので
頼むつもりです。
234: 匿名はん 
[2006-11-10 19:07:00]
>232
阪急不動産は近くの駐車場まででしょ?
実際の駐車場に止める訳ではないと思うけど
235: 匿名はん 
[2006-11-10 20:21:00]
先日、モノレール彩都線延伸部分に試運転でしょうか?メチャメチャ低速で4両編成のモノレールが走ってました。完成まで後少しですね!
236: 匿名はん 
[2006-11-10 20:30:00]
>>234
実際の駐車場に停めましたよ。
237: 匿名はん 
[2006-11-12 17:11:00]
久しぶりに、ア・デイの建築現場へドライブがてら行きました!パークの工事用の足場・ネットの撤去中でした。実は、ドライブと言っても、現住居から車で10分位ですが!今の、住まいからも工事状況が見えるんですよ!!
238: 匿名はん 
[2006-11-12 18:38:00]
昨日、インテリアOP会に行って来ました。取り敢えず、換気扇カバーと表札を注文しましたが、皆さんは何を購入しましたか?私は後、フローリングのワックスを検討中です!バルコニーのタイルは綺麗だけど、贅沢ですよね??
239: 匿名はん 
[2006-11-12 21:37:00]
うちはカーテンと照明です。
カーテンも照明もいろんな店に見に行きましたが、OP会の方が安かったし
入居時に既についてるのが便利だと思いました。
安いと言っても、自分達が希望している程度の品質の品がって事ですが。
もちろんコーナンやジャストカーテンの方が当然安い品物はありますが。
バルコニーのタイルは予算に余裕があれば素敵ですが、うちは手が出ません><
240: 匿名はん 
[2006-11-14 11:45:00]
まだ悩んでます…
確認したら、物によるけど注文は内覧会の後でも構わないと言われたので、も少し考えます!
241: 匿名はん 
[2006-11-14 19:02:00]
野村は、いつになったら契約者のページを更新するんでしょうね?????
242: 匿名はん 
[2006-11-14 19:15:00]
>>241
全くヤル気なしって感じですね。
売ったら終わりって事かな?
阪急とエライ違いだわ・・・
243: 匿名はん 
[2006-11-20 00:24:00]
【都市開発】大阪「彩都」:バイオ拠点「目玉」必要、武田薬品工業誘致に失敗…将来の全体像見えず [06/11/19]
 茨木市と箕面市にまたがるバイオ研究都市「彩都」開発が揺れている。「府内最後の
大プロジェクト」といわれ、府などが数年前から関連産業の誘致を進めてきた。だが、250億円
規模の支援策を示しながら、国内製薬最大手で、大阪の老舗企業でもある武田薬品工業(大阪市)
の新研究所誘致に失敗。「彩都の中核に」との期待が大きかっただけに影響は避けられそうにない。
〈武田ショック〉を振り払うには、戦略の見直しが急務だ。(田尾茂樹)
 今月6日、彩都西部地区に足を運んだ。真新しい住宅が整然と並び、緑も多い。来年3月の
大阪モノレール彩都線「彩都西駅」の開業に向け、駅舎の整備や新たなマンション建設も進む。
しかし、その奥の中部地区と東部地区には山林が広がったままだ。
 府は、武田の新研究所の建設地として中部地区を想定。開所に間に合うよう、モノレールの
延伸計画なども提案していた。「武田ブランド」がほかの企業を呼び込む起爆剤となり、開発が
一気に進む——。これが府の描いた青写真だった。
 「武田だけが製薬企業ではない」。太田房江知事は会見で強調し、淡々と質問に応じたが、
その姿は逆に悔しさを必死に隠しているようにも見えた。
 地元・茨木市も落胆は大きい。野村宣一市長は、武田が新研究所を神奈川県に建設すると
正式発表した前日の10月24日も上京、政府関係者に後押しを要望していた。それだけに「雇用や
財政、地域経済への貢献。どれだけプラスになっていただろうか」と嘆く。
 府や都市再生機構などが甲子園球場の185個分に当たる743ヘクタールの丘陵地を開発する彩都。
構想は20年余り前に動き出し、1994年に事業着手された。将来は5万人が居住、2万4000人が働き、
学べる新たな街をつくる計画だ。
▽News Source YOMIURI ONLINE(2006年11月19日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news001.htm
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/img/news001_2.jpg
▽国際文化公園都市:愛称:彩都(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%A9%E9%83%BD
244: 匿名はん 
[2006-11-20 00:25:00]
その街づくりの柱がバイオ産業だ。2004年4月に街開きした西部地区の一角「ライフサイエンス
パーク」には、独立行政法人の医薬基盤研究所や民間の医薬関連施設などの進出が相次いだ。
バイオ関連のベンチャー企業育成施設も既に満床で、もう1棟の設置も決まった。大阪大学や
国立循環器病センターなどが周辺に集まる好環境が評価された結果ともいえる。
 一方、この1年半は、新たに立地を決めた企業が全くないのも事実。パーク20区画のうち12区画
はまだ空き地だ。「バイオ産業によって彩都がどう良くなるのか、地域を将来どう発展させて
いくのかなど全体像がはっきり見えないことが問題」。医薬基盤研究所理事長の山西弘一・大阪大
名誉教授は指摘する。
 彩都を選ばなかった理由を武田は「世界的な研究拠点にふさわしいかなどを総合的に判断した」と
説明した。その言葉を耳にし、「彩都の不安要素が見透かされているようだ」と思った。
 彩都開発には、府や都市再生機構のほかに、府などが出資する第3セクター「国際文化公園都市」、
府や茨木市などでつくる「彩都建設推進協議会」など様々な組織がかかわる。
 だが、「どこが彩都をアピールする旗振り役なのかわからない」と、彩都に進出した研究機関の
研究者がこぼすように、連携が不十分だったことは否めない。また、府幹部の中には「国際的に
通用するバイオ拠点にするには、海外企業もターゲットに入れて目玉をつくることが不可欠」と
いう声もある。
 来春には人口が、ようやく5000人に達する見込みで、これからという印象も強い彩都。将来の
成否は、関係者が〈武田の教訓〉を生かせるかどうかにかかっていると、取材を通じて感じた。
245: 匿名はん 
[2006-11-20 18:27:00]
終わった話をぶり返してどうなるの?
しつこいと嫌われるよ!!
246: 匿名はん 
[2006-11-20 21:43:00]
>>243、244
♪ど〜でも、いいですよ。^^
247: 匿名はん 
[2006-11-22 08:20:00]
アデイの工事関係者の車は、ここ最近は立体駐車場の一階に駐車されていますね。

まだ仕上げ前だからでしょうが、もうちょっと客の利便性も考慮して頂きたいものです。
248: 匿名はん 
[2006-11-22 14:53:00]
今日、北東側のゴミ置場がある辺りに大きな木を数本植えていました。
いよいよ、ですね。
249: 匿名はん 
[2006-11-23 02:54:00]
祝!住居表示決定!
250: 匿名はん 
[2006-11-23 13:24:00]
>242
阪急=業者はだまってなさい(笑)
251: 彩都マン 
[2006-11-23 20:18:00]
もひとつ朗報!!
        今日別件で責任者と話して、ついでに内覧会のマイカー禁止について、聞いたら
        OKだそうです。年内に発表するつもりだそうですけど、発表していいのかな???                                                            
252: 匿名はん 
[2006-11-24 08:09:00]
>>251
ここで苦情言ったおかげだな。
阪急と比べられる事、意識しているみたいね。w
253: 匿名はん 
[2006-11-24 09:28:00]
現場の皆様寒い中での休日の作業ご苦労様です。 
254: 匿名はん 
[2006-11-24 19:56:00]
その現場の方々のおかげで、彩都民は大迷惑です。渋滞起こすし、平気で割り込み
なんかは慣れましたが、火のついたタバコをポイ捨てするし、無謀な右折をするし、
道路を砂だらけにしてくれるので、原付は危なくて大変です。
あと、日中は本来入ってきてはいけないエリアにダンプや生コン車が平気で入って
来るうえに、大通りを我が物顔でブッとばしているわ、朝は朝でデイリー前のT字路
そこらじゅうに駐車されるので、見渡し効かず、センターライン付近まで徐行で出て
行かないと行けない。いつか事故を起こしそう。。。
建設屋さんの方々、早く工事を終えて、とっとと出て行って下さい。静かな彩都を
戻して下さい。彩都の価値があなた方のおかげで激減です。
(中学校工事があるので、デイリー前は当分無理かな。。。)
255: 匿名はん 
[2006-11-24 20:51:00]
現場の人たちのお陰であなたの家も建設されたのに・・・。
デイリーで買い物くらい多めに見たら?
ラッケで昼食もね・・・。
256: 匿名はん 
[2006-11-24 21:06:00]
>>254
255と全く同感。
元々の住民ならともかく、あんたの思想にゲンナリやわ。
ここア・デイのマンションの掲示板よ。ここで書いてどうなる???
257: 匿名はん 
[2006-11-24 21:56:00]
過去には実際に悲しい事故が起きました。
  ttp://osaka.cool.ne.jp/kumkun/report/repo064.html
その時だけアクション(掃除)して、今では全く清掃 他をやっている
様子がないうえに、工程が進み、内装工事等の新規業者が増えてきたに
もかかわらず、全く管理をしていないと見られるからです。
 しかも、それらはどう見てもア・デイの建設現場からの車輌が多い
からです。あなた方も、住まれてみれば、実際に被害が及んでいる人の気持ち
もわかってもらえると思います。(もっとも、他人のことを考えない
人間であれば、彩都に来て欲しくないけど。)
デイリーで買い物も、建設時の地元説明会では、大林組の説明員
(管理職と思しき)が、「一切行かせません!」と無理な啖呵切って
おいて、いまやなし崩しですわ。
 ttp://osaka.cool.ne.jp/kumkun/report/repo057.html
そんな、地元民の「困った」の結晶に、あなた方はお住まいになられ
ます。また、東側の戸建の方も、日照・風ではかなり迷惑でしょう。

これらの思いを住まれる方に知っておいて欲しいので、ここで書いて
います。 
258: 匿名はん 
[2006-11-24 22:55:00]
>>257
本気で書いてます???釣りか?ミョーにマジっぽいから返信です。
とりあえず新興住宅地ですよ!ア・デイが終わってもまだまだ続きますよ!
>>日照・風ではかなり迷惑でしょう。
これはウケ狙いですか???
てか、書いて知ってほしいってなんなの???
ア・デイの購入者にすんませんねぇって言ってほしいの???
完成したら、これ書いたの私ですって言ってきて!www
259: 彩都マン 
[2006-11-24 23:48:00]
ようするに、アデイの建設がうっといんやろ!普通文句があるなら、大林に行かんかな〜?         風?私達にどうしろと?今後アデイもどうなるかわからないし、後から来る住民に困った結晶をぶつけんのか?新興住宅なんて皆条件同じやないのかな〜! 他人の事考えない???デイリーに行かしませんて言わせたのもあなた達やろ。もう一度 他人の事考えない???デイリーにしたら営業妨害やで。他人の事考えない。どの口が言うたん。
260: 匿名はん 
[2006-11-25 09:28:00]
マナーを最低限守ってって話やろ〜実際に危ない状況ですよ。
そんなに難しい話違うやろ。
261: 匿名はん 
[2006-11-25 09:52:00]
>>260
ここに書くと荒れる。2chに書くことやん。
262: 匿名はん 
[2006-11-25 10:04:00]
新興住宅地だからこそ、初期入居者は先輩風を吹かせたがるからね
なんたって、彼らにはそれまでの先住の先輩がおらず、「俺がルールブックだ!」
的な気持ちで生活してるからね
後から入ってくるものは、みんな邪魔者

ほら、一般的にニュータウンてやっぱり山のふもとから開発を始めてある程度開発が進んだら第1期
として分譲してしまいますね
そして第2期以降はたいていその分譲済みのさらに奥側へ開発を進めていく
ある日、第2期以降の計画が発表されると、第1期の住民はさっそくダンプの走行反対とか森林伐採反対
とかのわけわからん活動を始める
自分らの第1期工事のときには、その開発地に至る周辺市街地の先住民にも迷惑を掛けていたという想像すらできない
なぜなら、第1期で入居すると周囲はまだすごい山の中の雰囲気が残っていて、ここは自分たちだけの
世界と錯覚するから
しかし、住んで数年、自分たちの愛する裏山が切り崩されて宅地開発されると聞いてさあ大変
「自然が少なくなる」などとのたまう

まあ、彩都は土地造成はほとんど形ができてるからここまでじゃないけど、新興住宅地の先住民(意識)(プ
なんてどこも同じでしょうね
263: 匿名はん 
[2006-11-25 10:06:00]
>>260
そうなんだけど言う相手が違うと思わない?
建設現場の人間のマナーの善し悪しの事を言うなら直に本人や業者に言えっての。

>>257
>>そんな、地元民の「困った」の結晶に、あなた方はお住まいになられ
>>ます。また、東側の戸建の方も、日照・風ではかなり迷惑でしょう。
>>これらの思いを住まれる方に知っておいて欲しいので、ここで書いて
>>います。

喧嘩売ってるとしか思えんのだがなア・デイ入居予定者に対して。
つまりナニ?今溜まったうっぷんを来春以降我々にぶつける、ってか?
少なくとも友好的じゃないわな、新しい街を一緒に盛り上げましょう、仲良くしましょう、
って気持ちはひとかけらもないわな。
そもそもマンション予定地だとわかっている土地の東側に住居を構えておいて
「日照・風ではかなり迷惑でしょう。」
はぁ?って感じ。
264: 匿名はん 
[2006-11-25 10:55:00]
ひとつ、想像できるのは

 257="東側の戸建の方" だろうな

東側の日照の影響範囲に戸建てが何軒あるか知らないけど、現地行ったらみんな注目
265: 匿名はん 
[2006-11-25 13:20:00]
この話これ以上長くするのやめません?
荒れそうじゃないですか。
266: 匿名はん 
[2006-11-25 21:11:00]
東側って通学路にもなるからこんな考えの戸建住民がいたら怖い。
子供に何するかわからん。
267: 匿名はん 
[2006-11-25 21:30:00]
ア・デイ当初の計画では、東北角にゴミ置場があって、ゴミ収集車が東北側から侵入してゴミを収集する計画になっていたの知っていますか?
でも、すぐ横の住民が激しく抗議してきた為に、変更せざるをえなかったそうです。
裏もマンション(阪急)、横もマンション(関電)に囲まれた様な所には住みたくないですね。
いつも見下ろされているみたいで落ち着かないでしょうね。お気の毒!
268: 匿名はん 
[2006-11-27 21:23:00]
東北角って来客用駐車スペースの辺りですか?それともガーデンレジデンスの
入口付近?
269: 匿名はん 
[2006-11-28 00:43:00]
257はジオの人間だろ まあ何処の人間でもいいけど
勤労感謝の日の寒い中外で仕事している人に対してねぎらいの言葉をかけたまでだけど
予想外の反響でびっくりしました。
まあでも257の言っている事もわからなくはないけど
まあ順番にそんな気持ちは回ってくるでしょ これから先他の地域でも開発が進めば
ア・デイの人間もそんな気持ちになる事があるってことぐらいだれでもわかっていると思うけど
次の開発のマンションの掲示板にア・デイの住人が257みたいな書き込みをしないのを
笑いながら祈っておきましょ。
270: 匿名はん 
[2006-11-28 14:06:00]
やっと、契約者専用のページの写真が更新されました!野村に電話で、いつ更新するのって電話したら15分後位には更新してありました。忘れてたのかな???でも、もう少し内装工事の写真が欲しいですね!!
271: 匿名はん 
[2006-12-01 17:18:00]
今日のお昼過ぎに保育園に用事があったので彩都に行きました。
ネズミ捕りやってました、結構捕まってました。
272: 匿名はん 
[2006-12-06 00:36:00]
立体駐車場の外側に木が植えてありました。
273: 匿名はん 
[2006-12-06 20:34:00]
いよいよ、借り入れの本手続きの案内等が来ましたね。皆さんは、鍵の受け渡しの翌日くらいには、引越しされるんですか?
274: 匿名はん 
[2006-12-07 16:40:00]
ネズミ捕りどこでしてたんですか?
275: 匿名はん 
[2006-12-08 12:03:00]
先日、彩都に行ってみましたが帰りの夕方5時頃の大渋帯にはウンザリしましたよ。
彩都から171に出るのに20分以上かかるのですね。
今でも、こんなに混んでるのに来年4月に入居者倍増したらどうなるのだろうか?
早く171上の高架を通れる様にしてもらわないと、このままじゃ交通マヒおきちゃうよ。
276: 匿名はん 
[2006-12-08 12:41:00]
>>275
夕方5時頃の渋滞は彩都の入居者というより、彩都の工事関係者の帰宅ラッシュが原因でしょう。
逆の渋滞は朝の7〜8時台に粟生間谷東2の交差点でも起きています。

来年4月にはマンションも完成しているので、今よりマシになると思いますが。
277: 匿名はん 
[2006-12-09 23:03:00]

モノレール開通までに171上高架道も通行できる様になればいいのにな。無理なの?なんで?
278: 匿名はん 
[2006-12-10 00:46:00]
道路を作る大阪府に予算が無いから。

武田薬品の研究所誘致が成功していたら予算もつきやすかった。
279: 匿名はん 
[2006-12-10 17:24:00]
>>278

大阪府の予算が無いから171上の高架道がつながらないという時点で、終わってるよね。
そんな土地を購入しよと思うかな?誘致に失敗した要因の一つでもある。
今後、その事がネックになるでしょう。
280: 匿名はん 
[2006-12-15 16:19:00]
ところでねずみ捕りの件なんですが、どこですか?
教えてくださ〜い。
281: 匿名はん 
[2006-12-15 16:25:00]
来年から一気に忙しくなりますね。

実感が湧いて来ましたね。
282: 匿名はん 
[2006-12-15 16:55:00]
彩都近辺では、171号線箕面市から茨木方面に向かって走ってきて、
コスモ石油の斜め向かいあたり、次が友紘会病院から粟生間谷東の交差点
までの間、最後が街作り館からヤマザキデイリーまでの間の3箇所
くらいでしょうか。
283: 匿名はん 
[2006-12-15 22:11:00]
>>282さん

  ありがとうございます!!助かりました。

 
284: 江坂☆H 
[2006-12-18 09:53:00]
日曜日に久々にマンション見に行ってきました。同じように敷地の下側から
建物を見上げてるカップルが、数組居ましたよ^^
休みだというのに現場も動いてるみたいで、内装工事の仕上げ段階って感じでした。
マンション南側の低層住宅地も全て完売済みたいで、すでに賃貸マンション(2階建てコーポって規模かな)
の建設も始ってました。
285: 匿名はん 
[2006-12-19 10:41:00]
ローンの金利改定が池田銀行であったとのことで野村不動産より郵送物が来て結構経ちますが、皆さんはどのように考えられていますか?金利は0.1でも低いほうが良いに決まっていると思いますが・・・
286: 匿名はん 
[2006-12-19 19:02:00]
>285
池田BK・・・正直グラっときました(^^;
12月金利では確かに魅力的なんですが、、、
これから30年近くの間、この0.1%の差がどこまで優位なのか???
ずーっと変動で行くなら他行とのこの差は縮まらないだろうけど・・・
単なる客集めのような気もするし・・・??
最後の最後で更に頭を悩ます情報で困惑しましたが、当初の期限までに
資金計画を提出する時に一度決断しているので、今さら悩まないことにしました。
それよりも家具・家電で悩むほうが楽しいし(^ー^)

できれば、メガバンクさんにも同じようにがんばってもらうのが理想なんですけどね。。。
287: 匿名はん 
[2006-12-19 22:25:00]
>286さん
285ですが、286さんの書かれたとおりの印象は自分もあります。それで最後の文章は
「思いますが・・・」になってしまいました。
決めてしまえば悩まないようにしようというのはそのとおりだと思います。
ご意見ありがとうございました。今週末までには決断したいと思います。
288: 匿名はん 
[2006-12-20 08:25:00]
私は住友信託です。どうなのかなあ〜。
289: 匿名はん 
[2006-12-21 07:25:00]
契約者サイト、閉鎖。
290: 匿名はん 
[2006-12-21 17:38:00]
なんででしょうね?たいした内容ではなかったから
無くなったから困るってことはないけどやる気のなさを感じてしまう。
291: 匿名はん 
[2006-12-21 18:27:00]
契約者サイト閉鎖されてないよ!今、アクセスしたら観れましたよ。
292: 匿名はん 
[2006-12-21 20:01:00]
今アクセスしたけどNot Found
293: 匿名はん 
[2006-12-22 00:26:00]
アドレス変わってますね...でも何も変わってない
プラウドトップの契約者サイトからいけますよ
294: 匿名はん 
[2006-12-27 00:58:00]
最近見に行けてないのですがだいぶ出来上がりましたか?
295: 匿名はん 
[2006-12-29 19:34:00]
モノレールの試運転数が大分増えてますね!しかも結構速度速いです!
296: 匿名はん 
[2006-12-30 23:57:00]
今日見に行ってきました!見た感じ内装もすっかり出来上がってる感じでした。マンション南側の低層住宅地に一軒家が建ってました。と言っても完成にはもう少しかかりそうですけど・・・その他の地域でもしきりに建築の工事行われていました。小学校の増築もあと一息って所です。ところで幼稚園の建設はいつはじまるんだろう・・・(;;)
297: 匿名はん 
[2007-01-01 00:56:00]
2007年になりました。いよいよ今年は入居の年ですね。
準備を怠りなく、今年の大晦日は彩都で過ごしましょう!!
298: 匿名はん 
[2007-01-01 01:41:00]
約1年前のガラガラ抽選が懐かしいです。
これから忙しくなりますねぇ。
私のところは、家具や電化製品など一から全てそろえなくちゃいけなくて
考えるだけでも大変なんですけど、皆さんいつくらいから家具やら準備し
始めますか?
サイズ測らないと駄目な物は、内覧会後でしょうけど・・・。
299: 匿名はん 
[2007-01-01 22:16:00]
>>298
新婚さん?
300: 匿名はん 
[2007-01-01 23:05:00]
>>299
新婚です。
301: 匿名はん 
[2007-01-02 11:31:00]
いらっしゃーい
302: 匿名はん 
[2007-01-04 20:33:00]
前に内覧会車で行ってもいいよ・・・って書いてあったけど野村さんからはいつはっきりした事言ってもらえるのかな〜(・・;融資と登記の説明会のときかな。。。
303: 匿名はん 
[2007-01-04 23:50:00]
>>302
文句言った人だけじゃないの?
その他の人は、千里中央にでも駐車して(駐車料金気にして)サッサと引き上げてね!って事では?
304: 匿名はん 
[2007-01-05 20:43:00]
書類見た?バイクは結局枠内て・・・・斜めに止めていいのか?カタログが枠内にはいればいいのか?センタースタンドを使う場合はその分長さを考えないといけないのか?もう少し明白にしないと、今から買う予定なのに・・どうしよう・・・^^:
305: 匿名はん 
[2007-01-06 14:51:00]
買うなよ
306: 匿名はん 
[2007-01-06 15:42:00]
少しぐらいでガタガタ言うな
307: 匿名はん 
[2007-01-06 17:22:00]
駐輪場で隣の人が自分のとこにはみ出て停めてたら普通に文句言うよ。
308: 匿名はん 
[2007-01-06 18:10:00]
>>304
>>斜めに止めていいのか?カタログが枠内にはいればいいのか?

人によって色々解釈されているようですが結局の所
書類には止め方は明記されていないのではみ出さなければ(立体的な意味で)
良いような気はします。
ただ、今買うのならば枠の大きさはわかっているのですから枠内に確実に入る
大きさのバイクにするべきでしょう。


>>センタースタンドを使う場合はその分長さを考えないといけないのか?
駐輪状態で枠内に入れば良い事なのでそんな事は考えなくてもいいのでは?
309: 匿名はん 
[2007-01-10 01:30:00]
304さんのように今から買う人は頭痛いところでしょうね。 カタログデータとにらめっこ でもまあこれから買うのだから実際の場所を見られてからでも良いのではと思いますが如何でしょうか? たとえば左右隣にバイクがあるような場所だったら、その両隣の車種、大きさを見られてから決めるでも良いのかも知れませんよ?
310: 匿名はん 
[2007-01-12 00:05:00]
内覧会、車可能ですね。
311: 匿名はん 
[2007-01-12 08:51:00]
通りすがりのものです。
昨日、2丁目の戸建との境の長〜い3メートルの白い壁が全面撤去されました。
312: 匿名はん 
[2007-01-12 13:39:00]
うちにも昨日、内覧会の案内届きましたが・・・
部屋の見学は一時間程度だって。そんな時間内で室内のチェックって可能なの?
家具の配置や、カーテンの寸法チェックはどうぞって書いてたけど・・・
肝心の部屋のチェック方法とか一言も触れてなかったよ。
野村サン、チラッと見せるだけで、あとは鍵の引渡しまで入室させませんって
そんな内覧会って意味あるの?皆さん、どう思われます??
313: 匿名はん 
[2007-01-13 08:53:00]
自分が納得できるだけ確認しておくべきですよ。高い買い物なんだから。後々不具合が見つかったら大変だし。私は何と言われようと隅から隅までキッチリチェックします。
314: 匿名はん 
[2007-01-13 10:27:00]
去年、野村のマンションに入居したものです
うちの内覧会は、内覧会を約1時間行って、
その後その日は、17時まで部屋の出入りチェックは自由でしたよ。
「内覧会」というからには、販売者や施工者の担当者が立ち会って行うので
一応時間を区切っておかないと予定をこなせないから
目安として1時間程度と言ってるだけだと思います。
「内覧会」が終わったあとに、カーテンの採寸とかをゆっくりやって、
もしその時に新たに不具合を見つけたら、申し出るという感じでした。
315: 匿名はん 
[2007-01-13 11:44:00]
>>314
じゃあ、早い時間帯に指定されてる人たちは17時までタップリ時間あるけど
15時以降に指定されてる人たちは、あまり時間無いじゃないですか?
それって不公平じゃないかな?
おぬし、ひょっとして野村の関係者じゃないの?
316: 匿名はん 
[2007-01-13 12:12:00]
だったら?
317: 匿名はん 
[2007-01-13 13:05:00]
内覧会はあくまで不具合がないか確認するんでしょ?うちは建築士に頼んでます。
そんな時間かかんないですよ。長く滞在出来ないから不公平とか。。。
1ヶ月先からはずっと住むんですから。。。まあ、うちは早い時間帯でしたけどw
たぶん順番は多分最上階から順番じゃないですか?
318: 匿名はん 
[2007-01-13 13:54:00]
みんな自分の事さえ良かったら良いんだろうね…
319: 匿名はん 
[2007-01-13 19:25:00]
駐車場とか、工事進捗の説明会とか、自分の希望通りにいかないこと
沢山あるんですよ。自分さえって言われても...。みんなどこかしら我慢してますよ。
320: 匿名はん 
[2007-01-14 09:41:00]
不具合とかは内覧会以外にも入居後の定期点検時に申し出れば対応してもらえるんじゃないですか?
321: 匿名はん 
[2007-01-14 09:53:00]
うちも自分達素人だけだと不安なので内覧会を一緒にチェックしてくれる
業者に頼んで1級建築士の人にチェックしてもらいます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる