パート18です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
[スレ作成日時]2010-03-23 23:12:58
武蔵小杉地区の今後について・・・【18】
588:
587
[2010-04-01 01:27:56]
|
589:
匿名
[2010-04-01 07:17:42]
長年原宿住んでたけど日常の生活は武蔵小杉の比じゃなく不便だったよ。千駄ヶ谷の方によろずやレベルのちっこいスーパーがあるだけであとの買い物は渋谷か新宿まで歩いて(徒歩20分くらい)百貨店で魚とか買う生活。
おしゃれな店はいっぱいあるので全食外食、掃除は業者まかせ、みたいな生活にはいいんだけど… |
590:
匿名さん
[2010-04-01 07:59:37]
>>585
老後こそ鉄道利便性が必要なんじゃない? 何歳まで車の運転できると思ってるの? 個人的には65歳あたりから自主返納を考えるべきじゃないかな。 そして2つの大病院、 区役所、スーパー、便利施設が集中、平坦で坂がない武蔵小杉は、 老後住むのに非常にふさわしい場所と思ってるよ。 |
591:
匿名さん
[2010-04-01 08:28:22]
駅の通路なんとかならんなね。まだ続々とタワーマンション造るみたいだし、どーなるんだこれ?
|
592:
匿名さん
[2010-04-01 08:35:05]
駅隣接の三井のタワマンは何時から工事始まるんだ?
|
593:
匿名さん
[2010-04-01 09:44:02]
>>592
同感。 私も興味あります。 この4月から始まる感じではないですね。 残念。 東急の駅直結タワーは凄い勢いで工事が進んでいます。 三井のタワーはいつなのでしょうか? 誰か知ってるかた居ませんか? |
594:
匿名さん
[2010-04-01 09:58:53]
パークが完売しないと、始まらない気がするけど。
そんなに気になるなら三井に問い合わせてみたら。 |
595:
匿名さん
[2010-04-01 11:07:55]
鶴見は花月園跡地がどうなるかだな。
戦前はあそこは東洋一の大遊園地だった。 東の花月園、西の宝塚とまで言われた大パラダイス。 それを遊園地撤退後、競輪場にしたのが安易すぎた。 いずれにせよ今回めでたく競輪場の暗黒時代はリセットされることになった。 この跡地利用によっては鶴見が再び脚光を浴びる可能性は十分ある。 |
596:
匿名さん
[2010-04-01 13:57:18]
ねーよ、あんなブルーカラーの街w
|
597:
匿名さん
[2010-04-01 14:03:21]
鶴見は唯一のタワーも売れてないからなあ。
完全にナイスの値付け失敗だと思うね。 |
|
598:
匿名さん
[2010-04-01 14:19:29]
|
599:
匿名さん
[2010-04-01 15:31:05]
>>596
鶴見は、ブルー・カラーの方が多いかもしれませんが、周辺には高級住宅街が存在します。 詳しくはありませんが、確か、東寺尾とかいうところは、神奈川でも屈指の高級住宅街だったかと思います。 駅と駅周辺の地域は区別した方がよろしいかと思います。 例えば、五反田は歓楽街もありますが、周辺には美智子様の実家があった超高級住宅など、点在しています。 駅のイメージだけで判断するのはよろしくありません。 |
600:
匿名さん
[2010-04-01 16:03:19]
なんでいきなり鶴見が出てくるの?
|
601:
匿名さん
[2010-04-01 16:08:13]
第2回全国のエリア別所得・金融資産を推計
~2008年は、所得は江ノ島電鉄、金融資産は井の頭線がトップ~ http://www.nri.co.jp/news/2010/100330.html 総所得ランキング、金融資産ランキングともに東急が目立っています。 |
602:
匿名さん
[2010-04-01 16:16:06]
|
603:
匿名さん
[2010-04-01 16:21:48]
>>600
駅力ランキングのせいらしい |
604:
匿名さん
[2010-04-01 16:32:49]
|
606:
匿名さん
[2010-04-01 17:21:43]
|
607:
匿名さん
[2010-04-01 17:29:41]
鶴見がブルーカラーの街って言う小杉住民って何なの?
|
608:
匿名さん
[2010-04-01 18:45:54]
みんな、とにかく落ち着こう!
|
利便性 市場性
浜松町 A C
原宿 A C
代々木 A B
上野 A C
秋葉原 AA C
高田馬場 A A
新大久保 C C
目白 C B
大塚 C A
駒込 B A
田端 B B