大阪圏での都心回帰が顕著になってきました。
ディベロッパーや不動産業者に釣られ、団塊の世代〜バブル時代で
拡大したニュータウンも風前の灯となっております。
北摂の一部・阪神間・尼崎を除く大阪通勤圏=奈良県、三重県、大阪東部、大阪北部、
兵庫県(川西・伊丹・三田・神戸市西北部、その他)、和歌山県、等の郊外地域は
高齢化と人口減のダブルショックを受けており、悲惨な状況であります・
大阪市内においても勝ち組エリアと***エリアが分かれていますが、
勝ち組エリアでは、開発や人口流入が止まらない勢いで成長しており、
不動産不況のダメージが最も少ないエリアでもあります。
ここでは都心回帰で勝ち組と呼ばれる地域=大阪市中心部について
大いに語り合いたいと思います。
個人的な定義させて頂きますが、人口急増する流入エリア=
中央区・北区・西区・天王寺区・福島区・浪速区が第1グループ、
その他の成長エリア、都島区・城東区・阿倍野区を第2グループ、
議論の余地のあるエリアを此花区・旭区・鶴見区・住之江区・住吉区・
港区・東成区・大正区とさせて頂きます。
また真剣な議論をしたいので
煽り・貶し・荒らし行為や、営業目的・自演行為・差別発言は一切禁止とし、
削除対象とさせて頂きます。
それでは、大いに議論して下さい。
[スレ作成日時]2009-01-25 16:28:00
都心回帰について語る
691:
匿名さん
[2017-08-21 08:22:02]
|
692:
マンション検討中さん
[2017-08-21 08:34:28]
>>691
自分が住んでる所が一番良いと思うのは良いことだし、 スル-しましよう。 ここは、都心回帰について語る掲示板だし、実際の所、 人口減少社会に入ってきているので便利な場所へ当然移り住む人が多くなるのは 当たり前のことだと思うので阪急が好きな人はそちらへ移動してください 。 正直、電車に乗車しないと関西の都心である大阪市内へ行けないのはすべて郊外だと思っています。 京都だろうが芦屋だろうが電車でしか大阪市内へ行けなので(車除く) |
693:
通りがかり
[2017-08-21 09:25:49]
|
694:
匿名
[2017-08-21 09:31:55]
>>692 マンション検討中さん
便利な場所に移り住むということだが、中央区の人口減少はどのように説明する? |
695:
匿名さん
[2017-08-21 10:35:16]
旧東区は確実に人口は増えています。
旧南区は民泊問題等で多国籍化してたり その他商業的には上向きですが ファミリー層の住居地域としては??です。 北区、西区、天王寺区へ移動 している可能性が高いです。 |
696:
匿名さん
[2017-08-21 11:32:43]
http://www.city.osaka.lg.jp/chuo/page/0000117923.html
これ見る限り、中央区はかなり増えてませんか? |
697:
匿名さん
[2017-08-21 12:40:30]
過去を見ても2040年はわからないよ。中央区は現時点で上り坂なのに2040年では今より減少しているということは、かなりやばいということだね。
それにしても2000年前半はピークの半分以下だったのね。酷い有様だ。単に元に戻っただけとも言える。その間に低所得層が占拠してしまったインナーシティをどうやって浄化するかね。 http://www.city.osaka.lg.jp/chuo/cmsfiles/contents/0000117/117923/suii... 大阪府と大阪市の人口減少率は同じだから、いかに市内でも二極化するかということだね。 ダメな市内は不便でクソみたいな芦屋や西宮、京都中心部より人口減るんだから、スラム化するのはお察しだね。 星野リゾートみたいな開発がないとどうにもならないよ。 |
698:
匿名さん
[2017-08-21 12:50:19]
>>456 匿名さん
京都市内で大阪市内のような20-30%も減少見込みの区はないですね。微増から10%減ぐらいまで。 http://www.jinkoudata.com/list.php?capital=京都府 大阪は都心回帰というか、第一グルプの極一部、北区天王寺区、せいぜい西区鶴見区城東区人気というのが良さそうですね。 郊外化のせいで数十年でスラム化した市内には人は戻って来ないということかと。 |
699:
匿名さん
[2017-08-21 12:52:00]
|
700:
匿名さん
[2017-08-21 13:16:21]
|
|
701:
匿名さん
[2017-08-21 14:05:22]
>>700 匿名さん
ポンコツという判断はどこから?誰が? ググっても出てきません。教えてください。 他に色々ある2040年マップを見ても ・市内は二極化、 ・阪神間人気地域と京都中心地は維持 ・それ以外は地方中心地を除くと壊滅的 というのは同様だと思います。 |
702:
匿名
[2017-08-21 15:52:54]
|
703:
匿名さん
[2017-08-21 16:50:58]
>>702 匿名さん
大阪市内全域がガンガンふえて 京都と阪神間が壊滅してないと イヤな気分になってしまう 区に住んでる市内の人なんですよ。 つまり北区、天王寺区、西区ではなく 住之江区などの方でしょうね。 |
704:
匿名さん
[2017-08-21 17:13:29]
スレタイの人口動態予測がおかしいので訂正します
人口が10%程度増加する流入エリア= 北区・天王寺区が第1グループ、 10%程度の減少の大阪平均エリア= 西区、中央区、城東区、鶴見区、都島区、福島区、浪速区を第2グループ、 数10%減少の不人気壊滅エリア= 阿倍野区、生野区、住之江区、住吉区、大正区、港区、淀川区、東淀川区、西成区、此花区、旭区、東成区、大正区が第3グループ 郊外と呼ばれる北摂、阪神間、京都の人気地域は第1グループから第2グループの間に属します。 これは予測データからの事実です。 |
705:
匿名さん
[2017-08-21 17:25:39]
すいません。ポンコツは私の主観に過ぎなかったですね。
「当てにならないと思う」に訂正します。 http://toyokeizai.net/articles/-/161318 この記事内で 「人口問題研究所は、景気動向を問わず、単に過去にどう推移してきたかを踏まえた推計である。将来推計人口を作成する際に、将来の経済動向を綿密に分析する必要はない」 と書かれています。 都心回帰について考える際、そんなデータ果たして当てになるんですかね。 他にも色々でてきました。 http://www.sankei.com/economy/news/130514/ecn1305140035-n1.html https://dot.asahi.com/column/sengo70/2015020400058.html http://f-library.com/daily/13517/janj/ https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10164401520 |
706:
匿名さん
[2017-08-21 20:24:39]
>>705 匿名さん
バイアスさんのパワーはすごいね。 そんなに期待に都合のいいデータを見つける時間があるなら将来を正しく予測することに使えばいいのに。物件スレでもないのに誰得? ・人口動態が精緻にアテにならないのは当たり前。 ・このデータだけアテにならないことにはならな。他のデータと比較する必要がある。景気動向や不動産動向を織り込むデータはどこか? ・人口推移から読み解いたのであれば都心回帰が始まっている今でさえその流れにのってない地域の将来はますます暗いとも言える ・人口動態予測ごアテにならないのなら、その方向はどの方向にも振れる お気に召さないデータはアテにならず、お気に召すデータは信頼するのかな。お住いの第3グループがモリモリあがってるデータを探してきてあげようか。 |
707:
通りがかり
[2017-08-21 20:30:35]
|
708:
匿名さん
[2017-08-21 20:55:57]
データが過去推移しか見てないなら、アップサイドのタワマンバブル、低金利、アベノミクス、オリンピックバブル、安い市内の物件価格、再開発は全て織り込まれてないことになる。
しばらくしたら全て終わるから、あら、都心回帰の人口動態はもっと悪くなるってことだな。 高すぎるタワマン、金利高騰、マンション用地減少、再開発打ち止め。都心回帰は変わらないから人口減で都心は富裕層のものになるのか。嬉しいな。 |
709:
匿名さん
[2017-08-21 21:03:20]
|
710:
匿名
[2017-08-21 21:04:17]
>>708 匿名さん
誰もいない都心で富裕層でワイワイやってください。 |
711:
匿名さん
[2017-08-21 21:16:21]
人口問題研究所のデータによると、便利な場所に移り住むはずなのに中央区人口は減るは出生率・生存率の影響でした。中央区への転入者が転出者を上回ること自体は想定通りです。以下は同研究所のデータです。
中央区の人口予想(以下、予想は全て2040年) 74,456人 人口移動がない場合の想定(封鎖人口) 63,725人 人口移動のみによる影響(転入者-転出者) 10,731人の増加 データの出所は以下URLの各メニューです http://www.ipss.go.jp/pp-shicyoson/j/shicyoson13/t-page.asp 中央区の人口減は町の魅力有無よりも高齢化に問題があるんじゃないですかね。 |
712:
匿名
[2017-08-21 21:19:31]
|
713:
匿名
[2017-08-21 21:28:32]
|
714:
匿名
[2017-08-21 21:30:37]
>>711 匿名さん
高齢化問題は日本全体の課題では? |
715:
匿名さん
[2017-08-21 21:35:07]
|
716:
匿名さん
[2017-08-21 21:35:28]
>>712 匿名さん
京都の阪急沿線は人気が出ています。 市内御所周りの物件が高額になりすぎたため、住宅需要が洛外に押し出されています。阪急沿線の洛西口の開発で、桂も閑静な住宅地として人気あります。洛西口はかなり低額で、桂はそこそこ低額で購入できるメリットが魅力となっています。 |
717:
匿名
[2017-08-21 21:42:51]
神戸線で出来た阪急ブランドを京都の人たちが崇拝してるって図式じゃないの?
|
718:
匿名
[2017-08-21 21:46:17]
阪急京都線と京阪の人気の差は梅田に直結してるかどうかじゃないの?
|
719:
匿名さん
[2017-08-21 21:53:10]
>>717 匿名さん
そうはおっしゃいますけど、現実問題御所周りは手が届かないっすよ。 三菱の御所東は7億円超(西日本最高額)って話ですわ。 http://toyokeizai.net/articles/-/92340 阪急にブランドなんかこれっぽっちも感じてませんが、大阪勤務の京都住まいには桂や洛西口が安くて本当によいです。資産性は犠牲になるかもしれませんが、御所周りは不可能です。烏丸線は安くてひどい間取りでも7千万オーバー、少しましになって8千万オーバーですわ。サラリーマンが買えるのは阪急沿線しかないんですよ。 |
720:
匿名
[2017-08-21 21:58:12]
|
721:
匿名さん
[2017-08-21 22:02:37]
>>719 匿名さん
そいつは三菱の見解ですわ。 いずれにせよ御所周りは高額物件ばっかりで安物阪急沿線に魅力を感じてます。ブランドなんかどうでもいいんです。阪急沿線は安いからいいんです。わかっていただけます? |
722:
匿名さん
[2017-08-21 22:07:50]
|
723:
匿名
[2017-08-21 22:10:36]
|
724:
匿名さん
[2017-08-21 22:13:20]
>>709 匿名さん
移民の方は大変ですよね。北摂阪神間京都には阪急神戸線、京都線以外にも電車ありますからメモってくださいね。 JR神戸線、JR伊丹線、JR京都戦、大阪モノレール、御堂筋線、阪急千里戦、阪急神戸線、阪急甲陽線、阪急宝塚線、阪急今津線、阪神、、京阪本線、烏丸線、東西線、 |
725:
匿名さん
[2017-08-21 22:16:55]
>>722 匿名さん
三菱の7億円オーバー最寄駅は京阪丸太町です。 阪急に近い三菱物件は東向日にある物件でお値段は3,400万円~です。 桂は4~5千万台、洛西口は4千万台です。 阪急沿線は安いでしょ。 |
726:
匿名
[2017-08-21 22:23:46]
結局、梅田の繁栄を作ったのは阪急だから、阪急はたいしたもんだよね。
|
727:
匿名さん
[2017-08-21 22:28:09]
|
728:
匿名さん
[2017-08-21 22:30:14]
|
729:
匿名
[2017-08-21 22:31:50]
|
730:
匿名
[2017-08-21 22:32:24]
>>727 匿名さん
桂が高いのは梅田に近いから? |
731:
匿名
[2017-08-21 22:34:14]
|
732:
マンコミファンさん
[2017-08-21 22:35:18]
728って京都板で有名な阪急線信者。
変人だから相手にしないように。 |
733:
匿名さん
[2017-08-21 22:38:41]
>>731 匿名さん
コトクロス。 京都で一番地価が高い。 鴨川を渡ると市営住宅ばかり。 京阪出町柳も市営住宅だらけで、京都市民は京阪が早く廃線になって欲しいと願っています。 逆に北摂の吹田豊中は京都市民の憧れの地です。 |
734:
匿名
[2017-08-21 22:40:51]
|
735:
匿名さん
[2017-08-21 22:51:57]
|
736:
匿名
[2017-08-21 22:58:25]
|
737:
匿名さん
[2017-08-21 23:01:49]
|
738:
匿名
[2017-08-21 23:05:30]
|
739:
匿名さん
[2017-08-21 23:10:57]
|
740:
匿名さん
[2017-08-21 23:46:51]
ここは
大阪市中心部を語るスレ だけど、、、 |
>>678 匿名さん
毎度、毎度、阪急沿線を愛して止まない発言、ウンザリ。地価が高ければ価格に反映され高くなるし、総じて税金も高い。加えて地価下落リスクもある。
さらに挙げてる駅は関西の主要駅だから全面否定するわけではないが阪急沿線の他の駅はどうなんだ?
あと、乗り換えを含めた移動が不便なこと多い。