東急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ武蔵小山ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 荏原
  6. ブランズ武蔵小山ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-21 16:47:26
 削除依頼 投稿する

公式URL:https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/musashikoyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155667
売主:東急不動産株式会社
施工会社:京王建設横浜株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー

坪1000で買えるかどうか。
地域一番のパークシティ武蔵小山にどれだけ近づけられるか見守りたい。

所在地:東京都品川区荏原二丁目223番6(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩10分
東急池上線 「戸越銀座」駅 徒歩6分
都営浅草線 「戸越」駅 徒歩9分
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.45㎡~73.32㎡

[スレ作成日時]2025-02-14 20:53:11

現在の物件
所在地:東京都品川区荏原二丁目223番6(地番)
交通:東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:41.45m2~73.32m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 36戸

ブランズ武蔵小山ってどうよ?

45: マンション掲示板さん 
[2025-02-16 00:14:47]
なるなる。
やはり日本最大級のアーケード商店街で駅までのほとんど濡れずに行けるのはいいやね。
品川の情報サンキュー。
47: 匿名さん 
[2025-02-16 01:13:36]
>>44 匿名さん

港南口から山手線ホームまで歩いて10分以上かかる???どこ通ってるの?私品川は良く行くけど、港南口の花屋のとこから3分もあればホームまで行けるけど?
49: ご近所さん 
[2025-02-16 07:28:08]
>>16 マンション検討中さん
オンライン予約のページが見つからないのですがありますか?
50: 匿名さん 
[2025-02-16 08:37:44]
パークシティ武蔵小山が坪730、パークハウス戸越公園が坪620の資産価値。
そういう場所です。この辺りは
51: 通りがかりさん 
[2025-02-16 09:36:24]
荏原二丁目付近に住んでるものです。

非常に便利な土地なので、価格がどうなるか分かりませんがとてもオススメできます。

①商店街が2つ使える
これは本当に大きくて、外食や買い物はほとんどこの2つの商店街で完結出来ます。
唯一無いのがUNIQLOくらいですが、五反田のTOCまで歩けば良いので、日常で困ることは何も無いです。

パルムの東側には八百屋、パン屋、お肉屋、お魚屋等、商店街のお店で全て揃いますし、薬局やパーソナルジム、整体等、食以外の要望も簡単に満たせます。

②交通の便が良い
武蔵小山、戸越銀座、戸越の三駅が使えます。
武蔵小山からは南北線、都営三田線直通
戸越銀座からは五反田に出て、すぐに山手線に乗り換えが出来ます。
戸越からは、東銀座、新橋、日本橋、浅草等、1本で行けます。

また、中原街道沿いなので、タクシーが便利で、都内の南側であれば大方20分~30分で行けます。

更に、中原街道から首都高がすぐのため、車を持っていても、色々な所にすぐに行けるでしょう。

③子育て世帯が超便利
周辺に保育園が複数あり、ホ活戦争で激戦とは言えません。
また、ゆうゆうプラザやベビーシッターなども使いやすく、子供を預け出かけることも可能です。

医療では、荏原保育園の横に子供向けの病院があり、武蔵小山駅には365日無休の小児科もあります。

最近、品川区では制服無償化も始まり、お財布に優しい面もあります。

(次に続く)
52: 通りがかりさん 
[2025-02-16 09:57:52]
④安全性
パルム商店街は夜中まで電気が付いており、一通りも多いので、女の子が歩いてても安全なように思います。

また、荏原平塚小学校も近く、小学校、中学校に通わせるにしても、便利な立地です。

小学校へは中原街道を挟むのですが、歩道橋があるので気になりませんし、小学校のある十字の交差点では、交番もあり、治安も良いように思います。
(変な人を見たことがない)

⑤新陳代謝
近隣に古い家も多いですが、更地になりどんどん新しい子育て世帯が入ってきてます。
商店街はご老人と子育て世帯の両方が入り交じり、土地での世代交代が円滑に行われているのも感じます。
53: 匿名さん 
[2025-02-16 10:11:36]
>>52
マンコミュで延々と港南の事を糞尿扱いしてる変な人が住んでるエリアだけどね

54: 匿名さん 
[2025-02-16 10:14:26]
武蔵小山は最高の立地だと思いますよ。子育て世帯には尚更。ハザードを全く気にする必要もありません。
55: 匿名さん 
[2025-02-16 10:42:20]
>>54 匿名さん
他物件のスレでその物件に対して延々と粘着ネガする人が子育て云々を語るのは、ある意味皮肉
56: 匿名さん 
[2025-02-16 11:33:46]
水害で資産価値が下がることはないけど、直下型地震で建物が倒壊したら命に関わる。液状化歴のある埋立地の方が遥かに危険ですよ。
57: 匿名さん 
[2025-02-16 12:19:55]
水害とも地震共に影響が少ない武蔵小山が最適解ですね。
58: 匿名さん 
[2025-02-16 13:05:37]
延々と液状化で建物倒壊とか言ってるけど、それって旧耐震の建物だろ。
首都直下型地震において、想定死亡者の7割は火災によるもの。だから木密地域をできるだけ再開発しようとしてる。
武蔵小山~戸越公のこのエリアは都内有数の火災リスクエリアです。
液状化や水害で人はほぼ死なないけど、火災はガチで亡くなる
延々と液状化で建物倒壊とか言ってるけど、...
59: 匿名さん 
[2025-02-16 13:13:02]
そして治水対策において、河川に関しては自治体がかなり力を入れているが、局所の内水浸水に関してはほぼ手つかず。河川から離れているから安心というわけではない
そして治水対策において、河川に関しては自...
60: 匿名さん 
[2025-02-16 13:54:42]
だからこそ財閥スーゼネ施工のしっかり対応した再開発タワマンが良いんだよな。
61: 匿名さん 
[2025-02-16 14:03:54]
>>60 匿名さん
三井三菱は大丈夫だけど住友はアフター良くないから心配だよ。
62: 匿名さん 
[2025-02-16 14:33:23]
>>60 匿名さん
木密地域の火災延焼に関しては、エリアの問題だから個別物件がどうとかは関係ない。
むしろ上昇気流による火災旋風でタワマンは悲惨な事になるのでは
63: 匿名さん 
[2025-02-16 14:39:49]
>>58 匿名さん
東日本大震災のときに湾岸で液状化したのは、東京海洋大学と港南緑水公園の2か所ですよ。
65: 匿名さん 
[2025-02-17 22:17:55]
>40

ホスクリーン。オプションで設置ってたまにあるよ。駅前でバルコニーに洗濯物ひらひらよりはまし。
66: マンション検討中さん 
[2025-02-18 11:37:27]
>>49
物件エントリー限定サイトにリンクがありますよ

サイト発表当日見て全部??だったので、、予約前なのかもう埋まってるのか判断難しいですが?
67: マンション掲示板さん 
[2025-02-18 12:51:50]
当日に全部xだったのですが翌日くらいにまた確認してみたら4月に取れました。人気ですね。最近東急かなり強い値付けだから怖いけど、、

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる