東京23区の新築分譲マンション掲示板「(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. (検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-06-13 22:45:41
 
【地域スレ】23区内マンションの耐震性| 全画像 関連スレ RSS

30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。

新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。

みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?

問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?

良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。

契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。


また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。

[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2

863: 匿名さん 
[2010-05-29 06:28:39]
ネガいわく過去データは意味ないそうだから、残念だけど予測図も意味ないよ。
864: 匿名さん 
[2010-05-29 12:07:05]
>>862
地盤調査をした上で、基礎などの構造設計や地盤改良をしているからですよ。
まさかその赤いエリアには高層建築物は全て建ててはいけないとでも思っているのですか?
知らないのでしょうけれども、あなたが思うほど日本の技術水準は低くないですよ。

>>863
予測図に意味がないわけではないですけれど、
そればかりにとらわれてもしょうがないですよ。
表層地盤の影響を過大に評価した予測図ですからね。
866: 匿名さん 
[2010-05-29 15:24:03]
デベは一斉に撤収したけど、買っちゃった人は救われないですね。
867: 匿名さん 
[2010-05-29 18:30:45]
>>862の赤いエリア買い煽ってるヤツは死神だ。
868: 匿名さん 
[2010-05-29 18:34:44]
赤いエリアに杭もいれずに家建ててる方がリスキー。
869: 匿名 
[2010-05-29 19:23:07]
泥に杭刺して安全と思い込んでるお花畑脳が一番リスキー!
870: 匿名さん 
[2010-05-29 19:30:57]
湾岸は助からないと思う。
871: 匿名さん 
[2010-05-29 21:23:41]
技術的な根拠を一切書かずにただネガレスするだけ。
文系馬鹿ですか?
872: 匿名さん 
[2010-05-29 22:14:20]
文系理系わかれるような高等教育を受けていないと思われ
874: 匿名 
[2010-05-29 22:35:45]
〉872
理系高等高専から理系四大編入の俺にその技術説明頼む。
875: 匿名さん 
[2010-05-29 22:38:01]
中学校までは文系・理系って分かれないでしょ?

中卒くんだからイメージ図でしか理解できないんです、許してやってね。

1億人いるとこういう人もいるのが世の中だから。
876: 匿名さん 
[2010-05-29 22:38:39]
オレも高分子化学専攻だったけど頼む
877: 匿名さん 
[2010-05-29 22:44:01]
要するに立て板に水ってことですよ。
878: 匿名さん 
[2010-05-29 22:45:43]
豊洲キチガイは豊洲VIP専用のスレで頑張ってくれ。
879: 匿名さん 
[2010-05-29 22:50:29]
ちなみに豊洲キチガイ=873ね
880: 匿名 
[2010-05-29 23:00:36]
豊洲キチガイはタワマン擁護側だろ嘘つき!
881: 匿名さん 
[2010-05-29 23:03:28]
豊洲にタワマンなんてあるのか?意味わからん
882: 匿名さん 
[2010-05-29 23:07:48]
ネガはうそつきだから信用できないね
883: 匿名さん 
[2010-05-29 23:09:58]
地域を特定して誹謗中傷するスレじゃない。

マンションの地震に対する安全性や安全対策を話すスレ。

科学的におかしい擁護やイメージ操作は叩かれますが。


情報に疎いユーザーに注意喚起するスレでもあります。


884: 匿名さん 
[2010-05-29 23:17:45]
買い煽りにとってはネガティブな資料だが、利害関係のない研究機関が高層マンションの販売を妨害してるとでもいうのか?
買い煽りにとってはネガティブな資料だが、...
885: 匿名さん 
[2010-05-29 23:21:25]
>>882
ネガのどの意見がウソなのか指摘したほうがいいですよ。
じゃないと信用されません。
886: 匿名さん 
[2010-05-29 23:51:30]
>>884
その予測地図はあくまでも地表面のある震度階の揺れを想定しているに過ぎないのです。
それになぜあなたは何十種類もある予測地図の中でいつもその
「今後30年間で震度6弱以上になる確率」の予測地図だけを出しているのですか?
色の変わり目のものだけではなくて、他の種類のものも比較しないとフェアではないですよ。

大事なことは個々の土地の地盤がどういう特性で、
そこに建つ建物がどのような構造なのかということです。
887: 匿名さん 
[2010-05-30 00:03:04]
技術の粋を結集して作っても立地が悪けりゃ無意味。

おまえの言うとおりなら地震学なんて学問は茶番だろ。

自分の足元だけ安全だとしても地雷原に住みたがるヤツはいない。

888: 匿名さん 
[2010-05-30 00:07:12]
公共機関がそういう予想を発表するには意味があるんだが。
意味があるからこそ発表できる。

買い煽りのヨタとは違う。

889: 匿名さん 
[2010-05-30 00:45:48]
>公共機関がそういう予想を発表するには意味があるんだが。
>意味があるからこそ発表できる。

>>888
お前いい事言うじゃん

警視庁生活安全部作成 犯罪情報マップ
http://www3.wagamachi-guide.com/jouhomap/
890: 匿名さん 
[2010-05-30 00:47:45]
地震予測は文科省や国交省の監修での発表。

でも建築基準も国交省の監督下なわけだ。

ところが建築基準は業界の利害に影響するから進化が遅いね。
891: 匿名さん 
[2010-05-30 00:50:13]
東京都公表


地震に関する地域危険度測定調査
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
892: 匿名 
[2010-05-30 00:54:57]
そうだな
893: 匿名さん 
[2010-05-30 00:56:05]
あぶないの?
あぶないの?
894: 匿名さん 
[2010-05-30 04:09:32]
とりあえず、地域よりも日々の生活の中で、言動おかしい人が身近にいるほうが「あぶない!」かな。
普通の煽りネガよりも、同じ地図に固執するパターンは、時に世間の倫理観より「頭の中の声」に従う人も多いので要注意です。←これマジレス。
895: 匿名さん 
[2010-05-31 00:56:21]
>>887
地震学が茶番だなどとは一言も言ってないですよ。
ただ、地震学は地震という自然現象を分析しているに過ぎません。
その予測地図もそういう自然現象の分析の結果です。

それに対してマンションを建てるということは人為的な行為なので、
地震によってマンションがどう揺れ損傷するかは、自然現象ではないのです。
そこを分けて考えないといけません。

「技術の粋」というものを知らないのではしょうがないですけれども。
896: 匿名さん 
[2010-05-31 01:00:33]
おススメは白いところ?
おススメは白いところ?
897: 匿名 
[2010-05-31 03:47:24]
895
人間が考えたとおりに揺れるなら怖くないですね。

896
東京東部エリアのスレは買い煽りばかりで盛り上がらない。
北西部か神奈川埼玉に人気が偏ってるように思います。
都内業者は必死に否定しますが。
898: 匿名さん 
[2010-05-31 04:17:09]
とりあえず東部という選択はない。
899: 匿名さん 
[2010-05-31 05:02:05]
巨大地震も恐ろしいですが、事後の復興生活も過酷です。

規模は阪神の比ではありません。

湾岸は平らな土地が多いけど液状化したら復興住宅も建てられない。

都内には復興住宅を建てる場所がない。

震源地に近いほど苛酷であることは容易に想像がつきます。

東京駅5キロ圏内がどういうエリアかご覧ください。

そこいい場所だとを買い煽ってる人の人間性を疑ってしまいます。






巨大地震も恐ろしいですが、事後の復興生活...
900: 匿名さん 
[2010-05-31 06:11:48]
>>899
No.897の言葉を借りれば「人間が考えたとおりに揺れるなら怖くない」だそうです。
901: 匿名さん 
[2010-05-31 08:32:23]
天災をナメ過ぎ!
てか、本心はビビリまくってんだろうけど。
902: 匿名さん 
[2010-05-31 13:41:34]
戸建てや低層集合は倒壊や火災起きても撤去早いけど、

液状化した上に建つ高層マンションが解体撤去必要ってことになったらどうなるの?

爆破解体もカジマのダルマ落とし方式も堅牢地盤が前提だし。

そんなことにならない前提の擁護意見は無用です。

そうなったらどうなるのか?

詳しい方いらっしゃいませんか?
903: 匿名さん 
[2010-05-31 15:30:10]
>戸建てや低層集合は倒壊や火災起きても撤去早いけど、
特定の条件下での妄想にお付き合いするつもりはないので、
倒壊や火災から家族や自分の命を守るほうが先決で、復旧などは命あってから考えるべきでしょう。
904: 匿名 
[2010-05-31 22:19:48]
高層は埋立地の軟弱地盤が増幅する揺れに振り回される点はジャンプですか?
905: 匿名さん 
[2010-05-31 23:34:18]
支持層まで杭を打ってるタワマンにとって液状化なんて大した問題じゃない。
戸建やろくに杭も打ってないような中低層マンションの下が液状化したらやばいけどな。
周辺土地が液状化しても、さすがに地震が起きていてまさに液状化している瞬間は近づけない
けど、その後はマンションに戻れる。そもそも、液状化の事例の写真を見たことあるのか?
経済的な面でもたとえ液状化しても周辺道路等は行政が復旧してくれるので、マンション所有者
が負担するとしたら、敷地内の復旧費用だけ。倒壊、一部損壊、不等沈下した中低層マンションの
建て替え費用に比べると微々たるものでしょう。
これは阪神淡路大震災などの具体的事例での裏付けもある。

液状化なんかよりも、倒壊、一部損壊、不等沈下する中低層マンションとか、自分の家は耐震建築
で大丈夫でも、低層住宅地で火災旋風に巻き込まれて一家全滅とか現実的な危険を心配した方が
いいんじゃないか?
906: 匿名さん 
[2010-05-31 23:42:04]
間違えた。白はデータなしだね。薄い青が一番安全みたい。
間違えた。白はデータなしだね。薄い青が一...
907: 匿名さん 
[2010-06-01 00:16:36]
>>897
現在では建築物がどのように揺れるかは事前に予測され、
高層建築物は特にそれを考慮して設計されています。
怖いかどうかはまた別問題ですが。

>>899
その予測地図は地表の揺れについての確率を表したもので、
液状化のしやすさをあらわしたものではないですよ。
それとも揺れやすい=液状化しやすいとでも思ってるのですか?

>>902
都内で爆破撤去など地盤が良くてもありえないですよ。
高層の撤去方法はいろいろ開発されていますのでご心配なく。
908: 匿名さん 
[2010-06-01 03:19:45]
>>899
そんなに怖いなら無理して東京に住まなきゃいいじゃん。
人口が多いところに住んでいたら、地震よりももっと恐ろしいことだっていくらでもあるんだし。
909: 匿名さん 
[2010-06-01 03:35:20]
新規着工数が少し増え始めたようです。
といっても全て北部西部の外周エリアのようですが。
震源地と予想されている直上では売れないという判断でしょう。
タワー着工はゼロ?
910: 匿名さん 
[2010-06-01 03:53:23]
>震源地と予想されている直上では売れないという判断でしょう。
震源地予想するとは...もっとメジャーなところで主張したほうがいいと思う。
912: 匿名さん 
[2010-06-01 12:53:20]
地図を貼ることしかできない馬鹿は出て行けよ。
913: 匿名さん 
[2010-06-01 16:33:41]
湾岸の嘘つきさんには不都合なマップですなぁ。
914: 匿名さん 
[2010-06-01 22:58:44]
まあ、素人に理解できるのは色塗った地図くらいのものだからな。
915: 匿名さん 
[2010-06-02 00:16:49]
あの画像貼れば構ってもらえると思ってるネガ
芸をすれば餌をもらえると思ってる犬なんかと同じだろ
916: 匿名 
[2010-06-03 02:51:31]
苦し紛れの悪態しか書けないのか擁護は?(笑)
917: 匿名さん 
[2010-06-03 09:44:55]
買い煽りのペテンに引っかかって買って被災したら人災。

特に東京湾岸には引っかからないようにしましょう。

要注意!!
918: 匿名さん 
[2010-06-03 11:05:34]

そう 何を信じるのかは あなた 次第w


地震に関する地域危険度測定調査

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

919: 匿名さん 
[2010-06-03 12:01:24]
買ったらネガ派は困るのですかね?
買わなかったら擁護派はいやなんですかね・
なんとも不毛な言い争い・・。
920: 匿名さん 
[2010-06-03 12:55:04]
このスレは新築マンションの耐震性について議論するスレですよね。
表層地盤の揺れやすさ=マンションの耐震性だと思いこんでいる人とは
議論のしようがありませんね。
もっと科学的な議論がしたいものです。
921: 匿名 
[2010-06-03 13:50:07]
すべて湾岸買い煽りのせいですね。

根拠のない非科学的な空論で、絶対大丈夫と騙して買わせる。

湾岸タワマンは絶対買ってはいけないというのが、一般常識です。

真っ暗タワーが多いのがなによりの証拠。

でもたまにデベのバイトが、明かりをつけて回ってますw
922: 匿名さん 
[2010-06-03 14:43:35]
ここは耐震性についてのスレなので耐震性について話しましょう。
湾岸タワマンのどこに問題があると思っているのですか?
挙げられるのはせいぜい表層地盤の揺れやすさと液状化くらいでしょう?
923: 匿名さん 
[2010-06-03 16:54:49]
表層地盤って杭より深いわけだが。
924: 匿名さん 
[2010-06-03 20:49:16]
表層地盤が大きく揺れても
建築物自体が大きく揺れるとは限らないですよ。
925: 匿名さん 
[2010-06-03 20:54:12]
揺れるとは限らないけど、揺れる確率のほうが高いと思うが。
揺らして耐震性を増してるんじゃないの?
926: 匿名さん 
[2010-06-03 22:43:56]
表層地盤が悪いと地震は大きくなりますよ。

同じ強度の建物であれば地盤が悪いと
壊れやすくなります。
927: 匿名さん 
[2010-06-03 22:51:09]
表層地盤の揺れやすさと液状化って、、、これが問題なんじゃないのか???

土台から液状化したら、建物は大丈夫でも倒れるんじゃないのか。
928: 匿名さん 
[2010-06-04 07:49:52]
装甲車に乗ってるから安全だと過信して地雷原を走る愚か者。

そんなこと普通するか?
929: 匿名さん 
[2010-06-04 09:03:21]
地雷原は遠方にあるから安全だと過信してたら

実は自分の足元に沢山埋まってた 

と言う オチw

930: 匿名さん 
[2010-06-04 16:33:27]
地雷原はどこ?
地雷原はどこ?
931: 匿名さん 
[2010-06-04 16:52:05]
>湾岸タワマンは絶対買ってはいけないというのが、一般常識です。

絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?
絶対買ってはいけないのであれば、売ってはいけないでしょう?

それとも海外の話ですか?
932: 匿名さん 
[2010-06-04 17:28:56]
軟弱地盤に高層マンションを建ててはいけないという法律がない。

その規制がないのは先進国で日本だけと聞きました。

売ってはいけないという法律もあるはずがない。

とはいえ、そのマンションが安全だということにはならない。

科学に法律がついて行ってないということ。

なぜなら利害得失が絡むからにほかならないでしょう。
933: 匿名さん 
[2010-06-04 17:39:43]
>その規制がないのは先進国で日本だけと聞きました。

誰から聞いたのでしょうか?ドバイはどうなるんですか?

>科学に法律がついて行ってないということ。

そんなことは無いでしょう。度重なる震災での被害を受け、
信頼たる科学技術に基づき耐震基準の見直しも逐次行われて
きています。

法律の想定以上の地震に対して備えたい方々はどうぞご自由に。
でも現在の耐震基準が安全で無いというのなら、その根拠を
示してください。
934: 匿名さん 
[2010-06-04 17:40:55]
>絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?

詭弁を弄する前に質問に答えてくださいね。
935: 匿名さん 
[2010-06-04 17:46:51]
>なぜなら利害得失が絡むからにほかならないでしょう。

仮に科学技術で安全でないことが立証されているのに、
開発・建設しているのであれば、一度被害があれば
耐震基準を満たしていても道義的責任をマスコミは
批判するでしょう。

顧客への説明責任などを果たしていなければ、裁判で
瑕疵が認められるかもしれません。そうなったときに
一番困るのはデベ・建設会社です。事業継続を考える
まともな会社はそんな判断しませんよ。


936: 匿名さん 
[2010-06-04 17:49:54]
だからいよいよヤバくなってデベがタワマン作るの止めたんじゃないの?

最近は、「閑静な緑に包まれた・・・」ってやってるよ、埼玉神奈川で。
937: 匿名さん 
[2010-06-04 17:49:59]
>一番困るのはデベ・建設会社です。事業継続を考える
>まともな会社はそんな判断しませんよ。

あとは、行政にも責任が問われる可能性がありますから、
行政にも科学技術的に安全でない耐震基準を放置する
動機がありません。
938: 匿名さん 
[2010-06-04 17:53:01]
>だからいよいよヤバくなってデベがタワマン作るの止めたんじゃないの?

やめたという事実を示しなさい。現在も埋立地を含む日本全国で建設
ラッシュですよ?

>最近は、「閑静な緑に包まれた・・・」ってやってるよ、埼玉神奈川で。

まさかそんな宣伝文句から、タワマンやめたと理解したのですか?
世の中に疎いのかもしれませんが、埼玉・神奈川でもタワマンラッシュです。
939: 匿名さん 
[2010-06-04 17:54:35]
>絶対買ってはいけないというのは、誰が唱えているのですか?

つまらない詭弁を弄する前に質問に答えてくださいね。
940: 匿名さん 
[2010-06-04 17:58:47]
中央区・渋谷区は高層マンションの、定数階毎の防災備蓄倉庫設置義務化を条例化しましたが、その他湾岸エリアの区はどうですか?

同じ東京都なら平準化されるはずですが。

問題の多いエリアほど規制化に前向きになるべきと考えます。
941: 匿名さん 
[2010-06-04 18:04:11]
区長の考え方(政治戦略)があると思いますが、中央区・渋谷区は
それだけ危機意識を持ったと言うことでしょう。

>同じ東京都なら平準化されるはずですが。

あなたバカですか?
942: 匿名さん 
[2010-06-04 18:10:42]
江東区は規制化しないの?

943: 匿名さん 
[2010-06-04 18:19:52]
都心の道路がボロボロでも、国の防災拠点に近く、最悪船で運べるので問題ありません。
944: 匿名さん 
[2010-06-04 19:29:30]
船で運んできて部屋まで配達付きですか?
945: 匿名さん 
[2010-06-04 19:54:48]
都合悪いと返事せんもんなぁ擁護は。
946: 匿名 
[2010-06-04 20:01:19]
太平洋沿岸全域ダメになるのに、いつどこから支援が来るの?

ばか?
948: 匿名さん 
[2010-06-04 21:28:58]
>防災倉庫は災害時に住民が利用する非常食や飲料水、毛布、簡易トイレなどを保管しておくスペース。

会社じゃないので毛布はいらんだろ。
949: 匿名さん 
[2010-06-04 22:03:29]
>>926
間違った理解ですね。
同じ強度であっても地盤が悪い(軟らかい)ほど壊れやすくなるとは限りません。
周期などの地震動の性質と剛性などの建物の性質によって壊れやすさは変わります。

>>927
現在では液状化が想定される地盤では杭基礎や地盤改良などで対策がなされているので
液状化によって建物が倒れるということはほぼありません。

>>932
日本に軟弱地盤に高層マンションの建設を禁止する法律がないのは、
日本の耐震技術が進んっでいるからですよ。
他の国にそういう法律があるとしたら、その国には技術がないのでしょう。
ちなみに日本も以前は31m以上の高さの建物は建てられませんでした。
科学に法律がついていっていないのではなく、科学によって法律を変えたのです。
950: 匿名さん 
[2010-06-04 22:07:06]
>No.944 by 匿名さん2010-06-04 19:29
>船で運んできて部屋まで配達付きですか?
>No.945 by 匿名さん2010-06-04 19:54
>都合悪いと返事せんもんなぁ擁護は。

何返事してほしいの、ボク?さみちいでしゅか?
951: 匿名さん 
[2010-06-04 22:13:11]
>自分の階にあればいいけどな。
私は備蓄倉庫設置賛成派ですけど、倉庫を増やしても中身をそろえるのは、結局自分たちの管理費からですよ(笑
意識の高いマンションなら、防災備蓄の計画も啓蒙もすでにされているでしょうが。

備蓄倉庫の優遇または条例化が行われた中央区や渋谷区のマンションで何が変わりました?
生活重視のマンションでは、まず計画的備蓄などされないでしょうね。
マンション買うなら、ある程度経済的に豊かな人が住むマンションを選ぶほうが賢明です。

952: 匿名さん 
[2010-06-04 22:23:43]
>生活重視のマンションでは、まず計画的備蓄などされないでしょうね。
>マンション買うなら、ある程度経済的に豊かな人が住むマンションを選ぶほうが賢明です。

逆でしょう。自分さえ助かればと蹴落として成り上がった人が多いので、
集団備蓄なんて疑心暗鬼のはずです。逆に生活重視のマンションは共同体
で強く結ばれていますから、相互扶助の精神で倉庫なんて不要なんです。
953: 匿名さん 
[2010-06-05 06:59:58]
巨大地震そのものよりも、人為的なパニックが恐ろしいですね。
特にここの嘘吐き擁護派のような方と同じマンションなら、復興どころか救助避難すら不安。
954: 匿名 
[2010-06-05 07:48:34]
豆腐の上に載せた五百円玉と米粒。
揺すって埋没するのはどっち?


検体はもっと表層が丈夫な焼プリンでもいいよ。
実際に砂使ってもいいけど。
955: 匿名さん 
[2010-06-05 08:04:06]
なんだその実験w
小学生からやり直した方がいいな
956: 匿名さん 
[2010-06-05 08:57:20]
>>954
よくある素人向けの詭弁ですね。
もう少し耐震工学について勉強してみたらどうですか。
957: 匿名さん 
[2010-06-05 09:03:12]
プリンの上でも500円玉が微動だにしない耐震技術があるならな。
958: 匿名さん 
[2010-06-05 09:20:03]
簡単な実験ほどわかりやすい。
科学の基本ですね。
959: 匿名さん 
[2010-06-05 09:47:37]
経済的に豊かな上層階。

経済的に豊かなふりして終生ローン抱える中低層階。


被災後に取り残されるのはどっち?!
960: 匿名さん 
[2010-06-05 11:33:42]
>簡単な実験ほどわかりやすい。
>科学の基本ですね。

①机の上に豆腐を乗せる(なるべく有名ブランドがよい)
②豆腐の上から釘をうつ(250本以上うつこと)
③おもむろに机をゆする(縦ゆれ横揺れまんべんなく)

これでバカでもわかるでしょう。
961: 匿名さん 
[2010-06-05 12:36:49]
いくら駄々こねても地盤が締まるわけじゃなし。
962: 匿名さん 
[2010-06-05 15:58:33]
机まで釘は届いてないわけだ
バカだねー(笑)
963: 匿名さん 
[2010-06-05 18:48:25]
買い煽りが盛んなエリアは赤で示しています。
買い煽りが盛んなエリアは赤で示しています...
964: 匿名さん 
[2010-06-06 08:51:43]
タワマン買い煽りさんにはニガく不都合なスレ。
ユーザーには有効なスレ。
965: 匿名さん 
[2010-06-06 09:01:17]
え?
ヒューザー?
966: 匿名さん 
[2010-06-06 09:35:59]
かまってクン専用スレ。
967: 匿名さん 
[2010-06-06 10:30:37]
悪態つくくらいしかないわなタワー派は。
968: 匿名さん 
[2010-06-06 13:31:37]
巨大地震は本震後も震度6以上の余震がありますよね。

大丈夫ですか高層?
969: 匿名さん 
[2010-06-06 16:48:49]
基礎が緩んだら全壊判定だろって。
970: 匿名 
[2010-06-06 17:13:02]
あれ?皿の上の豆腐でやってみたら意外と豆腐が振動を吸収して衝撃が伝わらなかったよ。むしろ皿の上に直接置いたら即倒れた。杭がないからだけど。
971: 匿名さん 
[2010-06-07 00:40:57]
どう考えても皿の上の豆腐には生姜と葱と醤油だろ。
500円玉置くアホなんていない。いくら煽っても無駄。
972: 匿名さん 
[2010-06-07 07:45:17]
凄い揺れの後、埋没していきました。
973: 匿名さん 
[2010-06-07 09:23:57]
君の人生の話?
974: 匿名さん 
[2010-06-07 10:45:03]
そういうちゃかしは負け認めてるってことか。
975: 匿名さん 
[2010-06-07 13:55:38]
いくら耐震構造が優れていても地盤が悪ければ気休めにもならない。
976: 匿名さん 
[2010-06-07 13:59:04]
その500円玉は変形でもしたの?
977: 住民 
[2010-06-07 17:57:37]
ほれ

> 液状化することで揺れが弱まる要素もある。武村雅之(鹿島建設小堀研究室)
http://sk01.ed.shizuoka.ac.jp/koyama/izu/interview.html
978: 匿名さん 
[2010-06-07 18:07:37]
こともある?
979: 匿名さん 
[2010-06-07 18:13:34]
古いマンションよりも、一般に新築マンションが安全と言うのが当然の結論か。

無駄なスレだね。
980: 匿名さん 
[2010-06-07 18:21:50]
くたいが残っても液状化すれば住めないでしょ

まぁ頑張ってぇ
981: 匿名さん 
[2010-06-07 18:27:31]
今ある高層マンションは震度6でも倒れない設計になってます。
残念なのは最新の研究で、巨大地震のパワーはそれを上回る威力という研究結果が多いこと。
982: 匿名さん 
[2010-06-07 19:25:22]
既存は2004年ころの規格ですから旧いです。
983: 匿名さん 
[2010-06-07 19:26:54]
>残念なのは最新の研究で、巨大地震のパワーはそれを上回る威力という研究結果が多いこと。
そうなりゃ、高層も低層もないでしょう。そんなのに耐えられるマンション作ろうとすれば、いくらかかるかわらんでしょう。

現実の範囲で議論すれば、高層は安全な方ですよ。
984: 匿名さん 
[2010-06-07 19:37:48]
地盤が硬いならな。
985: 匿名さん 
[2010-06-07 20:33:19]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/res/497

例えば、東京建物の有明Sky Towerのホームページ
http://www.ariake-sky.jp/structure/index.html
から紹介すると、

>将来的にも沈下の恐れがない、N値50以上というきわめて密で硬い支持層がある地下約27mまで杭を打設。直径1.5~2.1m、合計160本もの杭が、建物の巨大な重量を支え安定させます。
また杭と支持層が接する部分は、杭径を最大3.6mまでスカート状に拡大する拡底杭に。支持層の一点にかかる重量を分散させ、より安定した基礎を実現しています。

>杭と建物を完全に固定すると、地震時の力が杭頭(杭と建物の接点)に集中し建物基礎が損傷を受ける場合があります。そこで杭頭(杭と建物の接点)を半固定とし、地震時の損傷を抑える工法です。

>東京の地盤は、主に沖積層と呼ばれる比較的やわらかい地盤と、その下に位置する硬く安定した洪積層と呼ばれる地盤から成ります。有明をはじめ臨海副都心が位置するのは、洪積層の中でも特に強固な、東京礫層。「ブリリア有明スカイタワー」は東京礫層を支持地盤としています。

素人が心配する出番が少ないことがわかる。
986: 匿名さん 
[2010-06-07 20:46:34]
直接基礎って豆腐の上に乗せただけだろ?あんなもん安全なわけねーだろ。
987: 匿名さん 
[2010-06-07 21:14:17]
>直接基礎って豆腐の上に乗せただけだろ?あんなもん安全なわけねーだろ。

じゃあ戸建とか低層は、厚揚げの薄皮に乗っかってるだけかい?

技術的な知識もなくて、偉そうに言うんじゃあないよ。
988: 匿名さん 
[2010-06-07 21:44:20]
戸建の基礎はまさしく豆腐の上に乗せただけ。
989: 匿名 
[2010-06-08 08:17:46]
ゆるゆる埋立地が安全だなんて言ってる連中を信じちゃダメだよ。
990: 匿名さん 
[2010-06-08 09:45:01]
>ゆるゆる埋立地が安全だなんて言ってる連中を信じちゃダメだよ。
根拠のないことを繰り返すんじゃあないですよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/res/456
より

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
液状化については、「東京の液状化予測図」
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
を見ればよい。湾岸にも危ないところもあるが、意外と綾瀬や亀有なんかも危ない。

Wikipediaの「六甲アイランド」によると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E7%94%B2%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%8...
>震災の際は液状化現象が発生したものの、ビルやマンションなどの建物の倒壊の大きな被害は無く、島外に比べ被害は少なかった。

とある。埋立地だから液状化でマンションがやられるというのも、何とかの一つ覚えというか、間違った理解だろう。

もちろん、神戸を教訓にガスや電気が止まらないよう工夫されていることは、言うまでもない。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/res/465
より
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
東京の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
より23区東部の索引図をアップしておく。(パブリックドメインなので投稿可と判断する。)

緑部分は、液状化がほとんど発生しない地域、黄色部分は液状化の発生が少ない地域、ピンク部分が液状化が発生しやすい地域である。湾岸も多少は含まれるが、荒川流域、通常湾岸とは呼ばない大森近辺が液状化地帯に分類されている。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++

根拠のないことを繰り返すんじゃあないです...
991: せんとくんz 
[2010-06-08 09:53:56]
自信だけでなくあらゆる面で東京派危険極まるない。。災害犯罪テポドン。。いまこそ奈良に再選都しるときです。。
992: 匿名さん 
[2010-06-08 10:13:03]
それは言えてますね。ど田舎なので、物価も安いし。

でもどこを掘っても遺跡だらけで、開発は難しいように思います。
993: 匿名さん 
[2010-06-08 10:51:39]
都心マンションの半分 10000棟が旧耐震基準のマンション
で震度6程度でも倒壊する実験結果が出てるんだけど
新築物件は別として、賃貸でも中古購入でも50%の高確率で倒壊の危険性がつきまとう
ってことだ。

それに、仮に地震に建物自体が持ちこたえたとしても、中低層のマンションは木造住宅に
囲まれているケースが多い。木造住宅地域、隣家との間隔20メートルでも延焼のリスクがある。
中低層の密集地域で一旦火災が発生したらどうなるか

行政の災害対策プランでも湾岸地域は震災時の救援拠点にも指定されている
対して、地区内残留地区もないような中低層の住宅地 どっちのリスクが高いか考えなくても
わかるよね。

自分の家を心配した方がいいんじゃないの?
大事な家族が柱に挟まれて、火が迫ってる状況で考えても手遅れですよ(笑)
994: 匿名さん 
[2010-06-08 11:05:13]
矢野克巳著『マンションは地震に弱い』日経BP社刊
http://www.news.janjan.jp/living/0609/0609131156/1.php

(略)

著者は、建築家なら大抵の人が知っている構造家の大ベテランだ。日本建築構造技術者協会の会長や日本建築学会の副会長も務めた。

 この本の執筆に至る前、日本建築家協会、日本建築構造技術者協会、建築設備技術者協会等の有志が集まり、「建築耐震設計者連合(現・耐震総合安全機構」を結集、マンションの総合的な耐震対策を討議した。その「耐震総合安全性指針作成委員会」の知見がこの本には盛り込まれているという。

(略)

さらには、『今回の事件では、民間確認検査機関の大株主に住宅メーカーが名を連ねており、本当に中立公正な検査ができるのだろうかという疑問が挙がっていたが、実は、高次の確認検査を行う日本建築センターには、ゼネコンからの退職者が多く天下り(※筆者注:「横滑り」が適当ではないか)している(P336)。』と警鐘を鳴らしている。(※筆者注:「日本建築センター」は、まさに“国交省直営”の財団法人である。)
(※この項は,当日配布資料『文藝春秋』の06年2月号『耐震偽装マンションは日本病』の「大手ゼネコンの揺れるマンション」の項から引用した。)

(略)

しかしながら、国土交通省はなんら痛痒を感じていないのだろうか。
 「耐震偽装事件」を姉歯元建築士らの個人的な問題に矮小化し、民間確認検査機関のイーホームズ(だけ)を抹殺し、国の責任を曖昧にしよう(無いものにしよう)としているかのようだ。
995: 匿名さん 
[2010-06-08 11:19:43]
埼玉大学21世紀総合研究機構の「21世紀総合研究機構研究プロジェクト(平成16年度採用)」より。
sucra.saitama-u.ac.jp/modules/xoonips/download.php?file_id=1754

 ここ数年、都市部の再開発地域や湾岸開発地域において、21 世紀の未来型建築である超高層タワーの建設がラッシュである。これらの超大型建築物は、幹線道路や鉄道など国の主要施設と同様に、その大半は群杭基礎システムによって支持されている現状にある。その理由は、都市部や湾岸開発地域が、そうした超大型建築物を支持するには、あまりに軟弱な地盤であるからである。群杭基礎システムが軟弱地盤上の構造物に果たす役割は明快であり、鉛直荷重を支持し、軟弱地盤に沈下させないためにある。そのため、いかなる状況にあっても、システムが支持機能を失うことがあってはならないのである。 最も群杭基礎システムの支持機能を失う可能性があるのは、やはり地震による被害であろう。

 実は近年の研究により、軟弱地盤中の杭基礎が損傷するのは、主に地震時に働く以下の2つの外的要因によることが明らかにされている。第1に,建築物の慣性力が水平力となって,杭に作用し損傷が生じる場合である。第2に,軟弱地盤の変形が杭に作用し損傷が生じる場合である。

 後者の地盤変形による杭への損傷という概念は、比較的新しい考え方であり、その影響は、建物の慣性力を上回るとも言われている。最近の超高層タワーでは免震構造が取り入れられており、タワー本体の地震応答は抑制できるだろうが、地盤変形による杭の損傷は一切抑制できていないのである。よって、一見すると壊れていないタワーも、実は、杭基礎は壊滅的に損傷しており、数年内には支持機能が終局状態に陥り、タワーの傾斜や沈下が顕著に現れる可能性は否定できない。
996: 匿名さん 
[2010-06-08 11:33:36]
地球が破壊できない物なんて作れやしない。
だからなるべく壊されにくい場所を選ぶ。
997: 匿名さん 
[2010-06-08 11:43:26]
「巨大地震による長周期地震発生時の高層建築物における居住安全性に関する研究計画」
http://ci.nii.ac.jp/els/110007067342.pdf?id=ART0009001266&type=pdf...

これまでに想定されていた構造物に対する安全性に関する概念を根本から見直す必要に迫られているのが現状である。
998: 匿名さん 
[2010-06-08 12:07:44]
確かに。被害が起これば大きいけれど、これまでは、大きな被害がなかったということで、家具の固定が重要なようですね。
999: 匿名さん 
[2010-06-08 12:21:22]
2006年の古い情報とか、見れないリンクとか、連投必死だなあ。
1001: 匿名さん 
[2010-06-08 12:52:29]
他で削除されてもこりないサルオナさん、あちらこちらに出現してかきまくってますね。

その画像は、保険会社のサイトから拾ってきた、震度6弱の地震が30年以内に起こる確率でしょう?26%以上が真っ赤というとんでもない色分けですよね。危険度とは全く関係ないんだけれど。

危険度なら、
他で削除されてもこりないサルオナさん、あ...
1002: 匿名さん 
[2010-06-08 13:25:13]
>>994
>>995
>>997

まとめると、
1.利害関係が絡んでいるところからの情報は信用し難い。(むしろ検査機関や国土交通省)
2.地震・地盤・高層建築物については、いまだにわからないことが多すぎる。

対策
1.厳正な審査を通った学術論文や、スポンサーを持たない情報媒体を参考にする。
2.不明・不安の大きいものには近づかない。
1003: 匿名さん 
[2010-06-08 14:42:22]
ま、自己責任ということですかね。

売り手には最高に都合のいいことですね。

1004: 匿名さん 
[2010-06-08 14:50:44]
>>1001
何の危険度ですか?
少なくとも地震による水没の危険度は含まれていないようですが・・・。
1005: 匿名さん 
[2010-06-08 15:00:50]
東京都

地震に関する地域危険度測定調査

地域危険度一覧表〔区市町別〕

利害関係がない情報は信用できますねw

http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm

1006: 匿名さん 
[2010-06-08 17:04:37]
利害関係無し。
利害関係無し。
1007: 匿名さん 
[2010-06-08 17:08:06]
保険会社じゃなくて地震学会なわけだが。

確率もよく確かめたほうがいい。


焦らずよく見てください。
1008: 匿名 
[2010-06-08 17:36:25]
30年内に震度6以上の大地震が起こる確率が70パーセント以上と予測されたのが2008年。

2010年の最新研究結果はもっと高くなってる。

つまり早く起こるかも。


しかもその予測は耐震基準を超える可能性が高い。
1009: 匿名さん 
[2010-06-08 18:48:26]
>>1006
自分で撮影した写真のみ投稿可となっているのだから、引用元くらい明示すべきだろう。
1010: 匿名さん 
[2010-06-08 18:53:38]
利害関係一切ない資料w


地震に関する地域危険度測定調査  地域危険度一覧表〔区市町別〕


http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm


1011: 匿名さん 
[2010-06-08 18:54:18]
小さくてよくわからないが、20数パーセント以上が、真っ赤というのは、グラフの作成法としては、不適切きわまる。

30%でも、70%でも、真っ赤なんだからね。

地震の揺れと地震の被害には、相関関係がないことは、常識なんだけれど。
1012: 匿名さん 
[2010-06-08 19:12:08]
地震ハザードステーションの確率論的地震動予測地図
http://www.j-shis.bosai.go.jp/
よりをアップしておく。(政府機関のWebなので著作権権フリー)

26%以上が深紅
6%以上26%未満が朱色
3%以上6%未満が橙色
となっているが、今後30年間に震度6弱の揺れに見舞われる確率の分布図は、正直なところ役に立つ情報とは考えられない。30年以内に26%以上で震度6弱以上が起こると言えば、沿岸部や河川周辺部で、まず起こるのは当たり前。

問題は、被害が起こるかどうかである。被害予測図は既に投稿済みのようであるので、そちらを参照されたし。

新築の高層であれば、直下型地震への対策はかなりできていると考えるべきであろう。

地震ハザードステーションの確率論的地震動...
1013: 匿名さん 
[2010-06-08 19:29:50]
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)(平成20年2月公表)は、
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm
である。

こちらも東京都のWebであるので転載フリーと考え、そのうちの総合危険度ランク図を
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/download/sougou.pd...
から、転載すると。

次の図のようになる。
地震に関する地域危険度測定調査(第6回)...
1014: 匿名さん 
[2010-06-08 19:39:37]
せめて埋立地ははずして検討しないと。
リスクというよりロスになる。
1015: 匿名さん 
[2010-06-08 19:45:42]
既存の高層はすでに旧式。
だって2004年ころの図面。

ところで定数階毎の防災備蓄倉庫を装備した最新型は出現しませんね。

1016: 匿名さん 
[2010-06-08 20:05:59]
>>1014
>せめて埋立地ははずして検討しないと。
>リスクというよりロスになる。
根拠のないことを書かないように。素人の君の思い込みは不要。

>>1015
>既存の高層はすでに旧式。
>だって2004年ころの図面。
旧式でもまだ他よりましだろう。
何でも新しいものがいいに決まっている。無意味な意見。
1017: 匿名さん 
[2010-06-08 22:45:09]
タワーマンションの倒壊危険度まで反映したものではないからね。
実際、タワーマンションの揺れ方や損壊状況は専門家でも予想がつかない部分がある。
1018: 匿名さん 
[2010-06-08 23:28:40]
いいかげん降参したら?同じコピペばかりで見苦しいよ。
震度6弱なんて免震タワマンからしたら屁みたいなもんだし。
1019: 匿名 
[2010-06-09 05:47:10]
徹頭徹尾、嘘つきまくりの買い煽りにダマされてはイケマセン!


ちなみに震度の数字がひとつ上がると破壊力は二乗だっけ?

最新研究では震度6なんて生やさしい予測ではないようだが。

NHKでやってたよな?


1020: 匿名さん 
[2010-06-09 06:51:56]
>>1019
いつまでアッポなこと書いているの。別に買い煽っていないよ。

Wikipediaのマグニチュードより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%8B%E3%83%81%E3%8...
>マグニチュードが2増えるとエネルギーは1000倍になる。

だから、すべての地震に耐えられる建物を作ろうとすると、とてつもない価格になってしまうので、どこかで諦めるしかないの。その点で、たくさんの居住者のための新しい高層建築は、制震や免震などの先端技術を競い合っていても、一戸あたりで割ると割安でできるため、低層建築物よりは、より安全なの。

君のいうことは、思い込みだけで、すべて根拠がないんだけれど。
1021: 匿名さん 
[2010-06-09 07:54:32]
>>1019
>最新研究では震度6なんて生やさしい予測ではないようだが。
じゃあどこに住めば安全なの?
高層より低層や戸建が安全、新築より古い方が安全と言うのならば、その根拠を示さないと説得力がまるでないんだけれど。

「一般」に、高度な耐震策がとられている点で低層より高層が安全、新しい技術が取り入れられている点で古い建物より新しい建物が安全、というのは否定しようがないと思う。もし否定するのであれば、根拠を示してくれないかな。

1022: 匿名さん 
[2010-06-09 09:22:24]
業界人なら知っているけど、免震タワーは大幅コストカットの産物でしかないけどね。
1023: 匿名さん 
[2010-06-09 09:45:34]
>>1021
>「一般」に、高度な耐震策がとられている点で低層より高層が安全

これは間違いでしょう。高層が揺れに対して弱いから耐震性を強化する必要があるわけで、
その部分にまだ未知のことが多い、ということが議論されていることです。

>>849
を参考にすると、

1.家具の転倒・ガラスの散乱
2.建物の倒壊
3.火災
4.避難所生活
5.ライフライン断絶
6.交通網の断絶
7.住居の改修・変更

1→家具の固定、枕元に履物を準備。(個人での準備)
2→地盤がよくて、新しく強固な構造。
3→木造家屋の密集・隣接がない。建物からすぐに脱出できる。
4→近くに学校・防災公園。
5→水分の備蓄・確保が容易。
6→自転車・徒歩で移動可能。
7→修繕・建て替えが容易。

これらのことをなるべく多くクリアできるところが、
「安全・資産を守る」ということにつながるのでは?
1024: 匿名さん 
[2010-06-09 10:10:34]
>1→家具の固定、枕元に履物を準備。(個人での準備)
>2→地盤がよくて、新しく強固な構造。
>3→木造家屋の密集・隣接がない。建物からすぐに脱出できる。
>4→近くに学校・防災公園。
>5→水分の備蓄・確保が容易。
>6→自転車・徒歩で移動可能。
>7→修繕・建て替えが容易。

7はプレハブ住宅でない限りありえないけれど、他は湾岸のタワマンならば、まずクリアでしていそうだね。
1025: 匿名さん 
[2010-06-09 10:20:49]
それなら、湾岸のタワマンを選択すればいいのでは。

個人的には、

地盤はよくない。
高層階は脱出困難、かつ水分確保困難。
橋が損傷した場合孤島化。
建て替え不可能。

などに不安を感じますが。。。
1026: 匿名さん 
[2010-06-09 10:47:19]
>個人的には、

>地盤はよくない。
>高層階は脱出困難、かつ水分確保困難。
>橋が損傷した場合孤島化。
>建て替え不可能。

>などに不安を感じますが。。。

液状化を心配しているのだろうけれど、液状化の心配は荒川などの河川流域の方が心配だよ。芝浦、港南などは、概ね大丈夫。だから、倒壊などの心配は無用。

次の液状化マップを見れば、一目瞭然だよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69423/res/465
>東京の液状化予測図
>http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
>より23区東部の索引図をアップしておく。(パブリックドメインなので投稿可と判断する。)

>緑部分は、液状化がほとんど発生しない地域、黄色部分は液状化の発生が少ない地域、ピンク部分が液状化が発生しやすい地域である。湾岸も多少は含まれるが、荒川流域、通常湾岸とは呼ばない大森近辺が液状化地帯に分類されている。

液状化を心配しているのだろうけれど、液状...
1027: 匿名さん 
[2010-06-09 10:47:20]
大地震が来ても 安心安全な地域を名指してw

湾岸のタワマンの危険度が100なら

それ以下の地域を教えてw

説得力のある根拠も書いてねw
1028: 匿名さん 
[2010-06-09 11:14:50]
本当に不思議だよね。

湾岸は危ない、高層は危ない、新築も危ないと言うけれど、真っ当な根拠をもって、それらよりも安全なものを示すことができないんだからね。

阪神大震災の時に六甲アイランドの高層が概ね無事で島外の被害が大きかった事実にも目をつぶり、国や都の被害予想、危険予想も理解が出来ず、長周期地震動への対処を啓発するためのシミュレーションやその映像の意味も理解でないのだからね。こういうのは、地震の起こる可能性のまったくない海外にでも移住すればよい。



1029: 匿名さん 
[2010-06-09 11:38:44]
>>1018
強い地震がきても、タワマンは悠然と建ち続けるでしょう。

しかし、湾岸だと周囲の地盤が液状化でずぶずぶになり
ライフラインもずたずた、ってことにはならないのかしら?
1030: 匿名さん 
[2010-06-09 12:03:35]
>>1029

なんでこうなるの?マップが読めない?

第一点
>>1026を見れば、液状化は湾岸(芝浦、港南)よりも、荒川流域や内陸部により危ない地帯がある

第二点
>>1013を見れば、地震による危険度は、荒川流域や内陸部により危ない地帯がある

だから、湾岸よりは、他の地域のことを先に心配すべきなんだけれど。

>ライフラインもずたずた、ってことにはならないのかしら?

ライフラインに関しては、六甲アイランドの経験を元に強化されている。また一般に湾岸部の道路は整備されており、液状化が生じても道幅が広いので、通行ができないなどということはない。また万が一橋脚が落ちたときのために、各所に防災用の桟橋が用意されている。さらに、高層マンションは備蓄を用意しているところが多いし、敷地内にスーパーやコンビニがあるところが多く、補給拠点となりえる。

阪神大震災の場合、六甲アイランドなどの埋立地で液状化が起こり、道路はずぼずぼになったり、地盤が沈下して建物が地表より浮き上がるケースが生じたが、建物や人命に損傷がほとんどなかった。一方、島外のマンションは倒壊や損壊、広域の火災で大きな被害を受け、人命が失われている。ライフラインも、当然ずたずたであった。

この事実をどう捉えるのか?
1031: 匿名さん 
[2010-06-09 12:05:31]
ちなみに電柱の方が損壊率高いんだよ。勉強してね。
1032: 匿名さん 
[2010-06-09 12:14:01]
なるほど。

では、政財界の大物や投資家、芸能人・スポーツ選手の皆さんも、ぜひ湾岸のタワマンに移動してこればいいと思うのですが。

現実はそうでもないですよね。
なぜですか?
1033: 匿名さん 
[2010-06-09 12:21:18]
>では、政財界の大物や投資家、芸能人・スポーツ選手の皆さんも、ぜひ湾岸のタワマンに移動してこればいいと思うのですが。

あー、実際佃にたくさんの元大臣やプロスポーツ選手が住んでる/持ってることしらないのね。
豊洲は外資系金融や士業、商社マンが多いよ。そもそもサラリーマンが簡単に買える価格帯
じゃないってわかってる?

1034: 匿名さん 
[2010-06-09 12:23:13]
>では、政財界の大物や投資家、芸能人・スポーツ選手の皆さんも、ぜひ湾岸のタワマンに移動してこればいいと思うのですが。
>現実はそうでもないですよね。
>なぜですか?

あら、そんなこと知らないの?

税金対策で、分譲を買うのではなく、賃貸を借りるからだよ。

湾岸でも賃貸ならば、芸能人はそこそこいるよ。
1035: 匿名さん 
[2010-06-09 12:36:01]
ただし、広めの高額賃貸物件は六本木界隈、広尾近辺、麹町とかに多いからね。

賃貸ではないけれど、ラグナタワーの最上階491平米が最近5億5千万円で売りに出ていたけれど、
http://www.rehouse.co.jp/mansion/F40M8009/
湾岸だから安いなんて思っていると誤り。

こういうのを所有できる人は、どういう人かな?
1036: 匿名さん 
[2010-06-09 12:53:23]
タワーの20~30~40階以上に住んでいたとします。

巨大地震発生。
1:家具はきちんと固定していたので、下敷きにならずにすんだ。
  窓はダイレクトウインドーではなかったので、割れても外に放り出されることはなかった。
2:良好な地盤の上で、最新の制震構造であったので、倒壊せずにすんだ。
3:周囲に木造などもなく、建物内も最新の防火構造で火災に巻き込まれずにすんだ。
4:電気、ガス、水道がとまった。

この後、どうなります?

純粋に質問です。
わかりやすく教えていただければ、安心します。
1037: 匿名さん 
[2010-06-09 13:07:13]
まずは家族・親族の安全を確認。その後、ラジオや携帯などで
政府の緊急放送など状況の把握に努める。そして余力があれば
火災に注意しながら瓦礫の下敷きになっている人々を助ける。

そんなこともわからないの?

1038: 匿名さん 
[2010-06-09 13:19:03]
>>1036
>巨大地震発生。
>1:家具はきちんと固定していたので、下敷きにならずにすんだ。
>  窓はダイレクトウインドーではなかったので、割れても外に放り出されることはなかった。
>2:良好な地盤の上で、最新の制震構造であったので、倒壊せずにすんだ。
>3:周囲に木造などもなく、建物内も最新の防火構造で火災に巻き込まれずにすんだ。
>4:電気、ガス、水道がとまった。

この時、東京都の液状化予測図
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/index.htm
や地域危険度一覧表
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
で危険とされている地域はどうなっているの?

芝浦や港南などのは、液状化は少ないとされており、また最も危険でない地域に分類されているんだけれど。

それとの対比で安全度を考えないとね。
1039: 匿名さん 
[2010-06-09 13:32:27]
>>1036

緊急エレベーターが使用可能ならば、貴重品もって脱出。
そうでなければ非常階段で脱出。

十分な備蓄があれば、数日間自宅で待機も選択肢の一つ。

自分の身の安全が確保できれば、
>まずは家族・親族の安全を確認。その後、ラジオや携帯などで
>政府の緊急放送など状況の把握に努める。そして余力があれば
>火災に注意しながら瓦礫の下敷きになっている人々を助ける。
1040: 匿名さん 
[2010-06-09 14:07:42]
>4:電気、ガス、水道がとまった。

電気やガス・水道のことを心配しているようだけれど、阪神大震災の経験から、ライフラインは、かなり補強されている。まあすべての地域で停まってしまうようであれば、当然停まるだろうけれどね。

あと、高層マンションには、非常用の発電機があり、停電だけだと、非常用エレベータが使える。ただし大地震直後だと、エレベータの点検が必要なのは言うまでもないが、これは高層だけに限った話ではない。ただし室内の電気は停まったままになる。給水が非常用の発電機で賄えるかどうかは不明。

なお、桟橋以外にヘリコプター用のホバリングスペースが通常あるので、上空からの物資補給も可能である。

いずれにしろ、高層マンションの場合千人単位が生活していることから、最優先に復旧作業が行われる可能性が大きい。
1041: 住民 
[2010-06-09 14:14:45]
>>1036

おそらく会社もしばらくお休みだから、他の地区に災害ボランティアに出かけます。
1042: 匿名さん 
[2010-06-09 14:27:25]
本当に会社が休みになってくれるんだろうか・・・?
行方不明の家族がいるのに「会社に来い」とか言われないんだろうか?

それが一番心配。
1043: 匿名さん 
[2010-06-09 14:33:15]


人生いろいろ、会社もいろいろ、心配もいろいろ

1044: 匿名さん 
[2010-06-09 15:05:49]
高層なら他人の心配をする余裕があるってことですかね。
1045: 匿名さん 
[2010-06-09 17:50:38]
市民として当然の勤めですよ。そんな非常事態に自分の身の安全だけを
願って家から一歩も出ないような人は、いじめられるでしょう。
1046: 匿名さん 
[2010-06-09 17:52:20]
でも、エレベーターが止まると20階も30階も歩いて上り下りするんだよ?
良い運動にはなるかもしれないが、中年以上には無理だ。
1047: 匿名さん 
[2010-06-10 11:39:12]
>良い運動にはなるかもしれないが、中年以上には無理だ。
高層の心配するよりも、ご自分の住まいの心配をした方が良いように思うが・・・。
1048: 匿名さん 
[2010-06-10 21:55:31]
何十キロも歩いて帰る人もいるんだから、そのくらい我慢。たかだか数百メートルだよ
1049: 匿名さん 
[2010-06-10 22:42:37]
非常事態に自分のことしか頭にない人ってどういう神経してるんだろ?
親にちゃんと教育されなかったのか、子ども時代はいじめられてたんだろうね。
1052: 匿名さん 
[2010-06-12 00:16:31]
命惜しくないなら湾岸もいいね。
1053: 匿名さん 
[2010-06-12 04:03:45]
>>1052
>命惜しくないなら湾岸もいいね。

あっぽ
1054: 匿名さん 
[2010-06-12 07:01:02]
>命惜しくないなら湾岸もいいね。
湾岸高層しか売れないからって、根拠のない湾岸ネガは、内陸の売れない低層マンションと同じ。面白みが全く無くて飽きたわ。
1055: 匿名さん 
[2010-06-12 08:03:20]
マンションに備蓄倉庫設けたら床面積緩和 都が災害対策
新着情報 | 09:13

 などの大災害に備え、東京都は防災用の備蓄倉庫を新築のマンションに設けた場合、倉庫分の面積を建築できる延べ床面積に上乗せできる制度の導入を決めた。今秋にも実施する。都によると全国初の試み。近年、都内で急増する高層マンションの中高層階への倉庫設置を促し、エレベーターが止まっても住民が階段を上り下りせずに、非常食などを受け取りやすくするねらいがある。

 防災倉庫は災害時に住民が利用する非常食や飲料水、毛布、簡易トイレなどを保管しておくスペース。マンションの延べ床面積は敷地の広さに応じて決まるが、高層マンションに限らず防災倉庫のない物件が多い。港区が昨年10月、区内の6階以上のマンションを調べたところ、回答があった227棟のうち、設置済みは4分の1の56棟。倉庫を設けるには住居部分の面積を削る必要があるため、「建設業者は販売戸数が減ることを嫌い、自発的につくることが少ないのではないか」(同区)という。

 しかし、大地震などの災害が起き、停電になるとエレベーターが止まる。マンション内に倉庫がなければ、水や非常食などを調達するために階段で上り下りする必要があり、特に高層マンションでは住民は負担が大きくなる。

 今回、導入する制度は、都が建築許可を出す大規模物件が対象。敷地に応じて設定される延べ床面積の上限に、倉庫分の面積を上乗せして建てられるようにする。

 建築基準法では、都道府県などが独自に延べ床面積の上限などの基準を緩和する特例を認めており、これを活用する。倉庫を設ける階は指定しないが、特に中高層部分に設置するよう促すという。

 倉庫不足は都心部の区も問題視している。中央区は07年、「10階建て以上」などの条件に当てはまるマンションは、少なくとも5階ごとに倉庫を設けるよう要綱で義務化した。渋谷区も09年に同様の条例を設置。都は、こうした区の取り組みとも連動させ、設置を促していく。

 都建築企画課は「倉庫を設けても住居の面積を削る必要がない点をアピールしたい。倉庫があれば住民の防災意識向上にもつながる」と話している。

 都内の高さ60メートル(約20階建て)を超すマンションは、都の建築許可の対象となる延べ床面積1万平方メートル超の物件だけでも413棟(2009年11月現在)ある。都が建築制限を緩和した1990年代後半に増え始めた。年間建築数は95年の7棟に対し、99年は16棟、06年は43棟に上る。(須藤龍也)

『朝日新聞』より
1056: 匿名さん 
[2010-06-13 13:04:43]
かなりゆれた模様。

震源地は福島県沖。
1057: 匿名さん 
[2010-06-13 13:44:21]
湾岸高層制震30階強だけど、NHKのテロップで初めて、地震があったことを知った。

かなり揺れたと思った人は、引越しを検討した方がよいかも。
1058: 匿名さん 
[2010-06-13 19:31:53]
■2010/06/13 12:33 福島県沖 震源深さ約40km M6.2
 最大震度:福島県浜通り 震度5弱
 東京震度:関東全域 震度2

---------------------
私はちょうと港区のオフィスビル4Fでゴロゴロ寝そべっており、
震度よりも長く続く揺れに「これが長周期?」などと考えてました。
(実際には数十秒程度で長周期の数分とは違うんでしょうが・・・)

掲示板見ると都内のタワーマンション(住民版)では、ほとんど話題になっていません。
付近のタワーでも揺れなかったとは思えないのですが、
やっぱ天気の良い日曜昼間なので、在宅者が少なかったのかも。

マンションの耐震構造による体感の揺れ具合など参考にしたかったです。
1056さんは、どこらへんのどんな建物で体感されたんでしょう?

尚、13日の今日今時点までに既に4回大きめの地震が起きてたんですね(笑
 2010年6月13日(日) 16時21分 16時16分 種子島近海 M3.2
 2010年6月13日(日) 12時44分 12時33分 福島県沖 M6.2
 2010年6月13日(日) 4時54分 4時27分 インドシナ半島付近 M7.6
 2010年6月13日(日) 0時50分 0時45分 奄美大島北西沖 M5.1

低層・タワー問わず、地震に強い建物をしっかり見極めましょう~~~~!
1059: 匿名さん 
[2010-06-13 20:12:13]
1057です

品川の比較的お近くです。

新潟のときなどは、結構ゆーーーらゆーーーらと長い時間揺れました。ブラインドやカーテンが揺れるので、よくわかりましたが、今日は寝転んでいたためか、まったく気付きませんでしたよ。

かならずしも震源が遠くて規模が大きいから長周期という訳ではなさそうですね。
1060: 匿名さん 
[2010-06-13 22:45:41]
今日のはまったく感じませんでした。ここ五年では新潟か能登のが揺れたかな。
1061: 管理人 
[2010-07-09 11:06:37]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79186/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる