市内のタワマンを検討されていらっしゃる方で
値段重視の方、ぜひ情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2006-10-07 18:40:00
注文住宅のオンライン相談
市内タワマンのお値打ち物件
207:
物件比較中さん
[2008-10-27 15:24:00]
|
208:
マンション投資家さん
[2008-10-27 15:32:00]
大阪で居住環境の良いところといえば、
天王寺区を中心とした上町台地と言われるエリアでしょう。 阿倍野区や中央区の一部も含まれます 都心で更に利便性を追求するならば 北区・中央区の駅前・駅近(3分以内)エリアになるでしょう。 福島区・浪速区・西区の一部も含まれます 上記は何度も繰り返し言われている事だが、不動産の基本中の基本がが分かって いない人がヘンな書き込みをして、話がややこしくなっている。 金融危機の後、不動産が再度上がるとするならば、上記 |
209:
匿名はん
[2008-10-27 16:46:00]
駅近(3分以内)でも、駅の周辺環境も重要かと。
お勧めの駅ってどこになるんでしょうね? |
210:
匿名さん
[2008-10-27 17:37:00]
その人が駅周辺に何があるのを求めているかによって、お勧めは変わってきますが?
|
211:
匿名さん
[2008-10-27 17:39:00]
100%すべてそろっている駅はないので、優先順位をつけないと。
|
212:
匿名はん
[2008-10-27 18:14:00]
そうですね。変な質問してすみませんでした。
一般的にどこがお勧めで、その理由を知りたかっただけです。 確かに、優先順位によって変わりますね |
213:
匿名さん
[2008-10-27 19:15:00]
いい環境、というと漠然としていますが、広い公園が近くにあるという条件で
考えると、大阪都心部でのベストは靭公園なので、肥後橋のタワーがいいですね。 |
214:
匿名さん
[2008-10-27 19:19:00]
NYですね。
スーパーが近くにあれば良いんですけど。 |
215:
匿名さん
[2008-10-27 22:32:00]
213さん
靱公園前というと、積水の京町堀タワーもいいですね。 駅から少し距離がありますが、なかなかの立地です。 |
216:
匿名さん
[2008-10-28 00:19:00]
大阪城の近くとかはどうかな?
|
|
217:
匿名さん
[2008-10-28 01:01:00]
大阪城の近くというと、ビオール大手前とか?
あそこは断層のそばでしょ? |
218:
購入検討中さん
[2008-10-28 07:54:00]
上町断層は横堀川の下です。
上町断層が揺れたらその西側の被害が甚大と予測されています。 一般的に大手前地区は安全とされています。 でもあくまで予測は予測、今の株価のように将来は何が起こってもおかしくない世の中ですが。 |
219:
匿名さん
[2008-10-28 10:39:00]
ビオール大手前は友人が住んでいますが、いいと思いますね。
難点は日頃の買い物って言っていました。 断層から外れているし東側だから問題ないと思いますね |
220:
購入検討中さん
[2008-10-28 16:44:00]
大阪城からビオールは丸見えですね。東側の眺望はいいだろうなと思います。高層階の中古でたら欲しいです。
|
221:
匿名はん
[2008-10-28 18:35:00]
ビオールの中古か賃貸は出てるみたいですよ。ネットで見ました。
|
222:
買いたいけど買えない人
[2008-10-28 21:38:00]
客観的に見てThe Kitahamaが圧勝でしょう。
現段階では究極の超高層タワーマンションです。 |
223:
匿名さん
[2008-10-28 22:42:00]
マンションの仕様では今のところ最高峰は北浜でしょうね
ただし、ここはマンションの質だけでなく、色んな角度から考えた方がいい 例えば、タワーマンションでも投資やセカンドハウスのような使い方ではなく、 住居として考えている人にとっては、一等地と言うのは、商業地の一等地ではなく、 住居として一等地であるかが重要になります。 また、住む家族構成や生活スタイルによっては、値打ちも変わります。 北浜はオフィス街の一等地に建つ高級タワーマンションですが、 維持費が高く、一般ファミリー向きとは言い難いと思います。 都市型スタイル・ホテルライフな生活を望むなら確かに北浜はいいと思いますね。 そう考えたら、生活もそれに合うようなスタイルであるべきかと 北浜は商業施設の結果によっては評価が分かれるかもしれないですね |
224:
匿名さん
[2008-10-29 00:13:00]
上本町周辺は如何ですか。
百貨店、ホテル、病院と揃っていて便利だと思うのですが。 路線も近鉄、谷町線、千日前線が揃っています。 |
225:
周辺住民さん
[2008-10-29 00:23:00]
上本町は子供のいる家庭にもいい場所ですよね。
近鉄劇場跡に新歌舞伎座が移転してくるのがちょっと残念。 シネコンにしてくれればよかったのに。 |
226:
匿名さん
[2008-10-29 08:04:00]
住居として考えるなら上本町周辺がダントツでは?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
そこのマンションを購入した人が不動産的に勝ち組になるかどうかは、
今の経済情勢からすると非常に微妙になってきていると思う。
周りからは羨ましがられるかもしれないが。
いくら一体開発、利益分散といえども分母はほぼ決まっているので・・。
タワー大阪を売り抜けた人より勝ち組になれるかどうかは微妙・・。
上記の人が絶対勝ち組か?と言われれば難しいが現在の大阪市内のマンション市場で
は多分負けていないと思う。
北ヤードでタワー大阪のようなビジネスチャンスがあればデベの価格設定としては
少しイタイのではと考えてしまう。
三菱地所さん次第ではあるとは思いますが・・・。