野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 09:39:57
 

Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~

「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。

304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー

424: 匿名 
[2010-08-20 21:56:42]
いい季節、春・秋に窓を開けたいです。窓が騒音に対応していても、閉めっきりの部屋なんて考えてもなぁ。
425: 匿名 
[2010-08-20 23:06:26]
不景気の最中の再開発ってポシャりそうですが、いかがなものでしょうね!
426: 匿名さん 
[2010-08-21 00:24:10]
再開発は長い目で見るのが常識。
用地が用意されている以上は、いつか必ず行なわれるのが当たり前。
短絡的にしか判断できない人は、結果的に損をする事になります。
何事も先を見越して判断する方がよろしいです。
427: 匿名 
[2010-08-21 00:55:08]
確かに窓は開けたいですねぇ。
西側高層なら大丈夫かなぁ。なるべくガーデン寄り
428: 匿名 
[2010-08-21 01:15:41]
高層は音気にならないですよ。感じ方は違うかもしれないですけど。

それより嫌だと思うならわざわざ書き込みとかしてる時間を惜しんで次を探した方がいいですよ。何かしらの意図がありありとしていて不自然ですよ。
429: 匿名 
[2010-08-21 01:17:54]
批判的な?というか悪意剥き出しの、執念深い書き込みが多くて気持ち悪いですね。
そういうひとに選ばれてないというだけでもこのマンションは買いですね。詳しく知らないですけど。
430: 匿名さん 
[2010-08-21 14:17:23]
>>418
通勤・通学でどこに通うかによりますよね。
通学に関してはどうなるかは判らない部分が多いですが…。
私は実家の場所なども考えて金町周辺で探しています。
431: 匿名 
[2010-08-21 17:32:28]
わたしも実家近くでと思い、金町に絞って探し始めたところアベニューがちょうど販売されるタイミングだったのでラッキーでした。

区外から転入される方も多いと聞き、地元ながら新鮮な気持ちで新生活をおくれそうです(^^)

ハウスウォーミングパーティーが楽しみです。
432: 匿名さん 
[2010-08-25 13:53:58]
生活利便複合ゾーンは、高齢者向け施設ができる事は確定しているみたいですね。
色々調べてみたのですが、今のところは他の情報は出てきていないみたいです。
433: 購入検討中さん 
[2010-08-25 14:00:43]
個人的希望ですがイオンができたらいいなと思います。
434: 匿名さん 
[2010-08-25 15:19:55]
391さん
ここは床暖房が導入されている事によってエコポイント対象外なのでしょうか?床・壁・屋根の断熱材が省エネ基準になってないとか、そういった理由ではないのでしょうか?床暖房もヒートポンプ方式による電気暖房を採用している場合には対象だと思います。

エコポイント対象住宅基準(共同住宅等)
http://www.mlit.go.jp/common/000113029.pdf

396さん
オール電化は最初のコストが莫大にかかるそうですね。その代わり月々はかなり節約できるそうで。
435: 匿名さん 
[2010-08-25 15:21:42]
>432さん

「高齢者向け施設」というのは、もうすでに出来ている老人ホームの建物の事ではありませんか?
それとも、さらに別の高齢者向け施設が出来るのでしょうか?

436: 匿名さん 
[2010-08-25 15:40:18]
>434さん

このマンションがエコポイントの対象からから外れているのは、仕様の問題ではなく、単に工事の期間が対象外なのです。

 ポイントの発行対象となる工事の期間

平成21年12月8日~平成22年12月31日に建築着工(根切工事又は基礎杭打ち工事の着手)したもので、平成22年1月28日(平成21年度2次補正予算の成立日)以降に工事が完了したものを対象とします。

437: 匿名さん 
[2010-08-26 11:56:54]
431さん
ハウスウォーミングパーティーって何ですか?
契約された方の顔合わせを目的とするパーティーが企画されているのでしょうか。

432さん
ホームページによると敷地内に葛飾区認可保育所と内科・皮膚科・胃腸科などを扱う
クリニックや薬局を誘致と書いてありますね。
他にも何か入る予定があるのかな。
438: 購入検討中さん 
[2010-08-26 13:15:59]
誘致しているだけで、まだ決まっていないんじゃ?
439: 匿名さん 
[2010-08-26 14:31:01]
内科・皮膚科・胃腸科などを扱うクリニックや薬局は確定なんじゃないですか?地域の中核病院である「第一病院」と提携し、24時間365日の医療体制を整えた「安心ドクター24システム」を導入しました。って書いてあるし。

生活利便複合ゾーンの高齢者向け施設は、435さんのおっしゃる通り、特別養護老人ホームのことだと思います。敷地内とは別ですよね。

東京理科大学葛飾キャンパスもどんな感じで完成するんだろうと楽しみですね。
440: 購入検討中さん 
[2010-08-26 16:31:32]
>>434さん
エコポイントも利用できれば30万円分(だっけ)にはなりましたね。
少し残念ですが、仕方がないでしょう。
441: 匿名さん 
[2010-08-26 22:27:59]
更に高齢者向けの施設ができるのかと思っていました>生活利便ゾーン
医療施設が出来るのはすごく助かりますね。
442: 匿名さん 
[2010-08-27 01:41:42]
アベニューよりも北側のガーデンの西側に出来る「東京理科大学葛飾キャンパス」は、下のアドレスをクリックして、さらに「イメージ動画」の部分をクリックすれば、かなり良く出来ているイメージ動画を見られます。
http://www.tus.ac.jp/news/katsushika/
443: 匿名さん 
[2010-08-27 07:57:35]
ブックラウンジというのは書籍の充実はどの程度の規模なんでしょうね。本好きとしては気になるところです。
444: 匿名 
[2010-08-27 10:19:35]
敷地内に病院併設されてましたよ!

保育所と託児所もありました。
445: 匿名さん 
[2010-08-27 12:36:36]
「東京理科大学葛飾キャンパス」素敵ですね。東京理科大学葛飾キャンパスではいくつかイベントも開催されているんですね。「みんなの理科大学「おもちゃアイディアコンクール作品募集」」とか「こどもの理科大学」など子供向けのイベントもあったりで楽しそう。開設に向けてのプレ事業としてって書かれているので、キャンパスが開設したら終わってしまうのかもしれませんが、機会があれば参加してみたいなって思いますね。
446: 匿名さん 
[2010-08-27 15:39:13]
ブックラウンジって図書館みたいに書庫があるんですか?
本持ち込んで静かに読める程度のスペースかと思ってましたが??
447: 匿名さん 
[2010-08-27 16:16:22]
図書館みたくなってるんですか!?
初めて知りました~。
そういう場所あると、本読む機会増えそうです。
448: 匿名さん 
[2010-08-27 21:05:08]
HPで確認できる限りですがガーデンにはライブラリーがあり
アベニューはブックラウンジとスタディルームがありますよね。

手持ちの資料ではブックラウンジの完成予想図では色々な本があるようには
見えないのがちょっと残念です。

あとガーデン用のコミュニティクラブ通信を営業さんに貰ったのですが
そこには「ライブラリークラブ・寄贈図書受け入れ」として本や雑誌の寄付を呼びかけているので
アベニューもそんな感じになるのかなぁと思っています。
449: 匿名 
[2010-08-27 22:12:28]
ブックラウンジを見学しましたが図書館なんて言えるものじゃなかったですよ。
雑誌がいくつか置ける飾り書棚のようなものだけでした。
ガーデンのように入居者で充実させていくのがいいと思います。高い洋雑誌などを管理費で賄うなんてことはしてほしくないです
450: 匿名さん 
[2010-08-27 22:36:48]
私は本は買うのですが、1回読み終えるともう殆ど読まないので
ライブラリーに寄贈できるなら嬉しいなぁ。
451: 匿名さん 
[2010-08-27 23:17:55]
図書館については、東京理科大学の図書館が一般にも使用公開されるので、本格的な図書館がとても近くに存在する事になります。
上に出ている№442のレスのアドレスをクリックすれば、イメージ動画でかなり立派な図書館とキャンパスの様子が見られます。(一番奥の大きくて素敵な建物が図書館です)
暇があれば、毎日通って読書三昧だし、大学の学食も利用できると思いますので、安いランチを食べられますね。
また、一般にも開かれた大学というのがコンセプトの一つなので、一般人への公開講座も充実していると思います。
今から開学がとても楽しみです。
452: 匿名さん 
[2010-08-27 23:42:42]
東京理科大のイメージ動画はスゴイですね。
CG画像の人の動きのリアルさや、空中を飛んでいるような浮遊感が気持ち良い感じです。
始めから聞こえる音楽が、実は図書館内のホールでの演奏である事が最後に分かるところなんかは、実に小憎らしい程素晴らしいと思いました。
453: 匿名さん 
[2010-08-29 22:06:19]
なんか、一気に東京理科大学のイメージがよくなった気がする
454: 匿名さん 
[2010-08-29 22:44:03]
私も理科大の動画見ました。
すごく立派でキレイなキャンパスですね。
私は文系だったので東京理科大ってとても遠い存在だったのですが、
身近に感じられるようになりました
455: 匿名さん 
[2010-08-30 09:36:12]
この辺りで評判の良い皮膚科があったら教えてください。

普段はダイジョブなのですが、季節の変わり目にアトピーが酷くなるので…。

宜しくお願いします。
456: 匿名さん 
[2010-08-30 13:05:03]
ブックラウンジ、図書館のように品揃えを増やし、楽しめる場所になればいいですけどねぇ~
そこに置かれる雑誌または持ち込み本を読みながらお茶ができる程度の場所になるのでしょうかねぇ。
その点、東京理科大学の図書館はいいですね!東京理科大学葛飾キャンパスも画像で見る限り
とても綺麗で広く、楽しめそうな雰囲気。学食も利用できると思うと、完成が楽しみですね。

>>455
皮膚科は複合施設の中に入るクリニックにありますよね。評判についてはわかりませんが。
457: 匿名さん 
[2010-08-30 17:55:44]
本の寄贈、楽しいですね。
寄贈された本によってどういう趣味の人がいるのかチラリとわかったりして。
その本を読んでいるのを寄贈した人が見たら、ちょっと嬉しかったり。
いい感じの交流が始まりそうですね。
458: 匿名さん 
[2010-08-30 19:13:20]
ブックラウンジは飲み物とか持参の書籍や資料を持ち込んでゆっくりできるなら利用価値あると思う。どうしても住み慣れた我が家だと他のこともしたくなるから、読書や勉強は新鮮な環境がいいね。
459: 入居予定さん 
[2010-08-30 21:53:21]
隣町の亀有には評判の良い皮膚科がありましたよ。
亀有にはいろいろな評判の店もたくさんあるし自転車で近いですね。困った時は隣町の亀有まで近いし便利ですよね。
460: 匿名 
[2010-08-30 22:10:37]
住み慣れた街の事情は良く分かっているので利用しやすいですが、初めて住む金町の事情も早く把握したいです。
歩き回ってみると、色々な専門店や飲食店、美容院などがどこに有るのかが分かってきますが、金町でお勧めのお店などがあれば、みんなで情報交換ができると良いなと思います。
461: 匿名 
[2010-08-31 01:15:21]
南口のサンセールというお店が美味しいです。
462: 匿名さん 
[2010-08-31 06:45:03]
私も周辺のお店や病院情報など知りたいです。 歯科医院は当たり外れもあるので評判のいいところなどご存知でしたら教えてください。
463: 匿名さん 
[2010-08-31 11:38:43]
451さん
これは良い情報を聞きました。
図書館の蔵書はホームページからも検索できるので、借りたい本があるか事前に
調べる事もできますね。
学食のメニューも閲覧しましたが、安くて美味しそう!
夜も遅くまで営業しているので、たまに夕飯を食べに来てもいいかもしれません。
464: 匿名さん 
[2010-08-31 15:41:41]
東京理科大学葛飾キャンパスって2013年4月に開設を予定しているんですよね?キャンパス内の図書館ってまだできてないんじゃないんですか?↑の図書館というのは、東京理科大学の本サイトの方で見られたのでしょうか。図書館と言えば、区立中央図書館も歩いて10分程度のところにありますね。
マンション内に「安心ドクター24システム」が導入されるそうなので病院情報については特にいいですが、動物病院等ご存知の方がいれば教えて欲しいです。
465: 匿名さん 
[2010-08-31 22:25:42]
>>464
6号の向こう側になってしまうのですが、
「金町アニマルクリニック」は如何でしょうか?
とても熱心なドクターとスタッフばかりです。
466: 匿名さん 
[2010-09-01 00:29:44]
>461さん
美味しいお店として、
サンセールにサンセーすル!
なんちゃって~^^

同じく南口でよければ、駅前ロータリーの東側のビルの二階の居酒屋、「花たぬき」もなかなか上品で良いと思います。
467: 匿名 
[2010-09-01 22:26:31]
住む前は夢一杯ですよね。これから色んな問題が出てくるのは間違いないです。まぁめげずに頑張って行きましょ。
468: 匿名さん 
[2010-09-02 14:03:51]
467さん
こちらは利便性、価格、設備など、どれを取っても及第点以上と感じています。
大学を誘致しての開発計画により、将来的にも発展していくでしょうし。
問題はこれと言って見当たらないと思うのですが、何か今後出てくると思われる
懸念事項がありますでしょうか?
469: 匿名 
[2010-09-02 15:23:49]
金町駅が人の増加で今まで以上に改札口が混雑することが心配ですね…

マンションまでの道路も狭いですし…
470: 匿名 
[2010-09-02 21:32:53]
これから再開発の為に行う工事はずいぶんかかりそうですから、騒音、振動などストレスの問題とか色々有りそうですよね。
471: 匿名さん 
[2010-09-02 23:12:24]
とらやベーカリー、おススメです。
目立たないお店なのですが、いつも人で賑わっています。
オーソドックスなパンが美味しいですよ。
472: 匿名さん 
[2010-09-02 23:29:50]
近くに大学ができるって環境的にどうなんでしょう?
東京理科大学なら大丈夫ですかね?
473: 匿名さん 
[2010-09-02 23:49:13]
ここ2期が始まってからどうです?
今回は戸数が少ないですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる