大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

1251: 匿名はん 
[2007-04-11 06:07:00]
私のところでは、以前は65平方メートルで、3月は以前はガス暖房だったので8000円ほど。
電気は4000円ほどでした。
20日間で私のところは8500円の請求でした。オール電化、高くも安くも無いといった印象です。
1252: 匿名はん 
[2007-04-11 08:34:00]
もう少し安いと聞いていましたが・・・。どうなんでしょうねえ。
1253: H 
[2007-04-11 09:45:00]
うちは14500円ほど来ました。1249さんや1252さんのように8000円台というのが凄く抑えているなと思います。 うちがただ単に垂れ流しているだけなのでしょうが・・・エアコンは使っていないので床暖と給湯器ぐらいしか思い当たりませんが、20日間でこの値段はやっぱり使い過ぎですよね。節約せねば・・・。
1254: 匿名はん 
[2007-04-11 10:10:00]
14000円は高いですね笑。家族が多いのかな。
1255: 匿名はん 
[2007-04-11 11:12:00]
>>1253
エアコンを使わずに14,500円って高いですね。
これからの季節は床暖はいらないから、安くはなるでしょうけど、真夏の冷房、真冬の暖房に
エアコンを使う様になったら恐ろしいですね。

私のところは、戸建てでガスと電気でしたが、真冬の光熱費がガス14,000円、電気18,000円
かかっていたので、これより安くなるとは思っていますが。
1256: 匿名はん 
[2007-04-11 11:39:00]
オール電化住宅って高くつくんですね。。。
1257: 匿名はん 
[2007-04-11 11:42:00]
安くつくんじゃないですか?
1258: 匿名はん 
[2007-04-11 11:55:00]
トータルでは安くなるみたいですがまだまだ生活してみないとわかりませんよね〜。
1259: 匿名はん 
[2007-04-11 15:14:00]
お風呂は追い炊きと毎回ためるのと、どっちが安上がりなんでしょう?
とりあえず今のところ、2日に1回の割で新しいお湯にしてるんですけど。
水道代の請求も合わせて見ないと分らないですかね。
あと、1253さんのレスみるとエアコンよりも床暖房のがやっぱり電気くうのかな、なんて思いますねが
そのへんは、どうなんでしょう?
ちなみに我が家は引き渡し当初からの入居で、暖房はエアコンのみ使用で電気代7000円弱でした。
1260: 匿名はん 
[2007-04-11 16:10:00]
床暖房は温まるまでに時間がかかるのでしょうかね!?
追い炊きだとまた一から暖めるので時間も電気代もかかると思います。
1261: 匿名はん 
[2007-04-11 18:59:00]
床暖は微妙な温度調整が出来ないので、エアコンより高くつくでしょう、一般的に省エネとされる
暖房なら20度、冷房なら28度で生活すればかなり安くつきますね、我が家では暖房21度、冷房は27度ですが。電気カーペットが気持よく以前に使用し電気代がかなり高くなりましたので、床暖については待機電源すらもったいないのでブレーカーで切っています。
1262: 匿名はん 
[2007-04-11 19:57:00]
追いだきって、既に沸いている熱いお湯と、熱交換しているだけでは?
1263: 匿名はん 
[2007-04-11 21:02:00]
追い炊きをしても減ったお湯の量は増えないですよね?
あくまで今あるお湯を温めるだけというイメージであってますか?
うちは2日続けてお湯を使うときはいきなり「お湯はり」でやってます。
これだとお湯の量も減った分は元に戻ってる気がするのですが。
いまいち使い方がまだわかりませんね
1264: 匿名はん 
[2007-04-11 23:03:00]
追い炊きは浴槽の中の冷たい水を排水したぶんタンクにある熱湯を足して
浴槽のお湯を設定の温度まで上げるっていう仕組みと思ってたのですが・・・違うかな??
たしかに新規でお湯はりするよりも少し時間がかかるみたいです。
毎回お湯はりをした方が経済的か否かは、まだちょっと分らないかな。。
1265: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 01:52:00]
床暖は電気代的にはかなり危険なようです。
エアコンの方がずっと安上がりかもしれません。

新日本石油に直接電気代について聞いてみました。
外部気温など色々な条件で大きく左右されますが、と前置きがありましたが
モデルケースとして、1日8畳の部屋で8時間使うと約3900円の電気代がかかるそうです。

ア・デイにあるのはA面、B面に別れている広いタイプなので
さらに1.5倍くらいかかるのではないでしょうか。
床暖はなるべく抑え、エアコン主体で過ごすべきかもしれません。
1266: 匿名はん 
[2007-04-12 05:28:00]
>>1264
追い炊きは、浴槽内の冷えたお湯を電気温水器の中の毛細菅に
通して、温水器のお湯の熱さを貰う方式のはずですよ。メーカーHP↓
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/diahot/auto/woidaki/index_b.h...
この中の図を見ると循環ポンプの電気代はいりそうですが、お湯を捨てたりは
しないシステムと考えます。もちろん電気温水機内のお湯の温度を高く設定
しているほど早く追い炊きでき、だんだんと温水機内の湯の温度は低下するはずです。
1267: 匿名はん 
[2007-04-12 09:11:00]
>>1265
8畳の部屋で8時間の使用で3900円って、かなりヤバいですね(汗
もう絶対つかわない!!!(宝の持ち腐れだ・・・)
1268: 匿名はん 
[2007-04-12 11:02:00]
>>1267
1ヶ月の料金ですよ。
1269: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 16:47:00]
1265です。

1268さんが追補してくれていますが、3900円は1ヶ月の料金です。
言葉足らずですみません。

義兄の家にも床暖があるので、聞いてみましたがやはりランニングコストが
非常に高いから、いまは使っていないとの答えが返ってきました。

ただ、温め方としては非常に良いので、来客時に限って使っているとのこと。
確かにお客さんが来られている時は良いですね。
1270: 匿名はん 
[2007-04-12 17:05:00]
電気使用のアンケートです。
お時間あれば○×でご返答ください。

Q1 玄関の電気は自動で明かりがつくようにしている。
Q2 お風呂場の換気扇はいつも動いている。
Q3 床暖房は毎日A,B両方又は片方をつける事が多い
Q4 トイレの電気(便座ヒーター等の)常に電源は入ったままだ
Q5 1日中家の中に誰か人がいる
Q6 エアコン暖房を1日2時間以上は使っている(全ての台数を加味して下さい)
Q7 オーブンレンジはよく使う方だ
Q8 夜、給湯器の水量表示をみると4分の2から1しか残っていない事が多い
Q9 全員が寝ているとき以外は大概テレビがついている。
Q10 食器洗浄機はパワフルモードで回さないと洗った気にならない。

以上よろしくおねがいします。
1271: 匿名はん 
[2007-04-12 18:09:00]
アンケートの答えです。

①はい
②はい
③毎日はつけませんがつける時は両方つけます
④いいえ
⑤共働きなので平日は夜しかいません
⑥エアコンを設置してません
⑦暖め程度は毎日使います。
⑧だいたい四分の三位残ります
⑨朝の1時間位と夜の3時間位ついてます
⑩ほとんど毎日洗いますが少量モードです


ところでマンションから一番近い郵便ポストってどこにあるのでしょうか?
敷地内にありますか?
1272: 匿名はん 
[2007-04-12 18:17:00]
>>1270
このアンケートに答えたら粗品とか頂けますか?(笑
>>1271
いちばん近い郵便ポストは、やっぱりガーデンモールのコンビニ内ではないでしょうか。
敷地内にはないですよね。(私有地にポスト設置したら、お金払わなきゃいけないし)
1273: 匿名はん 
[2007-04-12 18:52:00]
>>1272
あさぎ大通りの公園向かい、ジオマンション前にもありますよ。
1274: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 23:33:00]
来客用駐車場
とうとうコーン?が設置されましたね。以降無断駐車も激減し良かったのではないかと思います。
まだまだ部屋が片付いていないので友人たちは招待できませんが、招待する時期がくればちゃんと届出を出して駐車したいと思います。

掲示板
集合ポストの掲示板にベランダでの喫煙自粛の貼紙が・・・やはり集団生活ではこういったモラルが要求されるのですね。
実は、恥ずかしながらベランダ喫煙してました。今まで賃貸だったので換気扇前喫煙だったのですが、引越してからはなぜかベランダ喫煙でした。
我家のことしか考えていなかった自分が恥ずかしく反省しております。勿論、今は換気扇前喫煙に戻りました。近隣の皆さんすみませんでした。

電気代
色々と意見がありましたが我家は3/21からの使用で17,000円程度。使いまくりました。。。
とりあえず最初から節約すると怠慢時の金額が不明と思ったので遠慮なく使用しましたが、皆さんの金額を拝見して気を引き締めようと決心した次第です。
でも、賃貸時から比較すると、床暖・食器洗浄機・浴室乾燥・ウォシュレット等設備が増加しているので予想はしていましたが・・・人が便利だと思う機器には経費がかかるものですね。
1275: 匿名はん 
[2007-04-13 00:18:00]
三菱電機のオール電化機器、いいですね。IHコンロも三菱電機製の
方が良い性能だったのに・・・。どうして松下製を採用しているんだ?
1276: 匿名はん 
[2007-04-13 07:27:00]
松下製を取り扱っているお店が、頑張って営業活動したんでしょう。
接待もあれば無論買う側が特になるよう値引きも含まれているでしょう。
1277: 匿名はん 
[2007-04-13 08:14:00]
三菱に比べて松下の方が業者には人気だからじゃないですか。
1278: 匿名はん 
[2007-04-13 14:50:00]
待ちに待ったスピード&ダイソーの開店セール行ったら、すっごく混んでました〜〜。
けど、いろんな物が安くてホクホクしながら帰ってきました!(特に肉、果物)
強力な競争相手が出来たことだし、フレンドマートにも頑張ってもらわないと(笑
箕面のマルヤスは確かにモノが良くて安いけど、チャリで行くにはキツいですね。
(距離はたいしたことないけど、坂が多いからメチャしんどい)
皆さんお買物はどこでされますか?良く特売してる薬局とかあれば、ぜひ教えていただきたいです!
我が家は新聞とってないもので、広告が見れず情報収集には苦労しております。
っていうか、新聞屋さん何で個別に来てくれないんだろう・・・
組合でまとめてるとか言ってサービスの交渉できないじゃない〜
1279: 匿名はん 
[2007-04-13 17:14:00]
ユタカ薬局があるじゃないですか?
メール会員に登録すれば特売情報や1品限り2割引きのお知らせとか送られてきますよ。
スピードは魚は置いてない様ですね。肉類の品質はどうでしょう?
いくら安くてもアメリカ産狂牛肉や中国産野菜は恐くて買えません。
1280: 匿名はん 
[2007-04-13 17:54:00]
ユタカって、全般的にあんまり安くないですよね・・・
スピードの青果類はざっとしか見てないですが、ほとんど国産だったように思います。
肉は開店セールということもあり、黒毛和牛が半額でしたよ〜。
1281: 匿名はん 
[2007-04-13 20:47:00]
広告に載ってる鳥肉目指していったのですが余裕で売り切れでしたね。
ものすごい人でした。
いつも混んでいる時間帯のフレンドマートも、心なしか空いてたような。

ユタカは安くないですね。サーバーの方が安いし品揃えもいいような。
ドラッグストア関連はうちは週末とかに車でまとめ買いに行ってます。

1278さんもチャリでなく車で行けるならサーバやサンドラッグの方が全体的に
安いと思いますよ。
1282: 匿名はん 
[2007-04-13 20:52:00]
>>1278
別に必ず組合経由で新聞を取る必要はありませんよ。
朝日・読売なら郡山団地内。毎日なら郡山団地の
登り口に営業所があるから、直接出向いて交渉したら?
私は1年につき2ヶ月無料と、箕面温泉のタダ券
を貰うことになっていますよ。

>>1280
小野原のウェルシア(タキヤ)の方が安いかもね。
あと、箕面船場の薬屋さんかな。
1283: 匿名はん 
[2007-04-13 21:10:00]
箕面船場の薬屋はサーバですね。
そこまで行ける余裕あるなら箕面の稲のサンドラッグの方が安いです。
全ての商品を比較してませんが自分は安いと思いました。
隣にコープもあるしそのコープの上はかなり大きいダイソーもあります。
1284: 匿名はん 
[2007-04-13 21:59:00]
彩都はとても寒いですね〜。びっくりしました。もう4月半ばなのに・・・。
1285: 匿名はん 
[2007-04-13 22:19:00]
引越しして1週間たちますがいまだにスイッチの場所が多かったり部屋をうろうろしてしまいます笑。今日は風がすごかったですね〜。
1286: 匿名はん 
[2007-04-13 22:48:00]
彩都に限らず今日は寒かったし、風もきつかったと思います。
1287: 匿名はん 
[2007-04-14 00:23:00]
彩都周辺でオススメの美容室はどこでしょうか?
彩都内では駅前の美容室やジオ隣のベリー美容室
なんかはどうなのでしょうか?
1288: 匿名はん 
[2007-04-14 00:27:00]
1278です。皆さん、貴重な情報をありがとうございました!
私自身はまだマンション内の車庫入れが不安なので、夫が休みの日に教えて頂いたお店へ
行ってみます!
それから新聞は、以前の契約が1年につき3カ月タダ、土日にスポーツ新聞を無料で入れる、
プラス洗剤(アタック)だったので、それをもとに交渉してみようと思います!!
1289: 匿名はん 
[2007-04-14 00:29:00]
いきなりキズをつけてしまった。ショック。
1290: 匿名はん 
[2007-04-14 00:45:00]
>>1288
この付近の新聞屋はそこまではしないかも
知れませんが、結果を報告してくれたら
幸いです。なお、高槻の富田地区なんかは
「絶対に」一切のオマケをしないことで
有名ですのでそこよりはマシですね。
1291: 匿名はん 
[2007-04-14 01:00:00]
>>1290
こういうのも有りますよ。

ttp://www.fukita-mainichikai.com/mousikomi.html
1292: 匿名はん 
[2007-04-14 16:03:00]
本を読むのが好きな人は、大阪外国語大学の図書館に行ってみるのも
面白いですよ。土・日なら表口から自家用車でも行けますし、歩いてでも
アデイからなら北門経由で15分ほどです。残念ながら学外の人は箕面市民か
箕面市内に勤めている人しか貸し出しをしてくれませんが、閲覧だけでも
ものすごい蔵書なので飽きません。外国語学に無関係な本も多く(開架は
無関係な本の方が多いのでは)少しマンガもあるくらいです。
学内には大学に無関係な人は入れませんが、図書館利用者は「無関係」では
ありませんので、警備の人にも「図書館利用です」といえばいくらでも
通してくれます。ついでに広い大学キャンパス散歩をするのも面白いです。
留学生がとても多いですよ。
1293: 匿名はん 
[2007-04-14 21:03:00]
>>1287
そういえば、ガーデンモール内の美容(理容)室って、お客さん入ってるの見たことないですよね・・・
私も良いトコロがあったら教えて欲しいのですが、きょう粟生間谷の信号近くに初回20%引きの
お店があったので試しに行ってみようかなと思ってます。
美容室って自分に合ったところ探すの、結構苦労しますよね〜。
1294: 匿名さん 
[2007-04-15 00:12:00]
歯医者もお勧めのところがあったら教えてください。
ジオ内のところもどうなんでしょうか。
以前腕の悪い歯医者でえらい目にあったことがありましたのでかなり慎重になっています。
1295: 周辺住民さん 
[2007-04-15 00:24:00]
>>1294
そちらからは少し遠いですが、吹田市山田東にある「まつもと歯科」はおすすめです。
毎日予約でいっぱいですが、治療もとても丁寧であまり痛くありません。
もし、お車で移動されるのであればおすすめですよ(*´∇`*)
1296: 匿名さん 
[2007-04-15 00:47:00]
>>1295
早々にありがとうございます。
道順などを調べて行ってみたいと思います。
歯医者は良し悪しがすぐに分からない為引越し後とても不安でした。
助かりました。
1297: 匿名はん 
[2007-04-15 01:26:00]
>>1295
そこは有名なところですね。万博外周道路経由で15分かかるか
どうかという場所ですが、駐車場に簡単に停車できるので
しょうか?いつも満車じゃないでしょうね?
1298: 周辺住民さん 
[2007-04-15 11:31:00]
>>1296

ぜひ予約してみてください。私は歯医者嫌いで行くのが嫌だったのですが、あの歯医者と
出会って毎週行くのが楽しみに変わったくらいに気に入っています。

>>1297
私は毎回バスで行っていたので、駐車場の方はわかりません…(ゴメンナサイ)
でも、うちの主人が毎回車で行っていましたが、特に満車だったとか聞いていませんよ。
また詳しく主人に聞いてみますね(^^ゞ
1299: 匿名はん 
[2007-04-15 16:39:00]
地震は大丈夫でしたか。
1300: 入居済み住民さん 
[2007-04-15 21:45:00]
震度3らしいけど気がつかなかったよん
1301: 匿名はん 
[2007-04-15 21:52:00]
11階ですがかなりゆれました。上はやっぱり揺れるのかな。
1302: 匿名はん 
[2007-04-15 22:09:00]
有線ブロードバンドルータ、設置したらパソコンのインターネット
起動がとても早くなりました。いちいち「接続」のアイコンを
クリックする必要もなくなりました。
ルータの設置場所は、ウチの場合は納戸の中に設置されている
ハブのところに設置しました。既にハブにささっていた濃い青の
LANケーブルをルータのWANに接続し、ルータ付属のケーブルを
ルータのLANの所に接続し、もう片方を先に濃い青のケーブルが
ささっていた所に接続して完成です。
1303: 匿名はん 
[2007-04-15 22:19:00]
有線ブロードバンドルータを使ったら、あと、速度も速くなりました。
これまで40メガだったのが、65メガになりました。(イオむ公式サイト
の速度計測) やはりパソコンに負担させるよりもルータに負担させた
方が,少し古いパソコンにはいいのかな?
1304: 匿名はん 
[2007-04-16 09:37:00]
朝の母親達の群れはすごいですね・・・。ジオと一緒になってるのかもしれないけど。圧倒されました。
1305: 匿名はん 
[2007-04-16 15:38:00]
>>1304
ホント凄いですよね。
あの軍団には入りたくない。
大通りにお母さん連中の話し声が響き渡ってますね。
しかも子供を見送った後もず〜と喋ってる。
近くの住人たまらないでしょうね。
1306: 匿名はん 
[2007-04-16 17:28:00]
朝の1時間ぐらい別にいいんじゃないですか?
新たな土地に来て、子どもどうし、母親どうしも仲良くなるためのコミュニケーションだから
多少は多めにみてあげたら??
私は子供がまだいないので逆に羨ましいぐらいですよ。
子供たちやお母さんたちで楽しそうに話してるの聞いてると「のどかだな〜」としみじみ思いますねぇ。
1307: 匿名はん 
[2007-04-16 17:37:00]
あまりにもすごい集団で子供のいない私は通りにくかったです。まあ道が通れるぐらいにしてもらって、ほどほどだったらいいとは思いますが。別にいいのですがあまりの人の多さにびっくりしました〜。
1308: 匿名はん 
[2007-04-16 17:50:00]
まあ確かに通行の妨げになるような広がり方は勘弁して欲しいですけどネ。。
朝は皆せわしないから、端っこに寄ってね〜。
1309: 匿名はん 
[2007-04-16 21:16:00]
は〜い(^^;)気をつけます・・・
1310: 匿名はん 
[2007-04-17 08:26:00]
毎日寒くて風が強いですね。さすが山。
1311: 匿名はん 
[2007-04-17 10:46:00]
>>1307
子供いるけど通りにくいですー。
悪口で盛り上がっていたりして恐いですよ。
目つけられたら村八分にされそう。。。
1312: 匿名はん 
[2007-04-17 12:57:00]
ちょっと怖いですよね・・・。異様な光景でした。
1313: 匿名はん 
[2007-04-17 13:24:00]
程度の差こそあれ、子供を育てたことのある方
なら、似たようなことしてるはずや。
ガマンならんなら、こんなとこに書きこまんと直接言えばいい。
言えないなら、ガマンしなさい。
”暗いと不平を言う前に、自ら灯りをともしましょう!”や。
1314: 匿名はん 
[2007-04-17 13:41:00]
書き込みした者ですが、する事が悪いとは思わないですが、あまりの多さにびっくりしました笑。
改めて彩都にきて感じた事で大したことではありませんよ。これがもっと増える(私にも子供ができたりして)とすごそうだな〜〜。人に迷惑をかけないように気をつけます。
1315: 匿名はん 
[2007-04-17 13:51:00]
先日の地震でジオも低層階でも揺れを感じたら何の為の免震構造だろうな。意味ないやん!アデイより先に潰れたりして?。
1316: 匿名はん 
[2007-04-17 14:04:00]
免震構造でもそりゃ揺れを感じるでしょ。
大地が揺れて、マンションだけ揺れないって変じゃない?
免震って、振り子現象が起こらないようになってたり、揺れで建物が壊れないようになってるんだと思ってたけど…
揺れを感じません。じゃないと思います。
1317: 匿名はん 
[2007-04-17 14:26:00]
体が弱いので、環境の良い彩都を選んだ一人です。
「優しい目で見て」とか、この状態を「それくらい普通」とか言われる方が多いことも
このサイトを見て分かりました。
今住まわれてる方の7割くらい(?)は、マンションでのモラルに欠如されてることも
分かりました。
救いは、このサイトで、そういう人たちに反感を持ってる人もいることで、それは子供のいるとか、
いないとか関係なくきちんとした人もいるという事を知ったことかな・・・
良い環境で体調に配慮しながら住もうと思ってやってきたのに、何を楽しみに
過ごしていけばいいんだろうかって思っています。
1318: 匿名はん 
[2007-04-17 14:39:00]
>>1315
購入時に説明を受けなかったのですか?

1316さんがレスされていますが、建物に対する地震の力を小さくするものです。
ttp://www.geo3110.com/residence/safety.html

横揺れに対しては有効ですが、直下型の縦揺れや断層による隆起、沈降にはあまり有効では無いです。
まぁ、彩都はどちらも大丈夫でしょう。
1319: 匿名はん 
[2007-04-17 14:59:00]
一度、朝のあさぎ大通りに行って見て下さい。
とにかく凄い事になってるから。
最初、何事かと思ったよ。。。
1320: 匿名はん 
[2007-04-17 15:05:00]
子供の声とか母親たちのおしゃべりの声がうるさいって言ってる方はどうしてこんなところを選んだんでしょう?
近くに小学校や公園があったら、そんなこと予測出来たでしょうに・・・
これからもっともっとマンションも建つんだろうし、工事の音とかは大丈夫なんでしょうか?
歩道を広がって塞ぐのは注意すべきだけど、子供が元気に友達と外でしゃべったり遊んだりするのって
まったく自然なことじゃないですか??
母親だって、そりゃ仲良しさんと会ったら立ち話ぐらいするでしょうよ。それは子供いない人も
違った場面で同じようなことあるでしょう。
自分が小さかった頃のこと思い返して、そういうこと自信を持って言えるんでしょうか?
私は今現在こどもはいませんが、出来た時のこと考えたら正直ゾッとしました。
昼間の話し声までルール設けて規制するなんて、どっかの社会主義の国みたいですね。
1321: 匿名はん 
[2007-04-17 16:03:00]
人に迷惑かけても平気な神経ずぶとい人間が繁殖し過ぎですね。
人ん家の前で大声で長々と集団でたむろするのはどう見ても良くないと思いますよ。
1322: 匿名はん 
[2007-04-17 16:34:00]
話すのが悪いとはいってませんよ〜〜。あまりの多さにびっくりしただけで。
同じ世代が多いのはわかっていたことですが、改めてみてびっくりしただけです笑。
すごい人で集団だったもので・・・。全然悪いとは思いませんが、驚きの1つでした。
1323: 匿名はん 
[2007-04-17 17:08:00]
>>1321
お家の前に「立ち話禁止」って立て看板されてはどうでしょう?
それで解消されると思います。
1324: 匿名はん 
[2007-04-17 21:04:00]
少し前に書き込みのあったパソコンのルーターを設置したという人や
複数台パソコンを持っていて現在ルーターを使用している人に聞きたいです。

一口にルーターと言ってもメーカーや金額がいろいろありますが、
もし差し支えがなければ

どこどこのメーカーの○○という製品でいくら位

というのを教えてもらえないでしょうか?種類が多すぎて違いがわからないので。
1325: 匿名はん 
[2007-04-17 21:43:00]
>>1324
私はIO-DATA社製の「NP-BBRL」という機種を買いました。
100メガの速度までに対応している機種の中でも安い機種です。
価格コムなんかでも人気上位の有線ブロードバンドルータです。
私は3000円で買いましたが、この付近の電気店では3300円と
いった価格と思います。もちろんバッファロー社製のも人気ですよ。
有線ルータならこのくらいの値段で充分です。また、パソコン
1台でもルータは設置したほうが快適です。
無線にするのならもっと高いですけどね。
1326: 入居済み住民さん 
[2007-04-17 22:13:00]
確かに毎朝、送迎時の集団現象はアデイに限らず見られることですが、全員が望んでそうしているとは限らないのでは?
私自身も子供がそういった時期に送迎していましたが、慣れるまで家に帰るタイミングを計るのに苦労してました。
今は皆さんがそういった状況と思うので、落ち着いたらマシにはなると思いますよ。
私は懐かしみながら、今の送迎を見ています。
1327: 匿名はん 
[2007-04-18 00:22:00]
>>1326
抜けるきっかけを失ってずるずるとくだらない話しに付き合うって事ありますよね。
子供を見送った後は子供に手を振りつつ「それじゃーまたねー」と会釈して立ち去るに限りますよ。
1328: 匿名はん 
[2007-04-18 09:43:00]
屋上駐車場の安っぽい人口芝生いい加減にして下さい!
抜くよ!
1329: 匿名はん 
[2007-04-18 10:46:00]
デコボコ道直されていましたね。
1330: 匿名はん 
[2007-04-18 16:31:00]
1325の続きです。ルータと光電話アタプタは納戸の中に並べて鎮座
まします。家によってはシューボックスの中らしいですが。で、
ルータ導入まで使っていたハブはすべてLANケーブルをはずして
ルータに付け替えたので、ハブは待機電力がもったいないので
コンセントをはずしてしまいました。あと、部屋によっては
無線化したい場合は無線アクセスポイントを設置すればOKです。
1331: 匿名はん 
[2007-04-18 21:50:00]
悪天候もあり、スピード早くもガラガラ。大丈夫か??
1332: 匿名はん 
[2007-04-18 21:59:00]
1330
すいませんが具体的に教えてください。
うちはシューズボックスにありますが、ハブの余っているポートに
ルータと光電話アダプタを挿しているのですか?その場合電話機は
他の部屋に設置すると思いますが、モジュラージャックへの接続で
通話できるのでしょうか?
1333: 匿名はん 
[2007-04-18 22:29:00]
早く人口芝何とかして下さい!
1334: 匿名はん 
[2007-04-18 22:49:00]
>>1332
まず、一番深い青のLANケーブルを光電話アタプタのWANに差します。
次に光電話アタプタのLANと有線ブロードバンドルータのWANを
LANケーブルで結びます。(なお、WAN側はルータの機種によっては
Internetと書いてある場合も・・)次に現在ハブに刺さっている
複数の薄いLANケーブルは、各部屋のLANポートを結んでいる線
ですが、ハブから全て抜いてブロードバンドルータに複数ある
LANの穴に差し直してください。なお、部屋のタイプによっては
ブロードバンドルータのLANの穴の数では足りない場合があります。
その場合は最もその部屋でネットをしないと思われる部屋の線は
差さないでください。シューズボックスのコンセントの数では
コンセントが足りない場合は三股タップを用意してください。
最後にシューズボックス内の電話線の「一時側」を抜いて
光電話アタプタの電話線用の穴に差しなおしたら完成。
もうハブは使用しないので、コンセントを抜いても大丈夫。
これで各部屋のモジュラージャックが使用可能ですが、基本的に
使用可能はどこか一箇所だけを選択できると考えたほうがいいです。
複数のモジュラージャックにそれぞれ電話機を設置すると
いろいろと不都合も出ると思います。無線の親機・子機にすべき
でしょう。
1335: 匿名はん 
[2007-04-18 23:43:00]
>>1334
回答ありがとうございます。疑問・悩みが一発解決しました。
ハブ横のU字接続の電話線の意味も併せて分からなかったので・・
電話を置きたい場所にモジュラージャックしか無く困っておりました。
早速してみますっ。
1336: 匿名はん 
[2007-04-19 09:24:00]
スピードも最初だけでたいして安くないし、ダイソーも品揃え少なすぎるし、やる気あるのかな〜。
彩都の将来が不安になってきた・・・
1337: 匿名はん 
[2007-04-19 10:36:00]
あんなもんじゃないでしょうか。まあ人口が増えてくるとそれなりを期待してしまいますがね。
1338: 匿名はん 
[2007-04-19 13:14:00]
外大から変な音楽が聞こえて来ます〜!!!
結構煩いな。
1339: 匿名はん 
[2007-04-19 14:16:00]
子供のいらっしゃらないの主婦の方はいらっしゃるのでしょうか?
子供のいる主婦の人はすぐに友達を作って、一緒に動いてたりしていて、
一人で歩いてる女性を見かけたことが無いので・・。
いるとしたら、少しでも心強いところなんですけど・・。
もしかして、いないのかな?って思いまして・・。
このマンションは子供がいないと、なんとなく堂々と歩けない気持ちに
なってしまいます。
1340: 匿名はん 
[2007-04-19 15:50:00]
>>1339
あなた、ジオにも同じ書き込みしてるよね?何者?二つのマンションの住人?
1341: 匿名はん 
[2007-04-19 15:54:00]
間違えて書き込みました。失礼しました。
1342: 匿名はん 
[2007-04-19 15:55:00]
私も子供はおりませんが、同じような気持ちになりました。特に昼間は子供のいる主婦の時間って感じなぐらい集まられてますし。まあ気にしなくていいっちゃーいいですが。
子供がおられない方って少ないのかなって思うぐらいです。
1343: 匿名はん 
[2007-04-19 16:27:00]
>>1339
私も子供いない主婦ですが堂々と歩いてますよ〜(^^)
子供いない主婦は(私も含めて)多分、昼間働いていて家いる時間も少ないから
見かけないんじゃないですかね?!
1342さんの言うようにあまり気にせず新居生活楽しみましょう(^^)/
1344: 匿名はん 
[2007-04-19 21:05:00]
みなさんNHKの受信料払われますか?
1345: 入居済み住民さん 
[2007-04-19 21:13:00]
当然払う。そんなこと人に聞いてどうする?
「払わない」とレスがあったらそれを理由にゴネる気か?
1346: 匿名はん 
[2007-04-19 21:42:00]
>>1344
うちは銀行口座引き落としですわ。
1347: 匿名はん 
[2007-04-19 23:13:00]
スカイ南面の低層住居地域に3階建てが建つようですね・・・
1348: 匿名はん 
[2007-04-19 23:26:00]
>>1347
何か問題があるのですか?
高低差があるので日当たりが悪くなるわけでもないし、
2階建の住宅が建つのは分かっていましたが。
3階建てが問題なのですか?
1349: 匿名はん 
[2007-04-19 23:59:00]
ウチは高層階だから5階建てでもドンとこい。
1350: 匿名はん 
[2007-04-20 00:18:00]
住んでみて思うんですが、やっぱり彩都=阪急の街 だから
アウェー感たっぷりですよね…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる