野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 09:39:57
 

Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~

「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。

304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー

686: 匿名さん 
[2010-09-30 17:03:51]
モデルルームご来場サンクスフェア開催!っておもしろいですね。
この間は第2期のグランドオープン記念企画とかでミスタードーナツの
ドーナツ5個引き換え券だったような気がするけど、今回はパステルの
なめらかプリン5個引き換え券なんだね(笑)

>>684
682ではないですが、
http://www.pc-k.jp/public02.html
ここの下の方にミニショップの写真があります。これのことかな?って思いますけど。
687: 匿名 
[2010-09-30 21:49:49]
契約者が半分位だったら顔合わせなんか延期でしょうに。やる意味ないし、経費も係るし、悪戦苦闘してますね。何しろ線路沿い物件ですから仕方ないですね。
688: 匿名さん 
[2010-09-30 22:29:45]
野村内でも金町と大島は売れなさ過ぎて担当の責任問題になってるらしいからね。
しかし建物そのものは悪いとは思わないが、これが街力ということか。
689: 匿名 
[2010-09-30 23:31:33]
>686は関係者??
担当って何担当?物凄い数になるけど、どのセクション?
悪評吹聴するならせめて少しは信憑性あること書き込んでくださいよ。。。

ところで「売れてない」という話ですが、今は不動産どこも苦戦してるけど、ここはそこそこ出てますよね。
同じ長谷工プラウドでもバカ売れしてる板橋と比べれば売れてないですけど。
売れてると売れてないの戸数(率)を教えてください。
690: 匿名 
[2010-10-01 00:13:32]

ムキになるなよ〜相手間違ってるよ…
691: 匿名さん 
[2010-10-01 01:34:15]
大島って結構順調じゃないですか?
全数44戸で、第1期30戸は一応即完表示できてますし。
2期も終わり、残り数戸でしょうから、抽選でなく先着順売りにしてますので、
年度内には売り切りそうですよね。 
他のプラウドでもっと売れ行き悪いのありますし、責任問題にならなそうな勢いと思いますが。

金町は、しょうがないと思われます。
ガーデン、ヴィナシスと大型物件が立て続けにあったため、金町の住宅購入層はほとんど購入済み
と思われます。物件が悪いというよりも、金町が供給過多ですよ。
あと、2,3年経てば、アベニューもあっと言う間に売れると思いますがね。

スイミング跡地や、UR、住友などは、数年待って、大学ができるころに販売でしょうね。
692: 匿名さん 
[2010-10-01 01:35:54]
顔合わせっていっても、野村の場合は管理説明などを合わせてやるので、契約者にとっては意味があるのでは?
でも、確かに後から買った約半分の住人向けに、もう一回やらないと不公平ですよね。
693: 匿名さん 
[2010-10-01 07:13:05]
やるんじゃないですか?
説明会は設けなくちゃいけないでしょうし。
694: 匿名さん 
[2010-10-01 11:58:49]
686さん
ミニショップの画像、ありがとう!
これはロイヤリティフリーのイメージフォトなので実際の
ものとは違いますが、まあ、だいたいはこんなイメージでしょうね。

モデルルームのお土産は、手を変え品を変え…ですね。
パステルのプリンは好きなので、趣味に合わない雑貨をもらうよりも嬉しい。

695: 匿名さん 
[2010-10-01 12:55:49]
モデルルームは特典を用意しているところがほとんどですが、いらないものもらっても困りますもんね…
金券の類がベストですね!
696: 匿名さん 
[2010-10-01 19:58:00]
事実だとネガ、良いコメントだと業者扱い(笑)
697: 匿名 
[2010-10-02 00:01:10]
人それぞれ色んな感じ方があって、それを書き込んでるだけだと思いますよ。
良いことも悪いことも聞いておきたいですが
698: 匿名さん 
[2010-10-02 00:49:37]
696さんは何を笑っているのか分かりませんが、697さんの言うとおり、色々な意見があってこその掲示板ですね。

敵意剥き出しの書き込みや、出処不明の情報を実しやかに広めようとしている書き込みが散見されて悲しくなることもしばしばですが、真摯に検討している善良なユーザーが自分以外にもいると思うので、なんとか見極めて参考にしたいです。
699: 匿名さん 
[2010-10-02 09:20:20]
>655さん
 不動産で提示する徒歩の分数に関しては規定がある様です。
 徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示することと
 なっている様です。
 人それぞれ歩く速さも違うのでこの様な規定があるんですね。
700: 購入検討中さん 
[2010-10-02 10:21:57]
見学してきました。
こちらは、気に入って買う!より、買えるから買う!(しかも変動35年とか無謀プランでギリギリ)人が何となく多そうですね。
将来、管理費積立金の滞納が大量に生じそうな気もして少し躊躇してます。競売多数ってのも。
考え過ぎかなぁ。悩む。
701: 匿名 
[2010-10-02 11:44:20]
管理費、修繕費は高めだと思います。管理費滞納は競売、くらいの感じが欲しいですね。
現在のマンションも管理費滞納者が多数いて大変です。
702: 匿名さん 
[2010-10-02 13:19:08]
三期の前に、二期二次の募集があるそうですが、二期で漏れた人限定なんでしょうか。
どなたか参加される方いらっしゃいますか?
703: 匿名さん 
[2010-10-02 13:26:54]
>700さん、それはどちからの情報ですか?
ブースで他の方のお話を聞き耳たてられたのでしょうか。
まあ売れないよりは安心ですね。

管理費、修繕費滞納で競売、すごく良い案ですね。
ぜひ総会で取り入れましょう。
安くでもう一部屋手に入れられるチャンスですね!
704: 匿名さん 
[2010-10-02 14:48:30]
>>699
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第11条第10号
によって規定されています。
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
705: 匿名さん 
[2010-10-02 15:11:29]
>>702
抽選は公平にしないといけないので、2期でもれた人だけが2期2次に参加できるってことはないと思います。
706: 匿名さん 
[2010-10-02 20:59:52]
管理費の滞納ってよくある話なんですか?
初めて聞きました。
707: 匿名さん 
[2010-10-02 21:04:51]
カフェはどんな感じになるのでしょう。
イメージ写真からだと良くわからないけど、スタバみたいな感じになってほしいです。
金町周辺にはカフェという感じの店が見あたりませんでした。
安い蕎麦屋とかうどん屋はすぐに見つかったのですけど。
708: 匿名 
[2010-10-02 21:36:31]
カフェは現地に行けばガーデン入口脇の窓から覗けますよ。「オシャレ〜」とは思いませんが、ガーデンの掲示板を見る限りでは焼きたてパンが美味しいらしいです。
709: 匿名 
[2010-10-02 22:33:45]
ちなみに金町にはスタバとタリーズがありますよ。この近辺ではあまりないので、この点でポイント高いと思いました。
710: 匿名 
[2010-10-03 00:22:14]
競売については区分所有法に規定がありますよ。
裁判所への競売申立など必要な手続きがありますし、
素人だらけの管理組合には実際難しいですよね。

そもそも管理費を納めないような人は、ローンも焦げ付いてたりするんでしょうから、
滞納問題に対して有効な手段となっているかどうかは、正直疑問です…
711: 匿名さん 
[2010-10-03 08:44:06]
>707さん…駅前のスタバ、タリーズ、プロントに気づかなかったのですか?駅を間違えていませんか?
712: 匿名さん 
[2010-10-03 08:48:15]
管理費滞納なんてあるかどうかも分からないことを憂慮しても仕方ないですよ。
そういう輩が出たときに考えましょう。
713: 匿名 
[2010-10-03 11:44:24]
スタバ、タリーズ、プロントともに南口ですから北口からマンションに向かうと分からないと思いますよ。
714: 匿名 
[2010-10-03 14:38:06]
プロントは京成金町駅に、TULLY'Sはヴィナシスの1階に、スタバは南口出て左手にありますよね。
三つとも大好きなんで長く居座っちゃいそうですね
715: 住民さんE 
[2010-10-03 15:03:54]
北口には、ルノアール、道など昭和のカフェが沢山あります。今はやりのセルフサービスカフェは、ありません。理科大ができれば、マンションの近くに出店するのでは?
716: 匿名さん 
[2010-10-03 21:44:38]
>706
今私が住んでいるマンションではポツポツそういう話は聞きます(特に今、理事をしているので)。
管理会社に督促してもらったり、競売にかかった場合はその後の所有者に払ってもらったりしています。
717: 匿名 
[2010-10-03 22:17:01]
現在のマンションでも管理会社から督促しても何しても払わない人は、涼しい顔をして生活しています。
管理費滞納している人は掲示板にはり出す程度のことをしないと駄目かも知れません(しても駄目かも知れませんが。。)
それくらい太い神経の持ち主です。
718: 匿名さん 
[2010-10-04 08:08:44]
鉄槌を下すしかないですね。
もちろん合法的に。
図太い神経にも応えるような方法を公募してみんなで実行しましょう!

でもまず最初に管理組合の規約で、不払いに対する対応、制裁を決めておくのがいいですよね。
719: 匿名 
[2010-10-04 08:42:38]
大学が出来るんですか?
学生向けの安いランチが食べれるところが沢山できたらいいな
720: 匿名さん 
[2010-10-04 10:40:54]
管理費の支払い義務消失の時効は5年と言うことらしいので
延滞する者が出たら、早めに手を打っていかなければいけませんね。

共用施設のカフェは長居できるような雰囲気だといいな。
読書や書き物ができるスペースだとありがたい。
あと、気管支が弱く煙草が苦手なので禁煙だと助かります。
721: 匿名さん 
[2010-10-04 17:51:51]
管理費の滞納ってよくある話なのでしょうか。管理会社から督促しても支払わない人がいるなんてビックリですね。
>>管理費の支払い義務消失の時効は5年
この5年が過ぎたらどのようなことになるのでしょうか。他の入居者で払うことになったりするのでしょうか?

私もスタバとTULLY'S好きです。マンションからだとなかなか南口まで行くのは面倒ですが、どこか出かけたついでに
スタバに寄るのもいいかなって思います。っていうか、715さんの言うようにマンション近くに出店されるといいな
722: 匿名 
[2010-10-04 18:43:56]
我がマンションではれっきとした一級建築士で事務所を開設している人が管理費を滞納しています。事務所の経営だってちゃんとやっています。
ローンが払えないくらい困窮しているかと思いきや、そんなものですよ。
ここは常識のある人達が住むマンションであって欲しいです。
723: 匿名さん 
[2010-10-04 19:23:28]
全部屋、誓約書をとるのはどうですか。
不払いの期間が累計半年を越えた場合には、直ちに当該物件を明け渡すものとする。万が一本誓約に反する場合には、管理組合において住戸の鍵を交換し家財を担保に管理費等不払い費用の支払いに充てること、またその一切の費用を滞納者が負担する事に同意する。
とかね!
724: 匿名さん 
[2010-10-04 20:22:53]
>>719
東京理科大学の新キャンパスですね、13年4月の開設予定だそうですよ。
最終的には5000人以上のの学生さんが通う予定だそうですから
駅周辺は賑やかになりそうです。

http://www.tus.ac.jp/news/katsushika/
ご参考までに貼っておきます。
725: 匿名さん 
[2010-10-04 22:22:23]
今現在の金町は、平日の昼は静かでのんびりした雰囲気ですけど
学生さんが5000人も増えたらすごく活気が出るでしょうね。
726: マンコミュファンさん 
[2010-10-05 00:18:28]
管理費・修繕積立金の滞納は最近増えてきました。
景気が悪くなり失業したりという人も増えたからと聞きます。
ローンの支払いはしても管理費等は払わなくても大丈夫だろうと考える人が多いからですね。
払わない=競売はそう決めれるならいいのですがなかなかそういかないものです。
大体こういう人はマンションの部屋自体がローン払えずに競売のケース多いですね。
727: 匿名 
[2010-10-05 07:51:43]
大規模マンションだと余計に個人の顔が見えずらいし、罪の意識が薄まるんでしょうね。
自分だったらマンション内の友達に知られたらたまらないと思いますけど。
ご近所付き合いが無い人の方がやりやすい?でしょうね。
728: 匿名さん 
[2010-10-05 19:26:31]
特に修繕費はみんなでこつこつ積み立ててないと大規模修繕に備えられないから困りますよね…。

ところで、この辺りで評判の良い小児歯科ってありますか?
子どもの歯並びがアヤシイ…
729: 匿名さん 
[2010-10-05 21:18:17]
>>728
日経ビジネスの記事なのですが
築20年以上のマンション管理組合に修繕費についてのアンケートを取ったところ
「不足している」が全体の43%だったそうです。

これは2007年の記事なのですが、ここ最近の皆さんの書き込みを見ていると
現状はもっと悪いことになってるのかな?
730: 匿名 
[2010-10-06 07:58:27]
こちらは全体的に、プラウドの中では相当お安いですよね。
もしかして最安値なのではないでしょうか?
このお値段でプラウドが買えるなんて驚きです!
731: 匿名さん 
[2010-10-06 08:27:28]
>729さん

現在築30年の分譲マンションに賃貸で住んでいますが、修繕費の問題は一切なく、ここ3ヶ月くらいずっと大規模修繕工事をしています。未納者は言語道断ですが、やり繰りをちゃんとしていれば大丈夫なんですね。家計と同じですねw

未納者は職場やローンの保証人に督促状を送るのはどうですか。給与天引きしてくださいってお願いするとか。職場的にも迷惑間違いなしなので、言及くらいはしてくれそう。
732: 入居済みさん 
[2010-10-06 20:52:27]
管理費滞納はいろんなマンションで問題となっていますが、実際の取り立ては難しいんでしょうね。
731さんのおっしゃるように、督促状が可能なら少しは効果ありそうですが、
そもそも銀行ローンの保証人となったからと言って、管理費支払い義務まではありませんよね。
(それに今の銀行ローンは大抵保証人不要です、保証会社が保証人となりますので)

税金(固定資産税等)の延滞だったら銀行預金の差押えになるケースもありますよね。
管理費までは難しいでしょう。
でも、払えない人はいずれローンも延滞し競売となれば、購入者が延滞分を払うはずでしたよね。
支払い能力があるのに払わない人に対する対策が必要でしょうね。
733: 匿名さん 
[2010-10-06 22:11:08]
管理費滞納の問題もそうですし、ガーデンの掲示板を見ると粗大ゴミの不法投棄も
後を絶たないようですし、みんなで解決していかない問題がたくさんですね。
734: 匿名さん 
[2010-10-07 19:56:13]
ゴミ置き場には監視カメラをつけられるといいですね。ゴミの中身を写すわけじゃないので個人情報は漏洩しませんし、違反者の特定用にですね。
あと何にでも罰則を設けられるといいですね。手っ取り早いのは罰金ですが、滞納者には延滞金を課す規約にするとか。
735: 匿名さん 
[2010-10-08 22:54:00]
どこのマンションもきっとそうなんでしょうけど、
実際に住むといろいろと問題が出てくるんですね…。
こちらはそういうことなく、気持ちよく暮らせるとよいのですが。

ところで、このあたりって小児科もある救急病院は一番近いのは亀有の東部地域病院ですか?
もっと近くにありますか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる