大阪の新築分譲マンション掲示板「パークナード新北野」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 淀川区
  6. パークナード新北野
 

広告を掲載

パークナード [更新日時] 2017-09-06 15:28:44
 削除依頼 投稿する

パークナード新北野についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:大阪府大阪市淀川区新北野2-7-18(地番)
交通:阪急宝塚線「十三」駅徒歩11分
    JR東海道本線「塚本」駅徒歩14分
価格:2890万円-3890万円
間取:1LDK+2S-4LDK
面積:56.05平米-77.7平米

[スレ作成日時]2008-08-14 11:00:00

現在の物件
パークナード新北野
パークナード新北野
 
所在地:大阪府大阪市淀川区新北野2-7-18(地番)
交通:阪急宝塚線「十三」駅徒歩11分
間取:4LDK
専有面積:77.07m2
販売戸数/総戸数: / 49戸

パークナード新北野

No.2  
by 匿名はん 2008-08-14 16:00:00
間取りが狭い部屋が多すぎる。
70m2超えているもが2タイプしかないし。
我が家では検討外。
No.3  
by 広田まみさん 2008-08-22 12:15:00
先々々々週号のマンションズによれば第1期分として49戸中1戸が売れ残り。
第1期分でキャンセル住戸が出たとして掲載されていますが、
そのまま第2期分に組み込んで販売すればいいのに何の意味があるんでしょうね。
『なにわ淀川花火大会』が直近に見られる点を売りにしているようで、
今年の大会にご招待キャンペーンもやっていたようで。
あ、あと全室37型プラズマテレビを標準装備している物件なんてはじめて見ました。
さすがパナホームというべきか、
間取りの狭さを誤魔化しているというべきか・・・。
No.4  
by 匿名はん 2008-09-08 00:07:00
8月末にモデルルームに行きましたが、結構残っていましたよ。
マンションズって正確なんですか?
No.5  
by 購入検討中さん 2008-09-08 13:37:00
十三か塚本のどちらかにもう少し寄ってくれればいいのに、真ん中過ぎて、両駅とも遠いです。
No.6  
by 購入検討中さん 2008-09-27 19:07:00
駅までの道って治安は如何ですか?
特に十三方面の夜が気になります
No.7  
by 匿名さん 2008-09-27 20:01:00
十三方面はにぎやかですよ。
No.8  
by 物件比較中さん 2008-10-02 21:45:00
賑やかだけど、十三ですからね。
No.9  
by 匿名さん 2008-10-02 21:48:00
十三だけど、賑やかですからね。
No.10  
by 購入検討中さん 2008-10-05 09:24:00
この周辺で物件を検討しています。
ここは価格交渉OKでしょうか。
あと、高校近くでいいなと思っていますが、部活動時の声とか如何ですか?
No.11  
by トクメイ 2008-10-06 08:42:00
はじめましてo(^-^)oよろしくお願いしますo(^-^)oちなみに、ここは神津小学校と新北野中学校区域ですよね?学校区は良いのでしょうか?神津小学校はあまり良くないという声もありますが、私自身学校名さえも聞いたことがなかったので、正直実際のところどうなんだろう?と気になります。ご存知の方、何でもいいので情報があれば教えてください。
No.12  
by 買い換え検討中 2008-10-06 09:36:00
神津小学校はいいとは言い難いです。
お子さんをたくましく育てると思えば問題はないですよ。
No.13  
by トクメイ 2008-10-06 09:48:00
ご回答をありがとうございます。そうですかぁ。。何度も質問して申し訳ありませんが、どういった点が良くないのか、また『たくましく育てるには…』とはどういった意味でなのでしょうか?不良が多いということなのでしょうか?具体的に教えていただけると有難いですo(^-^)o私は現在西淀川在住なのですが、西淀川よりはマシだろうという考えもありますが、あまり変わりないのでしょうか?また、新北野中学校はどのような感じでしょうか?質問攻めですみません。。
No.14  
by 買い換え検討中 2008-10-06 13:18:00
新北野ですから、悪くはないと思います。
学校の事ですが、たくしまくは表現が適切ではないかもしれませんが、
文教地区よりは当然質は落ちます。
学校に依存する教育、保護者が同じ感覚(教育含めて)を望むなら厳しいのではないでしょうか。
不良がいると言うより、まあ、やんちゃな子がいる方が適切だと思います。
どこの学校でもお子さんだけでなく、親や環境、取り組みが影響すると思いますが、
その面では弱いですね。
ですので、言い過ぎかもしれませんが、弱虫、過保護であるならば、いい学区とは言えないと思います。
でも、例えば、少しぐらいのけんか(子供のけんかですが)を余裕で受け入れられるなら
問題はないと思います。
あと、西淀川よりはいいと思います。

中学はあまり知らないです。すみません
十三中学に比べたら、めちゃ新北野中学はいいとは聞きますが(笑)
一応、まじめだと・・・実際は直接聞いてないのでわかりません。
No.15  
by 近所をよく知る人 2008-10-06 13:30:00
よこからすみません

私は神津小学校&新北野中学卒の実家が新北野のものです。

15年前の私の経験からすると 12さんの『たくましく育つ』はよくわかります。(不良は塚○に多かったように思います)

校区柄、サラリーマン家庭のお子さんよりも 自営や夜のお仕事をされる家庭のお子さんが多かったので、色んな家庭背景の友達ができて、おおらかに育ったと思います。

ただ、当時の通学路は十三の繁華街を突っ切って神津小学校にかよっており、正直いって安全とはいえない環境でした。


あと10年くらい前は新北野中学校は進学率は悪かったです・・隣の北野高校へは20人いってな
く、大学への進学意識も強い子は多くはいませんでした。


古い情報ですみません つい地元のことなので書き込みをしていました・・・。
No.16  
by トクメイ 2008-10-06 15:54:00
15番様、ありがとうございますo(^-^)o

良くないのですね……

貴重なご意見ありがとうございましたo(^-^)o


やはり、神津小学校区域の子達は、遊ぶ場所は商店街などで遊ぶのでしょうか?


通学は確かに商店街を通り抜けて行きますよね。。

それも心配です。

不審者がいないかなど大きな交差点も多いし、、

親バカかもしれませんが、周りの環境というのは本当に大切ですよね。
No.17  
by トクメイ 2008-10-06 16:02:00
14番様、詳しく教えて下さり、本当にありがとうございますo(^-^)o

何もかも知らない私にとっては、リアルなご意見とても助かりますo(^-^)o

西淀川よりかはマシということなので、やはり移り住もうかなと思います、、でも、私の家庭は過保護な方(心配性)かもしれません。。うーん、、悩みます。。このまま今の所に住んでいると子供は淀中へ通うことになります。どちらが良いのか、きっとどこでも同じかもしれませんが、悩みます。。
淀中学校よりは新北野中学校の方が私のイメージではずいぶん良いイメージがありますが、、どうなんでしょう。
No.18  
by 買い換え検討中 2008-10-06 16:03:00
トクメイさんは、小学生のお子さんがもうおられるんですか?
それともこれからかな?
子供の事は心配です。
今、幼稚園であれば、購入前には通学路や子供の遊び場所は
チェックしておいた方がいいと思います。

北野高校に20人弱入学していたら十分な気がしますがどうなんでしょうか(笑)

地元の結束が強いかも重要かもしれないですね
No.19  
by 近所をよく知る人 2008-10-06 17:26:00
トクメイさんへ

たしか遊ぶ場所は、道路とか友人のお家の敷地とかでしたよ。商店街では遊ばなかったです。

でも最近十三公園がきれいに整備されたので、休日は家族連れの方が多くて微笑ましい と聞いたことはあります。


不審者ですが、小学生の時に友人(女の子)が誘拐されかけられたり、違う学年の女の子がいたずらされそうになり、何度も 集団下校になりました。

あまり地元の恥をお伝えしたくはないのですが、お子さんがおられるのであれば、ご心境はお察しします。

あと18さん がおっしゃるように 地元の結束を重視する人も少なくはないですね。
No.20  
by 買い換え検討中 2008-10-06 17:55:00
トクメイさん
お子さんのことは重要です。
特に高い買い物ですから、後で、後悔してもどうしようもありません。
過保護ぐらいの心配をしても問題はないと思いますよ。
一番いいのは、お子さんが小学生なら、今通っている学校の先生の中で
信頼出来る人がいるならば、聞いてみるのがいいのかも。
あとは塾の講師とか
当然ですが、学校の事は関係者がよく知っていると思います
No.21  
by トクメイ 2008-10-06 19:41:00
18番様19番様、とても親身になって考えて下さり、ありがとうございます。とても心強いですo(^-^)o


やはり、誘拐されそうになったり、変なおじさんが多いのですね。。それが一番の心配なので、とても不安に思います。。

うちの娘は、今塚本にある幼稚園に通っています。年長で、来年小学生です。

幼稚園の保護者は皆さん新北野はいいよ〜と言いますが今のお話を聞いたら、やはり住んでみないとわからないことも沢山あるのですね。。

もし引っ越ししたら最初は親が途中まででも送り迎えした方が良いのでしょうか、、それとも今は集団登下校なのでしょうか?

神津小学校は各学年何クラスくらいなのでしょうか?

何も知らず無知ですみません。。どうかご教授お願い致します。
No.22  
by トクメイ 2008-10-06 19:49:00
ちなみに、最近自転車で(今日も)新北野周辺や神津小学校周辺を探検?に行っているのですが、やはり住んでいない以上、雰囲気もイマイチ掴みにくくて…

よろしくお願いします。。
No.23  
by 匿名さん 2008-10-06 23:57:00
よこからすみません。
新北野といえども十三に近く、市街地区だと思います。
そうなると場所問わず、犯罪は起きる可能性は高いと思います。
特に、最近のニュースを見ると、市街地区ではなく住宅地区でも、
おっと思う犯罪もあったりするので、気にしすぎるとどこも住めなくなると思いますが。
買い換え検討中さんの書き込みに触れていますが、地域住民の繋がりが強い地域なら
何かあっても子供を守るために対策を打ったりするので、
単に環境だけでなく、住民同士のコミュニティも気にされては?
自営業が多く、昔から住んでいる人が多い場所だと、もしかしたら、
住民同士のコミュニティは強いかもしれないですよ。
幼稚園の保護者さんに聞くのもよし、昔ながらの祭りや集まりがあるなら期待できるかもしれないですね
No.24  
by マンション投資家さん 2008-10-07 01:55:00
私は神津小学校から新北野中学を経て北野高校を卒業し某大学を出た者です。

昔の時代なので随分変わっているかもしれませんが、北野高校に行く為にわざわざ越境して新北野中学に通っている人もいた位で学業のレベルは高かったですよ。

 新北野中学から北野高校へ100人受けて70人合格でした。北野高校からは、卒業時は京大へ117人阪大へ90人、東大を受ける人は少なかったので20人位は合格していました。 

文武両道でしんどい思いはしましたが、本当に出て良かったと思います。

 本題に戻りますが、小学校・中学校と私学に行かせないなら、今でも良い環境だと思いますよ。新北野中学自体もレベル高いと思いますよ。塾など行っていませんが、姉妹揃って北野高校に行きました。十三公園で遊んでばかりしていたのが、自然観察・洞察力を高めてくれたと思います。

 現に数学の公式などは暗記などせず、自分で作っていましたから。社会に出てから使える人間は、私学で受験のテクニックと要領を学んだ者ではなく、公立校出身の者が大半です。ひ弱に育てるよりも少々刺激のある環境で育った者の方が大物になる要素も多いのでは。
No.25  
by 買い換え検討中 2008-10-07 08:30:00
うちは子供がいないので、将来のために学校関係者含めて情報を収集したくらいなので、
クラスの数とか、登下校まで気が回りませんでした。
でも、怖いと思っていたら前に進まないので、他の方が書かれているように、
今行かれている幼稚園の保護者の方からも聞くのはいいのかもしれないですね。
中にはお兄ちゃん、お姉ちゃんが既に小学校に行っている方もおられるので、
少し学校の事を聞かれるのがいいのかもしれないです。
うちは気にしているポイントは、十三が近いですから、
十三駅周辺や反対側含めて、様々な人が住んでおられるのではないか感じています。
下町的な部分は反対に安心なのですが、繁華街でもあるので、
外国の方もそれなりに住んでおられるのでは?
新北野周辺は安心出来ますが、176号線より向こうはどうなんだろうと思います。
No.26  
by トクメイ 2008-10-07 08:42:00
23番様24番様、ありがとうございますo(^-^)o

皆々様、本当にご親切にありがとうございますo(^-^)o


23番様、そうですよね、、やはり地域との方とのコミュニケーションを大切にしていかなければいけませんよね。これから沢山の方と関わっていけたらなぁと思いますo(^-^)o


24番様、すごい学歴ですね!!!!ビックリです!私はどちらかというと後先考えずに好き勝手にしてきたので、学歴もたいしたことがないし、後悔することも沢山です。

尊敬します(>_<)

沢山の情報ありがとうございます!!
No.27  
by トクメイ 2008-10-07 08:49:00
25番様もありがとうございますo(^-^)o


確かにそうですよね。。それに関して私も気になります!

やはり外国人や暴力団が多いらしく、不安には感じます。

暴力団関係者でも別に普通に過ごしておられる訳だから、特に心配はないとは思いますが…

治安の面でも不安はありますが、確かにあれこれ考えていてはどこへも住めないと思うので、前向きに検討してみたいと思いますo(^-^)o
No.28  
by 買い換え検討中 2008-10-07 23:00:00
あれこれ考えたり悩むのも楽しみの一つだと思います。
とくにトクメイさんはお子さんがおられるから、育児環境も大切です
じっくり考えて判断してくださいね。
保育園のお友達に相談するのはとても良いことだと思いますよ
No.29  
by マンション投資家さん 2008-10-08 02:50:00
№24ですが

 追記させて頂きます。私は十三で産まれ十三で18才迄過ごしました。十三本町2丁目の商店街のど真ん中です。

 十三という町は一般的に誤解されていますが、そんなに物騒な所ではありません。私は夜中でも一人で頻繁にうろついていました。どうしてもピンクのイメージの店が多いので柄が悪いとか犯罪が多いとか思われていますが、東通り商店街や島之内や宗右衛門町の方がずっと恐いです。

 私は鶴野町・南船場・南森町・北浜・南堀江・真法院町・阿倍野に物件を所有していますが、十三は交通も便利でいいと思いますよ。でもこの場所からは、駅はちょっと遠いですね。

 お子様の居られる家庭には、いいと思いますよ。ちなみに幼稚園はミード幼稚園に行っていましたが、今はないのかな?
No.30  
by 匿名さん 2008-10-09 17:58:00
十三のイメージって確かに一般的に誤解されている事がありますね。
東通り商店街や島之内や宗右衛門町と比べて悪いとは思いませんし。
お子さんが一人で、十三にちょくちょく行く事もないと思いますが(笑)
No.31  
by 物件比較中さん 2008-10-26 20:50:00
ここに興味があります。
既に契約された方か、周辺にお住まいの方にお聞きしたいのですが、
環境は如何でしょうか。
あと、高校のそばですが、学校からの音や声?は如何でしょうか
No.32  
by 周辺住民さん 2009-01-31 00:52:00
近所に住んでいるものです。
ここは裏道になっているので、交通量は多少あります。

昼間は高校のクラブ等で多少声がする程度で、ほとんど静かです。
幹線道路よりは1本中に入っているからでしょうか。

ただし、淀川沿いの交通量と、176からの淀川通りは交通量多めです。

心配されている雑多な場所は駅前付近だけですよ。

あとは年1回の、花火大会がすぐ裏の淀川で開催され、毎年多くの
見物客が来るおかげで、次の日の朝はゴミだらけです。
まったく、毎年中止してほしいなと思っているのですが。

買い物については自転車ならば5-10分程度で商店街ですので、楽ですよ。
ドンキホーテもありますし。まぁねそのあたりはいわゆるラブホ街なんで
子供にはあまり見せたくありませんが。

保育園・幼稚園・小学校・中学校、(行けるなら)北野高校もあり、
図書館も近くにありますし、子供を育てるには多少よい環境ではないでしょうか?
No.33  
by 近所をよく知る人 2009-10-23 23:10:44
マンション購入希望者ではないですが、
マンションと同じ通りに住んでいる者です。

このパークナード新北野が
できてからというものの、夜の11時を
過ぎても道路で小学生の子供が
騒ぐ声が聞こえたり、今まで静かだった
暮らしが脅かされています。


仕事の都合で不規則な生活を
送っていてたまに早く寝ようと
思っても子供が騒ぎたて、モラルのない
住人が多数いると思う。


このマンションができる前は本当に
静かでいい街だったのに、ほんと暮らし
にくくなって迷惑しています。


No.34  
by マンション掲示板さん 2017-09-06 15:22:25
>>24 マンション投資家さん
新北野中学校は大したことないですよ。登下校マナー最悪だし見ず知らずの人に暴言吐くし最低な生徒の集まりです
No.35  
by マンション掲示板さん 2017-09-06 15:28:44
>>31 物件比較中さん
高校のグランド前ですが正直うるさいです!運動会当日なんか最悪です!1日のことなので我慢しますが、1度運動会の前日が仕事の関係で寝たのが明け方だったのですが8時前に大音量でマイクテストが始まり大迷惑でした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:パークナード新北野

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる