Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~
「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。
304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01
プラウドシティ金町アベニュー
444:
匿名
[2010-08-27 10:19:35]
|
445:
匿名さん
[2010-08-27 12:36:36]
「東京理科大学葛飾キャンパス」素敵ですね。東京理科大学葛飾キャンパスではいくつかイベントも開催されているんですね。「みんなの理科大学「おもちゃアイディアコンクール作品募集」」とか「こどもの理科大学」など子供向けのイベントもあったりで楽しそう。開設に向けてのプレ事業としてって書かれているので、キャンパスが開設したら終わってしまうのかもしれませんが、機会があれば参加してみたいなって思いますね。
|
446:
匿名さん
[2010-08-27 15:39:13]
ブックラウンジって図書館みたいに書庫があるんですか?
本持ち込んで静かに読める程度のスペースかと思ってましたが?? |
447:
匿名さん
[2010-08-27 16:16:22]
図書館みたくなってるんですか!?
初めて知りました~。 そういう場所あると、本読む機会増えそうです。 |
448:
匿名さん
[2010-08-27 21:05:08]
HPで確認できる限りですがガーデンにはライブラリーがあり
アベニューはブックラウンジとスタディルームがありますよね。 手持ちの資料ではブックラウンジの完成予想図では色々な本があるようには 見えないのがちょっと残念です。 あとガーデン用のコミュニティクラブ通信を営業さんに貰ったのですが そこには「ライブラリークラブ・寄贈図書受け入れ」として本や雑誌の寄付を呼びかけているので アベニューもそんな感じになるのかなぁと思っています。 |
449:
匿名
[2010-08-27 22:12:28]
ブックラウンジを見学しましたが図書館なんて言えるものじゃなかったですよ。
雑誌がいくつか置ける飾り書棚のようなものだけでした。 ガーデンのように入居者で充実させていくのがいいと思います。高い洋雑誌などを管理費で賄うなんてことはしてほしくないです |
450:
匿名さん
[2010-08-27 22:36:48]
私は本は買うのですが、1回読み終えるともう殆ど読まないので
ライブラリーに寄贈できるなら嬉しいなぁ。 |
451:
匿名さん
[2010-08-27 23:17:55]
図書館については、東京理科大学の図書館が一般にも使用公開されるので、本格的な図書館がとても近くに存在する事になります。
上に出ている№442のレスのアドレスをクリックすれば、イメージ動画でかなり立派な図書館とキャンパスの様子が見られます。(一番奥の大きくて素敵な建物が図書館です) 暇があれば、毎日通って読書三昧だし、大学の学食も利用できると思いますので、安いランチを食べられますね。 また、一般にも開かれた大学というのがコンセプトの一つなので、一般人への公開講座も充実していると思います。 今から開学がとても楽しみです。 |
452:
匿名さん
[2010-08-27 23:42:42]
東京理科大のイメージ動画はスゴイですね。
CG画像の人の動きのリアルさや、空中を飛んでいるような浮遊感が気持ち良い感じです。 始めから聞こえる音楽が、実は図書館内のホールでの演奏である事が最後に分かるところなんかは、実に小憎らしい程素晴らしいと思いました。 |
453:
匿名さん
[2010-08-29 22:06:19]
なんか、一気に東京理科大学のイメージがよくなった気がする
|
|
454:
匿名さん
[2010-08-29 22:44:03]
私も理科大の動画見ました。
すごく立派でキレイなキャンパスですね。 私は文系だったので東京理科大ってとても遠い存在だったのですが、 身近に感じられるようになりました |
455:
匿名さん
[2010-08-30 09:36:12]
この辺りで評判の良い皮膚科があったら教えてください。
普段はダイジョブなのですが、季節の変わり目にアトピーが酷くなるので…。 宜しくお願いします。 |
456:
匿名さん
[2010-08-30 13:05:03]
ブックラウンジ、図書館のように品揃えを増やし、楽しめる場所になればいいですけどねぇ~
そこに置かれる雑誌または持ち込み本を読みながらお茶ができる程度の場所になるのでしょうかねぇ。 その点、東京理科大学の図書館はいいですね!東京理科大学葛飾キャンパスも画像で見る限り とても綺麗で広く、楽しめそうな雰囲気。学食も利用できると思うと、完成が楽しみですね。 >>455 皮膚科は複合施設の中に入るクリニックにありますよね。評判についてはわかりませんが。 |
457:
匿名さん
[2010-08-30 17:55:44]
本の寄贈、楽しいですね。
寄贈された本によってどういう趣味の人がいるのかチラリとわかったりして。 その本を読んでいるのを寄贈した人が見たら、ちょっと嬉しかったり。 いい感じの交流が始まりそうですね。 |
458:
匿名さん
[2010-08-30 19:13:20]
ブックラウンジは飲み物とか持参の書籍や資料を持ち込んでゆっくりできるなら利用価値あると思う。どうしても住み慣れた我が家だと他のこともしたくなるから、読書や勉強は新鮮な環境がいいね。
|
459:
入居予定さん
[2010-08-30 21:53:21]
隣町の亀有には評判の良い皮膚科がありましたよ。
亀有にはいろいろな評判の店もたくさんあるし自転車で近いですね。困った時は隣町の亀有まで近いし便利ですよね。 |
460:
匿名
[2010-08-30 22:10:37]
住み慣れた街の事情は良く分かっているので利用しやすいですが、初めて住む金町の事情も早く把握したいです。
歩き回ってみると、色々な専門店や飲食店、美容院などがどこに有るのかが分かってきますが、金町でお勧めのお店などがあれば、みんなで情報交換ができると良いなと思います。 |
461:
匿名
[2010-08-31 01:15:21]
南口のサンセールというお店が美味しいです。
|
462:
匿名さん
[2010-08-31 06:45:03]
私も周辺のお店や病院情報など知りたいです。 歯科医院は当たり外れもあるので評判のいいところなどご存知でしたら教えてください。
|
463:
匿名さん
[2010-08-31 11:38:43]
451さん
これは良い情報を聞きました。 図書館の蔵書はホームページからも検索できるので、借りたい本があるか事前に 調べる事もできますね。 学食のメニューも閲覧しましたが、安くて美味しそう! 夜も遅くまで営業しているので、たまに夕飯を食べに来てもいいかもしれません。 |
保育所と託児所もありました。