大阪市内の住環境
362:
匿名はん
[2006-05-14 20:17:00]
また阪神の嘘つきが訳のわからん説唱えとる。
|
363:
匿名はん
[2006-05-14 20:53:00]
大阪市内の水面率の割合10%。東京5%、横浜3%。
洪水などの水害の危険性が極めて低い。さらに 上町台地の海抜20m。安心して住めますね。 |
364:
匿名はん
[2006-05-14 22:42:00]
上町大地の幅って狭いよ。また、断層が真下を通過。どうでしょうか?
|
365:
341.342
[2006-05-14 22:59:00]
>364
上町台地の断層は真下になんか通過してないですよ。 |
366:
匿名はん
[2006-05-15 02:23:00]
上町断層は台地の東の境目です。上町台地自身が地震でせり上がって出来てた台地です。
|
367:
匿名はん
[2006-05-15 02:32:00]
正確には、台地の東の境目より西にあるらしいです。
東横堀川の下らしいです。 |
368:
匿名はん
[2006-05-15 02:38:00]
既出!
|
369:
匿名はん
[2006-05-15 02:57:00]
366ですが間違えて東と書きましたが西が正解です。
境目は茶臼山古墳、帝塚山古墳、住吉大社ラインが台地西部限界ラインでその直ぐ西に、 豊中〜岸和田間に断層が有るみたいです。 |
370:
匿名はん
[2006-05-15 11:44:00]
震源地別に大阪の震度予測と液状化が解りやすく表示されてるサイトです。
www.city.osaka.jp/kikikanrishitsu/ bousai/jishin/soutei/html/os01.html |
371:
匿名はん
[2006-05-15 17:51:00]
この震源図を見る限りでは、上町台地が地震に対して特別有利って訳でもないですね・・・
|
|
372:
匿名はん
[2006-05-15 18:51:00]
市街地の半分が埋立地の、阪神間よりはまし。
|
373:
341.342
[2006-05-15 19:13:00]
震源地別に大阪の震度予測は以前に見て少しショックでした。
上町断層が動くと台地側にも被害が多いという説がある一方 台地の西側や城東区、東大阪等の周辺地域に被害が集中するという説も 多く聞きます。 専門家の間もで意見が分かれているようです。 |
374:
匿名はん
[2006-05-15 20:05:00]
>>372
市街地の半分も埋立地の訳無いでしょw それより1度液状化した場所は、それにより地盤がしまり液状化がなり難くくなるんだよね。 上町台地みたいに地層が古いと、過去の大地震で地盤がしまって液状化はしにくいが、江戸時代 には大阪平野のいたる所にため池が有ったので、上町台地でも液状化する場所もあるはずだよ。 過去文献を調べた方が無難ですね。 |
375:
匿名はん
[2006-05-15 20:17:00]
マンションは池底より深くまで杭打ちするから大丈夫じゃないの?
|
376:
匿名はん
[2006-05-15 20:54:00]
>>374また阪神住民は、いいかげんな事を書いてる。
|
377:
匿名はん
[2006-05-15 21:02:00]
上町台地の地盤は強固な洪積層(一万年以前)に到達するまで
比較的浅いというだけ。だから府庁にしてもNHKにしても 杭基礎でなく一番強固なベタ基礎を採用できたのです。もちろん 今の建築技術ではどんな地盤でもそこそこの耐力は可能なのですが 杭は長いと折れやすいのです。地震の揺れ方って予測できないですから。 ちなみに神戸でもJRより南側は支持層でも砂質地盤なので液状化しますね。 |
378:
匿名はん
[2006-05-15 21:59:00]
|
379:
匿名はん
[2006-05-15 22:40:00]
市内住んでるけど、上町台地なんてここで初めて知ったよ。
みなさん、それがそんなに大事なんですか? |
380:
匿名はん
[2006-05-15 22:43:00]
|
381:
匿名はん
[2006-05-15 22:51:00]
>>379
上町台地、北畠・帝塚山は大阪市内でも数少ない高級住宅地です。 上町台地にある天王寺区真法院町は、長年にわたり西日本一の住宅地価を誇ってます。 それ位は、最低限覚えておかないと、大阪人としてマジで恥ずかしいと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報