野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町アベニュー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 東金町
  6. プラウドシティ金町アベニュー
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-18 09:39:57
 

Real Answer ~未来が、ここに見えるシティ、誕生。~

「プラウドシティ金町ガーデン」に続いて、
ようやく動き出しそうです。

304戸、4月下旬にプロジェクト発表会。
いかがでしょうか?

[スレ作成日時]2010-03-23 23:17:01

現在の物件
プラウドシティ金町アベニュー
プラウドシティ金町アベニュー
 
所在地:東京都葛飾区東金町1丁目2106番1他(地番)
交通:常磐緩行線 「金町」駅 徒歩7分
総戸数: 304戸

プラウドシティ金町アベニュー

224: 匿名 
[2010-08-01 13:28:00]
音は上に向かって響くのは事実だと思いますけど。
225: 匿名 
[2010-08-01 13:32:01]
そう、事実ですね。

ってここ、音響について勉強する掲示板じゃないので、実際のところがどうなのかが大事です!

2階と15階とでは、どちらがうるさいんですか?

どちらも内覧された方のご感想など、身のある書き込みをお願いします!
226: 匿名さん 
[2010-08-01 20:36:52]
8階と15階を見ましたが、明らかに高層階の方が音が感じなかったです。

223の方が書かれたように、前面が開けているためでしょうね。
ということで、南側でも高層階は音がすくなめかと。
西側も鉄橋を渡る電車の音がしますのでm、
まあ、気になる人は気になるので、そういうのが駄目な人は、別物件を検討された方がよいでしょうね。
227: 入居予定さん 
[2010-08-01 21:08:46]
音に関してですが、私も中階層以上を見せてもらって、実際電車が走ってどの程度か確認させてもらいました。その結果やはり高層の方が気にならなかったです。なので高層で割り切って購入を決めました。
理屈はわかりませんが体感としては結構違って聞こえて、上の方が穏やかだったです。

それと意外な盲点はガーデンに跳ね返った線路の音が寝室サイドから聞こえて来ることですが、これも確認しました。寝室側も二重サッシになっているし、原則夜は閉める予定ですのでこれも大丈夫だと思います。

いずれにしても音は締め切ると殆ど気にならないし、開けるときは日中なので、それは結構慣れると思います。実際この沿線にも線路沿いの家が無数にありますしね。

気になる人は買わなければいいだけだと思います。だれも強制するような話ではありませんからね。
228: 入居予定さん 
[2010-08-01 21:22:29]
そう言えば、アベニューって広告が”第二期”販売となっていましたね(SUUMO)。
次回販売は意外に早かったような気が・・・(8月?)
229: 匿名 
[2010-08-01 21:26:04]
その通りです。音を気にする人には向いていないマンションです。電車音は半永久的ですから。
230: 入居予定さん 
[2010-08-01 21:51:14]
私は今現在道路沿いに住んでいて、また友人の線路沿いの家に泊まることがありますが、その比較で言いますと道沿いの音の方が気になります。音が不規則で耳が慣れるような”規則性”が無いからだと思ってます。また時には珍走団(旧暴走族)が走ったりして、結局窓を開けて寝ることが難しいです。
一方電車の音は、パターン化しているので人間の耳には慣れやすいみたいです。なので、全国あらゆるところでも線路沿いの家が普通にあり、多くの人が住んでいるのではないでしょうか?このマンションは線路の音対策を意識した設計になっているので、そういう意味では割り切りさえできればお買い得だと思います。(実際に購入した者)

ちなみに週末の契約は周りを見渡すと良い感じの人ばかりで、早くお近づきになりたいと思いました。アベニューの方、どうぞよろしくお願い致します。
231: 匿名 
[2010-08-01 22:59:54]
電車の音はやっぱり敬遠しちゃいます。資産価値も無いし。売る時にもちょっと大変そうです。
232: 匿名 
[2010-08-01 23:09:23]
南側に高圧線が通っているのもマイナスポイントですね!
233: 契約者 
[2010-08-01 23:36:19]
音、気にならないです。高層も中層も、部屋を見ました、電車が通ってるのも気付きませんでした。野村の方が『今電車通ってます』と言われても『えっそうなの?』って感じでした。窓を閉めればもちろんめちゃめちゃ静かになりましたし。
234: 購入検討中さん 
[2010-08-02 10:54:35]
音ですが、南は若干気になりましたが、西は殆ど気になりませんでした。
でも個人差があるので、線路沿いが気になる方は現地で確認をされたほうがいいと思います。
個人的な意見ですが、想像しているより静かだと思います。
私は、電車の音はあまり気にならないので、駅からの近さと設備と今後の発展を期待して契約しました。
発展しなくても今のままでもいいといえば良いですが。

気になるのは今現在の金町の駅の混雑具合ですが、どの程度なのでしょうか?
235: 匿名 
[2010-08-02 11:41:21]
高圧線は気になりませんでしたか。マンションのすぐ近くですよね。
236: 匿名 
[2010-08-02 12:13:10]
高圧線が気になり、南向き10階程度を考えましたが、金額的に折り合いの付く西向きにしました。
私の中では、南 > 西 >> 東 >>> 北なので、西でも問題ありませんでした。
西側にどの程度のものが立つか不安ではありますが、道を挟んでいるのでそれほど問題視しませんでした。
237: 匿名 
[2010-08-02 12:49:14]
あれって高圧線なんですか?
それなら重要事項説明でも説明されてるはずですよね
そんなカキコミなかったような
238: 匿名 
[2010-08-02 12:56:55]
電車の音も高圧線も一切気になりませんでしたので南側高層階を購入しました。
なんだかアベニューが売れない事を祈っているかのような書き込みが散見され、違和感を覚えてなりません。
資産価値ないとかおっしゃる方は、業界の事をどれくらいご存じなのでしょうか。

やっかみか同業者の嫌がらせか倍率を上げたくない方か分かりませんが、不自然な書き込みが多くて気味悪く感じました。

本当に嫌な方はわざわざ書き込みなどしないでしょうから、ネガティブな書き込みの方の真意が図れませんが、購入予定者のみなさんは皆さん満足されているのでそれが事実の全てです。

検討されている方には、自信を持ってお勧めできる物件です。
239: 契約済み 
[2010-08-02 13:36:12]
基本的にずっと住む予定なので、資産価値は気にしてません。

私は、西側に決めましたが、何階から高層、中層、低層なのでしょうか?
購入したのが、微妙な階数なので書き込めず悲しいので教えてください。

1)3階までが低層、4,5階が中層、6階以上が高層
  これだとほとんどが高層に。。
2)5階までが低層、10階までが中層、15階までが高層
  3分割するとこうなるのですが、

全部が売れるのは年内には厳しいと思いますが、いい場所は結構すぐに売れると踏んでます。
葛飾辺りで考えると設備的にも金額的にも上位に位置すると思ってます。
現在どれ位の契約が済んでいるか気になるところではありますが、気になる方は早めにMR行ったほうがいいとおもいます。
240: 契約者 
[2010-08-02 14:47:07]
238さんのご意見に賛成です。
どちらの掲示板でも見受けられますが、ネガティブな書き込みはご遠慮願いたいと思います。

227さんが
>気になる人は買わなければいいだけだと思います。だれも強制するような話ではありませんからね。
と書いていらっしゃるとおりです。

私自身は、物件を見た当初には、やはり線路に近いことが気になり、実際に現地で何度も音を確認しました。電車の音は想像していたほど気にならず、高圧線も気になりませんでしたので、納得して南側で契約しました。

気になる方は、現地で確認されるといいと思います。人それぞれ感じ方が違いますから。
私のように納得できれば、設備もまあまあですし、金額的にはかなりお得な物件だと思います。

金町についても、いろいろなご意見がありますね。
大きな商業施設はなく、その点はいまひとつですが、日常生活には支障ないと思ってます。
治安についても金町だけがとりたてて悪いとは思えません。
どうしても今後長く住むところと思うと、神経質になってしまいますよね。

私としては、水元公園や江戸川沿いの散策など、今から楽しみです。
241: 入居予定さん 
[2010-08-02 21:09:29]
確かに最近のネガティブな書き込みは、読んで不愉快になるような感じですね・・・
他の業者さんか又は二期の倍率を上げたくない方の予防線なのでしょうか?
このマンションは音対策も含めてとてもしっかりした物件だと思いますよ。更に価格とのバランスで言えば本当に安いと思います・・・が、こう書くと何か反発したくなる方がいるのかな~??
まぁ私は購入決定だし、大満足なので今更何を書かれても気になりませんが(笑)
242: 検討中 
[2010-08-02 21:58:32]
スミフタワーは当面白紙のままだと思いますが、隣のURの敷地はどうなるか心配です。
243: 匿名 
[2010-08-02 22:28:06]
高い建物は建つ事を前提に音に敏感でない、高圧線も気にならない方は良い物件ですよ。最初から安価の設定ですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる