30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
451:
匿名さん
[2010-04-20 08:49:43]
|
||
452:
匿名さん
[2010-04-20 08:50:25]
447は445の勘違いを正してんじゃない?
スレ違いだって自分で書いてるし、下げてるし |
||
453:
匿名さん
[2010-04-20 09:01:18]
海溝型長周期地震で恐ろしいのは、
高層建築物が長周期地震動に共振する可能性が高いこと。 現在の耐震システムでは防ぎきれない可能性が高いこと。 東京湾直下の軟弱地盤が地震動を増幅しやすいこと。 日比谷より東側の埋立地が液状化する可能性が高いこと。 津波の影響が少ないとされてきた東京湾が、じつはそうでなかったこと。 |
||
455:
匿名さん
[2010-04-20 09:50:09]
>>451
もうちょっと頭使おうね。 いくらマンションの耐震性だけ良かったとしても、中低層のマンションは住宅密集地に 建ってるケースがほとんどだろう?木造密集住宅地域が隣接していることになる。 一部の敷地に余裕のある超高級物件を除いて。 平常時でさえ密集住宅で火の手があがればワンブロックごと消失といった火災が起きて いるのに大震災で消防も水も無い状態で、そのような密集地がどのような惨状になるか 想像に難くない。 湾岸地域に住んでる人間は、そういった延焼や旋風火災の被害を避けられる地域だから こそ選んで住んでいるわけなんだよね。 中低層マンションの住宅密集地域には地区内残留地区もない。これは可燃住宅に囲まれて 震災時に火災旋風に巻き込まれる可能性があるからだ。 一方で湾岸地域は建物の不燃化も完了して地区内残留地区となっているのはもちろん 都や国の防災支援拠点や備蓄倉庫まである。 保険料率を見ても、どちらが安全かは火を見るより明らか。 >>451は火に囲まれるまでわからないようだが。 |
||
456:
匿名さん
[2010-04-20 09:51:57]
津波きてからゆーっくり反省しなよ。
|
||
457:
匿名さん
[2010-04-20 09:53:13]
|
||
458:
匿名さん
[2010-04-20 10:03:08]
No.309 by 匿名さん 2010-04-16 16:46
問題は立地条件でしょうね。 地盤や地震発生率。 マンハッタンと東京湾岸では天国と地獄ほどの差があります。 |
||
459:
匿名さん
[2010-04-20 10:04:21]
こないだも30cmだったから、東京湾にそんな大きな津波が来ること自体ありえないけど。
仮にそのような危険を想定するなら、なおさら10階以下の低層マンション、戸建はありえないね。 津波の時は高台か強固なコンクリートの建造物に避難するのが常識だから。 君らのゼロメートル以下地帯はもちろん低層マンション、戸建も水の下だね。 大事なお家も跡形もなくなっちゃうんだろうね(笑) |
||
460:
匿名さん
[2010-04-20 10:11:39]
たった今ニュースでやってたけど。
チリ地震の津波で漁業被害64億円!たったあれだけで。 東京湾岸が冠水するようなことになったらどんな被害額になるのか。 取り越し苦労になることを祈ってますが。 |
||
461:
匿名さん
[2010-04-20 10:19:53]
湾岸の高層階に昇って津波を避ける。
揺れにくい内陸部に住んで被害を避ける。 どちらを選択するかですね。 自分は家族のことと事後の生活を考慮して後者です。 |
||
|
||
462:
匿名さん
[2010-04-20 10:27:59]
まあ、毎日の1時間以上の通勤地獄に耐えれるなら後者ですかね。
通勤地獄のストレスは思った以上に過酷だから、命を大事にしたつもりが 定年と同時にポックリ逝っちゃうかもしれませんから、お大事に。。。 |
||
463:
匿名さん
[2010-04-20 11:26:06]
自分の通勤時間短縮のために家族を犠牲にできるの?
|
||
464:
匿名さん
[2010-04-20 11:30:48]
そんなバカ亭主アウトだ!!
|
||
465:
匿名さん
[2010-04-20 11:35:13]
ほんと君頭悪いよね。
ここは23区スレだよ。23区は湾岸除いてほとんど住宅密集地 その中で安全性の高い住宅地を選ぶなら湾岸だろ? |
||
466:
匿名
[2010-04-20 11:49:24]
湾岸も勿論危険要因はあるが、23区で防災、防犯面トータルで考えれば
湾岸のタワーはかなり安全な部類に入ると思います。 特に防犯面やプライバシーなどは戸建てとは 比べものにならない位セキュリティー性は高いですね。 |
||
467:
匿名さん
[2010-04-20 12:04:31]
>>455さん、震災火災を考えると中野や世田谷の戸建地区のマンションは道路事情など考慮すべきでしょうね。
戦災や震災を逃れた古い戸建が密集している。 高さ制限はあっても、6M道路に面しているマンションは消防車はつらそうだね。 震災で放置されている自動車もたくさんあるだろうしね。 自動車といえば、機械式駐車場も震災で大災害をもたらす可能性が高いね。 車同士がぶつかり大爆発を連動させる可能性が大です。 |
||
468:
匿名さん
[2010-04-20 12:53:35]
数字とか、理論とか、どうでもいいよ
湾岸は危険 タワマンは買ってはいけない それが全て みんなそう認識してるんだから、買い煽りは空気読んで自重すべきw |
||
469:
匿名さん
[2010-04-20 13:08:13]
おや?完敗宣言ですか?
|
||
471:
匿名さん
[2010-04-20 15:10:04]
過去の地震で、内陸が安全だったことも、低層、戸建が安全だったこともないのに、何故、湾岸のタワーに比べて安全と言えるのか説明出来ないな。
しかも、世界中で起きてる地震でタワーが倒壊したり、使用不能になった事例もない。台湾なんかも高層の被害は軽微だったみたいだし。 |
||
472:
匿名さん
[2010-04-20 15:18:54]
中国で被災したのは湾岸・タワー?
|
||
473:
匿名
[2010-04-20 15:33:58]
>468
毎日、張り付きご苦労さん。 数字や理論以外でどーやって討論するんだい君は? では君の言う湾岸と内陸、タワーと戸建ての安全性を誰しもが納得出きるよう 数字、論理以外での説明してくれ。 いい加減、もう内容の無い、書き逃げ湾岸批判は飽きたよ。 |
||
474:
匿名さん
[2010-04-20 16:14:26]
買い煽りが必死の印象操作!!
笑える!! |
||
475:
匿名さん
[2010-04-20 17:18:05]
関東大震災のときは内陸部のダメージが大きかった。
東南海地震や関東直下型地震では湾岸の番ですよ。 で、たまたま地震の巣の上にタワーマンションがあるだけ。 で、たまたま津波の影響を受けやすい湾岸にタワーマンションがあるだけ。 というだけのこと。 |
||
477:
匿名さん
[2010-04-20 19:57:36]
直接答えることに興味ないが、以下は参考になるのでは。
例えば、兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)は周期0.9秒の短周期地震動だったので、高さ45メートルの鉄筋コンクリート造ビルと共振する。 一方、想定南海地震で大阪の都心は周期4.8秒の長周期地震動に襲われるので、高さ160メートルの鉄骨造ビルと共振する。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=5 近い将来、東海地震と東南海地震が同時発生した場合には、強い揺れは主に東の方向に伝わり、約40秒で名古屋市とに静岡県に到達する。そして、約80秒で箱根を越えて、約100秒後に関東平野に到達する。 関東平野では、軟らかい堆積層の影響で6~10秒という長い周期の揺れが増幅され、揺れは3分間以上続く。一方、大阪に揺れが伝わるのは約50秒後で、3~5秒周期の揺れが2分間以上続く。 日本で実際に長周期地震動が観測されたのは、2003年の十勝沖地震が初めてだった。このとき、震源から225キロも離れた苫小牧で巨大な石油タンクが炎上して、長周期地震動の威力を見せつけた。 その象徴的な例になっているのが、55階建ての超高層ビル、「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)の耐震補強工事である。大阪府の橋下徹知事は一時、このWTCに府庁移転を目指したのだが、その前提として、必要になるのが18億5千万円もの補強費用である。 WTCは、1981年に定められた「新耐震基準」に基づいて設計され、1995年2月に完成した。そして、1995年1月の阪神・淡路大震災にも無事に耐えた。 しかし、ゆっくりした揺れが長く続く長周期地震動に襲われると、7~16階で残留変形が生じ、エレベーターシャフト内の機器が損傷する恐れがあることが分かっている。 対策が必要な超高層ビルは、首都圏だけでも推定で200棟を上回る、とされる。 http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100125/206875/?P=1 |
||
478:
匿名さん
[2010-04-20 20:04:48]
周期6秒から10秒の揺れに共振する建物ってどんだけ高いんだろうなあ。
首都圏で、対策が必要なビルが200棟程度、つまりほとんどが古いビルだろうから 最近のタワマンは含まれないだろね。 |
||
480:
匿名さん
[2010-04-21 02:01:47]
計算どおり、経験どおり、予定どおりに災害が起きるなら被害なんかない。
犠牲にならないための危険予測を信じるか、 マンションを売りたいがための過信情報を信じるか、 選択は自由。 |
||
481:
匿名さん
[2010-04-21 02:20:48]
計算を根拠にした話題だったはずなのに、不安を煽る効果がないとわかったとたん、
>計算どおり、経験どおり、予定どおりに災害が起きるなら被害なんかない。 いつも同じパターンですね。>>S氏 |
||
482:
匿名さん
[2010-04-21 02:48:09]
は? 誰その人?
|
||
483:
匿名
[2010-04-21 03:19:11]
すぐに反応しちゃう人じゃない(笑)
|
||
484:
匿名さん
[2010-04-21 07:44:16]
前回は内陸が被害、今回は湾岸のタワマンの番、とか完全にネガの希望的観測。
普通ならまた内陸に被害が出ると考えた方がいい。何故、前回より住宅の密集度は比較にならないくらい高くなっている。前回、西側の被害が少なかったのは、西側は畑ばかりだったから。 |
||
485:
匿名さん
[2010-04-21 14:12:38]
湾岸の埋立地に建ってる高層マンションが安全に見えるなら自己責任で住めばよい。
反対に絶対に住みたくないという者もいる。 ただし住むなら、大災害が起きたときは誰も助けに行けないだろうから、そこも自己責任自己防衛で。 |
||
486:
匿名さん
[2010-04-21 14:18:02]
国の防災拠点が徒歩圏内にある安心感....総合病院も広域避難所も徒歩圏内。
ちなみに超大規模災害の時、電車バス車などの交通網は使えず、ヘリ又は海上路が要になる。 川崎付近には、海上網の災害時拠点となる準備があるし、備蓄倉庫が近くにあるのもちょっと安心。 |
||
487:
486
[2010-04-21 14:19:36]
ぉっと、敢えて地名は出さなかったが、国の防災拠点がある地域は、いろんな点で防災及び災害時対策がされてるよ。<当然ですが。
|
||
488:
匿名さん
[2010-04-21 14:21:09]
だから官舎を建てるんですね。何があっても自分たちは無事ですと。
|
||
489:
匿名さん
[2010-04-21 14:55:17]
防災拠点があると揺れないとか津波来ないとかならいいけどねw
|
||
490:
匿名さん
[2010-04-21 15:09:03]
ついでに高層階まで食糧宅配してウンコ回収してくれるサービス満点の防災拠点おしえてください。
|
||
492:
匿名さん
[2010-04-21 15:51:52]
まぁ、いくらネガが騒いだところで官舎はタワーですからねぇ...
|
||
493:
匿名さん
[2010-04-21 15:54:43]
うむ!
下界で庶民がなにやら騒いでおるが、上から目線で見下ろし、哀れみを感じるだけじゃの。。。 |
||
494:
匿名さん
[2010-04-21 16:17:35]
> 湾岸の埋立地に建ってる高層マンションが安全に見えるなら自己責任で住めばよい。
湾岸買ってはいけない、タワー住んではいけない、と騒いでるネガを全否定ですね。 さてネガさん、どう出ますか。 |
||
495:
匿名さん
[2010-04-21 16:29:57]
安全な立地と危険な立地
どちらを選ぶかってだけのことですね。 |
||
496:
匿名さん
[2010-04-21 16:34:35]
正確には
根拠はないけど安全だと思える立地と人気が出て悔しいから自分のためにも危険であってほしい立地 でしょう。 だって、再三出てる各種のリスクハザードは全部無視なんですもの。 |
||
497:
匿名さん
[2010-04-21 16:57:17]
埋立地の危険性
高層マンションの危険性 行政も研究者も盛んに呼びかけてますが。 |
||
498:
匿名さん
[2010-04-21 17:05:20]
木造密集地の火災延焼の危険性は深刻です。
埋立地高層マンションの長周期地震動や津波被害の危険性も深刻ですよね。 これ、まった別のものですし、比較してどっちが危険という議論は無意味。 しかし、両方の被害とも回避する方法、最小限にする方法はあると思います。 |
||
499:
匿名さん
[2010-04-21 17:37:50]
|
||
500:
匿名さん
[2010-04-21 18:36:08]
21日の中央防災会議で、東海と東南海、南海の3地震が同時に起きた場合の被害想定をまとめたそうです。3地震で起きる建物の倒壊や火災、津波などによる死者は関東から九州にかけての21府県で発生しますが、東京はゼロという予測でした。
また一つ、超高層の安全性の高さを裏付ける資料となりましたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
木造は危険だ密集地は危険だって・・・スレずれもいいとこ。
片や犠牲にならないように話している。
片や資産価値や人気下落が恐くて無意味なレスでしつこく撹乱荒らし。
呆れる。