サンクタス西宮山手についての情報を希望しています。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。
【タイトルを公式物件名に変更しました。また、完売のため、スレッドを検討板から住民板に移動しました。2011.04.29 管理人】
所在地:兵庫県西宮市一ヶ谷町53-1番の一部 他5筆(地番)
交通:
阪急甲陽線 「甲陽園」駅 バス8分 「大社町」バス停から 徒歩3分
東海道本線(JR西日本) 「西宮」駅 バス7分 「大社町」バス停から 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.54平米~90.65平米
売主:オリックス不動産
販売代理:ハイネスコーポレーション
物件URL:http://www.nishinomiya94.jp/
施工会社:東レ建設株式会社
管理会社:オリックス・ファシリティーズ株式会社
[スレ作成日時]2010-03-25 12:11:03
サンクタス西宮山手((仮称)サンクタス西宮邸宅プロジェクトってどうですか?)
321:
匿名
[2011-02-23 11:31:37]
三角くじは確かな情報だよ
|
322:
匿名
[2011-02-27 04:28:21]
自転車で駅までいくことがまったく気にならない私にとっては、
この価格でこの広さと環境は魅力に思えました。 周辺に現在住まわれている方のご意見を下さい。 |
323:
匿名
[2011-02-27 17:27:33]
リバーを見ちゃうと広くも安くもないって気がしてしまいますね…
立地も悪いのに駅が西北であるだけで割高になってるような 500万円引きは妥当でしょうね そういうクジってお得感を出すために1等とかつけてるだけで実際はクジがあろうとなかろうと500万円引きしてもらえるよ 定価で買った人はちょっと気の毒ですが興味ある人はチャンスだと思う |
324:
匿名
[2011-02-27 21:54:58]
日当たりがよく、上層階のいい部屋はもう残ってませんでした。
下の階は今後建物が出きれば不安です。 安くても仕方ないですね。 リバーは私は論外です。 |
325:
匿名
[2011-03-08 09:26:04]
内覧会に行かれた方いませんか?
私は先週末に内覧会に行ってきましたが、正直マンションの壁の色と共有廊下のアルミ格子にはがっかりしました。マンションというよりアパート的な感じに思えました。。。 また、パンフレットにはキッズルームも設置してありますと記載ありましたがあれではキッズルームとも言えないでしょう。 みなさんはどう感じられましたでしょうか。教えてください。 |
326:
匿名
[2011-03-08 17:40:49]
325さん…
内覧会行きました。私も同じくがっかりしました。シンクには傷…玄関ドアには汚れ…壁も…何なんですかね。それとうちは釣り戸棚を付けたのですが、説明の時よりデカくて…折角の対面キッチンなのに、意味ないし。 ホント…がっかりしました。 キッズルーム???はぁ?って感じですね。 |
327:
匿名さん
[2011-03-08 18:25:07]
内覧会に行きましたが、思ったとおりの部屋で良かったですよ。施工会社さんの説明もわかり易かったし。
ただ、壁の色は確かにどうかなーって感じですね。 |
328:
匿名さん
[2011-03-09 17:41:53]
>>325、>>326
物件が気に入らず、残念な結果になりましたね。 さっさと手付金を放棄して、キャンセルしちゃうという方法もあります。 そうすれば、後悔は一時に終わり、一生涯続くことはありません。 もしも、手付金が500万円未満ならば、巷で出回っている「500万円割引の三角くじ」を なんとかして手に入れなさい。 仮に手付金が200万円ならば、とりあえず200万円を捨てた後に、 500万円値引きチケットで同じ部屋を買い戻せば、差し引き300万円安く買えたことになります。 万一「500万円割引の三角くじ」が入手できなくても諦めるのは早いです。 粘り強くしつこく交渉を重ねれば、もっと有利な条件やサービスを引き出せるはずです。 |
329:
ビギナーさん
[2011-03-09 18:29:22]
まああんなもんでしょう
|
330:
匿名
[2011-03-09 20:02:24]
値段妥当かなと 思いました
|
|
331:
匿名さん
[2011-03-09 23:39:53]
駅までの距離はありますが
自転車以外にバスを使えるというのが魅力ですね 通常は自転車でお天気が悪かったり、季節によっては バスを使うという方法があり 自分で考えて交通手段を選べるのは良いと思います 吊とだなってあれば何か品物を入れてしまいますが 実際通常の生活の中で吊とだなの物を毎日使うような 使用方法はあまりないように思います 入れたら入れっぱなしの物や年に1.2度ぐらいしか 使用しないものを入れる事が多いように思います 無くても不便ないですよ せっかくつけてもらったつりと棚残念でしたね |
332:
匿名さん
[2011-03-11 12:32:10]
サンクタスは六甲でもルーバー格子じゃなくてびっくりした。
なんでそんな目に付くとこケチるんだろうね。 |
333:
匿名さん
[2011-03-12 22:06:40]
今日の新聞折込みチラシで、このマンションの広告が入っていました。
下品としか表現しようがない、ド派出な色使いの紙面に、 元々の価格を500万円値下げしたという、謳い文句が目に飛び込んできます。 一瞬、ディスカウントショップのドンキホーテのチラシかと思ったくらい、ひたすらに下品です。 元々の価格は3868万円ですが、元々の価格でも十分に安いと思いますが、 さらに500万円もディスカウントをしないと売れないのでしょうか? それに交渉次第では、実際にはもっと安くなるのでょう。 最初に定価で買った人は、本当にお気の毒です。 たったの数ヶ月で、価格が暴落するなんて‥ 生活が始まる前に資産価値が大幅に下落するなんて、つらくて悲しいでしょうね。 売主は残り部屋を売り切って、この物件を終わらせようとしていますが、 入居者の資産価値は、売る切れる前に別の意味で「終わっています」。 |
334:
匿名
[2011-03-12 23:11:39]
知性の欠片すら感じられない広告だけでなく、入居直前の契約者の心情を平気で逆撫する
土壇場での価格改定。 前者の低能振りは、ハイネスという超3流販売会社が仕掛けた作戦だろう。 後者のエゲツナイ商法は、資金回収体制に入って「切り取りモード」のスイッチがオンとなった、 金融屋系のオリックスらしいものだ。 |
337:
匿名
[2011-03-14 23:52:38]
328や333、334(同一人物)はお金への執着心がすごいですね。
そんな後ろ向きで利己的な発想しかできなければ、さぞ人生面白く無いでしょう。 もっと前向きに考えてください。マンション営業が大変なのはわかりますが、 掲示板にぶつけても空しいだけですよ。 掲示板に書き込む自己満足だけのその空しさに、ご自身でもお気づきなのに、 なぜ繰り返すのですか。もうあと1~1邸で完売するからですか!? 顧客をライバルに取られているからですか!? いずれにしても、焦るのは分かりますが、ご自身の価値をご自身で下げないように ストレス解消は他でして下さい。ご自身の仕事にも、それのほうがいいと思いますがね、、、 あなたのマンションにも、必ず、いい部分があるはずです。 |
338:
匿名
[2011-03-16 10:02:44]
ラスト2邸になっていますね。
思った以上に好調で、びっくりしました。 このまま行けば、3月末には完売になりそうですね。 入居前にあの垂れ幕が外れると嬉しいです! あとキッズルームは一応、マットと腰かけなどは置いてくれるそうです。 おもちゃは検討中だそうです。 少し安心しました。 マンションの外観はショボイですが、あの価格である程度の広さと環境が手に入るのですから。 引渡までもうすぐですね。 入居が楽しみです。 |
339:
入居予定さん
[2011-03-17 14:13:19]
内覧会へ行って来ましたが、手直しの多いこと多いこと。
60ヶ所以上あったと思います。はぁ・・・。入居までに直せるんでしょうか・・・。 でも、入居が迫っているからと言って、妥協はしたくありませんし、とことんキレイに直してもらいます。 あと、外観・・・。肌色というかオレンジというか、とにかく安っぽい。 広告からイメージ変わりすぎて、ショックです。 何とかならないのかな・・・。 10年後かの改装で色を塗りなおすしかないのでしょうか・・・? |
340:
契約済みさん
[2011-03-17 15:23:19]
ウチは内覧会で20箇所程度の指摘でした。
他の物件も内覧会でショックを受けた人が多いようです。 分譲マンションの内覧会って契約者の期待を裏切る物件ばかりなのでしょうか??? |
341:
匿名
[2011-03-17 17:59:01]
皆さんはどのような箇所が気になったのでしょうか?ウチは1箇所しか気になるところがありませんでした
具体的に教えていただけると助かります。 今からでも手直ししたいです! |
342:
匿名
[2011-03-20 00:55:17]
丁寧に対応してくれる施工会社ですね。
|
344:
匿名
[2011-03-21 13:29:57]
ラスト2邸がなかなか裁けない様子ですね。
|
345:
入居予定さん
[2011-03-21 16:08:48]
みなさん!!!気を付けてください!!!!
廊下やバルコニーの防水が悲惨な状況になっています。 特に気を付けていただきたいところは共用廊下の暗い部分は特に悲惨な状況になっています。 私のところは60箇所程度指摘しましたが、控えめにしているつもりです。(ホントはもっと言いたいのですが、『施工上やむを得ない』と納得できるところや『手直しの方法を考えた時に今より酷くなる』と考えられたところに関しては多少難があっても指摘を遠慮しています) 今から自分の部屋と共用部の扱いに関して事業主に直談判に行ってきますが、どこまで通用するか不安です。また、各お部屋の判断に関しては、各購入者の判断があろうかと思いますので、それは尊重しなければならないと考えております。 ただ、思いは非常に強く持っています。今一度ご自宅の周辺をしっかり確認してください。 洗い工事一つとっても酷いものです。防水が絡んでいるところは特にです。 これはホボ素人が塗っているレベルになります。(長尺シート[床の仕上げ材]が非常に汚い状態ですし、中塗りが施工基準を満たしていないのが手を取るように確認できます) 床の仕上げ材(長尺シート)の色、変わっていませんか? 防水の上塗り[トップコート(着色剤)]が付着していませんか? このトップコートは取れにくい材料で、下手すると長尺シートに付着した場合『カッターナイフで削って取る』ということをするかもしれません。 なんせ仕上げでこの品質になりますので、躯体(コンクリートや鉄筋・基礎に至るまで)がちゃんと施工されているか不安でなりません。 見た目の内装は比較的きれいになっていると思われる方もいらっしゃるとは思います。が、見えにくいところは悲惨です。 (例:バルコニーの手すりの外側…防水が垂れている バルコニーサッシュと長尺シート(床)の取り合い…チリがむちゃくちゃなど) No.339の方、頑張って少しでもよい状態で住めるように頑張りましょう!!(笑) まだ1邸残っているという情報もありました。 購入を検討されている方も気を付けてほしいところです。 また酷い対応をされたら帰ってきますのでよろしくお願いします。 |
346:
匿名
[2011-03-21 19:22:06]
上60箇所について、具体的に教えてください。お願いします。
|
347:
入居予定さん
[2011-03-21 23:43:05]
(ベランダ部分) アルミサッシュのへこみ及び傷 窓枠シーリング 防水のムラ 床のシートの汚れ
etc (内装)畳の傷 クロスの汚れ 玄関扉の傷 etc ゼネコンさんは誠意を持って対処してくれるとの事でしたので、今は信じて待つのみです!! 来週の月曜日が、引き渡しなのですが、それまでに共用部分を含め直して頂けるらしいのですが... |
348:
匿名
[2011-03-22 01:02:47]
畳の傷や玄関扉の傷、クロスの破れや汚れは私の部屋にもありました。
ただ丁寧に対応して頂けましたよ。 ベランダ部分の「防水のムラ」ってのはどのように見分けるのですか? 私はベランダ部分は比較的綺麗だったように記憶してます。 見落としているだけかもしれませんが、、、 私はマンション2件目で、購入した友人にも内覧会の話を聞きますが、 だいたい私自身の経験も含め、みな様、こんな感じで、大体同様の感想を聞きますが。 外見だけにしろ、完璧な内覧会はあまり聞きません。 私が素人で、甘いだけなのかもしれませんが、20箇所弱の指摘程度でした。 でも、「事業主に直談判に行ってきます」とのことで、綺麗になるのなら 詳しい内容はお察しできませんが、応援してます。 いい結果であれば聞かせてくださいね~! |
349:
匿名
[2011-03-22 01:56:18]
94邸という規模で、引渡し開始までに完売とは、
結果的には順調な物件でしたね。 駅までの距離は確かにあるが、やはり環境面と価格、部屋の広さ等が支持を得たのでしょう。 あと、災害にも強そうな立地ですね。 今後、南側の駐車場が、今後どうなる事やら…。 |
350:
匿名
[2011-03-22 09:24:31]
良かった完売したんだ。
災害に強そう!!!! そんな風には思ったことは無かった。 五月ヶ丘等の崖が、地震の時恐すぎるよ。 我が家もベランダほぼ指摘なし。 防水のムラの見方が知りたいです。 |
351:
匿名
[2011-03-22 12:32:01]
五月ヶ丘等の崖に関しては、防災マップにもありますが、
マンションへの影響は非常に限定的でしょう。 せいぜい西側の一部かつ3階以上であればまず大丈夫。 3階以下でも、そこまで大規模なものが起こるかどうかは 非常に懐疑的にならざるを得ない。 |
352:
匿名
[2011-03-22 22:31:19]
ホームページではまだラスト2邸となっていますが、、、!?
|
353:
匿名さん
[2011-03-23 11:42:57]
バス便のこんな不便な所が売れてるのか?しかも大幅値引きで!
叩き売り状態!安さに優るものなしだな しかし上の内覧会の不具合箇所多すぎで笑いました。 そこの施工会社手抜きじゃなくて本気でそれなんじゃない 安さにだまされて購入者は可哀想だな 納得するまで直してもらうしかないな |
354:
匿名さん
[2011-03-24 18:49:12]
とうとう五月丘の話題がでましたね。
我が家は、それが理由で回りに止められて買うのやめました。 西宮では有名な急傾斜地崩壊危険区域だから、安いんだとおもいますよ。 でも、気にしてたらどこも買えないから、納得の上ならお買い得だと思います。 |
355:
匿名
[2011-03-26 01:10:18]
あの程度の傾斜が、西宮では有名な急傾斜地崩壊危険区域なんですね(笑)
354さんや回りのお方は都会育ちだこと。 西宮はものすごいフラットな地域なのですね。なおさらその書込みを見て安心できました☆ 行政がつくる防災地域なんてたいした根拠も、いいきな信用もありません。 あの程度の斜面なら、ゴマンと家が建っていますよ。 増してやマンションですし、今回の地震が来たとしても、まず大丈夫でしょう! まぁ私も経験からなので、たいした根拠はありませんが(笑) 正直あの斜面で諦めるなんて、本当にもったいないですね。。。 駅からの距離とか仕様とかで諦めるならわかりますが、、、 |
356:
匿名
[2011-03-26 01:15:44]
328や333、334、353(同一人物)はまったく、、、何度も、、、
そんな後ろ向きで利己的な発想しかできなければ、さぞ人生面白く無いでしょう。 もっと前向きに考えてください。マンション営業が大変なのはわかりますが、 掲示板にぶつけても空しいだけですよ。 掲示板に書き込む自己満足だけのその空しさに、ご自身でもお気づきなのに、 なぜ繰り返すのですか。もうあと1~1邸で完売するからですか!? 顧客をライバルに取られているからですか!? いずれにしても、焦るのは分かりますが、ご自身の価値をご自身で下げないように ストレス解消は他でして下さい。ご自身の仕事にも、それのほうがいいと思いますがね、、、 あなたのマンションにも、必ず、いい部分があるはずです。 |
358:
入居予定
[2011-03-26 08:50:22]
355と356こそ同一人物。その上的外れ。
「行政がつくる防災地域なんてたいした根拠も、いいきな信用もない」なんて無責任。 あの程度の斜面はどこにでもあるけれど、 崩落して人家または公共施設に被害を生ずるおそれのある箇所と指定されている地域を避けたいのは人情なんじゃないの。 そういう理由で見送って他にいい物件を見つけた人は、都会育ちじゃなくて、買い物上手って言うんだよ。 3000万の買い物するのに、 ”それに目をつぶれば安い”とか、”これを我慢したら安い”とか”西宮では安い”って考えて契約した自分が哀れだからこのタイミングで見送った意見かかれると凹む。 掲示板見なければいいのに見てしまう。 どうしよう。 |
359:
匿名さん
[2011-03-26 10:15:04]
あほばっかやね笑
よそでやらんかい |
360:
匿名さん
[2011-03-26 16:42:43]
前回のチラシで南向きの一階の両端の2戸が「ラスト2邸」と出ていました。 ところが今日のチラシではまた別の90へ平米と80平米がラスト2邸ということででています。 ??キャンセルがでたということでしょうか??それとも? |
362:
匿名
[2011-03-26 22:36:25]
まあけっこう売れたほうじゃないかな。大健闘だと思う。値下げしてもずっと売れ残ってるマンションいっぱいあるし。
|
363:
匿名
[2011-03-27 00:02:23]
500も値引きするとこは今どき見ないけど…
|
364:
匿名
[2011-03-27 01:30:58]
残戸数を正直に言ってるマンションなんてないでしょ〜
このスレ完売間近で荒れてきたね ライバル業者が焦ってんのかね? |
365:
匿名さん
[2011-03-28 18:15:22]
耐震性能とか、あともう入られた方、音とか、どうですか。 他社に比べてあまりhpで詳しく書かれて無かったのと、スカスカな印象があるので。 |
366:
入居済み住民さん
[2011-03-30 08:51:14]
3/26に入居したけど、音はいたって普通。静かですよ。
っていうか、上に住んでる人の問題じゃない? |
367:
匿名さん
[2011-04-02 06:32:16]
音の問題は確かに上の人の問題ですね・・。
NO.366さんの上の階の部屋は、既に入居済みの状況なのでしょう・・か? |
368:
匿名さん
[2011-04-03 20:06:54]
今回久々にチラシが無かったので、とうとう1階の2部屋も完売したのか、と思ってhp見たら、 キャンセル住戸発生とgタイプの部屋が出ていました。 住民の皆さん、どうですか、住み心地等。 |
369:
匿名
[2011-04-06 13:22:22]
G'タイプって間取りも好みだし(和室いらない派)、値下げされて価格も魅力的だし、南向きなのも素敵。駅から遠めなのも個人的には普段の生活には困らないから構わない。
でも将来的にもしかしたら転勤があるかも…となるとここは売れにくそうなのが唯一の難点。迷うなぁ。 |
370:
入居予定さん
[2011-04-06 21:40:34]
339です。来週引越し予定です。宜しくお願いします。
345さん、うちの主人も共用部分の床とモルタルが汚い、駐輪所に出るところのちょっとしたスロープとかも気になる、言い出したらキリがないと言っていました。 結局、内装の手直しは鍵の引渡しまでに直りませんでした。 やっと先日、手直しの手直しの手直しの手直しの手直しが終わったところです。(345さんの言うように、これ以上やると逆に今より酷くなると判断したので、しぶしぶ了承した箇所もありますが・・・。) 主人は内装業をしているのですが、ここの業者(というか、下請けで素人のような人が施工してたりするんでしょうかね)は酷い、下手くそだと言っていました。 ここの住人(うちの事)は内装業者だと知っているはずなのに、よくこんな状態でOKもらえると思ったな!!と、怒っておりました・・。 345さんも建築関係の方でしょうか? あと、お聞きしたいのですが、浴槽のエプロンを外したところの防水加工って、みなさんしていますか?? 先日来た業者さん(オリックスの指定ではない)が、ここはカビが生えやすいので防水加工された方がいいですよ~と言っていて、取り合えずいらないと言って帰ってもらったのですが・・・。 |