住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 09:29:45
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/




物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)

236: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 13:14:00]
>>232 さん
投稿ありがとうございます。

いい例ですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%89

同じような運命をたどるのでしょうか?
237: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 13:17:00]
>>235 さん

>ここでその議論が終わらないのは、まだ竹中の技術力を信じられない方がおられるからですよ。

いま、皆さんが話し合っているのは、検査ミスで事故を起こした「竹中の技術力」のもんだいではありませんよ。販売会社が、なぜそういうことを合同説明会で説明しないかという点ですよ。
238: 部外者 
[2008-12-29 13:17:00]
千里タワーデベと競合物件デベの醜い客の争奪戦!
右横のご近所マンション欄の6番のマンションが一番の競合物件だが
239: 住まいに詳しい人 
[2008-12-29 13:21:00]
電鉄も見放すんじゃないの。間抜けなことしてくれやがってって。

住商も、大阪住宅・都市事業部はメンツ丸つぶれだわな。気の毒。

オリも不動産ひきまくりだからな。何千億買うとか虚言だけ残して。

竹中は上記三社にケツ拭かされて年末年始も土下座周りですか。
240: 匿名 
[2008-12-29 14:45:00]
>>233
>具体的にどういうバックアップがあるのですか。


優秀な役員を送り込んだりしているでしょ。


>>236
>同じような運命をたどるのでしょうか?


そんな未来の事がわかれば、苦労はしないだろう。
241: 匿名さん 
[2008-12-29 14:55:00]
>ここの問題を作ったのはデベではありません。
>問題を作ったのは施工業者です。

瑕疵担保責任は
デベにあります
242: 匿名 
[2008-12-29 14:58:00]
>>237

>販売会社が、なぜそういうことを合同説明会で説明しないかという点ですよ。

そんなに説明を聞きたいのなら、わざわざ開かれるかどうかわからない合同説明会を待っているのじゃなく、正月開けに説明聞きたい人が個別に聞きに行けば良いのじゃない?

それとも、合同説明会でないと聞けないの?
もし合同説明会がなければ、説明聞かなくても良いの?
説明聞きたいのでしょう?
それなら、さっさと、個人で聞きに行けば良いのじゃないかな。
そうでないと合同説明会が開かれないと聞きたい事も聞けないよ。
解約期限は2月末でしょう。
もう新年だし、お正月も15日くらいまではみんなバタバタしているでしょう。
2月が28に日までしかないから、『アッ」というまだよ。
243: 匿名 
[2008-12-29 15:00:00]
>>241
>瑕疵担保責任は
>デベにあります

それは引き渡し後、問題が出た時の話ね。
244: 匿名はん 
[2008-12-29 15:02:00]
>>218さま
>「プレファブ」にも長所・短所がありますが、
その短所とはどのようなところですか?

ちなみにPCa工法は在来工法よりコストはあがります。
245: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 15:07:00]
急に静かになったようですが、事故と補修に関する第一回合同説明会の早期開催、企業グループのトップからの指令でも出たのでしょうかね?

説明会の希望内容について、
1) 大臣認定された補修計画の元になった計測結果が、正しいものであることを確認
2) 正しいものであれば、それが契約者に通知されたかどうか確認
3) デベ・施工者側が専門業者の計測結果に誤りがあるとするのであれば、さらに第三者機関への測定を依頼
あと、
4) 解約期限の延長
5) 契約者の会指定代理人、専門家の同席の承認
など、契約者の方が希望する項目について、早目に内容証明便で、契約者の会から申し入れておかれるとよいように思います。

専門業者による新しい変位計測結果などの情報更新は、契約者、購入検討者も参加できますので、
----------------------------
【千里タワー 契約者の会】

ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検
討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
----------------------------
に、ぜひともご参加ください。
(管理人さん、繰り返しの掲載、ご了承よろしくお願いいたします。)
246: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 15:10:00]
急に静かになったと、思ったのですが、打ち合わせをしていたのか、他の板を荒らしていたのでしょうか。

失礼しました。
247: 匿名さん 
[2008-12-29 15:18:00]
>>244
ではすみませんがゼネコンが何故PCa工法を莫大なお金をかけて開発したのか教えてください
コストが上がるのであればPCa工法によるゼネコンのメリットって何なのでしょうか?
デベロッパ-はPCa工法を採用するのでお金は普通に作るより高くなりますというゼネコンの説明に
ハイハイ、わかりました、と納得するのでしょうか?
248: 匿名 
[2008-12-29 15:31:00]
>>245
>事故と補修に関する第一回合同説明会の早期開催、企業グループのトップからの指令でも出たの
>でしょうかね?


そんなの出ていないでしょう。
それより質問があるのならなぜ直接聞きに行かれないのですか?

>5) 契約者の会指定代理人、専門家の同席の承認

その直接聞きに行った時に、専門家を連れて行ったら良いのじゃないのですか?

開かれるかどうかもわからない、合同説明会待っている暇があるのなら、なぜすぐに聞きに行かれないのですか?

ひょっとしたら、最上階等の高額物件を契約している人は、もう専門家や弁護士同伴で説明を聞きに行かれているかもしれませんね。
249: 匿名はん 
[2008-12-29 15:31:00]
>>247
一定した品質と工期短縮です。

だから短所は?
253: 契約済みさん 
[2008-12-29 16:03:00]
私は、解約して、サウスタワーにします。
254: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 16:05:00]
>>248 さん
掲示板への参加ありがとうございます。

>最上階等の高額物件を契約している人は、もう専門家や弁護士同伴で説明を聞きに行かれているかもしれませんね。

このデベさん、そういう契約者やグループ企業の契約者にはどういう対応されるのでしょうか。低層階の契約者の方で、デベより知らされた施工業者の変位の計測結果が、専門業者によるものとは大きく異なることを知らない一般契約者とは、解約条件や値引き条件が大きく異なるのでしょうか?
255: 物件比較中さん 
[2008-12-29 16:40:00]
サウスタワーはどのような物件なのでしょうか。
ここより立地が悪いのでしょうか。
ほぼ同等ならば、普通なら皆さん解約してそちらに移るのでしょうね。
256: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 16:47:00]
何となく見えてきましたね。

このデベ、企業グループ内の優先購入者が結構おり、こういう「優良」顧客には、優遇値引きや優遇解約条件の提示が終わっており、もう合同説明会を開こうにも開けないということかも知れませんね。

こういうのは、公正取引委員会とか、どこかに調査を依頼できないものなのでしょうか?ご存知の方らがおられましたら、情報の提供をよろしくお願いいたします。

もし、このデベ、掲示板要員以外はこの時期正月休みを取っていて、正月明けまで何も対策をとらず、しかも合同説明会も開かないということであれば、本当に最悪ですね。合同説明会のみが、唯一このデベが救われる道だと思ったのですが。なお、同業他社の煽りでだまされているとしても、透明性の高い処置をとろうとせず、情報を公開しないこのデベに、大きな問題があることは自明です。

>>226 さんの仰せの通りのようですね。
>とどのつまり、不動産事業に掛ける意気込みや気概、熱意が欠けるのよ。
>片手間で電鉄や商社や金融の一部門でやってると。そういう事業体の集まり。

やっぱり、マンションは、社名に「不動産」がついた歴史のある一部上場企業から購入しないと、まさかの時にとんでもないということでしょうか。「透明性」というのが、いかに重要かよい事例です。
257: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 17:12:00]
>>255 さん
>サウスタワーはどのような物件なのでしょうか。
素朴な質問、ありがとうございます。

このマンションコミュニティにも、【千里中央駅前】サウスタワーのスレがあるようですよ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6728/res/29
ザ・千里タワーの事故の話で、結構賑わっていますね。

ここの >>29 で紹介されている
>施工ミスがあっても情報開示をするのが、進んだデベの企業姿勢のようですね。
>下記のURLをご参照下さい。
>http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20071211/514178/

というのが、参考になるようですから、物件比較中でしたら良く読まれると良いでしょうね。
このスレで、不思議と評判の良い竹中工務店の話もでていますよ。
>竹中工務店が施工している“鉄筋取り違えマンション”(東京都港区)と
>“コンクリート強度不足マンション”(東京都世田谷区)

>竹中工務店が東京都港区の物件の善後策を近隣住民に説明すると、「またミスをするのではないか。姉歯事件以来、あなたがたは信用できない」と怒る複数の住民がいたという

>“コンクリート強度不足マンション”の分譲主である住友不動産は、施工の「過程」を説明する責任を、特に重視していたようだ。施工ミスを発表する際に、契約前の顧客に対して経緯を説明したことを強調していた。「施工ミスを明かせば営業上、不利にはなるが、秘匿して後で批判を浴びるほうが当社にとって打撃になる」と広報部の担当者は説明した。

住友不動産は、施工ミスを発表するより前に、契約前の顧客に対して経緯を説明していたとありますね。最近は、こういう不動産会社からマンションを購入するのが安全なようですよ。

>いまは建築施工の「結果」だけでなく、「過程」のよしあしにも世間は厳しい目を注ぐようになったといえる。

だから、「過程」が重要なのですよ。そして、情報を公開することが。業者を選ぶときは、最近のトラブル事例などをよくインターネットで調べてから購入しましょうね。例えば、「モンセーヌ南茨木」で検索すると、ここのデベの一つが、過去にどういうことをしてきたか良くわかりますよ。

それでは、よい物件をみつけてくださいね。
258: 契約済みさん 
[2008-12-29 17:45:00]
住友不動産は、
施工ミスを発表する際に、契約前の顧客に対して経緯を説明した
とのことですが、

施工ミスが発生した場合、
下記のような手続きをすべきではないでしょうか?

施工ミス発生 → すべての契約交渉を中断 → 施工ミス、善後策を公表 
→ 契約交渉再開

施工ミスを発表する際に、契約済みの顧客に対して経緯を説明した
のならわかりますが。
259: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 18:16:00]
>>258 さん
投稿ありがとうございます。

元記事
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/knp/20071211/514178/
の引用部分ををもう一度掲載しますと
>“コンクリート強度不足マンション”の分譲主である住友不動産は、施工の「過程」を説明する責任を、特に重視していたようだ。施工ミスを発表する際に、契約前の顧客に対して経緯を説明したことを強調していた。「施工ミスを明かせば営業上、不利にはなるが、秘匿して後で批判を浴びるほうが当社にとって打撃になる」と広報部の担当者は説明した。

です。

「発表する際」とありますが、この発表というのは、広報担当がマスコミ等にリリースしたことと思いました。「際」というのを、「前」としたのは、誤りかもしれませんね。多少の前後があるかもしれませんが、好意的な記事のトーンから考えると、一般に発表する前に顧客に説明したと考えたわけです。

この物件は、住友不動産+竹中建設の「グランドヒルズ三件茶屋B棟」のことのようですでの、詳しい経緯をお知りになりたいのでしたら、検索されてはいかがでしょうか。ケンプラッツにもページがあるようですが、会員登録して閲覧してください。
261: 物件比較中さん 
[2008-12-29 18:45:00]
>>259
竹中工務店が施工している
東京都港区の“鉄筋取り違えマンション”(東京都港区)
どうなっているのでしょう?
262: 契約者 
[2008-12-29 18:48:00]
別になめられてるようにも思いませんが・・・。
263: 匿名くん 
[2008-12-29 18:48:00]
何かみなさん、また夢を見ているようですね。

最近起こった工事ミスでここより大きなミスが起こった所でも、結局値引きは無かったのですよ。


横浜も市川も、解約が出ても、デベはいっさい値引きなかったのですよ。

まあ解約が増えればこれから契約する人の部屋の選択範囲が広がり、これから契約しようって言う人には、うれしい事ですけどね。

地元大阪の企業がデベなんだから、この立地や利便性さらに環境が、他にない事は十分わかっていますよ。
大阪の人ならここのすばらしさを十分わかっているから、購入したい人は多くいるだろう。
だからなにも値下げ販売しなくても売れるだろうし、竹中の技術力で補修工事も十分可能な事を理解しているだろう。

まあ、縁の問題だから今回キャンセルする人もおられると思うが、契約を続行して人は将来その利便性やステータスを十分に感じる事になるでしょうね。

でもまあ、2月末までまだ時間があるから、悩む事も良い事だと思いますよ。
その悩んだ事も入居後良い思い出になると思いますよ。

必死でネガティブな書き込みをしている人は、結局買わない人じゃなく、買えない人じゃないのかな?

ケチを付けて解約者を増やし、デベが慌てて値下げするのを期待しているのかな?
市川でも横浜でもその様なネガティブな書き込みが見られたが、結局値引きも無かったし、今ではその様なネガティブな書き込みは見ないね。
結局値引き販売されなかったから、書き込みしても意味なくなったんだろうね。

そう言えば、市川の契約者の会も今では入居者の会になりましたものね。
そう言えば今でも活動なされておられるのでしょうかね?
264: 匿名さん 
[2008-12-29 18:52:00]
263さん

ちょいちょい登場されますね。
ご苦労様です(笑)
265: 匿名 
[2008-12-29 18:56:00]
そこまで言い切るというか納得してるなら、いちいちここ読まなければいいんちゃう?
なんせここを買えるぐらい偉い方なんですから。
266: 匿名 
[2008-12-29 18:59:00]
>>260
>みなさん個別説明会の様子をビデオ録画してユーチューブにアップしましょう。

そんな事したらこっちが誰かもわかり、世界中に『私このマンション買います。』と宣言する事になると思います。

それに、
>情報共有は力です。

その情報はデベしか持っていないもので、これくらいのデベになると説明マニュアルも持っているでしょうから、誰が聞いても同じ答弁になる様になっているでしょう。
つまり貴方聞いた事と同じ事を他の人も聞く事になると思いますよ。

それにどうやって情報を共有するのです?
ユーチューブにアップする時に、こちらの名前と連絡先を同時にアップするのですか?
どうやって連絡取り合うのですか?

具体的な方法論も無しに夢物語を語っていませんか?
267: 匿名くん 
[2008-12-29 19:05:00]
>>264
>ちょいちょい登場されますね。

もう休みだからね。

>>265
>なんせここを買えるぐらい偉い方なんですから。

偉いのじゃなく、ここを買えるだけの金があるんだよ。
268: 匿名 
[2008-12-29 19:07:00]
その偉そぶってる態度に「偉い」と言ったのさ。頭良くないみたいね。
269: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 19:14:00]
>>260 さん

デベに騙されて妥協してはだめですよ。このデベが契約者を分断して行く傾向があるそうですから。

>ユーチューブ

仮に全説明会をアップロードされたとしても、そんなのを全部見ることはできませんよ。個別のまやかし説明は拒否して、合同説明会でないと説明を受けないと頑なに拒否すべきです。デベが合同説明会を開かない理由はなんでしょうか?

理由があるとすれば、上の方でどなたかが匂わせてました関連企業の優待顧客には、既に別の解約条件や大幅値引き等を提示しているといった理由でしょうか?その真偽を質すためにも、合同説明会が必要です。

優遇された人が、その交渉を過程をビデオ画像でアップロードするなんてありえませんからね。それにそんな手間暇かけるよりも、週刊誌とか、日経ケンプラッツとかに取材合同説明会の様子を取材してもらうのが一番でしょう。皆で各所にメールで連絡をとってみましょうね。今は、この件を色々なところに知ってもらうために、行動することが重要ですよ。

そうそうジオ宝塚のスレで気付いたのですが、あのひどい画像がアップロードされていたのは、ジオ物件というだけで、宝塚のものではなかったようですね。宝塚はまだ内覧会まで時間があるようですね。まあ、本質的には、あちらこちらで契約者が売主や管理会社の施工会社任せに嘆いている、あるいは、怒り心頭であるということに変わりがないようです。

契約者の皆さん、もう解約するかどうか決心はついていると思いますが、ただ引き下がらずに、頑張ってくださいね。応援しています。
270: 購入検討中さん 
[2008-12-29 19:21:00]
それにしても、明日も分からないゼネコンやデベが多数いる時代に、このマンションのゼネコンやデベは安心できるね。
271: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 19:24:00]
地上げ屋のような掲示板***屋さんには、スルーか慇懃に、おこちゃま言葉で、わかるまで教えてあげましょうね。
272: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 19:28:00]
まずは、合同説明会の開催。個人説明は一切拒否しましょう。
273: 匿名どん 
[2008-12-29 19:40:00]
>>269
>デベが合同説明会を開かない理由はなんでしょうか?

個別に説明したら良いと思っているからでしょう。
私も個別に説明してもらった方が良いです。
その方が聞きたい事を聞けるでしょうし、時間的にも融通が利きます。

>理由があるとすれば、上の方でどなたかが匂わせてました関連企業の優待顧客
>には、既に別の解約条件や大幅値引き等を提示しているといった理由でしょうか?>その真偽を質すためにも、合同説明会が必要です。

そんな事の真偽を質して『はい、そうです。』と答えると思っているのですか?
貴方寝不足じゃありませんか?

>週刊誌とか、日経ケンプラッツとかに取材合同説明会の様子を取材してもらうの
>が一番でしょう。

合同説明会があればね。ま、それから考えたらどですか、(ハァ)

>皆で各所にメールで連絡をとってみましょうね。今は、この件を色々なところ
>に知ってもらうために、行動することが重要ですよ。

マンションなんてそう何度も買うもんじゃないんですよ。
もう買った人には全然関係ない話でせいぜい『へ〜、そうなの』で終わるだろうし、一応豊中市議会でも取り上げられたのだし、マスコミも知っている事だが、全然話題にならない話をどこが取り上げてくれるんだ?

>ただ引き下がらずに、頑張ってくださいね。応援しています。

一応デベが正式に回答して来たのだから、事態が変わる事はないと思うよ。
市川も再販の30戸先着順で売れたらしいよ。勿論値下げ無しで。
274: ワイン 
[2008-12-29 19:42:00]
↑ 個人説明の拒否はデベの思うツボ。再三の説明の案内に応じなかったという「非」が契約者側に残りますから、後々言い逃れに利用されるのがオチですよ。
275: 申込予定さん 
[2008-12-29 19:46:00]
>>272
>まずは、合同説明会の開催。個人説明は一切拒否しましょう。

個人説明を拒否って言っているけど、『個人説明する』って言っているの?
そりゃモデルルームで聞けば、説明はしてくれるでしょけど、それは販売員と購入希望者の間の説明で、会社としての正式な説明じゃないと思うな。
そんな状態で『個人説明は一切拒否しましょう。』って言われても、、、、
合同説明会がなければ、なにも聞かずに契約しろって言うの?
そりゃ、ちょっとできない提案だな。
276: 匿名はん 
[2008-12-29 19:51:00]
>>260
とくめい【匿名】
[意]本名をかくしてしらせないこと。

あなたもですね。
277: 申込予定さん 
[2008-12-29 19:51:00]
と言う事で>>274さんの言う様に、『個人説明』応じないと不利な事になりますね。
278: 匿名 
[2008-12-29 19:57:00]
>>269
>デベに騙されて妥協してはだめですよ。このデベが契約者を分断して行く傾向があるそうですから。


絶対におかしい。
だって、『契約者を分断して行く傾向がある』って書いているけど、じゃ初めは団結していたの?
お互い契約者同士の何がわかっているの?
私、私以外の契約者の名前、一人も知らないよ。
279: 買いたかったけれどもう買わない人 
[2008-12-29 20:21:00]
>>278 さん
ご指名、ご指摘ありがとうございます。

確かに誤りですね。削除要請されましたか?お手数をおかけいたします。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47380/
このスレの16さんの
>ときわ台のスレを見ていると、阪急不動産もしくは阪急ハウジングサポート(管理会社)の関係者が住民間の分裂・対立を煽り、会社に都合の悪い住民を標的にすることで、自社の立場を守ろうとしている可能性があるように思えてなりません。

というところの「住民間の分裂・対立」のイメージが頭に残っていました。

モンセーヌ南茨木欠陥マンション訴訟の原告の方のページ
http://www.scitec.jp/company/column/2004_11A.html
> 阪急と大林組は住民をまるめこみ
http://www.scitec.jp/company/column/2005_3.html
>当初、訴訟に踏み切ったのは166世帯中のたった2世帯であった事は、
以前のこのコラムでも触れた通りである。
被告等はその人数の少なさをもって、あたかも我々が性質(タチ)の悪い
クレーマーかの如く、印象づける事に腐心してきた。

というようなことがまた起こらないように、契約者の方がなるべく早くから結束することが大切でしたね。ご指摘を感謝いたします。

今後の個別の説明を受けるか受けないかについても、こちらの契約者の会で相談されるとよいでしょう。

専門業者による新しい変位計測結果などの情報更新は、契約者、購入検討者も参加できますので、
----------------------------
【千里タワー 契約者の会】

ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検
討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
----------------------------
に、ぜひともご参加ください。
(管理人さん、状況をご理解いただき、再々の掲載をお願いいたします。)
280: 匿名さん 
[2008-12-29 20:42:00]
>>279
間違いだと言うのでしたら削除依頼を他人に頼むのではなくご自分でやって
下さい。選択肢で本人というのがちゃんとあります。
281: 匿名さん 
[2008-12-29 20:46:00]
>270

ざーとらしい提灯カキコミにマジレスしてやるが、

住友商事の本体内で「また」不良債権・在庫を積んで、建設不動産本部のポジショニングが
ドンドン下がり、コーポレートの財務や経営企画に睨まれる日々が「また」続くことだろう。
「超高層の住不」ならぬ、「タワマンしこりの住商」の名を欲しいままにしながら・・・

REIT、私募ファンドのしこりに止まらず、不良在庫分譲マンションを大量に抱えることで
電鉄本体のグループ経企や財務に睨まれ、又もろくな仕事ができない不毛な日々を送るかと。
実は電鉄も不動産でしこってるから、銀行から又一目置かれて招かれざる人達が来るかもね。

末端の販売社員など、どーでもいいハナシだろうがな。
283: 匿名 
[2008-12-29 21:22:00]
>>279さんは、ハンドルネームが、「買いたかったけれどもう買わない人」、になっているのに、【千里タワー 契約者の会】の勧誘を成されておられるのですか?

また>>245では、「マンコミュファンさん」が同じ【千里タワー 契約者の会】の勧誘を成されておられますが、ただ単にハンドルネームを替え忘れたのですか?

契約者をある方向に導きたいのですか?
284: 匿名 
[2008-12-29 21:31:00]
合同説明会の話ですが
合同説明会を希望する人には、合同説明会をおこなったらいいんじゃないですか。
どのような人がいるのか、わかってよいと思いますよ。
また個人説明で良いと考えている人は別に出席しなかったらいいことだし。
だめかなあ。
285: 匿名 
[2008-12-29 21:33:00]
それにハンドルネーム「買いたかったけれどもう買わない人」の>>279さんは、「買いたかったけれどもう買わない人」の>>269
>契約者の皆さん、もう解約するかどうか決心はついていると思いますが、ただ引き下がらずに、
>頑張ってくださいね。応援しています。

と、応援しています。なのに、なぜ契約者でもないのに、【千里タワー 契約者の会】の勧誘を成されておられるのですか?


なにか、普通じゃない隠された意図が感じられるのですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる