30年内に阪神大震災を上回る関東大震災が起こる確率が80パーセントといわれています。
新築マンションを購入するにあたって、マンションの耐震性や周辺地域の安全性は軽視できません。
みなさんはデベ営業さんや関係者からどんな説明を受けていますか?
問題と思われる点や独自の調査資料を提供しあいませんか?
良いと思われる物件別の対応やシステムなどもあればぜひ参考にさせてください。
契約前の注意点や折衝内容についても、さしつかえない程度でおしえてください。
また危機回避の方策・災害復興の準備についてアイデアがあればぜひご披露ください。
[スレ作成日時]2010-03-26 08:10:20
(検討)新築マンションの耐震性(課題)・・・パート2
529:
匿名さん
[2010-04-23 00:10:05]
|
530:
匿名さん
[2010-04-23 01:38:17]
最終的に北西・西北西の選択が正しい。
|
531:
匿名さん
[2010-04-23 07:49:56]
http://www.jishin.go.jpより抜粋。
|
532:
匿名さん
[2010-04-23 08:26:34]
あー、貼られてしまった
|
533:
匿名さん
[2010-04-23 08:52:25]
天災にどこの地域に住めば正解と言うことはありません。
断層の発見は地震です 平成に入り認められた断層も少なくありません なので断層の真上に建てられたマンションもあります 地球は丸い、西は西があります 災害から逃れることはできません しかし、災害に備えることはできます。 マップ情報は、災害に備えるために有効です 地盤が分かれば、それにあった構造か調べればよい 水害マップが分かれば、それに備えた対策がとられているか調べればよい |
534:
匿名さん
[2010-04-23 09:02:26]
屁理屈にもなってないね。
|
535:
匿名
[2010-04-23 10:09:01]
533は正論ですね
このような、まともな感覚の方と情報交換したいです。 |
536:
匿名さん
[2010-04-23 10:16:31]
自分にレス書かないで(笑
|
537:
匿名さん
[2010-04-23 11:20:55]
21ページと66ページあたりもかな。
|
538:
526
[2010-04-23 11:26:58]
>>533
そうです。 >>531は、あえて閲覧できないように部分抜粋されたのでしょうが 東京の西部の西部には災害深部となる可能性の高い場所があります。 私がだしたリンクを見ていただけば、わかることです。 関東ローム層という言葉からも、火山による災害も想定されます。 東京西部は、まともに火山による被害を受けるでしょう。 火山による震源地も近くになります。 スレタイトルに従い議論されるべきだと思います。 東京のその場所にあった、耐震構造が取られることが一番望ましいのです。 その場所に住むなとか言うことではありませんし、そんなことを言っていたら 東京に住める場所はなくなります。 どの地域であっても災害に強い住居を持てればいいのです。 そして、災害後の復旧に強い場所を住民が作ることが大切なんだと思います。 |
|
539:
匿名さん
[2010-04-23 12:58:00]
どこでもいいわけではない。
地盤が緩ければ杭打っても意味がない。 だって軟弱地盤の厚さは50メートル100メートルのレベルではないでしょう。 |
540:
匿名さん
[2010-04-23 13:18:21]
|
541:
傍観者
[2010-04-23 13:52:21]
>>500
>21日の中央防災会議で、東海と東南海、南海の3地震が同時に起きた場合の被害想定をまとめたそうです。 3地震で起きる建物の倒壊や火災、津波などによる死者は関東から九州にかけての21府県で発生しますが、 東京はゼロという予測でした。 また一つ、超高層の安全性の高さを裏付ける資料となりましたね。 コレは、違うんじゃないかな、 中央防災会議で検討している東南海・南海地震での被害想定算出手法は以下の通り。 http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/10/sankou_siryou.pdf 上記を見る限りは ■被害想定算出の対象は建物の全壊であること。 すなわち、半壊や、一部損などは含まれないこと。 ■非木造建物の被害想定手法は "兵庫県南部地震における西宮市のデータ、鳥取県西部地震における鳥取 市のデータ、芸予地震における呉市のデータを活用する。" とあり、いわゆる短周期の地震動による被害想定に基づいている事。 分かりやすく言えばこの被害想定は、新しい知見である海溝型の長周期地震動 の影響を考慮していないと考えるのが妥当と考える。 すなわち、上記の結果を持って、関東圏の高層建造物が東南海・南海地震で安全と 判断するのは拙速でしょう。 また、東京の被害はゼロではないです。 http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E0... を見ても、短周期型の地震動の被害想定で 「全壊被害が出るのは27都府県・・・東京は40棟という」と記述がある。 |
542:
住民
[2010-04-23 16:03:21]
|
543:
匿名さん
[2010-04-23 16:51:02]
>>531を見ると東部全域が地震の巣なんですよ。
海の部分は空白ですけど、実際には海底もですね。 |
544:
匿名さん
[2010-04-23 17:32:09]
>>541
500は、倒壊や火災津波などによる死者は東京ゼロって書いてますよ。全ての被害がゼロとは書いてない。しかし東京の全壊40棟という予測は非常に少ないですね。 |
545:
住民
[2010-04-23 18:09:58]
|
546:
匿名さん
[2010-04-24 00:14:06]
アスペリティ
|
547:
匿名さん
[2010-04-24 08:31:23]
東海・南海・東南海の地震と、関東直下型地震とは別です。
さらに3つの地震にと関東直下型が誘発される予想もありますが、目下研究中のようです。 |
548:
匿名さん
[2010-04-24 11:03:59]
国分寺あたりなら知らん顔できそう。
|
普通は家族の安全は第一だからね