住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 09:29:45
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/




物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)

134: ご近所さん 
[2008-12-28 11:59:00]
謎として
市民情報公開請求
水面下訴訟段取り
サブマリン・・・
135: 匿名はん 
[2008-12-28 12:03:00]
>> 132

それでも住友グループ内で三井住友銀行と住商がエリート意識バリバリで威張りまくってるらしい。
やることやってから威張れっちゅーの(笑)
136: マンコミュファンさん 
[2008-12-28 12:25:00]
「ザ・千里タワー」問題 Wiki
の題名で、「進行中のいわゆる「ザ・千里タワー問題」に関する情報を集め整理して」ゆくサイトというのを見つけました。

http://www42.atwiki.jp/senritower/

です。

デベが契約書に送付したこれまでの報告書がアップロードされており、(私の場合、ページ下側のリンクでpdfが開けました)

きっかけとなった、こちらの掲示板への投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/res/644

議会で質問した市会議員のページへのリンク
http://park5.wakwak.com/%7Et-kyousan/cgi-bin/topics/topics.cgi?mode=vi...

などが、コンパクトにまとめられています。

市会議員の方のページでは、「故当時、ドンという大きな音と揺れがあり作業員300人が地下に避難したということです。しかし、周辺を通行する市民には通行規制などが何もなされなかったとも聞いています。」となっており、施工業者の「安全第一」が業者自身の安全第一だけで、契約者や周辺住民の安全がおざなりになっているかわかるように思います。

この物件の関係業者と契約者への対応、これからも注視してゆきましょう。
137: マンコミュファンさん 
[2008-12-28 12:52:00]
>>135

昔、海外在住だったのでよく知っていますが、どこの国でも、ほぼまちがいなく日本人会の会長は商社の現地駐在代表です。多くの場合は、現地駐在の日本大使とは、ゴルフ、マージャン、カラオケ、カジノ仲間で、毎日のように顔を合わせているようでした。

それで商社や系列コンサルタントは、現地の政府高官に家を建ててやったり、車を買ってやったりして、自分たちで作成した道路や橋梁建設案件の要望書を大使館に提出させ、ODAでやJBICのローンで実現させ、巨利をむさぼっていたようです。

日本国内でも同じようなものなのでしょう、もちろんゼネコンともぐるで、もちつもたれつの関係です。だから、ゼネコンは、商社の本社ビルとか企業グループの不動産の建設に手を抜くことはまずありません。分譲マンションも同じなら良いのですが。

儲かることなら何でもする連中は、どこにでもいます。まあ、銀行だって暴力団がらみで地上げをするわけですから、当然と言えば当然なのでしょうが。大手=信頼という図式はかならずしも成り立たないようですね。

損をするのは情報に疎い静かな契約者だけ、なんてことにならないようにしないといけませんね。
138: 匿名さん 
[2008-12-28 13:00:00]
ここの契約者は本当にかわいそう。本来ならすることのない心労を強いられているわけだから。
139: 周辺住民 
[2008-12-28 15:02:00]
>>136
今回の件、豊中市議会で追求してるんやね。周辺としては、とりあえず一安心かな?
お上や議員先生が見てまんねんで。もう隠し事はかんにんな。
けど、契約者はあくまで個人レベルの対応。契約者同志が団結するのは難しい?ある意味思うつぼだね。
余計なお世話だけど、公的機関(市や府庁の消費者相談センター)の指示仰ぐのも一つの方法だと思う。
140: 匿名さん 
[2008-12-28 16:03:00]
>>136 さんが言っている

http://www42.atwiki.jp/senritower/ 

のリンクから、一寸前に見ることが出来なくなった公式ホームページから見られた報告書が
ダウンできます。 (公式ホームページ http://www.the-senri.jp/index.html)

今、バイト数を比較しましたが、日付けは若干違うもの、内容は同じ様です。
これで、だれでも見る事が出来る様になりましたね。

20081118.pdf -> 千里タワー 報告書 11月16日.pdf
20081125.pdf -> 千里タワー 報告書 11月21日.pdf
20081202.pdf -> 千里タワー 報告書 11月28日.pdf
20081202b.pdf -> 平成20年11月報告書(いわゆる12_02付報告書).pdf
141: 匿名さん 
[2008-12-28 16:16:00]
>>139
もうとっくに手が回ってるよ。
だから質問したのは共産党の議員だけでしょ。
142: マンコミュファンさん 
[2008-12-28 17:05:00]
このデベの詐術にはまらないためには、まず契約者の結束でしょう。

>>87 さんの
----------------------------
【千里タワー 契約者の会】

ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
----------------------------
が、うまく機能すればよいのでしょうが、これだけのマンション、デベ関係の購入者も多いことでしょうから、意見の集約は難しいかもしれませんね。

いずれにしろ、契約者が個別の話し合いを拒否し、合同説明会を要求するべきでしょう。そして合同説明会の場で解約期限の延長と、保証の延長、修繕積立金の拠出、解約条件の明確化、契約にいたるまでに要した諸経費の支払い、解約に関わる迷惑料の支払い、今後の価格保持の確約など、立川と同程度の要求をつきつけるのが良いでしょうね。

これほどのマンションを購入できる契約者の方ですから、お金に困っている方は少ないはずです。でも、マンションの価値を元に戻し、長く維持するすためには、当然の要求でしょう。また、重大な過失には、重大な経済的ペナルティが課せられることを、デベも施工者も身をもって学習する必要があります。

その他のやり方としては、契約者の意見の集約が難しいのであれば、意見の合う有志で共同で弁護士を雇い交渉してもらうのも良いかもしれません。アメリカならこういうのは、弁護士にとってはおいしい仕事なのでしょうね。何せ契約者には一点の非もないのですから、負けるはずがないですからね。あるいは、消費者行政担当大臣に陳情するのも良いかもしれません。ただ日本の場合、「モンセーヌ南茨木」の例のように、大企業相手ですと、相当な覚悟が必要でしょうね。

可能であれば、契約者の代表の方が、この掲示板で適宜進展を報告していただけますと、善意の掲示板利用者からの応援を得られるものと思います。

状況によっては、他の販売済み物件の問題点を、特設スレッドに集めたり、あるいは、これまで売り手市場でしたい放題だったデベの問題点を出し合うというのも面白いかもしれません。モンセーヌ南茨木のケースは論外としても、ここ昨今、耐震偽装設計、偽装コンクリート、重大施工ミス、施工現場での事故や自殺、など心を痛める事件が相次いでおり、そういう出来事が関連企業の命取りになるような品質管理システムを築かないと、今後もこういう事件は跡を絶たないでしょう。そのために、このような掲示板が活用されればと思います。この掲示板の管理人さんは、フェアでとても良心的な方のようですので、サポートを得られると思いますよ。

みんなで、ここの契約者の方たちを支援しましょう。
143: サラリーマンさん 
[2008-12-28 17:27:00]
共産党万歳!!これで、行政側も、売り手側と一緒になったへたな隠ぺい工作できなくなったぞい。豊中市議会の議事録に記録された。天網恢恢疎にして漏らさず、じゃわい!!おめでとさん!!
144: 匿名くん 
[2008-12-28 17:29:00]
>>139
>今回の件、豊中市議会で追求してるんやね。周辺としては、とりあえず一安心かな?

お前、おめでたいな。
そんな事が真剣になされるようだったら、今頃日本の政治はもっと良くなっているよ。
毎日政治のニュース見ていて、この国の政治家がいかに頼りにならない、と言う事がわからないか?
145: 匿名くん 
[2008-12-28 17:32:00]
>>143

釣りか?
146: 匿名 
[2008-12-28 17:35:00]
>>142
>このデベの詐術にはまらないためには、まず契約者の結束でしょう。

竣工がいつかわかっているんか?
契約の白紙解約の期限いつか知っているんか?
入居がいつからか知っているんか?

そんな時間どこにあるね。
147: マンコミュファンさん 
[2008-12-28 18:15:00]
>> 146 さん
ご忠告、情報ありがとう。

皆さん急ぎましょう。まずは、契約解除期限の延長から勝ち取らないと。

>竣工がいつかわかっているんか?

引渡し期日までに、補修工事の大臣認定や、住宅性能評価、放っておいても手付け倍返しかな。

>そんな時間どこにあるね。

敵もあせってますからね。チャンスかも。
148: 匿名さん 
[2008-12-28 18:17:00]
今年もあと少し、あと約半年で入居ですね、楽しみです。

認定手続きも順調に進んでいるようで、姉歯なんかとはえらい違いですね。
やはりT中の設計を含めた総合技術力なら、大学の先生方でも納得せざるを
得ないのでしょう。これで、将来の安全性についても大丈夫ですね。

市会議員のページも読みましたが、工事中の安全を確保することに重点を
おいた質問でしたので、補修に関してはとやかく言うつもりはないのでしょう。
149: マンコミュファンさん 
[2008-12-28 18:30:00]
>>148 さん
情報提供感謝します。

>認定手続きも順調に進んでいるようで
もう少し詳しく、お知らせくださいませんか?

もう認定はおりましたか?
150: 匿名さん 
[2008-12-28 18:31:00]
>>144
業界から献金受けてない唯一の党、共産党だから議会で追求出来たんちゃうの?
ゼネコンの献金まみれの政党が多数占めてるから、業界寄りのスタンスは変わらんけどね。。

事故発生当初から隠蔽に必至な輩、このスレで火消しに必至だった工作員にとっては「チッ、」て所だろうね。

ともあれ、議事録(公文書)に記されただけでも評価に値すると思うよ。
151: 匿名さん 
[2008-12-28 18:52:00]
スケジュール的には、12/25の委員会で了承されたそうなので
評価書は、1月上旬にセットされるはずです。

その後は大臣認定手続きとなりますが、基本的には事務手続きなので、
送ってきた報告書・個別説明のとおりでしょう。

大学の先生がOKしても、だめだっていうのなら、やっぱり性格的に
マンションを購入するのは無理ですよ・・・と思います。
152: 周辺住民 
[2008-12-28 19:00:00]
冷たい言い方だけど、補修の安全が確保されたなら周辺に取っては他人事。

日本は私有財産制の国。契約云々について行政や政党が関与する余地はありません。

今さら契約者の会なんて立ち上げないでしょ?
曰く付き物件を買う買わないは、あくまで個人の判断。
153: 匿名はん 
[2008-12-28 19:03:00]
入れ食いのデベ坊の反応を見る限り、やっぱり、デベの恐れているのは、契約者の結束の
ようやね。

まずは、
・解約期限の延長
・合同説明会の実施
を目標にしましょう。

今後はデベからの速達での報告文書は受け取り拒否して、このあたりについて、内容証明
便で回答をデベに迫るという戦術はどうかな。

いずれにしろ、
----------------------------
【千里タワー 契約者の会】

ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検
討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
----------------------------
ここで、話し合おう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる