30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
846:
匿名さん
[2010-05-27 12:25:42]
|
847:
匿名さん
[2010-05-27 13:25:06]
基準値って何の基準値のことですか?最大加速度のことですか?
高層は周期が比較的長くなければ最大加速度が大きくても、被害はほとんど受けないですよ。 地震の被害はどこでも均等に出るものではないです。 ある特定の地域のある特定の形態構造の建築物のみが大きな被害を受けるのです。 |
848:
匿名さん
[2010-05-27 14:11:23]
問題は建物がどうなるかではない。
|
849:
匿名さん
[2010-05-27 21:37:14]
阪神大震災からの経験で言うと、
1.家具の転倒・ガラスの散乱 2.建物の倒壊 3.火災 4.避難所生活 5.ライフライン断絶 6.交通網の断絶 7.住居の改修・変更 このような順で、危険・被害・不利益を被ると思います。 これらのことに対して強い住居が、安全性が高いと言えるのではないでしょうか。 もちろん、阪神大震災の場合は、活断層型地震であったということを考慮しなければなりませんが。 |
850:
匿名さん
[2010-05-28 03:14:43]
南太平洋バヌアツ諸島でマグニチュード7.6の巨大地震発生!
環太平洋がメリメリと動いてます。 |
852:
匿名さん
[2010-05-28 10:20:49]
電力の回復は比較的早いが、上下水道は数ヶ月かかるはず。
電力回復しただけではマンションに住めない。 しかも駆体内の配管が破損したらどうなることやら。 |
853:
匿名さん
[2010-05-28 20:11:58]
立ってるが全壊判定
|
854:
匿名さん
[2010-05-28 21:54:24]
鹿島の高層ビルの基準では、数百年に一度の地震でも被害は修繕可能なことにはなってるけどね。
|
855:
匿名さん
[2010-05-28 22:43:16]
基準を信じてると助かるのか?
|
856:
匿名
[2010-05-28 23:25:02]
建物の基準よりも土地の利用基準作らないとね!
軟弱地盤に高層住宅作って自画自賛してるなんて笑い者になりそう。 |
|
857:
匿名さん
[2010-05-28 23:32:25]
土地の利用基準?なんですかそれ?
|
858:
匿名
[2010-05-29 00:54:35]
だから、
利用基準がないからまずいってこと。 日本ほどそのあたりがデタラメな国はない。 |
859:
匿名さん
[2010-05-29 00:58:19]
埋立地買い煽ってる連中も、ある意味犠牲者だよな。
でも巻き添えはご免だ。 |
860:
匿名さん
[2010-05-29 00:59:41]
まあとりあえず家具は固定したほうがいいよ。
うちはフルリノベでほとんど(ダイニングテーブルさえも)作りつけにした。 |
861:
匿名さん
[2010-05-29 01:13:04]
|
863:
匿名さん
[2010-05-29 06:28:39]
ネガいわく過去データは意味ないそうだから、残念だけど予測図も意味ないよ。
|
864:
匿名さん
[2010-05-29 12:07:05]
|
866:
匿名さん
[2010-05-29 15:24:03]
デベは一斉に撤収したけど、買っちゃった人は救われないですね。
|
867:
匿名さん
[2010-05-29 18:30:45]
>>862の赤いエリア買い煽ってるヤツは死神だ。
|
868:
匿名さん
[2010-05-29 18:34:44]
赤いエリアに杭もいれずに家建ててる方がリスキー。
|
基準値上回る地震がおきたら、タワーだけじゃなくどこでも甚大な被害が出ます。それとも、タワーだけ被災してアパートや戸建には被害が全くないと思ってるのでしょうか。