住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 09:29:45
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/




物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)

82: 匿名さん 
[2008-12-27 00:50:00]
しかし、このご時世でこの物件で「このマンションは良い」って購入を勧めてる方ってここの契約者さん?そんな訳ないわな。 第三者から見てありえん
84: 匿名はん 
[2008-12-27 02:26:00]
また、舌の根が乾かないうちに、

小さなトラブル

とか、しれっと言ってる。

本当にここはどうしようもないな。
85: マンコミュファンさん 
[2008-12-27 04:48:00]
仮に中間階の柱の2,3本が無くなったとしても
建物全体の崩壊を防ぐように
「荷重再配分」を考慮して設計していますのでご安心ください。
「自壊」はしません。

ここでは柱が1本抜けた状態で数ヶ月間バランスを保っていたものが、
耐え切れなくなって周辺の柱梁が壊れました。
各層のレヴェルに若干の誤差が見られましたので、
ジャッキアップにより本来のレヴェルに戻した状態で、
壊れた柱梁の補修をいたします。
躯体コンクリートを一体化させるための作業です。
ジャッキも所定のコンクリート強度が正確に確認できるまでは外しません。
理想的ではないかもしれませんが、当初の構造設計モデルに近づけるように努力いたします。

補修工事中にさらなるヒューマンエラーが起きないこと、
現在のところ当該階が構造上欠損箇所となっておりますので、
補修工事完了までに巨大地震が起きないことを祈ります。

上層階からの眺望、生活環境ともに決して悪くない物件ですので、
「ご解約」などお考えにならずに
このままお引き渡し、ご入居まで大船に乗った気持でお待ちください。

と、このくらいざっくばらんに説明してくれないもんかね。
86: 匿名さん 
[2008-12-27 05:47:00]
また、しれっと

若干の誤差

とか、、、少なめに言ってたくせに。

コンクリの強度がハツって足して元に戻るか
87: 契約済みさん 
[2008-12-27 07:08:00]
【千里タワー 契約者の会】

ザ・千里タワー の契約者または購入を検討していた(いる)者、あるいは契約解除を検討している者が集うネットワーク。契約者をサポートする専門職の参加も歓迎。

http://groups.yahoo.co.jp/group/the-senri/
88: いつか買いたいさん 
[2008-12-27 10:06:00]
値引きしてもらえないと買えない人、昨晩は住んでいる夢見ましたか?
どうでした?
良いマンションでしょう。
ま、その夢を現実にしたいのなら、さ今日も頑張って働いて稼がなくっちゃ。
デベは値引きなんかしてくれないよ。
ここのデベがミスを理由に値引き販売したら今後の例になって、他のデベから文句がでる事になるからそんな事しないよ。
それに、何度も言うが『ミスを値引き販売で誤摩化した』と言われるのが一番困る事。
関西を代表する様な企業グループがそんな2流のする様な事する分けないだろう。
グループ内の社長が集まって行う社長会でいい笑い者になってしまう。
それと南茨木は当事者じゃないから知らないが、ここはちゃんと補修されて欠陥がないから何を訴えるのだ?
南茨木は入居後に発見されたんだろう。
ここは、竣工前にミスがわかったんだから、そのミスと補修を承知で契約を続行し購入するわけだろう。
90: 匿名さん 
[2008-12-27 10:32:00]
ここの書かれている内容凄いね。そもそもタワーってプレミアム性があってそれなりの富裕層が買うものかと思っていたけど、ここはそのプレミアムが崩れ落ちた感じ。いったい誰が買うんだろう。値引きされたとしても?
91: いつか買いたいさん 
[2008-12-27 11:04:00]
>>89
>でもこのデベ、デベ板でもどこでも評判悪いね。


金のない買えない奴が、買えないので妬んで書き込んでいるんだよ。
92: 匿名さん 
[2008-12-27 11:08:00]
お金あったら手付け捨ててでも他行くのでは?
93: 申込予定さん 
[2008-12-27 11:16:00]
関西で考えてみて、ここより良い場所って他にあるか?
俺はどう考えてもここより良い場所って思い浮かばん。
大阪のメイン通りの御堂筋沿いで、地下鉄、モノレール、自然、ショッピングセンター、阪急ホテル、阪大医学付属病院、中国道も名神にもすぐにアクセスでき、梅田にもすぐに行ける。
周りに高い建物がないから見晴らしも良い、伊丹空港までもすぐだし、エキスポランド後の再開発も期待出来るし、この様な立地は一朝一夕には出来ないものだし、買える俺が妬まれるのはわかるが、やはり値引き販売してもらわないと買えない人には、入居してほしくないな。
生活のレベルにギャップがありすぎて、カルチャーショック受けそう。
94: 匿名くん 
[2008-12-27 11:18:00]
>>92
>お金あったら手付け捨ててでも他行くのでは?

最高の物件だからそんな事する必要がないんだろう。
98: つられたオトト 
[2008-12-27 12:01:00]
>>94

つられてあげましょう。

そういうあなたは、契約者ですか?

スレをひたすら自分の投稿で埋め、都合の悪いことを葬り去ろうとするデベの人?あるいは、とんでも作業で近隣住民をおびやかした施工関係者?

あるいは、わざとデベのイメージダウンを狙う、他のデベの回し者?

それとも、自称通り、単なる暇人?

まあ、誰でもいいのだけれど、書き込みレベルからすると、2chとかの方がお勧めだよ。

ここのマンションの地の利の良さや、眺望の良さは、皆知っているし、デベの対応が良ければ買いたいと思っているの。今皆が着目しているのは、デベの今回への対応についてなんだけれど。そういう内部情報をリークして頂戴ね。
102: 匿名さん 
[2008-12-27 12:51:00]
>>98
>今皆が着目しているのは、デベの今回への対応についてなんだけれど。そういう内部情報をリーク
>して頂戴ね。


デべは今回のミスへの対応としては、『徹底的に補修工事をしご契約通り引き渡す』と言う事です。
そんな当たり前な事知らないのですか?
103: 匿名さん 
[2008-12-27 13:02:00]
しかし、ここは誰が住むのだろう。ステイタスを気にするお金持ちは買わんぜ。だって、これからもどんな事態が発生するかも分からないし、ついた汚点は簡単に消せないから。

値下げすれば買うか?不安が残る物件は賢明な方は敬遠するのでは?君子危うきに近寄らず。
契約している方には申し訳ありませんが。
104: 匿名 
[2008-12-27 13:05:00]
>>97
値引きしてもらわないと買えない人
値引きしてもらっても買えない人

今後の値引きのため、徹底的に糾弾しましょうね!

とくに、>>97 みたいな、開き直りのケチ付け投稿がある限り、いつ自分の物件にケチをつけられるか分からないぞ!
105: 匿名 
[2008-12-27 13:09:00]
>>103
>しかし、ここは誰が住むのだろう。ステイタスを気にするお金持ちは買わんぜ。

そりゃステータスを気にする金持ちはマンションじゃなく桃山台の西側の住宅地の一戸建てを買うだろう。
106: 匿名 
[2008-12-27 13:12:00]
>>89
>いつまでも「グループ内の社長」や社員相手に商売続ければいいと思うよ。

そりゃ、これだけの物件、一部上場の財閥グループや電鉄グループの会社員しか買えないだろう。
中小企業の社員じゃちょっと無理だろう。
108: 匿名さん 
[2008-12-27 13:31:00]
何戸解約出たの?  解約者が増えれば、相対的に修繕積立金も増えるの?

まあ契約者が聞いても本当の数字は教えてくれそうにないけど。  

もし100戸とか空いてたらどうするんやろ。
109: 匿名 
[2008-12-27 13:37:00]
>>108
>何戸解約出たの?  解約者が増えれば、相対的に修繕積立金も増えるの?

持ち主のデベがその分支払うよ。
そんな事も知らずにマンションを買おうとしている?
110: 匿名さん 
[2008-12-27 13:53:00]
>そんな事も知らずにマンションを買おうとしている?

はい。知りませんでした。業者じゃないし。 ずっと一戸建てに住んでるし。

タワーマンションは一時何物件か見に行きました。インフレヘッジも兼ねてマンション買って賃貸に回すつもりでした。工事中の天満のヴィークタワーにも登らせてもらいました。阪神高速の騒音がうるさかった。

でも素人なりに調べたら分譲物件を賃貸に出すのは不向きって少し分かったので躊躇しました。
今は100年に1度の危機、企業物価も下がりだしたので暫くは様子見です。 タイムラグで来年以降はかなり設定価格が安くなると思うし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる