ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米
[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
868:
匿名さん
[2009-01-17 15:01:00]
法定の瑕疵担保の期限を延長する以上のことを要求する気ですか?
|
869:
匿名さん
[2009-01-17 15:17:00]
>>862
>買わなきゃええやん >>868 >法定の瑕疵担保の期限を延長する以上のことを要求する気ですか? となると、 じゃあ建て直せばええやん となりそうですが、根本的に契約者や周辺住民に落ち度はないのですから、まず事業主が誠意ある説明を公に行うのが先決かと思います。そして、その場で、契約者や周辺住民の希望や意見を吸い上げ、双方が妥協できる落し所をみつけるしかないでしょう。 まさか、この期に及んで、事業主さんは、情報を隠匿さえすれば解約物件を値下げで売り捌けるとは思っていないでしょうからね。既に、採算割れはしているでしょうが、解決を引き伸ばしたり、誤れば誤るほど、将来的な損失も膨らむでしょうから、決断が重要かと思いますよ。 |
870:
匿名さん
[2009-01-17 15:36:00]
知ったかぶりの無責任発言はもういいわ
|
871:
匿名
[2009-01-17 16:02:00]
|
873:
匿名さん
[2009-01-17 17:45:00]
結局知ったかぶりの無責任発言をしてる連中は普段使うことのない知識をひけらかしたいだけなんだよな
もうこのスレにまともな人は残ってないだろうよ |
874:
近所をよく知る人
[2009-01-17 18:32:00]
HPより‘誠に勝手ながら、マンションパビリオンは改修工事のため休館させていただいております。’ いつまで改修してんの?
あんなパビリオンの改修もできないの?ここは。 それとも改修はできるけどパビリオンを開けたくないの? できるだけ隠したい? 今日の昼も新御堂走ったけど未だにシートで、隠してるね。 |
875:
匿名はん
[2009-01-17 19:49:00]
>>873さん
ここで煽って楽しんでる連中の知識なんて大した事ないですよ。工専レベルの知識を並べてるだけです。 |
876:
匿名さん
[2009-01-17 20:25:00]
20年延長して、しかも漏水関係なし、地震時関係なしで、
一体、どのような事象をカバーするのでしょうか? このようなまやかしにごまかされないでください。 そもそも、最初からひび割れが入った構造部材を、もとの値段で売ろうとすることろに 無理があります。 値引き販売がしたくないのであれば、しっかり購入者の納得できるメリットを提示しましょう。 ここで、購入者のために技術的見解を述べるのもを、高専レベルとか何かと自分たちの方が優秀であるかを言いたいようだが、柱落下事故の変位を1〜2mmと公的に述べた段階で、 施工者側の技術レベルは、救いようがないほど低いことが露呈でしているのである。 その信じられないくらい低い技術レベルで、ジャッキアップの難工事をやるのであるから、 みんな心配でしょうがないということにいいかげん気づいて欲しいものです。 |
877:
匿名さん
[2009-01-17 20:42:00]
摩擦力に頼るジャッキアップって・・・・
19階の柱を70センチほど除去した後に「ズルッ」といったら86mmの歪みどころじゃないね。 「抱きつきジャッキアップ」の原理と危うさは高専・工専レヴェルどころか、 ○学生でもわかるでしょ。 |
878:
匿名さん
[2009-01-17 21:20:00]
> 20年延長して、しかも漏水関係なし、地震時関係なしで、
> 一体、どのような事象をカバーするのでしょうか? 瑕疵担保ってものどういうものか一度勉強されたほうがいいですよ |
|
879:
匿名さん
[2009-01-17 21:22:00]
何か面白いことになってきましたね。
GEO TOWER | ジオタワー宝塚(その2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/32242/res/115-115 の No.115 by 契約済みさん 2009/01/17(土) 18:00 によると、 >阪急不動産のご担当者の方にお伺いしました。 >千里タワーでは、事業主に阪急不動産が入っておりますが、住商が全て工事監理を行っていたそうです。 だそうです。一応事業主に名前を連ねているはずなのに、責任は住友商事に押し付けようとしているのでしょうか?同じ穴のむじなが、仲間割れしているようですね。 事業主の中でいがみ合っておれば、それではいいものが出来ないはずですよね。「モンセーヌ南茨木」欠陥マンション事件では、施工会社に責任を押し付けていたようですが、今回は、同じ事業主の住友商事に押し付けるのでしょうか? ちょっといい加減にしてくれと言いたいですね。 |
880:
マンコミュファンさん
[2009-01-17 22:00:00]
|
881:
匿名さん
[2009-01-17 22:30:00]
あなたの心の中にある不安という名の問題はあなたにしか解決できません
|
882:
匿名さん
[2009-01-17 22:46:00]
>>881 さん
>あなたの心の中にある不安という名の問題はあなたにしか解決できません おっしゃりたいことが、よくわかりません。 周辺住民や通行者の方の不安、あるいは、危険や事実が知らされていないという点については、どう解決すればよいのでしょうか?宗教を信じろというようなお答え以外で。お教えいただきたいのですが? 問題を作った事業主や施工主がまず、情報を開示しないことには、問題の全貌すらわからないのではないでしょうか?問題の全貌をしっかりと理解して、補修計画が万全であり、補修後の物件が、施工ミスや検査ミスがなく、また事故が起こらなかった場合と同じものとなることが理解できないと、不安はぬぐえないと思いますよ。契約者や周辺住民、駅や周辺施設利用者にできることは限られています。 ですので、まず説明会を開いてもらうことだと思いますが、いかがでしょうか? |
883:
匿名さん
[2009-01-18 00:10:00]
補修についても大臣の認定を受けるのです。
それを信じないというのなら、建設や販売の停止の仮処分を申請したらどうでしょう。 あなたの要求は日本国の仕組みの外にあるようで私には理解できません。 |
884:
匿名さん
[2009-01-18 00:20:00]
>>883 さん
>補修についても大臣の認定を受けるのです。 であれば、公に説明することのどこに差し障りがあるのですか? >それを信じないというのなら 信じるも信じないも、物件のホームページはもちろん、事業主や施工業者のホームページにしろ何も書かれておらねば信じようがないではありませんか? >あなたの要求は日本国の仕組みの外にあるよう このような事故の場合ごく一般に行われる説明会の開催を拒否し、情報を隠そうとすることこそ、日本国の仕組みの外にあるように思えますが、誤っていますか? |
885:
ご近所さん
[2009-01-18 00:35:00]
分かってはいましたが、879さんの情報、「従来工法でない」というのが、やはりずしーんと重荷になってきます。こういった事件が「これで終わり」と思えるほどの肝っ玉、私にはありません。ここに2,3百何世帯もの人々が住むのですよね…、他人事ではありませんよ。
阪急さんがこの地で独占的なグループであることは分かります。私も利用しています。けど、住民はあくまで顧客であって、モルモットではありません。地元企業としてのプライドを見せていただきたい。 |
886:
ご近所さん
[2009-01-18 00:38:00]
日本国の仕組みですが…、あなたがもしも業者さんならば、なんと情けないお答えだろうか!
|
887:
マンコミュファンさん
[2009-01-18 00:49:00]
>>883さんへ
補修は大臣の認可を受けているから安心なのですか? でも、このマンションはそもそも認可受けているのに事故起こしましたよ? 誰かの認可とか云々ではなく、この業者が信頼にたるかどうかが問題ではないでしょうか? 絶対大丈夫なものなど世の中にあるわけありませんし、 そんなものを誰も求めていないと思います。 自分が安心できる物件を買いたいわけです。 |
888:
匿名さん
[2009-01-18 01:05:00]
あの〜よくわからないんですが、
説明、説明って・・・・当事者には個別におこなっているでしょ? その説明ではダメなのですか? 合同の説明会でなければならない理由は何ですか? 近隣とかで当事者とみなされてない方は「購入検討中」とか言って行けば当然説明してもらえるのではないですか? 本当に事情を知りたいのか、コトを荒立てたいのか、という気もします。 |