住友商事株式会社 関西ブロックの大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-12-10 09:29:45
 

ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


【過去スレッド】

その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/

その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/

その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/




物件データ:
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
価格:6770万円・7050万円
間取:3LDK
面積:88.16平米・92.2平米

[スレ作成日時]2008-12-25 12:50:00

現在の物件
ザ・千里タワー
ザ・千里タワー  [【先着順】]
ザ・千里タワー
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 356戸

ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)

555: 匿名さん 
[2009-01-04 23:31:00]
今回の事故をきっかけに、高層マンション建築の設計・施工・監理を施工会社(とその系列)だけでやらないよう法整備を求めましょう。

施工ミスに検査ミスが重なり、竣工直前の50階建ての超高層マンションの柱が19階で損傷するような大事故で、被害の測定、補修計画の策定、補修工事も全部同じ会社がやれば。形式的な大臣認定がされても、周辺住民・契約者の不安はぬぐえません。

こういった重大事故の際の対応についても、周辺住民・契約者保護のための法整備を求めましょう。

いずれにしろ、この売主は、周辺住民、契約者、今後の住宅購入者予備軍である国民に、しっかり説明責任を果たしてください。
556: 周辺住民さん 
[2009-01-04 23:40:00]
なんだかもう草臥れてきました。

家族には、光のコリドールは通らないよう、注意しています。
557: 匿名さん 
[2009-01-04 23:42:00]
重大事故って騒いでるのは君だけのようだけど
監督官庁は補修計画も承認して問題ないようですよ
559: 周辺住民さん 
[2009-01-04 23:54:00]
>557さん

肝心の監督官庁が頼りにならんので、困っているのです。
頼りになるのなら、こんな事にはならなかった。
560: 匿名さん 
[2009-01-05 00:10:00]
911のテロと同一視するとか妄想が激しいな
561: 周辺住民さん 
[2009-01-05 00:20:00]
>560さん

911のテロはとは違いますね。
ですが、一際目立つところの目立つものを毎日見ざるを得ないと(目をつぶっては歩けませんからね)、そんな気にもなりますよ。
562: 匿名はん 
[2009-01-05 00:23:00]
監督官庁も、こんなおま・ぬけな事故は想定外やろ。作業員だけで地下に避難して廻りの人に早う逃げといわんのは、どういうこっちゃ?

おまけに、強風の中で工事してガラスを敷地外にまきちらす。敷地外やでこの事業主も施工會社も、わかってるか?

それがどんなにあぶないことか、
563: 匿名さん 
[2009-01-05 10:23:00]
予定外の修補作業が入った上に、起工日は変更になっていないので、強風でも作業を強行しただけです。法令では風速10mまでは作業OKですので問題ありません。その日は観測点では7m、屋上付近ではその倍の14m前後でしょうが。今後は、強風時には深夜に作業を強行します。
564: 通りすがり 
[2009-01-05 10:28:00]
昨日、千中に行ったので、あーあそこがガラス割れたんだとわかりました。よくけが人が出なかったもんですね。他の物件のギャラリーで販売の人が言ってたんですが、業界では折れた話は有名でいつ新聞にでるか話題になっていたそうです。新聞もすぐには発表しなかったみたいですね。しかし、もし万が一ほんとにポキッといったら、大惨事になりそうですよね。。。
補修しても、もともとの強度はでないと考える方が普通なような気がします。。。
565: 匿名さん 
[2009-01-05 11:24:00]
自分で、何かものを作ったことがある人ならおわかりでしょうが、途中で大きく失敗したものは、失敗を直しても、なかなか見栄えのするものはできません。最初から、最後まで、一気に間違いなく作ったものとは、やっぱり違います。

プロとか「匠」とか言われるのは、失敗なしに良いものを作れる人を呼びます。では、この事業主と施工者はどうでしょうか。契約者の期待に反していることは明確ですし、周辺住民の安全を繰り返し脅かしていることも、これまでの事実で明白です。

説明責任を果たすことこそ、この業者が生き残れる道筋のように思います。
566: 部外者 
[2009-01-05 13:12:00]
外野がいくら説明責任をと騒ぎ立てても、工事協定を結んでいる地元自治会が補修工事および工事再開を了承すればそれで終わりやな。
ガラス飛散の時も手土産持って自治会には謝りに行ってるやろし。
574: 匿名さん 
[2009-01-05 22:10:00]
物件の恥はさておき、集団説明会、早く開催してくださいね。
575: よそ者 
[2009-01-05 23:23:00]
謝りにいってる→想像で言うな

が、なんで削除されるの?ほんま工作を感じるな・・
576: 匿名さん 
[2009-01-05 23:45:00]
>>575 by よそ者さん

569の削除は、その後の連続赤面投稿を削除する際の、多分管理人さんの削除ミスでしょう。ここの削除の数は半端じゃあないですからね。

「近隣自治会に謝りにいってない」との投稿に対し、連続赤面侮辱投稿があること自体が、よそ者さんの投稿の正しさとインパクトを証明していると思います。余り気にされずに、このマンションが千里の恥、大阪の恥とならないように声を出し続けましょう。事業主や親企業のの中にも必ず羞恥心を持つ善良な方もおられることでしょうから、そのような方に期待して、マスコミを交えた近隣住民、契約者への合同説明会の開催を要求しましょう。
578: 匿名さん 
[2009-01-06 00:04:00]
911はジェット燃料の燃焼により鉄骨が溶解して倒壊したんだが
580: 契約者 
[2009-01-06 08:39:00]
少なくとも、気持ちよく住めない物件になりました。
私たちには何ら落ち度はなかったと思うのですが。
不動産業界の常識が世間の非常識であることは、よくわかりました。
こちらで煽られてる方、デベ擁護の書き込みされている方の気持ちは、
正直よく分かりません。

解約を決め(まだ申し出ておりません)、引越し予定がなくなった旨を
友人、ご近所、仕事関係者に伝えるとき、理由を尋ねられますので
経緯をありのまま全部お話しています。
みなさん一様に
「あり得ない」
「後のこともあるから、やめておいた方が」
「そんな会社だったのか、怖いね」
という反応です。
特に、資料持ち帰りの件については驚かれます。
南茨木の件をご存知の方もいて、あのデベならまた(同じような対応を)やるよ、
と言われ、解約の決断は間違っていなかったと思いました。
二度とこのデベの物件は買いません。
未だに他のマンションや一戸建ての案内が恥知らずにも送られてきていますけど!
581: 匿名さん 
[2009-01-06 10:01:00]
ここがこんな事になっているのに、じゃあ、サウスタワーにしますって???

サウスタワーってここの真横だよねえ、そして、事業主、施行会社も同じじゃないの???

そんな事言ってて大丈夫???
582: 購入検討中さん 
[2009-01-06 10:10:00]
サウスタワーを検討してた私がここにいます。でも、もういいです。むなしさだけが残ります。

施工不良があるとかないとかの問題じゃもうないです。柱が折れて、上層階が沈下してひび割れしているという現象もさることながら、こういう体質の物件なんだとわければ、千里中央はとてもとても。
583: 匿名さん 
[2009-01-06 11:19:00]
ここのマンション、事業主の言うがままに、契約を継続する人って、どんな方たちでしょうが?

親企業やグループ企業などの関係者でしょうか?でも、その方たちにも、何の譲歩もないのでしょうかね?じゃあ気の毒ですね。

情報公開しないと、だんだんこの企業グループへの不信が募るは、私だけかしら?
584: 匿名さん 
[2009-01-06 11:38:00]
今、ふと思ったんだけど、解約期限が一方的に2月末というのは、むしろ契約者の大多数に解約させようという事業主の計略かも知れませんね。万が一、補修工事がうまく行かずに引渡しが遅れれば、手付け倍返しになっちゃうからね。場所が良いから、事故の情報さえ隠し通せば何とか売れると思ってるようだし。

やっぱし、集団説明会開いてもらうしかないようね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる