大阪の新築分譲マンション掲示板「【関電】ア・デイ彩都について★part5★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 茨木市
  5. 宿久庄
  6. 【関電】ア・デイ彩都について★part5★
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2007-04-22 10:58:00
 

関電『ア・デイ彩都』について語りましょう!
     ↓
http://www2.kanden-fudosan.co.jp/d_news/saito_project/index2.html

(前スレッド)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/781/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645/


所在地:大阪府茨木市彩都あさぎ2丁目8-21
交通:大阪モノレール彩都線「彩都西」駅 徒歩7分

[スレ作成日時]2006-08-31 08:13:00

現在の物件
ア・デイ彩都
ア・デイ彩都
 
所在地:大阪府茨木市大字宿久庄229-1他17筆
交通:北大阪急行電鉄千里中央駅 バス26分 彩都あさぎバス停から 徒歩3分
総戸数: 333戸

【関電】ア・デイ彩都について★part5★

749: 匿名はん 
[2007-03-03 11:47:00]
>>748
エレベーターに自転車の乗り入れするのは管理規約違反ですよ!
750: 匿名さん 
[2007-03-03 13:35:00]
自分勝手な人ばっかりですね。
751: 匿名はん 
[2007-03-03 15:54:00]
折りたたみ自転車だったら、コンパクトに畳んで荷物として上げれば良いのではないでしょうか?
それもダメですか?
子供用の自転車はどうでしょう?
752: 匿名はん 
[2007-03-03 16:43:00]
ポーチに置くの、子供用ならOKですよ^^
普通の自転車どう考えても、エレベータが狭いから他の人に迷惑になりますね。
私が見かけたら、厳重に注意します!
753: 入居予定さん 
[2007-03-03 17:48:00]
子供用なら良いなんて話、どっからでてきた?
754: 匿名はん 
[2007-03-03 18:00:00]
>>752
子供用でも厳重注意しますよ^^
755: 匿名はん 
[2007-03-03 18:28:00]
みんな自分さえ良かったら良いんやろうね。自分に都合の良い解釈ばかり。
自分勝手な人ばかりで大変だこれから。
756: 匿名はん 
[2007-03-03 18:42:00]

みなさん、自転車置き場が狭いのだから、
子供用自転車ぐらいであれば、多少は多めに見てあげましょうよ。
757: 匿名はん 
[2007-03-03 19:33:00]
大地の森に駐輪可にしてほしい。
758: 入居予定さん 
[2007-03-03 21:04:00]
>>756
無責任な事言ってるな。
では聞くが、子供用は大目に見てやったとして、いつまでを子供用とみなす?
その基準を決めたとして、それまでポーチに置く事が認められたヤツが
「もう子供用ではないからだめです」と言った所で駐輪場に空きがなかったら
結局どこに停めんだよ?
759: 匿名はん 
[2007-03-03 21:14:00]
自転車というのも降りれば、ただの車輪付きの荷物となるよね。
自転車にしても原付にしても、エレベーターへ乗せる際
乗ったままでない限り問題ないと思う。
人間が乗らずに荷物のみ載せたら、
スーパーなどでお馴染みのカートと同じだよね。
それこそ規制したいなら何キロ以上の荷物はアウト。
コロが付いたようなもの(乳母車も含めて)を動かすのはアウトみたいに
制限するしかないのではないでしょうか?
760: 匿名はん 
[2007-03-03 21:20:00]
>>759
いくらなんでも原付乗せる人などいないでしょう、、、
761: 匿名はん 
[2007-03-03 21:56:00]
インターネット・防犯費用は、当初2ケ月間を野村が集金して、その後は、管理費から口座引き落としです!野村にTelで確認しました。ところで、再内覧会では、補修箇所は綺麗になってるのでしょうか?
762: 入居予定さん 
[2007-03-03 21:59:00]
>>759自転車というのも降りれば、ただの車輪付きの荷物となるよね。
それって道路交通法上での自転車を軽車両とみなすか歩行者と見なすかの基準でしょ。
ここで問題になってるのは「自転車」という乗物そのものなの。
で、「自転車」という乗物そのものを建物内の通路やエレベーターに
持込む事は禁止されてるって事であって降りて押せば良いって問題じゃないワケ。
ましてや原付なんか管理規約以前の問題で消防法でひっかかるわ!!

>>760
いるよ、自分勝手な解釈でどんどん好き勝手する住民が増えて来ると現実に。
仕事柄色んな地域の色んな家庭を訪問するけど、マンション等集合住宅の場合は
ポスト周辺、駐輪場が散らかってるとこは**住民が多い、住宅情報でも
マンションの管理の良し悪しの判断基準としてよく紹介されている事だけどね。
763: 匿名はん 
[2007-03-03 22:38:00]
・・・ってことはだめなんだ自転車乗せちゃあ。(;;)つらいな〜
764: 匿名はん 
[2007-03-03 22:42:00]
原付はさすがに駄目だろうけど自転車はどうだろう・・・
管理規約に書いてあるなら駄目だろうけど
書いてないと仮定して
大人用自転車はやっぱりエレベータに乗ると邪魔でしょうね
子供用自転車はどの大きさまでが子供用かという問題はあるけど
一般的にイメージする子供用位ならOKなのでは
折りたたみ自転車は問題なしでは
765: 匿名はん 
[2007-03-03 22:42:00]
自転車をわざわざ車輪付きの荷物などと言って
規則の範囲を越えて細かい事をうるさく言い過ぎる住人もある種
迷惑になる場合がある事を本人解ってないんでしょうね。

正論をうるさく言う人間はどこのマンションでも嫌われてますから
そういう人が同じフロアーにいない事を皆さん、願いましょう。
766: 匿名はん 
[2007-03-03 23:08:00]
自転車については場所も含め今後我々が総会で決めていく訳なので、多数決になりますね
私は764番さんと同様の意見ですね、そして10年後ぐらいには、自転車置き場、原付置き場
ぐらいは増設になると予想します。駐車場増設は難しいでしょう。
後は管理組合がしっかりすれば、管理組合で自転車を用意し貸し出しする等すれば全体の台数が
減らせますね。など色々方法は考えられます、これらは今後アデイに住む我々が話し合い決めて
いかなければなりませんね。
767: 匿名はん 
[2007-03-04 08:41:00]
子供の三輪車は大丈夫ですよね?
768: 匿名はん 
[2007-03-04 10:00:00]
赤ちゃんの乳母車は大丈夫ですよね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる