大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

849: 匿名はん 
[2007-03-07 09:13:00]
>>840
>図面と大幅に違ったら費用も返ってくるしキャンセルもできますよー。

我慢して妥協するとしたら購入価格を下げてくれるのかな?
でも、人工芝は共有スペースになるけど、それを理由にキャンセルは可能なのでしょうか?
850: 匿名はん 
[2007-03-07 09:21:00]
どなたか表札のサイズ教えていただけますか?内覧会の時にサイズ計ったのですがメモ紙をなくしたもので・・・
851: 匿名はん 
[2007-03-07 09:23:00]
>>849
無理じゃないですか??っていうかホントにそれだけの理由でキャンセルしたいのですか?!
でしたら消費者センターへでも相談なさったほうが・・・時間切れになります。
(まさか、内覧会でハンコ押してないですよね???)
852: 匿名はん 
[2007-03-07 09:30:00]
>>843
では、優しいあなたは何をしてあげられるのですか?????
みんな的確にアドバイスしてあげてるだけだと思いますけど。
853: 匿名はん 
[2007-03-07 09:45:00]
>>843
軽々しくキャンセルを勧めているのでは無いです。
ここに書かれたということは、それまでに「我慢をすべきなのか、直してもらえるものなのか、
直せるものなのか、それともキャンセルできるのか」と悩まれた結果だと思っています。
834さんの選択肢として契約違反はキャンセルできるとアドバイスさせて頂いただけです。

>>849
共有部分であっても、契約時点で植栽であったことが証明でき、仕様変更に対する合理的な説明が
無ければ契約解除は可能でしょう。
854: 匿名はん 
[2007-03-07 09:46:00]
冷たくはないのですが、最後はどうしようもできない面もあるので(専有部分になると)本当に嫌なら、今ならキャンセルも可能かなと逆に思いますよ。前金と物件金額を比べるとどちらをとるかですが。。。一軒家でも同じだと思います。
855: 匿名はん 
[2007-03-07 09:50:00]
耐震偽造の時もそうでしたが、はんこを押して引き渡されてしまうと何を言ってもダメですから。。。本当に設計ミスなら今言わなければいけませんね。
856: 匿名はん 
[2007-03-07 10:09:00]
>>853
契約違反を証明できないのではと思いました。

契約書の文面は見ていないですが、瑕疵担保責任は追及できると思います。
ただ、施工上の誤差や仕様変更は起こりうるもので、それの合理性の判断だと思います。

あと、それに対する野村の見解はどうなのでしょう?
部屋の実寸が小さくなったということは、登記面積に影響があるのでしょうか?
857: ? 
[2007-03-07 10:15:00]
834です 投稿してまだあまり時間は経っていませんが他の場所の方は専有部分の変更は無かったようですね。可能性が高いのはうちとお隣さんぐらい。 一応知り合いの1級建築士と内装業者を同行させての内覧会でしたが、梁に関する所以外では3カ所程度の修正で特に問題は見当たりませんでした。再内覧会もおまかせで行かない予定でしたが昨日、四ツ橋の野村さんに行って少し話をした所、急遽今週末に大林さん含めて現場で話を聞くとの事で話し合いをもつことになりキャンセルも視野に入れた話をするつもりです。
入居を心待ちにする気持ちは今でも捨てていませんし気持ちの整理をどうつけるかが難しい所です。
色々と意見ありがとうございました。
858: 匿名はん 
[2007-03-07 10:30:00]
>>857
そこまで既にご自分で行動されていたのですね。
プロの方ともご相談なさっているようですし、あとは話し合いの結果、自分自身で
判断されるということですね。
857さんが最終的に納得できる解決法が生まれると良いですね。
859: 匿名さん 
[2007-03-07 10:59:00]
>>834
人工芝の事も追求して頂けるよう、重ね重ね宜しくお願い申し上げます!m(__)m
860: 匿名はん 
[2007-03-07 11:00:00]
うちはパークですが特に変更はありませんでした。消火器の置場が変わったとかで。同じ部屋のつくりでも上や下とは梁の下がり具合も変わってくるんですね・・・。
861: 匿名はん 
[2007-03-07 12:49:00]
>>857
話し合いで解決されると良いですね。

>>859
自分で追求すれば。

まぁ、購入者ではないのでしょうけど(と釣られてみる、藁)。
862: 匿名はん 
[2007-03-07 13:55:00]
現地で直接住人としてお会いしましょう、って時期になりましたね。
念願のマイホーム。
皆さんと円満に暮らしてゆきたいです。
どうぞよろしくおねがいします。
863: 匿名はん 
[2007-03-07 14:32:00]
そうですね。楽しく生活できることを願ってます☆見ていたら色々な年齢層の方がいらっしゃいそうなので楽しみです。上の階に行くほど年齢層があがるのかな!?
864: 匿名はん 
[2007-03-07 15:37:00]
以前にもちょっと話題にのぼりましたが、引越しのご挨拶は皆さんどうされます?
新築一斉入居だし同じフロアの方とはバッタリお会いした時に「よろしくお願いします」っていう感じで
良いかなと思うのですが、上と下の方はなかなかお会いすることもないし、お会いしても分からないので。
でも下の方なんか、あとあとのこと考えるとやっぱりしといた方が良いかな〜と思うのですが。
ただ、お互い気を遣うのでモノのやりとりとかは無しってことで・・・・
皆さん、どうなさいますか?
865: 匿名はん 
[2007-03-07 16:02:00]
一斉なので必要ないかなと個人的に思っています。うちは4月後半にならないと入居しないのでバラバラといえばバラバラですが。子供さんなどがいらっしゃったら下には・・・と思うかもしれませんが。
866: 匿名はん 
[2007-03-07 22:52:00]
これまで、モノレールの両側の道は仮開通って感じで
時速40キロ制限で思いっきりネズミ捕りに引っ掛け
られたけど、正式に開通して60キロ制限になりました。
これで無茶な走りをしない限り、そうそう捕まる事は
ないでしょう。

ガーデンモールは1階がフレンドマートやクリーニング店
2階が手芸店やレストラン、パン店、モノレール駅連絡路、
3階が書店やヤマハ等のようです。駐車場はフレンドマートの
前に広がっています。
867: 匿名はん 
[2007-03-08 00:13:00]
ア・デイの温水器はエコキュートではありません。
電気代はエコキュートのほうが安いですが、ノーマル温水器は長ければ25年以上使うことが
できます。エコキュートは、まだ発売されて日が浅いので耐用年数は不明ですが、エアコン
程度かそれ以下と考えたほうがいいようです。
868: 匿名はん 
[2007-03-08 00:22:00]
天井高が低かった方が何名かいらっしゃるようですが、それってこちらから指摘しないと
いけないような次元の話なんでしょうかね??なんかレベルが低すぎる気がしますね。
検査もしないで内覧会やってんじゃないの?関電さん!野村さん!
入居を前にこんな不安になったり、惨めな植栽のはなしをしなければならないのか、
悲しくなるな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる