グランフォーレ百道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市早良区西新3丁目901番29(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩7分
「西南中高前(よかトピア通)」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.08平米~98.05平米
売主:グランフォーレ百道特定目的会社
販売代理:コーセーアールイー
物件URL:http://www.kose-re.jp/gf_momochi/index.html
施工会社:前田建設工業株式会社 九州支店
管理会社:東福互光株式会社(予定)
[スレ作成日時]2010-03-25 12:27:12
グランフォーレ百道ってどうですか?
83:
匿名
[2010-08-12 11:15:58]
便利なところを選ぶのはわかるけど、幹線道路の車の流れが好きなんて聞いたことない。しかも、玄関側なのに。
|
84:
匿名
[2010-08-12 11:27:37]
友人が斜め前のタワマンの低層階に住んでいるが、騒音、排気ガスは気にならない
と言ってたよ。実際、私も何度かお邪魔したことがあるけど。気にする人は何でも気に なるもんです。 |
85:
匿名
[2010-08-12 11:38:11]
百道タワーと交差点にあるここはまた違いますよ。
百道タワーは少し奥まってますからね。 |
86:
匿名
[2010-08-12 17:31:35]
大同小異。10メートルかそこらで、大きな有意差はないでしょう。
|
87:
匿名
[2010-08-12 17:38:03]
いや、かなり違うと思うよ。百道タワーとは。
|
88:
匿名
[2010-08-12 17:56:18]
どこが「かなり」違うの? 具体的には? 因みに友人の部屋は交差点側だけど。
|
89:
近所住民
[2010-08-13 06:54:30]
タワーは角地でもないし、交差点側の家でも交差点から数十メートルは離れてますよね。あと西新側と消防署側の通行量もかなり違うし、近くに住んでいますが明らかにタワーとは環境が違いますよ。
西新側の渋滞も結構酷いから、駐車場から出る際も大変でしょうね。 駐車場への道も狭いし。 |
90:
匿名
[2010-08-13 16:46:43]
あと残り6戸で結構売れてるみたいですね。
|
91:
契約済みさん
[2010-08-14 07:50:53]
少し奥まったタワーの方が、歩道を挟んで建っている物件よりもその影響は少ないと思います。
タワーがタワー(高層マンション)で無ければ、私には許容範囲でしたが。 この物件は玄関出たらすぐバス停、すぐローソン、すぐボンラパスは便利だと。 お子様が西南に通われる方は、目の前ですから、わざわざ車で送ることもないでしょう。 対向車との離合が苦手な方には狭い道は困るでしょうが、ここは抜け道の選択がいくつもあるから良いかなと。 そして、ご近所(買い物とか)にちょっと出かけるのに車を使って渋滞や空気汚染の原因を作ることはないし、逆に渋滞する幹線道路のワキを歩いたり自転者に乗る距離が少くて買い物に行ける便利さを評価しました。 道路脇の建物ですから、音や排ガスや振動は分かった上での選択です。今時、街中に住んで居て、窓を開けっ放しで生活したり、ベランダに布団干したりは、しないと思います。 どの物件にも長所短所があって、それを理解した上で、自分の価値観に照らし合わせて、選んだつもりです。 私の価値観での選択理由を書いて居ます。 |
92:
匿名
[2010-08-14 08:34:47]
抜け道の選択はそんなにある?
結構一方通行多いから、限定されると思うけど。 |
|
93:
契約済みさん
[2010-08-14 09:53:13]
東西南北どの方向に行くにしても、いくつかのルートが選べると思っているのですが。
確かに一通の制限を考慮しないといけませんが、頭に入っていれば良いかなと思いましたが、いかがでしょう? よかとぴあ通りを東に行くのは一通りしかないですかね。ローソンの前が混んでると、なかなか右折レーンに入れもらうのは難しいかもしれませんね。譲ってくださる優しいドライバーが多いと良いのですが… 現地の状況に詳しい方が書き込んでくださっていて、いろいろ教えていただけそうで感謝いたします。 |
94:
匿名
[2010-08-14 10:48:09]
ローソン側に渡るのは結構難しいと思いますよ。
無理やり突っ込んで西新方面の交差点内渋滞を引き起こしている人もたまにいらっしゃいますが。 福岡のドライバーは譲ってくれる人少ないですよね。むしろ間を詰めてくるみたいな。 一旦ドーム側に戻って、よかとぴあ通りに出た方がスムーズにいくでしょうね。 |
95:
匿名
[2010-08-14 11:03:59]
内装建具や外観・タイルが安っぽく、リストから除外しました。設備はそこそこ揃ってると思ったのですが、もう1人の私が”やめとけ”と何度も囁くので止めました。
|
96:
匿名
[2010-08-14 11:14:30]
ベランダに布団干さなくてどこに干すの?
|
97:
匿名
[2010-08-14 11:40:30]
バルコニーや共用廊下は、煤埃の汚れが激しいだろうね
|
98:
契約済みさん
[2010-08-14 13:19:51]
たくさん反応があって嬉しいですね。
交通渋滞は人一人の心掛けで緩和されるのですが、我一番と思っている人が少くないでしょからね。此の近辺の住民の方々は公共意識が強いことを期待しています。 内装や建具は、標準との差額で済むので、ある程度オプションで変更しました。 布団は乾燥機を使うのが普通じゃないのですか?マンションでは、もし飛散落下した場合の安全面や、叩いて舞う埃やダニなどが階下や隣家に迷惑かけたり、景観面もあって、ベランダ干しはできないと思っていました。 煤埃は確かにそうですね。特に北側と西側は、溜まりやすそうですので、こまめな手入れが必要かもしれません。ベランダに、空気清浄機を並べて置きましょうか ね(笑)。それから、心配して書き込んでくださっている方には、車に乗られる時は是非とも当地を避けて運転していただけると幸いに存じます。 |
99:
匿名さん
[2010-08-14 14:16:21]
まあ、いずれにしても、西部ガスの社員が率先して購入する(させられる)だろうから、販売の心配はそんなにないんじゃないの。嫌味っぽい書き込みする契約済みの方がいるってことが分かっただけでも、掲示板の価値があったね。
|
100:
匿名
[2010-08-14 17:53:56]
西部ガスの社員買わないと思いますよ。
|
101:
匿名
[2010-08-14 17:59:21]
買わされるんじゃないですか。この物件はガスの資金が入ったSPCで建てられてますからね。
|
102:
匿名
[2010-08-23 00:33:50]
買わないよ。個人の判断だもの。
|