Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~
「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。
304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?
[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01
プラウドシティ金町アベニュー
264:
匿名
[2010-08-04 18:52:14]
|
265:
匿名
[2010-08-04 21:43:59]
今のヨーカドー+駐車場+スイミング跡地を全部使ってショッピングモールをお願いします。
|
266:
匿名
[2010-08-04 23:14:24]
誰にお願いしてるの?
亀有、北千住と大型店舗の再開発は終わったんです。後はその周辺の地域にマンションを建てるのみです。そんな事も解らないで金町のマンション買ったの? 能天気ですね! |
267:
匿名
[2010-08-05 00:39:23]
↑
何しに来たの? |
268:
匿名
[2010-08-05 00:51:06]
あなた無知ですね!
誰が大型店舗の再開発終わったって宣言したんだ? 理科大が出来て街が変わったり人口増があればわからないでしょ? あくまでもそれは企業が決めることなんだから てか、街のキャパな亀有より金町の方がすべて上なんですよ 駅の乗降客数も商業売上高も 先はわからないでしょ?どうなるかは 実際、三菱製紙跡地のB街区だって一応SC誘致予定なんだから |
269:
匿名
[2010-08-05 08:15:44]
そうなんですか。知らなかったです。
|
270:
匿名
[2010-08-05 08:20:09]
現段階では亀有のが上でしょう。誰に聞いても。
|
271:
匿名
[2010-08-05 08:51:21]
“現段階”ではそうでしょうね。ただ、亀有も駅前のリリオ(?)に入っているイトーヨーカ堂が撤退する予定で、その後のテナント探しが厳しい状況だと聞きました。
|
272:
匿名さん
[2010-08-05 10:30:17]
亀有が上とは知りませんでした。
亀有、金町は現時点でもそれほど大差ないと思います。所詮、北千住以降は全部一緒です。 北千住も上野以降は、上野も東京以降はって言われたら何も言えませんが、そんなものです。 まあ、そんな話はどこか別のところでやって下さい。 それより、オプションはどんなのを考えてます。 私は、リビングのガラスフィルムとあとはどうしようか迷ってます。 こんなのいいよとかあれば教えてください。 玄関の鏡や床、水周りのコーティング、食器洗浄機、ベランダの床、琉球畳などのメリット、デメリットを教えてください。 |
273:
周辺住民さん
[2010-08-05 11:43:37]
亀有VS金町??
金町物件を買った人たちは亀有に劣等感があるんだね。 亀有に住んでる人たちは亀有VS金町だとは思ってないよ。 |
|
274:
匿名さん
[2010-08-05 12:14:41]
亀有か金町に住むなら、難しいですが金町かな。
亀有はアリオあっても、ソープランドがあるから環境的にNG 金町も微妙にあるけど、亀有ほどでないし、大学できればイメージが変わるからいいと思いますよ。 あと快速が止まるとしたら、乗車数と大学の関係で金町の方が確立高いから尚いい。 そもそもこの掲示板は、プラウドを検討している人なんだから金町が嫌いな人は書き込まなくていいのに。 |
275:
周辺住民さん
[2010-08-05 12:29:50]
快速もそうだけど、地下鉄8号線支線(有楽町線豊洲~住吉~亀有・野田市方面延伸)になればもっとえぇなぁ
|
276:
ガーデン住民
[2010-08-05 12:30:28]
オプションでつけて良かったと思ったのは食器棚です。床と一体感が出て見た目にスッキリな感じです。高かったけどそれだけの価値はありました。ご参考まで。
ちなみにウチは亀有から引っ越してきましたが金町は物価が安いです。ヨーカドーで同じものを買うにしてもこちらの方が安い。それに常磐線が止まってしまった時の安心感もありますしウチは金町気に入ってます。 |
277:
匿名さん
[2010-08-05 12:31:38]
金町と亀有??
どちらでもいいように思います。 街にはそれぞれ、良いところ悪いところがあります。 上下を比べるのはおかしいのでは。 商業的にはいまいちですが、金町いいですよ! 劣等感なんてありません。 他と比べる必要なし。 感じ方は人それぞれ。 プラウドガーデンそしてアベニューと、世帯が700も増えるのですから、プラウドの住民でより住みやすい街にしていきましょう。 |
278:
匿名さん
[2010-08-05 13:48:24]
プラウドで700増加、大学で4000?増加、スミフなんかできたら、駅パンクですよね?
設備と金額もいいと思い契約しましたが、あとは駅(路線)だけ何とかしてほしいです。 商業施設も増えたほうがいいですが、今のままでも日常生活には困らないので大丈夫ですが、 まぁそれだけ増加すれば、商業施設も足りなくなると思いますが。 現在の契約者はどれくらいなのでしょうかね。 食器棚ですか。一体感があっていい感じですが、お値段が高い。高い。 とりあえずフローリングのコーティングだけは考えているのですが、一部にはしないほうがいいとかなっていたので、迷ってます。 |
279:
匿名
[2010-08-05 14:29:19]
食器棚は確か40万くらいしちゃうんですよね…高いです。わたしは西向きを契約したので窓ガラスコーティングかフィルムは必須かなと。あとは食洗機と水回りコーティング、琉球畳かな。洗濯機の上の棚もオプションなんですよね。色々考えてたらほんときりがないですね!
|
280:
匿名
[2010-08-05 15:39:56]
私も西側なのでフィルムは必須かと思ってます。
水周りのコーティングは、やるとやらないではどれ位違うのでしょうか? 3つで10万とかなので考えてしまいます。 洗濯機の上の棚は欲しいですが、琉球畳はどうなんでしょうか?ただ淵が無い四角と思ってやめようかと思ってます。 せめて、玄関、トイレの鏡、西向きの場合のフィルムとかは最初から付けて欲しかった。 |
281:
匿名
[2010-08-05 15:41:32]
北口にスタバできたらいいな…
|
282:
匿名
[2010-08-05 16:03:33]
大学できるので、スタバ程度は出来るのではないでしょうか。
そうなると、ガーデンにあるカフェは廃止になると思うので、管理費が安くなるかも |
283:
匿名
[2010-08-05 21:40:07]
ここに加えて理科大とスミフタワー、UR、南口には2年後にプラウドタワーが建ちますよね。ますます駅はパンクです。
|
したがって、理科大などによる利用客増を契機に、綾瀬止まりを松戸止まりにするかもしれません。あくまでも希望的観測ですが。