野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 09:39:57
 

Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~

「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。

304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー

601: 匿名 
[2010-09-21 19:49:06]
たぶんそうでしょうね。すごく勘違いされてるんだと思います。

内覧会→修正箇所等指示→修正→再内覧会と手順を追って納得してから引き渡しを受けるんですよ。
もし内覧会が素人だけで不安ということであれば、内覧会同行を専門で請け負っている業者もたくさんありますので探してみてはいかがでしょう。
602: 匿名さん 
[2010-09-21 22:18:49]
ゲストルーム、リーズナブルですね。
ゲストルームのハイシーズンっていつだろう?
普通にGW・お盆・SW・年末年始???
603: 匿名 
[2010-09-21 23:06:40]
ぜんぜんリーズナブルでは無いですよね。泊まるだけで二人で一万円位でしょ。要らない施設です。
ビジネスホテルより高いんだから。
604: 匿名 
[2010-09-22 08:34:34]
603さん、よく計算してみましょう。二人で\6,000ですよ。リーズナブルではないですか。
605: 匿名 
[2010-09-22 09:16:09]
ゲストルームがあるのはいいですね。
当日予約はできるんですかね?

606: 匿名さん 
[2010-09-22 11:00:32]
>600さん
情報感謝です!
両親が宿泊したとして、6000円なら全然問題なしです。
ゲストルームは洋室だけでなく和室もあるので、年配の人にくつろいでもらえそう。
位置的にはどの辺なんでしょう。眺望にも恵まれていると良いのですが。
607: 匿名 
[2010-09-22 12:58:43]
確かゲストルームは1階でした。あれ、2階かな?とにかく流石に高く売れそうな位置には造らないのでしょうね。でも建物周囲の緑にも気を配っているし、悪くないんじゃないでしょうか。
608: 匿名さん 
[2010-09-22 15:40:48]
>>600
ゲストルームの使用料って一泊2000円で一人に付2000円だけで済むんですね。すごく安くてびっくりです。うちの場合、両親が泊まるかなって思う程度なので、他に泊まるところを用意する必要もなさそうで助かります。ホテルのような待遇を期待しているわけではないので、アメニティがなくても十分満足ですね。

>>602
ゲストルームのハイシーズンは、やっぱり年末年始でしょうね。お盆はどうなんだろう。でも基本的には利用者が多い時期になるでしょうから。
609: 匿名さん 
[2010-09-22 18:41:27]
ハイシーズンはGW、お盆、クリスマス、年末年始。
希望日の60日前から申し込みで基本先着順。ハイシーズンのみ抽選だそうです。

場所は南側の2階で、線路側が和室、共用廊下側が洋室なので
線路が見えるとはいえ、和室の方が良さそうですね。(少し広めですし)
610: 匿名さん 
[2010-09-22 22:08:43]
以前は金町にあまり興味が無かったのですが、おいしいパン屋さんがあると聞いて気になっています。
確かとらやベーカリーさんという名前だったと思います。
他にも寅さんの団子屋?とか熊谷製菓という有名なお店もあるとか。
食べ歩きのついでにモデルルーム見学かな。
611: 匿名さん 
[2010-09-22 22:10:31]
>609
情報ありがとうございます。
クリスマスもハイシーズンなんですね。
この辺り、私がこの間ぐるっと見た感じだとビジネスホテルがなかったので、
ゲストルームが気軽な料金で利用できるのはいいなと思います。
612: 匿名 
[2010-09-22 23:42:15]
でも、最初だけで何年か経つと利用者がいなくなるんだよ。ゲストルームなんてそんなもんです。
613: 匿名さん 
[2010-09-23 00:12:41]
立地がよければゲストルームって結構利用者居るんじゃない?
614: 匿名 
[2010-09-23 12:30:31]
知人のマンションは、ゲストルームの利用者が居ない普通の週末に、小学校高学年の女の子がお泊り会をしているそうですよ。
施設も稼働するし子供達にはとても楽しいことでしょうし、親としても目の届く範囲で遊んでくれるのは安心ですね。

ゲストルームが必要とされるか否かは住民次第であって、普通はこうですよ、というお話しはあまり意味がないでしょう。
そもそもゲストルーム付きのマンションの数や歴史自体がそう多くはないですし。
615: 匿名さん 
[2010-09-23 13:35:11]
この規模、この場所ならゲストルームも来客用駐車場もそこそこ使われるんじゃないですか。ないよりもあった方がいいですし、べらぼうにコストのかかるものでもないですから、マンションの資産価値としては高いんじゃないかと思ってます。
617: 匿名さん 
[2010-09-23 23:07:18]
前レスにスポーツクラブ内の習い事について書いてありましたが、
この辺りは音楽系の習い事で評判の良い所はありますか?
618: 匿名 
[2010-09-23 23:45:27]
まだまだ評価地価高くならないですね。多分出来るかなの商店では地価はあがりません。大学が決定しても上がってない。将来の見通しはどうか疑問ですね!やっばり金町は金町のままなんですかね。
619: 匿名 
[2010-09-24 07:55:44]
大学誘致が決定しても建物が出来てきた訳ではないし、他の生活利便ゾーンの工事が始まった訳でもない。まだ再開発の実感がしずらいからでは?
あの株の野村がマンションを3棟も作ろうとしている金町なので、見通しはあるんじゃないですかね。
再開発が進んでから建つマンションでは価格は上がってしまう気がしてます
620: 匿名 
[2010-09-24 10:05:26]
地価は上がってからでは庶民には手が出ませんよ。
上がるか上がらないかを見極めて、投資する必要があります。

金町は、どうなるかは分かりませんが、上がってからでは遅いですよ。
買ってから上がらないのも遅いですが(笑)

庶民は、資産価値よりそこに住みたいかどうかが重要ではないですかね。
都内であることで優遇も多く、物件も安いので個人的には買いかと思ってますが。
621: 匿名さん 
[2010-09-24 13:55:34]
612さん
年数が経ったマンションには、友人も親も遊びに来なくなるって事?
何だか寂しいですね・・・。
ところで、ここのゲストルームはデイユースもできるのかな?
お茶や俳句の会などがあれば、和室は色々と活用できそうですね。
622: 匿名 
[2010-09-24 14:59:22]
第一期で100戸、第二期で40個の合わせて140と考えれば、残り164個・・
3月くらいには完売するかと思っていましたが、難しそうですね。
場所も金額もいいと思うのですが、競合物件とかあるのですかね?
623: 匿名さん 
[2010-09-24 18:07:46]
609さん
詳しい情報ありがとうございます。2ヵ月前からの予約制になるんですね。そうなると、急に今日明日、利用したいと思っても利用できそうにないですね。こういうゲストルームを利用する場合、利用目的として友人が遊びに来るなどの目的で、最初から利用するとわかっている場合にはいいですが、緊急なことで利用したい場合には残念ながら利用できそうにないですよね。空いていれば利用できるんでしょうかね。
624: 契約済みさん 
[2010-09-24 18:41:49]
投機対象にしても住居としても、これ以上買い得な物件には巡りあわないと判断したので買いました。
この時勢でそうそう地価評価は上がらないでしょうが、うちは住居用なので一切問題ないです。

購入者としては当然完売してほしいですが、買いでないと判断された方はすっぱり諦めてしまう方がいいですよ。他に良い物件があったら教えてください(次は投資用として…)
625: 匿名 
[2010-09-24 18:47:46]
ゲストルームのデイユースはできないですが、確か料理教室等に利用できる部屋や、フィットネス等に利用できるスペースがあったような…記憶違いでしたらすみません。

ゲストルームは、空いていれば利用できますよ。予約制なのは利用者としては助かると思いますよ。予約もできないんじゃそれこそ使えないですよ。
626: 匿名さん 
[2010-09-25 11:05:44]
>>617
ヤマハの音楽教室は金町にもありますよ。うちの子は今住んでいる近所の教室に通っているのですが、カリキュラムがきちんとしていて、楽しく学べています。
627: 賃貸住まいさん 
[2010-09-25 21:42:39]
622さん、販売が二極化してる市況下ですので、それでも十分に立派な売れ行きだとは思います。
628: 匿名 
[2010-09-25 23:57:21]
それはどうかな?売れ行きよくなさそうですよ。線路沿いが一番難点ですね。電車の音は本当に響きますから、地面からゴーっと。ガーデンも悩まされる方角があるみたいですよ。全て納得して買うなら良いですが高い買い物ですから慎重に。
629: 周辺住民さん 
[2010-09-26 05:20:53]
折込チラシやDMの数が半端ないですね。
金町発展のため頑張れ〜!
630: 匿名 
[2010-09-26 13:59:45]
>628さん

それはどこからの情報ですか?
ソースお願いします。

わたしも627さん同様、売れ行き上々と思っていました。
631: 匿名さん 
[2010-09-26 21:35:15]
610さん
『とらやベーカリー』さんのブログを発見し、見てみました!野菜のフォカッチャとか、いちじくのタルトとか、めちゃめちゃ美味しそうですね。モデルルームの見学でもそうですが、ここに住むようになったら通ってしまいそうです。寅さんのだんご屋さんは柴又ですね。以前いただき物で食べたことがあります。こういう有名なお店に遊びに行けるのも楽しみのひとつですよね。

625さん
料理教室等に利用できる部屋は多目的ルームのことかなって思いますが。
632: 匿名 
[2010-09-26 21:36:37]
ガーデンの口コミに有りました。何ヵ月も前なので、古い口コミから順を追っていけば書いて有ります。
633: 匿名さん 
[2010-09-27 00:06:41]
木造じゃあるまいし線路の音や振動に関しては
大丈夫でしょう。実際に線路近くのマンションに
住んだことがありますが、音が気になるのは
サッシの性能の問題か、換気口の防音性の
問題だったように感じています。
もちろん、外の音が聞こえないわけじゃないですが。
634: 匿名さん 
[2010-09-27 14:23:04]
625さん
631さんも仰っていますが、料理ができるのは多目的ルームですね。
ここでふと、素朴な疑問が。
規約により占有部での料理教室はNGとなっているでしょうが、
こういった多目的ルームを使用しての教室開催はOKなんでしょうか?
635: 匿名さん 
[2010-09-27 15:24:49]
↑ビジネス目的でなければOKだったはず
636: 匿名さん 
[2010-09-27 16:24:46]
633さん
電車の音の感じ方は人それぞれだと思いますよ。実際、地下鉄でも音を感じる方は感じるそうなので。
うちも今JR線の線路近くのマンションに住んでいますが、結構、音が響きます。振動すらあります。
もちろん防音対策されたサッシを使用しているマンションですが、それでも音は聞こえます。
慣れれば日中など気にならなくなりますが、やはり夜や明け方の電車音は気になりますよ。
気になる方は、一度現地で確認された方が良いかと思いますね。
637: 購入検討中さん 
[2010-09-27 20:46:36]
実地確認、重要ですよね!

線路はネックでしたが、わたしは高層階は予想外に気にならなくて驚きました。低層階は見ていないので分かりません。

でも感じ方には個人差があると思うので、気になる方はやっぱり実際体感された方がいいですね。
638: 匿名さん 
[2010-09-27 20:48:17]
>632さんは何のことをおっしゃってるのでしょう?
639: 匿名 
[2010-09-27 21:25:42]
友達のマンションが線路沿いです。失敗したと言ってたので。何故かというと、昼間と夜間、早朝の音の響き方が相当違うらしいです。見学に行った時はお昼近くと夕方だったのでたいして気にならなかったから、安いから買ったのにと、遊びに行くたびに言ってます。
640: 匿名さん 
[2010-09-27 22:32:05]
>>639
安いんだったらしょうがない…。

早朝や夜間の見学なんてできそうにないし困ったもんですね。
641: 匿名さん 
[2010-09-27 23:08:00]
時間帯で違うんですか?物理的な理由が分かりません。
どんな立地で、どんな可能性がありそうですか?
また施工者はどちらでしょうか。
>639さんが実感としてどう聞こえたかも併せて教えていただけると参考になります。
しかし遊びに行くたびに同じ愚痴を聞かされるのでは遊びに行く気がうせますよね…
642: 匿名さん 
[2010-09-27 23:28:59]
634
ビジネス目的でなければOKなら、お友達とお互いに料理の教えあいみたいなのが出来ていいですね。
643: 購入検討中さん 
[2010-09-28 01:56:42]
時間帯で電車の音が違うのは、普通に考えると
1.車両が違う
2.重量が違う
3.スピードが違う
これぐらいしか思いつかない。
常磐線は地下鉄の扇風機付きボロ車両やら、小田急やら
色んな種類の車両が走ってるし、快速と鈍行が同時に走っ
たり、上り下りが全部重なれば音は4倍。
通勤時間は満員で日中空いてるから重さも違う。
混んでる時間帯は電車のスピード遅くなるし、快速は速い
し、
全部可能性有るかも。

644: 購入検討中さん 
[2010-09-28 03:01:33]
隣で整地中のスポーツセンター跡地は大学誘致の客層に加味してアミューズメントパーク系
のビルが建つかもしれないといううわさは本当でしょうか。
どなたかご存知ですか?
645: 匿名さん 
[2010-09-28 10:16:36]
駐車場が出来るとの情報が有力のはずですが。
646: 匿名 
[2010-09-28 11:07:45]
現状は駐車場ではないでしょうか。
ただ大学ができるため、過疎化していくことは考えにくいので、何らかの商業施設等に
なる可能性もあるということではないでしょうか。
少なくともワンルームマンションとかはありえると思います。
将来、人口が減った場合でもアベニューは、駅と大学の間くらいにあるので、寂しい町には、
ならないのではと考えて検討してます。
647: 匿名さん 
[2010-09-28 11:19:15]
639さん
音が一度でも気になりだしたらダメかもしれませんね。確かに昼と夜とでは、音の響き方は違うかもしれませんね。
643さんの言われるとおり、車両が違うというのもあると思います。うちの場合、夜間や早朝などに貨物線が通る
ことがあります。普通のJR線に比べ、かなり音が大きいので、寝てる時なんかは目が覚める程です。
また昼間に比べ夜間は静かな時間帯。そういうのでも音の響き方は違うと思います。これだけは慣れですね慣れ。
648: 匿名 
[2010-09-28 11:36:16]
電車の騒音が気になる方は、一度現地に行ってみてはどうでしょうか。
竣工したようですしね。

個人的には高層階、西側ではどれほど気にはならなかったですが、
人それぞれですし、検討する気がある場合は、ここで聞くより一度行ったほうがいいですよ。

昼間は、その他の生活騒音もあるから案外分かりにくいとこもありますし、1週間住まわせて
くれると分かりやすいですが。
アミューズメントパーク系ではないですが、ファミレスやコンビニがあればうれしいです。
生活利便ゾーンには、イオン系やららぽーととか・・
649: 申込予定さん 
[2010-09-28 12:41:35]
夢が広がりますね!

わたしも電車の音は気になりませんでした。(高層階)
650: 匿名 
[2010-09-28 12:51:20]
電車の音が気にならなかったって、泊まった訳ではないでしょ。生活音が無くなった早朝と夜の遅い時間が響くんですよ。良く考えてね。
651: 匿名 
[2010-09-28 14:02:32]
ここで音が響く、響かないとかっていっても意味がない気がする。
誰も住んでないし、たとえ住んでいても本当のことを言うとは限らないし、自分で決めるだけでは?
購入を検討している人は現地に行ってみるしかないですよ。
音も景観も日差しも感じ方は人により違いますしね。

私は、646さん同様に将来も過疎化はなさそうで、この地区ではいい物件と思います。
652: 匿名 
[2010-09-28 16:07:36]
ラウンドワンですか?
653: 匿名 
[2010-09-28 17:28:06]
大学が完成するまでは、駐車場のままではないですかね。
その後は、ワンルームか分譲マンションかカフェやファミレスとかではないでしょうか。
ラウンドワンはないでしょ??

出来れば、あの辺り一帯を買い占めて、金町駅西口にして欲しい。
そしたら、徒歩1分とかになるので。
654: 匿名 
[2010-09-28 18:28:34]
第二期でどれ位売れたのでしょうか?
655: 匿名 
[2010-09-28 20:44:27]
あまり期待はしない方が良いです。マンション住まいだった方はマンションは立地条件とかを最初に検討しますが、初めて購入する人達は良い所(共有スペース)だけに目を向けてしまわれがちです。駅近、利便性、そして、寝ている時に静かであればベストです。

たらればで西口は期待しない方が良いですよ。
今現在7分と謳ってますが、もっと掛かります。実際歩いてそう思いました。
656: 申込予定さん 
[2010-09-28 21:10:33]
うそ、わたしは徒歩6分でつきましたけど。
657: 匿名 
[2010-09-28 22:10:42]
私は小柄な女性ですが、私も普通に歩いて6分でした。お子さん連れとかはもう少し時間がとられるかも知れませんが。西口なんて出来なくてもとりあえず許容範囲です。
658: 匿名 
[2010-09-28 22:12:06]
私は、測っていませんでしたが十分は歩いた感じでした。駅からは近いとは思えなかったです。まぁごく普通の一般的な庶民的なマンションですね。魅力はなかったです。ごめんなさい。
659: 匿名さん 
[2010-09-28 22:24:02]
スポーツセンター跡地は確かに良い場所ですので、何が出来るか気になりますね。
私もショッピングモール的なものが嬉しいけど、アリオが橋渡ってすぐなので難しいかなぁ…。
660: 申込予定さん 
[2010-09-29 00:43:48]
設備も立地も申し分ないです。
デザインは確かにごく普通ですね。
でも変わった家に住みたいと思わないので…リビングにドーンと大理石を使ってる部屋とか都心部でよく見ますけど、飽きそうだし。
最終的には普遍的なデザインが最良だと経験しているので、この物件はかなり魅力的です。

ただ一番希望はすでに売約済みだったので、気持ちの折り合いさえ付けられれば…
661: 匿名 
[2010-09-29 05:07:55]
やはり線路沿いだというのがネック。昼間は気にならないが早朝は響く。
662: 匿名 
[2010-09-29 06:42:04]
電車は毎日走るので、夜遅くと早朝うるさいのはゴメンです。毎朝ストレスたまりそうなので私もパスです。ゆっくり休みたいですから。
663: 購入検討中さん 
[2010-09-29 08:21:44]
線路沿いがダメって方は、西側を検討されている方ってことですよね。個人的には線路は問題なくて、西日は有り得ないので、逆の方が多くて意外です。
吊り合いがとれてていいですね!
664: 匿名さん 
[2010-09-29 08:26:15]
自分の希望する物件の競争率を下げようと、悪評を書き込むのは常套手段なので、どのご意見もへえーって感じで読んでます。
実際自分の感じたものが一番確かな情報ですからね。
みなさん、早くお部屋が決まるといいですね。
665: 匿名 
[2010-09-29 09:54:41]
ガーデンの住民板に玄関のとこに傘をかけておいたら
中に使用済コンドーム入れられてたという書き込みが...
666: 匿名 
[2010-09-29 10:05:23]
悪評が書き込まれる意味が良く分かりません。
嫌ならそれまでで、わざわざ書き込みをするってよほど暇なのか物好きなのか??
競争率を下げたところで、いい部屋は希望者がいるので値下げは期待できないのに。
どの部屋でも安ければOKでもない限りメリットが感じられない。

667: 匿名 
[2010-09-29 10:18:44]
ここって魅力ないとかいう人いますが、この辺りで考えると少なくとも来年一杯は、他に選択肢がないと思うのですがね。
他に検討している物件あれば教えてください。
亀有、西新井、梅島、立石、お花茶屋、あと駅から遠い系、つくば沿い・・
668: 匿名さん 
[2010-09-29 10:39:46]
常磐緩行線って始めて聞く路線なんですが、電車の本数は沢山出ているんでしょうか?
669: 匿名 
[2010-09-29 11:14:27]
常磐緩行線は、偽者のJRです。(笑)
実質は千代田線沿線の各駅電車になりますが、千代田線は綾瀬からなので、朝と夕方は3~5分ごとに出ていますが、日中はひどい状態(1時間に5本位)です。
JRとして使用したい場合、北千住乗換えにしないと意味がありません。
京成もありますが、これまた酷い状態に陥りました。
亀有&金町は都内ですが、隣の松戸より交通の便が悪くなっております。バスがあるといえばありますが。

なので、大学も出来ることですし、区は頑張って欲しい。
1.貨物線(金町~新小岩)の旅客化
2.常磐快速線の停車
3.有楽町線、半蔵門線の延長
670: 匿名さん 
[2010-09-29 13:36:56]
664さん
ネガティブな書き込みを見かける度に
時間をもてあましている人の悪戯くらいにしか考えておりませんでしたが、
競争率を下げるために投稿している人もいるんですか!
何とも非効率的で地道な活動ですね・・・。
671: 匿名さん 
[2010-09-29 13:45:56]
>>652
アミューズメントパーク系のビルが建つかもしれないといううわさでラウンドワンですか?(笑)
653さんが言うように大学生が利用できるところとして、ワンルームマンションとかファミレスは
ありそうですよね。ファミレスやカフェも落ちついた雰囲気のお店ならいいですが、夜遅くまで
ガヤガヤするようなお店ならない方がいいなぁ。それなら駐車場のままでいいです。

>>663
私もどちらかと言えば、線路よりも西日の方が嫌ですね。西日は高層でも低層でも嫌です。
672: 契約済みさん 
[2010-09-29 14:23:12]
競争率を下げるためというより、不人気にして安くするためにしてるのかと思ってました。
私も最初は、販売終盤から見学に行き、値引きに全力を尽くしましたが、結果安くはなるけど、希望の部屋は無くなるので、値引きの少ない早い時期に、希望の部屋を選びました。

>>663さん
線路沿いがダメって方は、西もダメだし線路沿いもダメだからここはダメって言ってると思いますよ。
もしくは地道な活動中なので気にしないでいきましょう!
673: 匿名 
[2010-09-29 17:25:14]
>669
京成はあかずの踏切の解消のため、高砂駅の金町線が高架になり、乗り換えが以前より面倒になったけど、便数自体は増えたんですよ。酷いことになったってどういう意味?金町だってバスたくさん出てるし…本当にご存知ですか?
674: 匿名さん 
[2010-09-29 19:17:19]
山手線なんかに比べると1時間に5本は確かに少なく感じるでしょうが、世田谷区在住のわたしも最寄り駅は日中そんなもんあるいはもっと本数少ないので、不便さは感じないです。
バスも多いならなおいいですね!ゆっくり色んな近場を周ってみたいです。
675: 匿名さん 
[2010-09-29 19:37:08]
期待はすごくしてしまうものの、値引きは少なくとも通常販売期終了まではないですよ。
売り終わってまだ売れ残っている部屋があれば、ガーデンのように多少値引いてくれるはずです。でもアベニューはもともと驚くほど安い価格設定なので、値引率はあまり期待できないのかも?
待って待って売れ残りの部屋で、割引率1%(30〜50万円くらいかな)では割りに合わないです。
676: 匿名さん 
[2010-09-29 20:23:25]
3月のガーデンは多少のレベルではなかったよ(笑)
677: 匿名 
[2010-09-29 20:33:08]
投げ売り状態ですね。営業からいくらなら?と言って来ますよ。だけど、売れ残っている棟は見たくれ悪いから欲しいとは思えなかったと知り合いが言ってた。
678: 匿名 
[2010-09-29 20:40:33]
ホントに最近ネガ必死ですね〜。
679: 匿名さん 
[2010-09-29 23:06:50]
本当、必死ですね…

そこまで言うなら>676さん、いくら値引きだったのか教えてください。
680: 匿名さん 
[2010-09-29 23:26:15]
金町は路線バスは確かにすごく充実していますよね。
千代田線が綾瀬止まりが多いのがちょっと残念…。
681: 匿名さん 
[2010-09-30 00:23:07]
1期で約100戸、2次で25戸、2期で40戸、全部完売したとして計約160戸なのでまだまだですね。
2期2次は10月みたいですが、この調子で11月までに全戸売れるのかちょっと心配になってきますね。
10月中旬の住民顔合わせパーティーには2期2次の方は間に合うのでしょうか??
682: 匿名さん 
[2010-09-30 01:17:54]
ガーデン側にあるミニショップですが
HPにある写真だと結構大きなお店に見えます、実際はどの程度の規模と品揃えなんでしょうね
683: 匿名さん 
[2010-09-30 07:48:01]
引き渡し日までに完売はしなくてもいいです。引越し混み合いそうだし…
ところで引き渡し日の連絡来ましたか?
引き渡し会イコールですか?
684: 匿名さん 
[2010-09-30 10:35:32]
>>682さん
ミニショップは小さなコンビニ程度の規模でしょうかね。
写真が掲載されているページが見つけられないのですが、
営業時間などはもう決まっているんですか?
685: 匿名さん 
[2010-09-30 16:22:32]
>681さん

契約までしてしまえば大丈夫だと思います。

それにしても、まだ半分なんですね。。
686: 匿名さん 
[2010-09-30 17:03:51]
モデルルームご来場サンクスフェア開催!っておもしろいですね。
この間は第2期のグランドオープン記念企画とかでミスタードーナツの
ドーナツ5個引き換え券だったような気がするけど、今回はパステルの
なめらかプリン5個引き換え券なんだね(笑)

>>684
682ではないですが、
http://www.pc-k.jp/public02.html
ここの下の方にミニショップの写真があります。これのことかな?って思いますけど。
687: 匿名 
[2010-09-30 21:49:49]
契約者が半分位だったら顔合わせなんか延期でしょうに。やる意味ないし、経費も係るし、悪戦苦闘してますね。何しろ線路沿い物件ですから仕方ないですね。
688: 匿名さん 
[2010-09-30 22:29:45]
野村内でも金町と大島は売れなさ過ぎて担当の責任問題になってるらしいからね。
しかし建物そのものは悪いとは思わないが、これが街力ということか。
689: 匿名 
[2010-09-30 23:31:33]
>686は関係者??
担当って何担当?物凄い数になるけど、どのセクション?
悪評吹聴するならせめて少しは信憑性あること書き込んでくださいよ。。。

ところで「売れてない」という話ですが、今は不動産どこも苦戦してるけど、ここはそこそこ出てますよね。
同じ長谷工プラウドでもバカ売れしてる板橋と比べれば売れてないですけど。
売れてると売れてないの戸数(率)を教えてください。
690: 匿名 
[2010-10-01 00:13:32]

ムキになるなよ〜相手間違ってるよ…
691: 匿名さん 
[2010-10-01 01:34:15]
大島って結構順調じゃないですか?
全数44戸で、第1期30戸は一応即完表示できてますし。
2期も終わり、残り数戸でしょうから、抽選でなく先着順売りにしてますので、
年度内には売り切りそうですよね。 
他のプラウドでもっと売れ行き悪いのありますし、責任問題にならなそうな勢いと思いますが。

金町は、しょうがないと思われます。
ガーデン、ヴィナシスと大型物件が立て続けにあったため、金町の住宅購入層はほとんど購入済み
と思われます。物件が悪いというよりも、金町が供給過多ですよ。
あと、2,3年経てば、アベニューもあっと言う間に売れると思いますがね。

スイミング跡地や、UR、住友などは、数年待って、大学ができるころに販売でしょうね。
692: 匿名さん 
[2010-10-01 01:35:54]
顔合わせっていっても、野村の場合は管理説明などを合わせてやるので、契約者にとっては意味があるのでは?
でも、確かに後から買った約半分の住人向けに、もう一回やらないと不公平ですよね。
693: 匿名さん 
[2010-10-01 07:13:05]
やるんじゃないですか?
説明会は設けなくちゃいけないでしょうし。
694: 匿名さん 
[2010-10-01 11:58:49]
686さん
ミニショップの画像、ありがとう!
これはロイヤリティフリーのイメージフォトなので実際の
ものとは違いますが、まあ、だいたいはこんなイメージでしょうね。

モデルルームのお土産は、手を変え品を変え…ですね。
パステルのプリンは好きなので、趣味に合わない雑貨をもらうよりも嬉しい。

695: 匿名さん 
[2010-10-01 12:55:49]
モデルルームは特典を用意しているところがほとんどですが、いらないものもらっても困りますもんね…
金券の類がベストですね!
696: 匿名さん 
[2010-10-01 19:58:00]
事実だとネガ、良いコメントだと業者扱い(笑)
697: 匿名 
[2010-10-02 00:01:10]
人それぞれ色んな感じ方があって、それを書き込んでるだけだと思いますよ。
良いことも悪いことも聞いておきたいですが
698: 匿名さん 
[2010-10-02 00:49:37]
696さんは何を笑っているのか分かりませんが、697さんの言うとおり、色々な意見があってこその掲示板ですね。

敵意剥き出しの書き込みや、出処不明の情報を実しやかに広めようとしている書き込みが散見されて悲しくなることもしばしばですが、真摯に検討している善良なユーザーが自分以外にもいると思うので、なんとか見極めて参考にしたいです。
699: 匿名さん 
[2010-10-02 09:20:20]
>655さん
 不動産で提示する徒歩の分数に関しては規定がある様です。
 徒歩による所要時間は、道路距離80mにつき1分間を要するものとして算出した数値を表示することと
 なっている様です。
 人それぞれ歩く速さも違うのでこの様な規定があるんですね。
700: 購入検討中さん 
[2010-10-02 10:21:57]
見学してきました。
こちらは、気に入って買う!より、買えるから買う!(しかも変動35年とか無謀プランでギリギリ)人が何となく多そうですね。
将来、管理費積立金の滞納が大量に生じそうな気もして少し躊躇してます。競売多数ってのも。
考え過ぎかなぁ。悩む。
701: 匿名 
[2010-10-02 11:44:20]
管理費、修繕費は高めだと思います。管理費滞納は競売、くらいの感じが欲しいですね。
現在のマンションも管理費滞納者が多数いて大変です。
702: 匿名さん 
[2010-10-02 13:19:08]
三期の前に、二期二次の募集があるそうですが、二期で漏れた人限定なんでしょうか。
どなたか参加される方いらっしゃいますか?
703: 匿名さん 
[2010-10-02 13:26:54]
>700さん、それはどちからの情報ですか?
ブースで他の方のお話を聞き耳たてられたのでしょうか。
まあ売れないよりは安心ですね。

管理費、修繕費滞納で競売、すごく良い案ですね。
ぜひ総会で取り入れましょう。
安くでもう一部屋手に入れられるチャンスですね!
704: 匿名さん 
[2010-10-02 14:48:30]
>>699
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則第11条第10号
によって規定されています。
http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_sekou.html
705: 匿名さん 
[2010-10-02 15:11:29]
>>702
抽選は公平にしないといけないので、2期でもれた人だけが2期2次に参加できるってことはないと思います。
706: 匿名さん 
[2010-10-02 20:59:52]
管理費の滞納ってよくある話なんですか?
初めて聞きました。
707: 匿名さん 
[2010-10-02 21:04:51]
カフェはどんな感じになるのでしょう。
イメージ写真からだと良くわからないけど、スタバみたいな感じになってほしいです。
金町周辺にはカフェという感じの店が見あたりませんでした。
安い蕎麦屋とかうどん屋はすぐに見つかったのですけど。
708: 匿名 
[2010-10-02 21:36:31]
カフェは現地に行けばガーデン入口脇の窓から覗けますよ。「オシャレ〜」とは思いませんが、ガーデンの掲示板を見る限りでは焼きたてパンが美味しいらしいです。
709: 匿名 
[2010-10-02 22:33:45]
ちなみに金町にはスタバとタリーズがありますよ。この近辺ではあまりないので、この点でポイント高いと思いました。
710: 匿名 
[2010-10-03 00:22:14]
競売については区分所有法に規定がありますよ。
裁判所への競売申立など必要な手続きがありますし、
素人だらけの管理組合には実際難しいですよね。

そもそも管理費を納めないような人は、ローンも焦げ付いてたりするんでしょうから、
滞納問題に対して有効な手段となっているかどうかは、正直疑問です…
711: 匿名さん 
[2010-10-03 08:44:06]
>707さん…駅前のスタバ、タリーズ、プロントに気づかなかったのですか?駅を間違えていませんか?
712: 匿名さん 
[2010-10-03 08:48:15]
管理費滞納なんてあるかどうかも分からないことを憂慮しても仕方ないですよ。
そういう輩が出たときに考えましょう。
713: 匿名 
[2010-10-03 11:44:24]
スタバ、タリーズ、プロントともに南口ですから北口からマンションに向かうと分からないと思いますよ。
714: 匿名 
[2010-10-03 14:38:06]
プロントは京成金町駅に、TULLY'Sはヴィナシスの1階に、スタバは南口出て左手にありますよね。
三つとも大好きなんで長く居座っちゃいそうですね
715: 住民さんE 
[2010-10-03 15:03:54]
北口には、ルノアール、道など昭和のカフェが沢山あります。今はやりのセルフサービスカフェは、ありません。理科大ができれば、マンションの近くに出店するのでは?
716: 匿名さん 
[2010-10-03 21:44:38]
>706
今私が住んでいるマンションではポツポツそういう話は聞きます(特に今、理事をしているので)。
管理会社に督促してもらったり、競売にかかった場合はその後の所有者に払ってもらったりしています。
717: 匿名 
[2010-10-03 22:17:01]
現在のマンションでも管理会社から督促しても何しても払わない人は、涼しい顔をして生活しています。
管理費滞納している人は掲示板にはり出す程度のことをしないと駄目かも知れません(しても駄目かも知れませんが。。)
それくらい太い神経の持ち主です。
718: 匿名さん 
[2010-10-04 08:08:44]
鉄槌を下すしかないですね。
もちろん合法的に。
図太い神経にも応えるような方法を公募してみんなで実行しましょう!

でもまず最初に管理組合の規約で、不払いに対する対応、制裁を決めておくのがいいですよね。
719: 匿名 
[2010-10-04 08:42:38]
大学が出来るんですか?
学生向けの安いランチが食べれるところが沢山できたらいいな
720: 匿名さん 
[2010-10-04 10:40:54]
管理費の支払い義務消失の時効は5年と言うことらしいので
延滞する者が出たら、早めに手を打っていかなければいけませんね。

共用施設のカフェは長居できるような雰囲気だといいな。
読書や書き物ができるスペースだとありがたい。
あと、気管支が弱く煙草が苦手なので禁煙だと助かります。
721: 匿名さん 
[2010-10-04 17:51:51]
管理費の滞納ってよくある話なのでしょうか。管理会社から督促しても支払わない人がいるなんてビックリですね。
>>管理費の支払い義務消失の時効は5年
この5年が過ぎたらどのようなことになるのでしょうか。他の入居者で払うことになったりするのでしょうか?

私もスタバとTULLY'S好きです。マンションからだとなかなか南口まで行くのは面倒ですが、どこか出かけたついでに
スタバに寄るのもいいかなって思います。っていうか、715さんの言うようにマンション近くに出店されるといいな
722: 匿名 
[2010-10-04 18:43:56]
我がマンションではれっきとした一級建築士で事務所を開設している人が管理費を滞納しています。事務所の経営だってちゃんとやっています。
ローンが払えないくらい困窮しているかと思いきや、そんなものですよ。
ここは常識のある人達が住むマンションであって欲しいです。
723: 匿名さん 
[2010-10-04 19:23:28]
全部屋、誓約書をとるのはどうですか。
不払いの期間が累計半年を越えた場合には、直ちに当該物件を明け渡すものとする。万が一本誓約に反する場合には、管理組合において住戸の鍵を交換し家財を担保に管理費等不払い費用の支払いに充てること、またその一切の費用を滞納者が負担する事に同意する。
とかね!
724: 匿名さん 
[2010-10-04 20:22:53]
>>719
東京理科大学の新キャンパスですね、13年4月の開設予定だそうですよ。
最終的には5000人以上のの学生さんが通う予定だそうですから
駅周辺は賑やかになりそうです。

http://www.tus.ac.jp/news/katsushika/
ご参考までに貼っておきます。
725: 匿名さん 
[2010-10-04 22:22:23]
今現在の金町は、平日の昼は静かでのんびりした雰囲気ですけど
学生さんが5000人も増えたらすごく活気が出るでしょうね。
726: マンコミュファンさん 
[2010-10-05 00:18:28]
管理費・修繕積立金の滞納は最近増えてきました。
景気が悪くなり失業したりという人も増えたからと聞きます。
ローンの支払いはしても管理費等は払わなくても大丈夫だろうと考える人が多いからですね。
払わない=競売はそう決めれるならいいのですがなかなかそういかないものです。
大体こういう人はマンションの部屋自体がローン払えずに競売のケース多いですね。
727: 匿名 
[2010-10-05 07:51:43]
大規模マンションだと余計に個人の顔が見えずらいし、罪の意識が薄まるんでしょうね。
自分だったらマンション内の友達に知られたらたまらないと思いますけど。
ご近所付き合いが無い人の方がやりやすい?でしょうね。
728: 匿名さん 
[2010-10-05 19:26:31]
特に修繕費はみんなでこつこつ積み立ててないと大規模修繕に備えられないから困りますよね…。

ところで、この辺りで評判の良い小児歯科ってありますか?
子どもの歯並びがアヤシイ…
729: 匿名さん 
[2010-10-05 21:18:17]
>>728
日経ビジネスの記事なのですが
築20年以上のマンション管理組合に修繕費についてのアンケートを取ったところ
「不足している」が全体の43%だったそうです。

これは2007年の記事なのですが、ここ最近の皆さんの書き込みを見ていると
現状はもっと悪いことになってるのかな?
730: 匿名 
[2010-10-06 07:58:27]
こちらは全体的に、プラウドの中では相当お安いですよね。
もしかして最安値なのではないでしょうか?
このお値段でプラウドが買えるなんて驚きです!
731: 匿名さん 
[2010-10-06 08:27:28]
>729さん

現在築30年の分譲マンションに賃貸で住んでいますが、修繕費の問題は一切なく、ここ3ヶ月くらいずっと大規模修繕工事をしています。未納者は言語道断ですが、やり繰りをちゃんとしていれば大丈夫なんですね。家計と同じですねw

未納者は職場やローンの保証人に督促状を送るのはどうですか。給与天引きしてくださいってお願いするとか。職場的にも迷惑間違いなしなので、言及くらいはしてくれそう。
732: 入居済みさん 
[2010-10-06 20:52:27]
管理費滞納はいろんなマンションで問題となっていますが、実際の取り立ては難しいんでしょうね。
731さんのおっしゃるように、督促状が可能なら少しは効果ありそうですが、
そもそも銀行ローンの保証人となったからと言って、管理費支払い義務まではありませんよね。
(それに今の銀行ローンは大抵保証人不要です、保証会社が保証人となりますので)

税金(固定資産税等)の延滞だったら銀行預金の差押えになるケースもありますよね。
管理費までは難しいでしょう。
でも、払えない人はいずれローンも延滞し競売となれば、購入者が延滞分を払うはずでしたよね。
支払い能力があるのに払わない人に対する対策が必要でしょうね。
733: 匿名さん 
[2010-10-06 22:11:08]
管理費滞納の問題もそうですし、ガーデンの掲示板を見ると粗大ゴミの不法投棄も
後を絶たないようですし、みんなで解決していかない問題がたくさんですね。
734: 匿名さん 
[2010-10-07 19:56:13]
ゴミ置き場には監視カメラをつけられるといいですね。ゴミの中身を写すわけじゃないので個人情報は漏洩しませんし、違反者の特定用にですね。
あと何にでも罰則を設けられるといいですね。手っ取り早いのは罰金ですが、滞納者には延滞金を課す規約にするとか。
735: 匿名さん 
[2010-10-08 22:54:00]
どこのマンションもきっとそうなんでしょうけど、
実際に住むといろいろと問題が出てくるんですね…。
こちらはそういうことなく、気持ちよく暮らせるとよいのですが。

ところで、このあたりって小児科もある救急病院は一番近いのは亀有の東部地域病院ですか?
もっと近くにありますか?
736: 周辺住民 
[2010-10-09 06:46:13]
集客に苦しんでるのかな。葛飾区も野村も好きなので、頑張って欲しい!
737: 匿名さん 
[2010-10-09 20:56:58]
>>736
昔ながらの金町のイメージを持ち続けている人にとっては最初から検討対象外なのかもしれませんね。
先入観なしに現地を見学してみれば、それなりに住みやすそうな良い街なんですけどね。

なんにしても3LDKが3400万~という価格は目を引くし、結構すんなりと完売まで行きそうな気もします。
738: 匿名さん 
[2010-10-09 22:57:38]
>735
東部地域病院かなって私も思っております。第一病院には小児科はないのですよね。
739: 匿名さん 
[2010-10-10 09:56:07]
引越し指定業社の見積もりと、大手他業社の見積もり取りましたが、その差が倍開きました。条件が良く安い方が助かります。上戸彩さんごめんなさい。
740: 入居予定さん 
[2010-10-10 13:40:34]
>739さん

よろしければ他社さんがどこか教えていただけますか?
引っ越しって安いだけならいくらでもありそうですが、でもある程度信頼おける業者で・・・と迷っております。
741: 購入検討中さん 
[2010-10-10 14:31:50]
マルチポストで広告ですか・・・
742: 匿名さん 
[2010-10-10 23:07:29]
幹事会社でないと、日時の希望が通らないかすごく通りにくくなるんじゃないでしょうかね?
そもそも引越しの日程も決めてくれないで見積もりバンバンやっているのって、調整つかないんじゃないかと不思議です。
743: 入居予定さん 
[2010-10-11 20:48:03]
740です。
この掲示板を見て、ちょっと不安になって日通以外の大手の見積もりをしてみました。
結果、別に日通は高くないと思いましたよ。というか安い印象さえありました(あくまでわたしの場合です)
ただ引っ越しって、業界体質のせいかもしれませんが、見積もりが割とおおざっぱというか
業者によって開きが大きかったり、ある大手も最初の提示から結局1/3になったりして、唖然と
いうか不信感を抱く事もありました。多分会社と言うより見積もり担当者の影響も結構大きいのでは?

ただ業者によってサービス内容が微妙に違ったり、気遣いの内容が違うので、価格+サービス
のバランスで選ぶのが一番なのかもしれません。ただ現実問題、日通にしないと何か不便があるのかな~?


744: 匿名さん 
[2010-10-11 22:23:20]
幹事会社だと一番スムーズに引っ越しが済むみたいですよね。
他の業者に申込んだ場合、幹事会社と色々と日程調整した貰えるみたいですが
後回りになってしまったりとかあるのでしょうか?
745: 匿名さん 
[2010-10-11 22:53:58]
ガーデン住民です。

引越しの件、結論からお話すると日通にしました。私は見積もりの時に、ます予算を言いました。
それに近い金額が出てきたので、相見積をD社にお願いし、日通の金額より5000円でも安くなるか?と
問いたところ「無理です!日通さんにお願いしたほうがいいです!」って言われました。

あとゴミ置き場の話も出ていると思いますが、確かに粗大ゴミは少々置き去りにされてます。
が、清掃員がしっかり掃除してくれているので、とても清潔で私は匂いなども殆ど気になりません。
746: 匿名さん 
[2010-10-12 11:07:48]
739です。
はっきり言って、初めて掲示板に書き込んだのに、マルチポストもクソもないです。

>740さん
マルチポスト的な疑いかけられたのでコメント控えさせて頂きましたが、あれ無視してお伝えします。
数回引越しを経験しているのですが、ただの営業マンでは話になりません。現場知っている方が見積もりを取りに来ないと、トラックの台数や大きさをやみくもにされやすい傾向です。実際、私の見積もりは、トラック2台から1台へ減りました。作業員も減りました。プロが数人で済ませる所、バイト使ってる所は人件費が増えます。幹事業社のメリットも大いにあるかと思いますが、オリコンランキングを参考にしてみてはどうでしょうか。

ちなみに、前回も同業者へ見積もりを取ったので、リピーター割引も私の場合は効いてます。

一括見積もり取れば5分で電話来ますよ。
747: 入居予定さん 
[2010-10-12 21:56:13]
746さん、レスをありがとうございます。
私も一応別の業者さんで見積もりを取りました。
現場経験があるという営業の方が来られて見積もりし、またサービスもきめ細かく不満なしです。
ここは、例えちょっと位日通より高くても任せたい気になるところでした。
今日程の決定待ちですが、多分そこに決めようと思っております。
ありがとうございました。
748: 匿名さん 
[2010-10-13 14:33:41]
>>735さん

東部地域病院よりも遠くなってしまいますが

東京慈恵会医科大学附属青戸病院も小児科の救急がありますよ
749: 匿名さん 
[2010-10-13 14:36:22]
733さん 745さん
粗大ゴミの不法投棄があるんですか。
よく、外国人の方だとゴミ出しのルールが解からず
他の住人との間でトラブルになったりしていますが、確信犯だったら手がつけられませんね…。
750: 匿名さん 
[2010-10-14 09:50:01]
ここからアリオ亀有って自転車で行くとけっこうきつかったりしますか??
751: 匿名さん 
[2010-10-14 11:20:05]

10分かからないですよ^^(ガーデン住民)
752: 匿名さん 
[2010-10-14 12:47:10]
そんなに近いんですか!
昔は急勾配の橋を渡らなくてはならなくて大変だったと聞きましたが、やっぱり過去の話だったんですね。
ゆっくりレイトショーを観ても安心ですね♪
753: 匿名さん 
[2010-10-14 13:15:05]
743 745 さん
引っ越しの際、幹事会社に頼むと費用が割高になると聞いた事がありますが、
日通はそうでもないんですね。
今回は引っ越し業界でたまたま閑散期に当たったなど、
シーズン的な要素もあるのでしょうか。

754: 匿名 
[2010-10-14 20:46:40]
752さん

急勾配の橋を含めて10分だと思いますよ。
755: 匿名さん 
[2010-10-15 08:18:25]
てことは距離的にはめちゃ近いんですね!
行きは歩いて、帰りは荷物があるからタクシー、でもいいかも。
756: 匿名 
[2010-10-15 16:54:31]
ここの南向き高層だと電車の音うるさいですか?
757: 匿名さん 
[2010-10-15 21:20:28]
高層階が何階からを指すか判断が難しいですが、わたしは8階を見させてもらい、窓を占めて営業と話していたら電車の通過に気付かないほどでした。
開けても思いの外気にならず驚きました。
多分線路の向こう側に高い建物がなく、反響しないからだと思います。

しかしこう書き込みをすると必ず「いや騒音に我慢できませんでした」等すかさず反発される方がいて怖いので、実際にご自分で体感されるのがいいと思いますよ!
758: マンコミュファンさん 
[2010-10-15 22:14:35]
高層階だと線路からかなり遠くのマンションでも音は伝わってくると思いますよ。間に障壁となるものがありませんから。
ここが気になるなら他も気になるだろうし、気にならないなら気にならないかと。
759: 匿名 
[2010-10-16 06:50:17]
線路の影響で洗濯物が汚れる等はありますか?
760: 匿名さん 
[2010-10-16 13:01:52]
アリオまでは確かに近いイメージでしたが実際に自転車で行くとなるとかなり面倒ですよ。坂もきついし。常時使える店と考えないほうがいいでしね。アリオは隣町の亀有の店ですから。
私は10階の部屋で電車の音を聞きました。想像通りの音でした。私には決して静かとは感じませんでしたよ。人それぞれ感じ方は違いますね。しかし線路の横に建っているマンションですから、電車の音がうるさいのは当たり前だと思いますよ。
761: 匿名さん 
[2010-10-16 14:13:59]
アリオは思ったよりも近いですね。映画館があったりフードコートがあったり便利なので嬉しいです。毎日利用するのは勾配があるならきついですけど、ちょっといつもと違う買物をしたい時には便利かも。ちなみにアリオ亀有のレストラン街にある「うるま」という沖縄料理のお店は美味しくてお勧めです。
762: ガーデン居住者 
[2010-10-16 19:12:21]
アベニューの方から新宿の更地の線路際を通り、中川沿いにダイレクトに出る便利な最短賂を通ると、マンションからアリオまで自転車で6分半でした。そもそも徒歩1分にイトーヨーカ堂がありますから、日常はこちらで済まし、日曜日にはアリオに行く、という程度ならアリオの存在は嬉しい十分な近さだと思ってます。
763: 匿名さん 
[2010-10-16 21:58:37]
立地、価格、仕様など結構いいかな~と思ってるんだけど
秋のグルメフェアとかハロウィンとかイベントやってるのを見ちゃうと逆に不安(笑)
売れ行きはどうなんでしょうね
764: 匿名 
[2010-10-17 09:03:04]
金町って治安はどうなんでしょうか?
柄の悪そうなガキが駅周辺でよくうろうろしてますが。
765: 匿名 
[2010-10-17 15:34:31]
柄の悪そうな子供がいない街を見つけるのはなかなか難しくないでしょうか?子供がいない街には柄の悪い大人たちが居そうですしね。成城でもひったくりや殺人事件があるんですから。
766: 匿名さん 
[2010-10-17 21:50:55]
765さん、納得のご意見です。
767: マンコミュファンさん 
[2010-10-18 00:36:54]
線路際については、線路際タワマンに住んでいましたが、上層階ほど音が気になります。ちなみに、当方は20階以上に住んでいました。
768: 匿名 
[2010-10-18 08:21:00]
障壁も無いので、音は上に上がって来ますからね。結構響きますよ。
許容範囲なのかは個人差があるので現地確認が一番です。
769: 匿名さん 
[2010-10-18 09:39:47]
>>721
管理費の滞納ってよくある話なのでしょうか。管理会社から督促しても支払わない人がいるなんてビックリですね。

実家のマンションで管理費の滞納をしている人の部屋番号が掲示板に張り出されていた事がありました。
管理費を滞納するのは悪いけどちょっとやりすぎ?なんて思ってしまいました^_^;
770: 匿名 
[2010-10-18 15:09:22]
引渡し前に管理費の引き落とし口座って管理会社に提出しませんか? 架空口座でも提出しない限り滞納ってありえないと思うんですが…。
771: 匿名さん 
[2010-10-18 16:34:43]
再開発地区にイオンショッピングセンターを出店してほしいと要望しました。
イオンより出店要請は全国津々浦々から来ているが金町の件も検討したいとのこと。
イオンができたら、金町はずいぶん便利になりますし。
ご賛同いただける方がいらっしゃったら、こちらから要望してみてください。
http://www.aeon.info/contact/
772: 匿名 
[2010-10-18 17:14:43]
上層階のが電車の音がうるさいというのは本当でしょうか?
低層のがうるさいと思ってました。
773: 匿名 
[2010-10-18 18:55:22]
上層階の方がうるさいというのは、言い過ぎかもね。発信元に近い方がうるさいはずですが、思ったより上層階でもうるさい、って感じでしょう。
774: 匿名さん 
[2010-10-18 21:12:25]
>>770
残高不足だと引き落としができないのでは?
775: 匿名 
[2010-10-18 21:13:25]
建築設計をやってる人間なら常識です。
障壁等があれば別ですが。
776: 物件比較中さん 
[2010-10-18 23:30:54]
一般的には、上の方の階の方が音が響くといわれますが、
地上階より、上層階の方が暗騒音(周りの雑音)が小さくなるので、
電車などの大きい音が大きく聞こえるのだと思います。

以前、高速道路横の賃貸住宅で、高さ毎に騒音測定してもらったのですが、
音の大きさは距離に応じで小さくなってましたが、下の階も上の階もそんなに
大きく変わりませんでしたよ。

777: マンコミュファンさん 
[2010-10-18 23:35:40]
詳しい事はわかりませんが、エアコンの取り付けに来た業者さんが、「ほんと音は上に上がるね列車が真横を通っているみたいだね」と言っていました。その時に、音が上に上がるのを知りました。バルコニーでの話ですが・・・後、換気扇などからの列車通過音きになりましたよ。実際に聴けるのであれば、聞いて判断するのが一番だと思います。
778: 匿名 
[2010-10-19 01:19:19]
ヨーカドーを取り壊して、スイミング跡地とフットサル合わせイオンショッピングモールにして欲しい。
779: 匿名 
[2010-10-19 07:03:14]
隣駅の亀有にアリオが有るから無理ですよ。イオンに入っている店舗とほぼ同じですから
780: 匿名 
[2010-10-19 08:24:53]
音は壁にぶちあたると壁を伝って上に上がります。暗音が下階より少なくなるので騒音レベルはかわらなくなる、と言う意見がありますが雑音と電車の通過音は種類が違います。
騒音レベルは同じでも、電車の音がよりはっきりしてしまうということです。個人差があるのでそれをどう感じるか、現地で確認された方がいいですよ。
781: 匿名 
[2010-10-19 09:28:24]
昼間電車の騒音聞いて確認したかんじでは耐えられそうだが、明け方や夜は気になりそう。
782: 匿名 
[2010-10-19 16:06:50]
毎日の事だし、将来的にも続く騒音なので良く考えてからの方が良さそうです。
783: 匿名さん 
[2010-10-19 22:31:20]
井の頭線沿いに住んでいた事がありますが最初は気になりましたが自分は結構慣れました。
だからここも平気かなとも思います…が人それぞれですよね、音の感じ方は。
784: 匿名 
[2010-10-19 22:53:34]
騒音を我慢できますか?そこがネックです。売る時はたたかれるのは間違いないので、一生住む覚悟で、しかも騒音は諦めた方が購入する物件ですね‥とご近所の住民は言ってます。私も含めて。
785: 匿名 
[2010-10-19 22:59:26]
電車は警笛も鳴らします。線路から500m離れた所に住んでいますが警笛の音に睡眠邪魔されます。しかもドキッとしますよ。
786: 匿名さん 
[2010-10-19 23:44:00]
4階と8階と15階を見せてもらい、上に行くほど明らかに音は気になりませんでした。
この物件は線路の反対側に共鳴するような建物がないからだと思います。
検討されている方は書き込みを鵜呑みにせず、自分の耳で確かめられた方が絶対にいいですよ。
787: 匿名 
[2010-10-20 07:59:09]
反対側に共鳴する建物が無くても音は上に上がりますけどね。常識です。
電車の騒音は線音源になりますからすぐには拡散しません。
自分で現地で確認しないとこればかりは感じ方が人それぞれですので。本当は朝晩も確認した方がいいですよ。夜は線路工事の音も響いているし、周辺が静かなのでおそらく昼間よりよっぽど気になります。
788: 匿名さん 
[2010-10-20 08:30:14]
理論は分かりますよ。常識というのも分かりました。
実際体感してみないと…とおっしゃるならうんちくは不要ですね。
実際体感している者の感想としては、下はうるさく、上はうるさくなかったということです。
789: 匿名さん 
[2010-10-20 14:19:15]
音は感じ方夫々なので、何とも…ですね。友人が東武線沿いのマンション(西新井のリライズ)に住んでいるのですが、窓をぴったり閉めると音が気になりませんでした。上の方の階だったからかな…。
790: 匿名 
[2010-10-20 17:10:39]
一年中窓を閉めっきりで生活するんですか?なんとも不健康ですね。
791: 匿名 
[2010-10-20 20:07:25]
西側窓を開けると、電車よりバイクの音の方が大きく聞こえました。テレビつけたりしてたら、気にならないと思います。
792: 匿名 
[2010-10-20 21:06:21]
ここを見る前に京浜東北、高崎線、宇都宮線が並走する線路沿い物件を見ました。週末の昼間でも切れ目なく電車が通るし、京浜東北以外は通過区間なので、思いっきり飛ばしてましたから、凄い音でした。

それに比べると、ここは常磐線の各駅と快速だけ。頻度が少ないし、快速は新型車両だから、意外と静か。窓を開けるとうるさいけど、閉めておけば気がつかない程度でしたね。

南も西も見ましたが、西側の車の音の方が気になりました。となりの空地に商業施設ができたら、交通量が増えて音の問題に排ガスが加わりますね。
793: 入居予定さん 
[2010-10-20 21:48:24]
私も南です。
788さんと全く同感。
そもそも現地を見ないで頭で想像してコメントする方は、コメントに何の意味があるのでしょうか?
私は現地を見て、体感して、音が気にならないから購入しましたよ。

それでも何か仰りたい方は、何か意図があっての書き込みなのでしょうか?
他社のいやがらせ?それとも購入できない妬み嫉み?まぁなんでもいいですが・・・。

794: 匿名さん 
[2010-10-20 23:29:46]
なんだか下層階のひとが無理してがんばってるようにも見え、辛いです。
うんちくはここまでにして、実際の話を書き込みましょう!

同じ階でも物件によって、周辺の状況から音の問題も変わってくると思います。
795: 入居予定さん 
[2010-10-21 01:16:06]
西側、南側とも内見しましたが、確かに西側の方が、ずっと低音の”ゴー”という車の音がしましたね。
南側は、電車が通ると音が気になりますが、西側の年中音がしているよりはいいかなと思いました。
幹線道路沿いのマンションは多くあると思いますが、それよりは線路沿いの方がましだと思います。
踏切もないことですしね。

いずれにしても既に竣工しているので、検討されている方は実際に体感してみることをお勧めします。
796: 匿名 
[2010-10-21 06:35:42]
早朝、夜間の音は確認出来ないのによく買いましたね。
797: 匿名さん 
[2010-10-21 06:47:50]
深夜は電車の運行は無いだろう、普通は!道路は深夜でもトラック通が。
798: 匿名 
[2010-10-21 07:30:01]
夫は朝早い仕事なので11時過ぎは深夜ですの。
799: 匿名さん 
[2010-10-21 08:24:01]
深夜は確か貨物通るよね?
800: 匿名 
[2010-10-21 08:46:51]
ガ−デン住民です。
昼間は暗音や生活音があるのでさほど気になりませんが、特に夜は周辺が静かな為に電車の音が際立ちます。窓を開けてテレビを見てる時、音量を上げないと音が聞こえないこともしばしばです。もちろん感じ方には個人差があるので様々だとは思いますが。
うちは東向き高層階ですが、音は上に上がってくると思います。

出来れば夜、現地確認された方がいいですよ。デベも買う気があるならそれくらいはしてくれると思います。ご参考まで。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる