Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~
「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。
304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01
プラウドシティ金町アベニュー
424:
匿名
[2010-08-20 21:56:42]
いい季節、春・秋に窓を開けたいです。窓が騒音に対応していても、閉めっきりの部屋なんて考えてもなぁ。
|
||
425:
匿名
[2010-08-20 23:06:26]
不景気の最中の再開発ってポシャりそうですが、いかがなものでしょうね!
|
||
426:
匿名さん
[2010-08-21 00:24:10]
再開発は長い目で見るのが常識。
用地が用意されている以上は、いつか必ず行なわれるのが当たり前。 短絡的にしか判断できない人は、結果的に損をする事になります。 何事も先を見越して判断する方がよろしいです。 |
||
427:
匿名
[2010-08-21 00:55:08]
確かに窓は開けたいですねぇ。
西側高層なら大丈夫かなぁ。なるべくガーデン寄り |
||
428:
匿名
[2010-08-21 01:15:41]
高層は音気にならないですよ。感じ方は違うかもしれないですけど。
それより嫌だと思うならわざわざ書き込みとかしてる時間を惜しんで次を探した方がいいですよ。何かしらの意図がありありとしていて不自然ですよ。 |
||
429:
匿名
[2010-08-21 01:17:54]
批判的な?というか悪意剥き出しの、執念深い書き込みが多くて気持ち悪いですね。
そういうひとに選ばれてないというだけでもこのマンションは買いですね。詳しく知らないですけど。 |
||
430:
匿名さん
[2010-08-21 14:17:23]
|
||
431:
匿名
[2010-08-21 17:32:28]
わたしも実家近くでと思い、金町に絞って探し始めたところアベニューがちょうど販売されるタイミングだったのでラッキーでした。
区外から転入される方も多いと聞き、地元ながら新鮮な気持ちで新生活をおくれそうです(^^) ハウスウォーミングパーティーが楽しみです。 |
||
432:
匿名さん
[2010-08-25 13:53:58]
生活利便複合ゾーンは、高齢者向け施設ができる事は確定しているみたいですね。
色々調べてみたのですが、今のところは他の情報は出てきていないみたいです。 |
||
433:
購入検討中さん
[2010-08-25 14:00:43]
個人的希望ですがイオンができたらいいなと思います。
|
||
|
||
434:
匿名さん
[2010-08-25 15:19:55]
391さん
ここは床暖房が導入されている事によってエコポイント対象外なのでしょうか?床・壁・屋根の断熱材が省エネ基準になってないとか、そういった理由ではないのでしょうか?床暖房もヒートポンプ方式による電気暖房を採用している場合には対象だと思います。 エコポイント対象住宅基準(共同住宅等) http://www.mlit.go.jp/common/000113029.pdf 396さん オール電化は最初のコストが莫大にかかるそうですね。その代わり月々はかなり節約できるそうで。 |
||
435:
匿名さん
[2010-08-25 15:21:42]
|
||
436:
匿名さん
[2010-08-25 15:40:18]
>434さん
このマンションがエコポイントの対象からから外れているのは、仕様の問題ではなく、単に工事の期間が対象外なのです。 ポイントの発行対象となる工事の期間 平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工(根切工事又は基礎杭打ち工事の着手)したもので、平成22年1月28日(平成21年度2次補正予算の成立日)以降に工事が完了したものを対象とします。 |
||
437:
匿名さん
[2010-08-26 11:56:54]
431さん
ハウスウォーミングパーティーって何ですか? 契約された方の顔合わせを目的とするパーティーが企画されているのでしょうか。 432さん ホームページによると敷地内に葛飾区認可保育所と内科・皮膚科・胃腸科などを扱う クリニックや薬局を誘致と書いてありますね。 他にも何か入る予定があるのかな。 |
||
438:
購入検討中さん
[2010-08-26 13:15:59]
誘致しているだけで、まだ決まっていないんじゃ?
|
||
439:
匿名さん
[2010-08-26 14:31:01]
内科・皮膚科・胃腸科などを扱うクリニックや薬局は確定なんじゃないですか?地域の中核病院である「第一病院」と提携し、24時間365日の医療体制を整えた「安心ドクター24システム」を導入しました。って書いてあるし。
生活利便複合ゾーンの高齢者向け施設は、435さんのおっしゃる通り、特別養護老人ホームのことだと思います。敷地内とは別ですよね。 東京理科大学葛飾キャンパスもどんな感じで完成するんだろうと楽しみですね。 |
||
440:
購入検討中さん
[2010-08-26 16:31:32]
|
||
441:
匿名さん
[2010-08-26 22:27:59]
更に高齢者向けの施設ができるのかと思っていました>生活利便ゾーン
医療施設が出来るのはすごく助かりますね。 |
||
442:
匿名さん
[2010-08-27 01:41:42]
アベニューよりも北側のガーデンの西側に出来る「東京理科大学葛飾キャンパス」は、下のアドレスをクリックして、さらに「イメージ動画」の部分をクリックすれば、かなり良く出来ているイメージ動画を見られます。
http://www.tus.ac.jp/news/katsushika/ |
||
443:
匿名さん
[2010-08-27 07:57:35]
ブックラウンジというのは書籍の充実はどの程度の規模なんでしょうね。本好きとしては気になるところです。
|
||
444:
匿名
[2010-08-27 10:19:35]
敷地内に病院併設されてましたよ!
保育所と託児所もありました。 |
||
445:
匿名さん
[2010-08-27 12:36:36]
「東京理科大学葛飾キャンパス」素敵ですね。東京理科大学葛飾キャンパスではいくつかイベントも開催されているんですね。「みんなの理科大学「おもちゃアイディアコンクール作品募集」」とか「こどもの理科大学」など子供向けのイベントもあったりで楽しそう。開設に向けてのプレ事業としてって書かれているので、キャンパスが開設したら終わってしまうのかもしれませんが、機会があれば参加してみたいなって思いますね。
|
||
446:
匿名さん
[2010-08-27 15:39:13]
ブックラウンジって図書館みたいに書庫があるんですか?
本持ち込んで静かに読める程度のスペースかと思ってましたが?? |
||
447:
匿名さん
[2010-08-27 16:16:22]
図書館みたくなってるんですか!?
初めて知りました~。 そういう場所あると、本読む機会増えそうです。 |
||
448:
匿名さん
[2010-08-27 21:05:08]
HPで確認できる限りですがガーデンにはライブラリーがあり
アベニューはブックラウンジとスタディルームがありますよね。 手持ちの資料ではブックラウンジの完成予想図では色々な本があるようには 見えないのがちょっと残念です。 あとガーデン用のコミュニティクラブ通信を営業さんに貰ったのですが そこには「ライブラリークラブ・寄贈図書受け入れ」として本や雑誌の寄付を呼びかけているので アベニューもそんな感じになるのかなぁと思っています。 |
||
449:
匿名
[2010-08-27 22:12:28]
ブックラウンジを見学しましたが図書館なんて言えるものじゃなかったですよ。
雑誌がいくつか置ける飾り書棚のようなものだけでした。 ガーデンのように入居者で充実させていくのがいいと思います。高い洋雑誌などを管理費で賄うなんてことはしてほしくないです |
||
450:
匿名さん
[2010-08-27 22:36:48]
私は本は買うのですが、1回読み終えるともう殆ど読まないので
ライブラリーに寄贈できるなら嬉しいなぁ。 |
||
451:
匿名さん
[2010-08-27 23:17:55]
図書館については、東京理科大学の図書館が一般にも使用公開されるので、本格的な図書館がとても近くに存在する事になります。
上に出ている№442のレスのアドレスをクリックすれば、イメージ動画でかなり立派な図書館とキャンパスの様子が見られます。(一番奥の大きくて素敵な建物が図書館です) 暇があれば、毎日通って読書三昧だし、大学の学食も利用できると思いますので、安いランチを食べられますね。 また、一般にも開かれた大学というのがコンセプトの一つなので、一般人への公開講座も充実していると思います。 今から開学がとても楽しみです。 |
||
452:
匿名さん
[2010-08-27 23:42:42]
東京理科大のイメージ動画はスゴイですね。
CG画像の人の動きのリアルさや、空中を飛んでいるような浮遊感が気持ち良い感じです。 始めから聞こえる音楽が、実は図書館内のホールでの演奏である事が最後に分かるところなんかは、実に小憎らしい程素晴らしいと思いました。 |
||
453:
匿名さん
[2010-08-29 22:06:19]
なんか、一気に東京理科大学のイメージがよくなった気がする
|
||
454:
匿名さん
[2010-08-29 22:44:03]
私も理科大の動画見ました。
すごく立派でキレイなキャンパスですね。 私は文系だったので東京理科大ってとても遠い存在だったのですが、 身近に感じられるようになりました |
||
455:
匿名さん
[2010-08-30 09:36:12]
この辺りで評判の良い皮膚科があったら教えてください。
普段はダイジョブなのですが、季節の変わり目にアトピーが酷くなるので…。 宜しくお願いします。 |
||
456:
匿名さん
[2010-08-30 13:05:03]
ブックラウンジ、図書館のように品揃えを増やし、楽しめる場所になればいいですけどねぇ~
そこに置かれる雑誌または持ち込み本を読みながらお茶ができる程度の場所になるのでしょうかねぇ。 その点、東京理科大学の図書館はいいですね!東京理科大学葛飾キャンパスも画像で見る限り とても綺麗で広く、楽しめそうな雰囲気。学食も利用できると思うと、完成が楽しみですね。 >>455 皮膚科は複合施設の中に入るクリニックにありますよね。評判についてはわかりませんが。 |
||
457:
匿名さん
[2010-08-30 17:55:44]
本の寄贈、楽しいですね。
寄贈された本によってどういう趣味の人がいるのかチラリとわかったりして。 その本を読んでいるのを寄贈した人が見たら、ちょっと嬉しかったり。 いい感じの交流が始まりそうですね。 |
||
458:
匿名さん
[2010-08-30 19:13:20]
ブックラウンジは飲み物とか持参の書籍や資料を持ち込んでゆっくりできるなら利用価値あると思う。どうしても住み慣れた我が家だと他のこともしたくなるから、読書や勉強は新鮮な環境がいいね。
|
||
459:
入居予定さん
[2010-08-30 21:53:21]
隣町の亀有には評判の良い皮膚科がありましたよ。
亀有にはいろいろな評判の店もたくさんあるし自転車で近いですね。困った時は隣町の亀有まで近いし便利ですよね。 |
||
460:
匿名
[2010-08-30 22:10:37]
住み慣れた街の事情は良く分かっているので利用しやすいですが、初めて住む金町の事情も早く把握したいです。
歩き回ってみると、色々な専門店や飲食店、美容院などがどこに有るのかが分かってきますが、金町でお勧めのお店などがあれば、みんなで情報交換ができると良いなと思います。 |
||
461:
匿名
[2010-08-31 01:15:21]
南口のサンセールというお店が美味しいです。
|
||
462:
匿名さん
[2010-08-31 06:45:03]
私も周辺のお店や病院情報など知りたいです。 歯科医院は当たり外れもあるので評判のいいところなどご存知でしたら教えてください。
|
||
463:
匿名さん
[2010-08-31 11:38:43]
451さん
これは良い情報を聞きました。 図書館の蔵書はホームページからも検索できるので、借りたい本があるか事前に 調べる事もできますね。 学食のメニューも閲覧しましたが、安くて美味しそう! 夜も遅くまで営業しているので、たまに夕飯を食べに来てもいいかもしれません。 |
||
464:
匿名さん
[2010-08-31 15:41:41]
東京理科大学葛飾キャンパスって2013年4月に開設を予定しているんですよね?キャンパス内の図書館ってまだできてないんじゃないんですか?↑の図書館というのは、東京理科大学の本サイトの方で見られたのでしょうか。図書館と言えば、区立中央図書館も歩いて10分程度のところにありますね。
マンション内に「安心ドクター24システム」が導入されるそうなので病院情報については特にいいですが、動物病院等ご存知の方がいれば教えて欲しいです。 |
||
465:
匿名さん
[2010-08-31 22:25:42]
|
||
466:
匿名さん
[2010-09-01 00:29:44]
|
||
467:
匿名
[2010-09-01 22:26:31]
住む前は夢一杯ですよね。これから色んな問題が出てくるのは間違いないです。まぁめげずに頑張って行きましょ。
|
||
468:
匿名さん
[2010-09-02 14:03:51]
467さん
こちらは利便性、価格、設備など、どれを取っても及第点以上と感じています。 大学を誘致しての開発計画により、将来的にも発展していくでしょうし。 問題はこれと言って見当たらないと思うのですが、何か今後出てくると思われる 懸念事項がありますでしょうか? |
||
469:
匿名
[2010-09-02 15:23:49]
金町駅が人の増加で今まで以上に改札口が混雑することが心配ですね…
マンションまでの道路も狭いですし… |
||
470:
匿名
[2010-09-02 21:32:53]
これから再開発の為に行う工事はずいぶんかかりそうですから、騒音、振動などストレスの問題とか色々有りそうですよね。
|
||
471:
匿名さん
[2010-09-02 23:12:24]
とらやベーカリー、おススメです。
目立たないお店なのですが、いつも人で賑わっています。 オーソドックスなパンが美味しいですよ。 |
||
472:
匿名さん
[2010-09-02 23:29:50]
近くに大学ができるって環境的にどうなんでしょう?
東京理科大学なら大丈夫ですかね? |
||
473:
匿名さん
[2010-09-02 23:49:13]
ここ2期が始まってからどうです?
今回は戸数が少ないですよね。 |
||
474:
匿名さん
[2010-09-03 00:10:22]
サンセールとやら、食べログ2.91
|
||
475:
匿名
[2010-09-03 01:19:16]
金町が喫煙の無法地帯なのが不安です。
|
||
476:
匿名さん
[2010-09-03 04:48:03]
公園や、喫煙が許される場所で喫煙をしている人はよく見かますね。
しかし、歩きタバコの無法地帯ではありません。 先日、金町駅近くの路上で、歩きタバコ専門の取締りの係員(歩きタバコ禁止という文字が入っている黄色い上着を着用)を見ました。 2人組みで歩いていて、歩きタバコをしている人に対して取締りをしていました。 駐車違反の取締りの係員もよく見かけますが、同じように歩道を移動しながら取締りをしています。 駅から延びる歩道には、「歩きタバコ禁止」のタイルもはめ込まれています。 次第に歩きタバコも減少する事と思いますよ。 |
||
477:
匿名
[2010-09-03 05:38:24]
都市工学的に見れば、大学が出来た街の駅周辺は必ず発展しますし、金町駅の改札は現状でも限界なので西口などの必要性が有ります。
西口は、大学や将来出来る新宿(にいじゅく)のマンションや生活利便ゾーンへの人の流れをスムーズにするために必要不可欠です。 現実的には、三菱製紙工場への引込み線の線路跡地が今も残っており、イトーヨーカドーの裏から新宿地区へ延びているので歩道整備には大変好都合です。 大学の開学までには、かなりの整備が行なわれてとても便利になりますね。 |
||
478:
匿名
[2010-09-03 06:51:44]
金町は歩きタバコに関しては取り締まりをするくらいでそんなに厳しくないんですね。
都内では罰金を課せられる場所が増えてきてますが、マンションができる前にもっと厳しくなってほしいものです |
||
479:
匿名さん
[2010-09-03 17:22:46]
第一期の販売戸数ってどれ位だったんですか?
今回より多い? |
||
480:
匿名
[2010-09-03 21:48:45]
大学が出来たって、必ずしも発展するとはねぇ。
飲み屋は増えるかもなぁ。 |
||
481:
匿名さん
[2010-09-03 22:12:59]
安心ドクター24システムって、具体的にはどういったものなんでしょうね。
第一病院と提携しているそうですが、救急の際専用回線が繋がるんでしょうか。 元々第一病院の救急外来は365日24時間受け付けているそうなので、 わざわざ提携すると言う事は何らかの優先サービスがあるという事? |
||
482:
匿名
[2010-09-03 22:29:34]
あまり意味無いですね。
私も感じてました。 |
||
483:
匿名さん
[2010-09-03 23:07:33]
私も疑問に思っていました>安心ドクター24
無料健康診断くらいしか意味はないかなぁ。 現在私が住んでいるマンションでも以前は24時間ドクター相談みたいなサービスがあったのですが 結局契約期間の数年のみでなくなってしまったので…。 「リビングQコール」はいいなぁって思います。 |
||
484:
匿名
[2010-09-03 23:50:20]
第一期は100戸でしたよ確か
|
||
485:
匿名
[2010-09-04 00:25:52]
またもや、しつこくイメージを悪くするためのレスが、同一人物から書き込まれています。
亀有のマンションのデベの人の書き込み? |
||
486:
匿名さん
[2010-09-04 09:34:06]
安心ドクター24システムって24時間往診・受診可能ということになりますよね。いざという時に便利かなって
思うのですが。また、健康診断って会社に勤めているときくらいしか受けることもあまりなかったので、 主婦からすれば、無料健康診断などの機会があれば行きたいかなって思うところもあります。 まあ無くてもいいものかなと思う部分もありますが、いらない共用施設があるよりはいいかなっと思います。 月52円程度なら、もしもの時のことを考えれば安いかなとも思いますし。 |
||
487:
匿名さん
[2010-09-04 15:43:22]
サービスがちゃんと受けられるならもちろんお安いですが、具体的には何をしてもらえるんですか?
|
||
488:
匿名さん
[2010-09-04 20:35:29]
HPの記述を見る限りだと365日24時間受診してもらえるようですね
こういうサービスを利用するのって救急時だと思いますが そういう時にどの程度の対応をしてくれるのか気になりますね。 |
||
489:
匿名
[2010-09-04 21:30:49]
救急病院なんだから、誰しも同じ扱いでしょう。
これが、会費払ってない一般庶民と違かったら、救急病院として大ニュースに問われますよ。 |
||
490:
匿名さん
[2010-09-04 21:39:42]
|
||
491:
匿名さん
[2010-09-05 08:35:11]
前のレスで金町アニマルクリニックについて書き込みがありましたが、
とてもいいドクターですよ うちのハムスターもよくお世話になっています こちらは犬猫以外でも診てもらえるので安心です |
||
492:
匿名
[2010-09-05 09:22:27]
小さい子供が居たら安心ドクター24は魅力的ですね。
子供は夜中に急変したりしますから、すぐに見てもらえるのはいいです |
||
493:
匿名さん
[2010-09-05 10:56:11]
安いかなと思って見てきました。
マンション自体は大変良かったのですが、駅降りてから向かうまでヤバくないですか? |
||
494:
匿名さん
[2010-09-05 14:41:06]
金町、柴又帝釈天あたりに一度行ったことがありますが、やばい感じは無かったです。
立ち食いそば屋とか古い庶民的な商店街があるなあとは思いましたが、嫌いじゃないので気にならなったのかな。 |
||
495:
匿名さん
[2010-09-05 15:20:29]
帝釈天ではそんなこと全く感じませんよ。
私はなぜか鶯谷駅を降りたときに似たものを感じました。 |
||
496:
匿名
[2010-09-05 16:24:11]
全然ヤバいと感じたことはないけどなぁ。もう少し整備されるといいなとは感じますが。
|
||
497:
匿名さん
[2010-09-05 17:19:32]
金町地区センターの横の小さな公園には、日雇い労働者的なオジサン達がタバコを吸ったりしていますが、何も危険なことはありません。
駅からマンションまでの道で、その他の所も全く問題はありませんよ。 下町の風情が残っているので、オシャレではありませんけれど、それはそれで問題はありませんね。 |
||
498:
匿名
[2010-09-05 20:43:23]
何がどういう風にヤバイのか具体的に教えて下さい。
昔ながらの商店街が残ってる町並みで、特にヤバイ感じはしませんでしたけど。。 歩道は狭かったので自転車なんかが通ったら厳しそうですけどね。 |
||
499:
匿名
[2010-09-05 20:55:27]
北口は昔からヤバイです。風俗、飲み屋が横道入るとたくさん有ります。
|
||
500:
匿名
[2010-09-05 21:28:52]
南口はあまり発展しないね。ヴィナシスが建ったら少しは活気が出るかなと期待したのに撃沈。
|
||
501:
匿名さん
[2010-09-05 22:08:11]
すごく景観の綺麗な街から引っ越してきたなら違和感を感じるのかもしれませんが
特に物騒な地域ということもありませんし 慣れてきたらきっと愛着も湧くんじゃないかな、私は結構好きな場所ですよ。 |
||
502:
匿名さん
[2010-09-06 00:01:53]
風俗たくさんて、どこか別の駅と間違えていませんか?
金町で間違えないようでしたら、店舗数や店名や所在地教えてください。 あ、行きたいからじゃないですよ!w どこのこと言ってるのか分からないので。 |
||
503:
入居済みさん
[2010-09-06 09:46:24]
南口はヴィナシスが出来、その脇の道路が開通してバスターミナルも改装されましたので、
前と比べればかなり奇麗になりましたけど。 あと3年後に野村のタワーがたこ焼き屋の辺(南口の汚い欠点)を地上げして出来る予定ですので、 金町駅が奇麗に改装されれば南口は完璧だと思いますが?北口と比べれば進捗性があると思いますよ。 |
||
504:
匿名
[2010-09-06 09:53:12]
風俗や飲み屋なんてあるんですか?
夜の治安はどうなんでしょう? |
||
505:
匿名さん
[2010-09-06 11:28:51]
また悪評を広めようと奮闘している書き込みが目立って来ましたね。どこの関係の方なんでしょうか。定期的に、おつかれさまです。その粘着質な執着心をもっと生産的に活用された方がいいですよ。
とにかくデマの書き込みは本当にもうやめとけよ。 |
||
506:
匿名
[2010-09-06 12:42:03]
金町 風俗で検索したら?何件かあるみたいよ。
でも風俗があることでそんなに不都合があるかな?そればっかりってのは勘弁だけどね。 |
||
507:
匿名さん
[2010-09-06 13:06:51]
何件か=たくさん ?どっちでしょう。記憶では1件だけ、どこかにあったと思うんですけど、思い出せまん。
金町がすごくいい町かどうかは住んでみて分かるかこれから変わるか、としても、よってたかって悪口を言われるような所ではないと思います。悪口を書き込んでるのは同じ人なのかな f^_^;) |
||
508:
匿名さん
[2010-09-06 14:21:58]
483さん
リビングQコールって、3年間無料モニターのサービスでしたっけ。 「暮らし」「住まい」「駆けつけ」の中では、 旦那さんが不在の時に電球のとりつけなどしてもらえる駆けつけサービスが 実用的で助かりそう。 |
||
509:
匿名さん
[2010-09-06 14:52:59]
マンション周辺はこの先数年で雰囲気変わりそうですね
綺麗になっていくのは大歓迎だけど現在の金町の雰囲気も好きなので良い部分は残ってほしいな 利便性だけを見たら現状でも結構いいと思いますし。 |
||
510:
匿名さん
[2010-09-06 15:29:28]
ご近所のヨーカドーで日々の買い物は、OKだし、
小中学校もそこそこ近いですよね。 駅まで徒歩7分もじゅうぶん許容範囲。 ほんと利便性は、けっこういいですよね。 |
||
511:
匿名
[2010-09-06 18:24:34]
多少の風俗や飲み屋さんは北口降りて右手の奥なので、プラウドへの道筋には存在しないと思います。なので、そんなに影響は無いのではないでしょうか。
金町駅降りて左に交番があるので、風俗があると言っても治安は悪くなりようが無いと思います。かなり心強いですね。 |
||
512:
匿名さん
[2010-09-06 19:12:34]
たしかに金町駅周辺は、店舗がエリア別になっていて、必要が無ければわざわざ行かなければ良い訳です。
|
||
513:
匿名さん
[2010-09-06 22:14:26]
|
||
514:
匿名さん
[2010-09-06 23:38:31]
呼び込みとかいないですし、いやらしい看板があるわけじゃないですし、無害ですよ。金町では見掛けませんが、居酒屋やカラオケの呼び込みの方がよっぽど邪魔ですね。
|
||
515:
匿名
[2010-09-07 10:52:11]
駅降りてすぐに交番があるのは安心ですね。
何かあったら駆け込めますし |
||
516:
匿名さん
[2010-09-07 11:45:02]
目の前が風俗店やラブホじゃないし
駅から行き来する道沿いにあるわけじゃないなら そんなに気になりませんね。 交番もあるし心配なさそう。 |
||
517:
匿名さん
[2010-09-07 13:40:06]
513さん
確か無料のモニターは30分以内に作業が完了するものに対してでしたよね。 「住まいサービス」はリフォームの相談でしたっけ? もう少し具体的な内容が知りたいのですか、モデルルームへ行けば リビングQコールのパンフレット等ありますかね? |
||
518:
匿名さん
[2010-09-08 16:11:20]
おっ!ここは新聞各住戸に配ってくれるじゃないですか!!
最初から配ってくれるのがわかってれば後からごちゃごちゃ揉めないで済むし、案心ですな。 |
||
519:
匿名さん
[2010-09-09 14:18:49]
戸別配達も新聞社によっては対象外となるようですが、その基準は何なんでしょうね?
セキュリティの面で何らかの契約を締結する/しないの違い? しかし、従来なら1階の集合ポストに入れれば済むものを、1戸1戸配達するのは大変そうですね。 配達員さんに感謝しなきゃ。 |
||
520:
匿名さん
[2010-09-09 16:58:21]
戸別配達の許可を得た販売店舗で扱ってる新聞だけってことなんでしょうかね?
|
||
521:
購入検討中さん
[2010-09-09 17:32:09]
個別宅配をしてくれない販売所なんてあろうもんなら、
きょうび、すぐに潰れてしまいますよ。 断るだけの余裕なんて、ないと思われます。 |
||
522:
匿名
[2010-09-09 21:31:50]
新聞の種類が選べないようになると言う事は誰かが、デベ?マージン受け取るのでしょうね。セコい、汚い手口ですかね。
|
||
523:
匿名さん
[2010-09-09 21:54:03]
新聞、下まで取りに行くのが朝は特に面倒なので助かりますね。
でもどの販売店かで絞られるのは嫌だなぁ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |