グランフォーレ百道についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県福岡市早良区西新3丁目901番29(地番)
交通:
福岡市地下鉄空港線 「西新」駅 徒歩7分
「西南中高前(よかトピア通)」バス停から 徒歩1分(西鉄バス)
間取:3LDK・4LDK
面積:70.08平米~98.05平米
売主:グランフォーレ百道特定目的会社
販売代理:コーセーアールイー
物件URL:http://www.kose-re.jp/gf_momochi/index.html
施工会社:前田建設工業株式会社 九州支店
管理会社:東福互光株式会社(予定)
[スレ作成日時]2010-03-25 12:27:12
グランフォーレ百道ってどうですか?
63:
匿名
[2010-07-06 09:49:54]
裁判ではなく、経営状態に疑問符がつきます
|
64:
匿名
[2010-07-07 11:52:34]
この立地ってバルコニー排ガスだらけで洗濯物干せないよね〜
|
65:
匿名
[2010-07-07 22:02:23]
此処は私の検討リストに入ってるのですが、特定目的会社方式を採用してますよね。所謂、SPCというやつですが、これは一般的に言えば、資金調達力がない事業会社が無理くりの調達をしなくてはならない場合等に採られるスキームですよね。倒産隔離をしてあり、いくつかのトリガー条項が設定してあるはずです。要するにデベロッパーの信用力がかなり低いという事ですね。悩みます。
|
66:
匿名さん
[2010-07-07 22:05:08]
↑だから何?無駄な書き込みするなよ。
|
67:
匿名さん
[2010-07-07 22:27:23]
2,3年先の話ならともかく、引渡しまであと半年前後のこのマンション買うのに倒産がどうのと言われてもね...
ま、確かに用心しとくにこした事はないかもしれませんが 大手で名前がとおってるから安心って思ってて買って昨年のサーパスマンションみたいになった例もあります でも直前に倒産したらアウトレットになり価格が下がればかえって儲けものと思いますよ 結局この物件が価格、立地、設備等をいろいろ検討して買いたいか、そうでないかで考えるべきと思いますね |
68:
匿名さん
[2010-07-07 22:34:17]
>>67
アウトレットの意味勘違いしているよ |
69:
匿名
[2010-07-07 22:38:23]
いいえ、デベの信用力もマンション選びの重要な選択肢のひとつです。完成前に潰れたらアウトレットなんて、あまりにも無責任な論理です。マンション購入は何回もできるものではないので、避けられるりすくは避けるべきと考えています。
|
70:
匿名
[2010-07-07 22:49:42]
やはりダイワか積水が安心では?
|
71:
匿名さん
[2010-07-08 06:01:36]
はいはい、ダイワお疲れ~
|
72:
匿名さん
[2010-07-08 06:48:54]
んじゃダイワか積水にしたら?
個人的にはダイワはともかく、積水は必要以上に高いと思いますよ 結果売れ残りの山 大濠以外は売れ行きがイマイチらしいけど飽きもせずに建設ラッシュ "雨後の竹の子"のようにグランドメゾンの乱立はもいかがなものかって感じがします リスク回避も大切とは思いますが価格や立地がほぼ同条件なら安心度が高いにこしたことはないでしょうが... 資産運用じゃなくて一生の家としてマンションをとらえれば、買い物が便利とか自分の職場までの通勤のアクセスやコストパフォーマンス等を考えた方がいいと思います |
|
73:
匿名さん
[2010-08-02 18:07:03]
地元のデベだろうが、瑕疵保険はいってるだろうし、
建設会社が大手なら後々も安心じゃないの? 立地と「つくり」で選べば、なかなかのグッジョブ |
74:
匿名さん
[2010-08-02 22:41:46]
大手でも絶対はないですよ
確かに地場業者よか規模は大きいし、客観的に会社の状態は判断できるかもしれないけどね 要は価格・立地・設備を総合的に考えつつ、最終的に自分がいいと思ったマンションを買うのが賢明と思いますが... 大手は"暖簾代"みたいなもんが価格に含まれてるみたいなもんだしね 個人的には大手でも大京・大和よか積水の方が1割くらい高い気がする 価格が横並びなら大手のマンションの方がって思うかもしれんが、価格に差もあるしね |
75:
マンション投資家さん
[2010-08-02 23:24:24]
絶対とかいうのやめれ
|
76:
住まいに詳しい人
[2010-08-06 10:28:49]
ここ何のスレ?
|
77:
契約済みさん
[2010-08-06 22:19:25]
大京、大和、積水と比べて決めましたよ。
|
78:
匿名
[2010-08-07 01:16:47]
なんでまた好き好んでここを・・・・〻
|
79:
契約済みさん
[2010-08-11 19:31:16]
なんでまた、好き好んでって言われてもですねえ。
自分の住みたい条件に、比較して最も合致したからですが・・・ 住民がうじゃうじゃ居るような大型共同住宅や、高層マンションは今まで結構あちこ ち住んできましたが落ち着かず、性分に合わないことがわかりました。人間がまとも な生活を営むには“程”ってのが大切と思っていますので、程々の規模のマンションが 良かったからです。 また宅地目的の埋め立て地でない所は足もとが不安だし。ちょっと奥にはいった所は 静かです(今時窓やドアを常時開けっ放しで生活する人は居ないでしょうが)、夜道が 暗いのは何かと物騒です。 それから、以前に大手デベ物件を買ったこともありますが、いろんな意味で大手デベ のマンションっていってもこんなものかぁと購入後に思いました。 何でもそうだけど“ブランド名”をモノの価値と思っていて、ブランドにこだわる人は そこにすれば良い、と思います。 立地や建て方など、コンセプトがはっきりしていると、それを選択してくる住人も自 然とそのような傾向をもっているようなので、良いんじゃないかと思っています。 |
80:
匿名
[2010-08-11 20:44:41]
何も好き好んで幹線道路の交わる立地を選ぶ人は多くないでしょう。
現地にしばらく立っていたことがありますが、かなりな騒音と排気ガス臭でしたよ。 |
81:
匿名さん
[2010-08-11 20:46:51]
価値観いろいろ
|
82:
匿名さん
[2010-08-12 09:54:09]
最近は幹線道路の車の流れが好きという人が増えているらしいですね
そういう意味では上手く時流にのった物件かと。竣工前には完売しそうですよ。 |